秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

PR

Calendar

Freepage List

2023.10.19
XML
NHKプロジェクトXの新作が来年4月から始まるそうです。

前作は191回放送されて、今回数えてみましたが、そのうち私のサイトでは96回取り上げています。一見ただのノンフィクション作品に見えましたが、その後現代に起きる社会的事象と関連していたり、戦後日本の歴史や変化と関連していたりして興味深い作品でした。

スポニチの記事によれば、『今回のテーマは「失われた時代の挑戦」がテーマ。バブル崩壊以降、日本は失われた時代と言われることが多いが、平成から令和への30余年に改めて目を向ければ、無数の挑戦と快挙が綺羅星の如く生まれている。その裏にはかつてと同じように、知られざる情熱と秘話が隠されているはず。そんな現代の挑戦者たちを追う。』そうです。どんな作品になるか楽しみです。

これとは別に、なぜ日本の経済や社会は『バブル崩壊以降、日本は失われた時代』になっていったか掘り下げるような「もう一つのプロジェクトX」を作ってもらえたら、次の繁栄に向けた足掛かりになるように思います。




■参考リンク
「プロジェクトX~挑戦者たち~」18年ぶりの復活 来年4月から新作制作 NHK会見で発表[ 2023年10月18日 15:01 ]Sponichi Annex
NHKは18日、同局の人気ドキュメンタリー番組「プロジェクトX~挑戦者たち~」が来年4月に「新 プロジェクトX 挑戦者たち」として18年ぶりに復活すると発表した。定例会長会見で発表したもの。
 稲葉延雄会長は「来年4月から『プロジェクトX~挑戦者たち~』が18年ぶりに復活いたします」と報告。「今回、『新 プロジェクトX』として新作を制作したします」と18年ぶりの新作制作を発表した。
 同番組は2000年3月28日から05年12月28日まで放映されたドキュメンタリー番組。メインテーマとなったのは「戦後復興」と「高度成長」。戦後の焼け野原から、メード・イン・ジャパンというブランドを築き、先進国の仲間入りを果たすまでの物語が中心。今回のテーマは「失われた時代の挑戦」がテーマ。バブル崩壊以降、日本は失われた時代と言われることが多いが、平成から令和への30余年に改めて目を向ければ、無数の挑戦と快挙が綺羅星の如く生まれている。その裏にはかつてと同じように、知られざる情熱と秘話が隠されているはず。そんな現代の挑戦者たちを追う。
 稲葉会長は「私としてはバブル崩壊後、この20~30年、経済評論家を中心に“失われた20年”とか“失われた30年”と言われているが、失われたというような消された歴史ではなく、さまざまな方々が産業界を中心に、再生とかさまざまな再会を誓って豊かな世界を構築すべく頑張っておられた。そういう方々も多くいると知っている。そういったことをお伝えできるといいなと思っております」としたうえで、番組復活に「大変うれしく思います」と期待を寄せた。

 語りは旧シリーズでもおなじみだった俳優の田口トモロヲが務める。田口は「『プロジェクトX』の再開!とにかく驚いています!かつての『プロジェクトX』に登場した人々の中には、家族にすら、自分の成し遂げた仕事を話さなかった人が多くいました。誰かに話すのではなく、名誉や栄光のためでもなく、自分だけの魂の誇り。そんな誇り高き無名の人々を、再び紹介できると思うと背筋の伸びる思いです。はたして新しい世代の方々にどう伝わるのか?不安と期待を抱いて挑みたいと思います」とコメントを寄せた。
 放送曜日などは検討中。同シリーズは中島みゆき「地上の星」のイメージが強いが、テーマ曲についても「現在、検討中」と話すにとどめた。

「プロジェクトX 挑戦者たち」が18年ぶり復活。“トモロヲ節”再び阿部邦弘2023年10月19日 13:55AV Watch





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.10.21 17:03:55


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: