秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

PR

Calendar

Freepage List

2023.11.14
XML
テーマ: 四十肩の話(16)
カテゴリ: 健康 Health
11月14日、ベッドで横になり、スマホを見ていると左肩に突然激痛がしました。いつも左肩を下にして見ているので負担がかかったのか。この日の傷みは格別で結局朝まで痛みで寝られず横にもなれず、睡眠不足と痛みで、月に2回ある仕事が大忙しの日なのに能率が上がらず大変だったです。

翌日は肩こりによさそうなラジオ体操とかやったら少し傷みがおさまり安心しましたが、3日目にまた傷みが再発して整形外科を受診。肩甲骨に注射をしてもらって、ようやく激しい痛みから解放されました。

不自然な姿勢でスマホを見るのはやめて、毎日肩こりによさそうな運動を始めようと思いました。ラジオ体操がよさそうです。YouTubeを観ると、椅子に座ってもやっています。これならテレワークの傍らでもできそうです。

■参考リンク
五十肩(肩関節周囲炎)になったっぽい

2020.09.05からだ:肩に効くラジオ体操で、スマホの悪姿勢が原因の「巻き肩」を解消!

Wikipedia:ラジオ体操
Radio calisthenicsをGoogleでページ翻訳
ラジオ体操(ラジオ体操、らじおたいそう、文字通り「ラジオ体操」)は、ラジオ放送の音楽やガイダンスに合わせて行う準備体操です。米国発祥で、日本、中国の一部、北朝鮮、台湾で人気があります。
米国
ラジオ放送体操のアイデアは、 1923 年にボストン( WGI )で米国のラジオ局で放送された「セットアップ体操」から生まれました。[1]これらのセットアップ演習放送の中で最も長く続いたのはメトロポリタン生命保険会社 (現メットライフ) のスポンサーであり、ニューヨークのWEAFで1925 年 4 月に初放送されたセットアップ演習放送のスポンサーとなった[ 1 ]。メットライフが後援するプログラムは、正式にはメトロポリタン ライフ ヘルス エクササイズとして知られていますが、後にエクササイズが放送されたタワーにちなんで「タワー ヘルス エクササイズ」として知られるようになりました[2] [3] は、ワシントン DCのWCAPでも放送されました。ボストンのWEEIなど[1 ] 。
日本

1945 年の日本の敗戦後、放送はあまりに軍国主義的であるとして占領軍によって禁止されました。[5]
運動習慣は何度か書き直された後、1951年に文部省、厚生省、日本体操協会、日本レクリエーション協会の支援を受けてNHKラジオで再導入された。[4]
ラジオ体操は今でも学校で体育の授業や運動会の準備運動として使われています。また、一部の企業では、士気やグループの一体感を高め、エネルギーレベルを高め、健康を促進する方法として導入されています。[6]







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.11.18 01:16:33


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: