秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

PR

Calendar

Freepage List

2023.01.12
XML
カテゴリ: 宗教
仏教伝道協会の輝け!お寺の掲示板大賞2022が年末に発表になりました。2021も含めて、気になった言葉を紹介します。

この中で「もっとも優しい言葉はその人の名を呼ぶことである」が、心に残りました。
また「一人じゃさみしい 二人はわずらわしい」の解説が面白かったです。

■参考リンク
輝け!お寺の掲示板大賞2022 - 仏教伝道協会
かんしゃくのくの字をすてて 日をくらす
受賞者
la source de vie @1947_2016
撮影寺院
徳源院(臨済宗妙心寺派・東京都文京区)

(仏教タイムスホームページ http://www.bukkyo-times.co.jp/)

輝け!お寺の掲示板大賞2021 - 仏教伝道協会
仏の顔は何度でも
受賞者 林鶯山 憶西院 超覺寺@chokakuji
撮影寺院 超覚寺(真宗大谷派・広島県広島市)
[講評]「仏の顔も三度まで」ということわざが世間に完全に定着していますが、仏様はその程度で腹を立てるような方ではありません。阿弥陀仏は無限の慈悲を備えていらっしゃいます。「仏の顔も三度まで」というより「仏の顔は何度でも」のほうが仏様の表現としては正確であることを知ってもらいたいということで今回大賞に選ばれました。

本当のものがわからないと
本当でないものを
本当にする
受賞者
✨パードレ✨ @hiro5936
撮影寺院

[講評]安田理深師のことば。安田師にとっての「本当のもの」とは「仏様の智慧」です。現在様々なフェイクニュースが溢れ、多くの人々がそれらに振り回されています。このような時代だからこそ、仏教の教えを通して物事を判断し、自分自身の姿を見つめることが大切ではないでしょうか。

一人じゃさみしい
二人はわずらわしい
受賞者
✨パードレ✨ @hiro5936

正行寺(真宗大谷派・大分県中津市)
[講評]寂しいは人間の欲求のスタートではないかと思う。寂しいから求め、手に入るも思うようにならず、煩わしい。仏教の全てが詰まった言葉。ただ、この言葉を見て連想するのは熟年離婚。一人で寂しい夫と二人が煩わしい妻(苦笑)。
(フリースタイルな僧侶たちホームページ https://freemonk.net/)

もっとも優しい言葉は
その人の名を呼ぶことである
受賞者
まぜるてとて|関さんぽ@mazerutetote
撮影寺院
明淳寺(浄土真宗本願寺派・岐阜県関市)
[講評]オンラインが隆盛となり、名前を呼ばれることが少なくなったこの一年。リアルコミュニケーションが少なくなったことで失われたものの一つが、名前を呼ばれるということではないでしょうか。「名前を呼んでもらうこと」は、自分の尊厳を端的に表す象徴。仏教的には阿弥陀仏の名前を呼ぶことによってもたらされる優しさだと思いますが、身近な実生活においては「人の名を呼ぶこと」が、今求められ、誰にでもできる優しさのように思います。
(まいてらホームページ https://mytera.jp/)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.01.15 00:22:26


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: