秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

PR

Calendar

Favorite Blog

コレ、いいかも☆ natsu。さん
ハワイアン生活  … hayatoman20さん
NO COLOR NO LIFE! N… color&designさん
芦田晋作の三文レビ… 芦田晋作の三文レビューさん

Freepage List

2023.05.29
XML
長崎の夜景を観に行くバスを待っていたら「女の都団地」行きというバスがやってきました。ゲッ、なんじゃこりゃ、ワンダーウーマンに出てくる女性ばかりのアマゾネス集団みたいな団地があるのかと思いました。

調べると名前のついた由来もいくつかあるようですが、平家の落人伝説がロマンや哀しさを感じさせます。





■参考リンク
Wikipedia:女の都 (長崎市)
女の都(めのと)は長崎県長崎市の地名。現行行政地名は女の都一丁目から女の都四丁目。郵便番号 852-8144[2]。
歴史
長崎市の新興住宅地としてはかなり早い時期(昭和40年代後半)から開発が行なわれた。
地名の由来
平家の落人、特に女性が落ち延びた地、というのが「女の都」の地名の由来。平家の落人刈りを逃れるため、目につかないように隠れるという意味で、目には戸を閉めるという語源から目の戸としたともある。
交通

なお、女の都の北側に長崎県営バスの長与営業所があるが、最寄のバス停が「女の都入口」という名前であり、同停留所を行先とするバスの設定も少なからず存在するため、同行先を掲出したバスを見た地元以外の人間にはかなりのインパクトがあるという[5]。

長崎には「女の都」という地名がある なぜこんな名前に?市役所に聞いてみたJタウンネット編集部2019.10.27

さて突然ですが、問題です。上は、長崎市にある地名だ。いったい何と読むか?
ニヤニヤしていないで、真面目に考えてほしい。冗談でも何でもない、実在するリアル地名だ。長崎市民なら当然ご存じのはずだが、全国的にはまさに難読地名だ。
「おんなのみやこ」と読んで、それ以外は考えられなくなった男性、正直に手を挙げて。あなたは、本当に○○な人、と言うしかない、まったく何を妄想しているのやら...、困ったものだ(実は、Jタウンネット記者もその一人だ)。
答えは、次のページにある。
女の都団地、女の都小学校、女の都入口...
それでは、答えを発表しよう。正解は、「めのと」だ。
女の都は、長崎市北部に位置する、1970年代から開発された住宅地だ。丘陵地を切り開いて造成され、一戸建て住宅や集合住宅が建ち並んでいる。長崎県営バスの終着点の一つともなっている。女の都一丁目から女の都四丁目まであり、女の都団地、女の都小学校、女の都入口といったバス停もあり、長崎市民にとってはごくありふれた住宅地の一つ、らしい。
それにしても、「女の都(めのと)」という地名の由来は何だろう? そこで、長崎市に電話して聞いてみた。
電話で答えてくれたのは、長崎市文化観光部の長崎学研究所の担当者だった。
「この地域には、古くから『めのと』という字(あざ)がありました。浦上家野村の一部だったようです」

「『角川日本地名大辞典』によると、『乳母』と書かれていた説があるようです」
なるほど、乳母(めのと)というのが本来の地名のようだ。
「この地域は大村藩領だったので、大村藩関係の資料も調べてみましょう」と担当者。すると、「大村郷村記」という江戸時代の文献の中に、「乳母」と書かれた箇所が存在するらしい。どうやら「乳母(めのと)」説は間違いない。

だが、なぜ乳母と呼ばれるようになったのかは、「不明です」とのことだった。
これについては、まさに諸説あり。諸説の中には、平家の落ち武者説、潜伏キリシタン説などさまざまだが、文献を重視する長崎学研究所の担当者としては、「不明です」と言うしかないのだろう。


女の都-ハーレムの聖地!?長崎でとっても気になるアノ町に行ってみた。【長崎市】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.05.29 23:38:44


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: