秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

PR

Calendar

Freepage List

2023.12.01
XML
カテゴリ: 宗教
西本願寺鹿児島別院の掲示板から、今月は芦田愛菜さんの言葉をご紹介します。:ANCHORさんの芦田愛菜の名言15選を読むと、この言葉が何を受けてのものかわかります。芦田さんのコメントはYouTube「蘆田愛菜 名言」で検索すると結構でてきます。若いのにたいしたものです。

日頃から挨拶と感謝と(人には)いたわりの気持ちをもって人でも仏様でも接していれば、多少ぶれかかってもそんなに外さないように思いますがどうでしょうか。

■参考リンク


「いつもありがとう」。思っていてもなかなか言えない言葉ではないでしょうか。「ありがとう」という感謝の気持ちは、もちろん心に思うことが何より大切ですが、心でそう思うならば行動することも大切でしょう。やっぱり口に出して言う方が気持ちはより伝わりますよね。
「南無阿弥陀仏」と声に出して称えるのは、仏さまへの敬いと感謝の心の表れです。もちろん心に思うことが大切ですが、「南無阿弥陀仏」と、仏さまへの感謝の気持ちを言葉にしてみませんか。

今月のことば:4月のことば「呼びかけに育つ」学校法人光華女子学園
 人は人との関わりの中で、心豊かに過ごすことはできるのでしょうか。先日こんなことがありました。京都桂川の堤防道路の路肩に脱輪し立ち往生している軽トラックに出くわしました。ドライバーは外国の女性の方で動揺が隠しきれない様子。そこにはたまたま通りかかった非番の警官が1人。警官は何度か車の移動を試みますが、タイヤが空回りして動きません。警官は自分の弟を呼び出し、2人は協力してロープを使って牽引しましたが、うまくいきません(ちなみに、この弟は消防士。兄弟で本当に頼もしい限りです)。時間も経過し夜も遅くなり、心細く不安げな様子のドライバーに周りの人たちは心配して声を掛けました。「会社の車なので会社の方に叱られる。」とつぶやきます。「仕方ないよ…。大丈夫やし。」と私も声をかけました。ドライバーは少しずつ口を開き、話をするようになっていました。しばらくして会社の方が到着し、集まった総勢6人が力を合わせ、なんとか軽トラックを路肩から引き上げることができました。その時、周囲は拍手と安堵に包まれました。このように、予期せぬ事態が起こった時、人は不安に苛まれます。どうしてよいのか迷い苦しみます。しかし、周りの人たちのちょっとした声掛けによって、幾分かは気分が安らぐものなのです。
以下略

芦田愛菜の名言15選:ANCHORさん







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.12.01 23:12:36


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: