やさしい私であるために

やさしい私であるために

2020.01.10
XML
カテゴリ: やさしさ・愛
PVアクセスランキング にほんブログ村




今日はについてつぶやきます。

2つの「やさしさ」について
わたしが感じたことを率直に書きますので、
反対目線の人が不快に感じたらごめんなさいm(._.)m

↓↓↓
※※※※※

亡くなった友達の
会社の同僚から電話がきた。


Wさん としよう。

「後輩がお線香をあげたいといっているのだけど」と。

後輩に相談され、どうしたものか私に電話してきたのだ。
この後輩はNさん としよう。


Wさんは⇒ 生前に友達が仲良くしていた人。
Nさんは⇒ 会社の後輩。

Wさんは聞き上手で穏やかな人らしく
仕事の悩みや愚痴を友達は相談していた。

はたで聞いていた限りでは
Wさんとは気心知れていた仲で
Nさんはただの後輩という印象だった。


病気の友達への「やさしさ」 が対照的だなと感じ
考えさせられました。

↓↓↓
※※※※※

友達が病気になってから…


友達の家に挨拶にきてくれた。

友達は嬉しいのだろうけど
実家へ引っ越すための身の回りの整理をしなくてはならず
身体がつらいのもあり
「しんどいからお見舞いは来なくていいよ」と言っていた。

それを真に受け遠慮する人が大半だった。

Wさんは
「なにか手伝うことある?」と
時々電話で様子をうかがっていた。

わたしはその話を聞いて
「Wさんやさしいね」と思ったのだけど

友達がもらしたのは意外な言葉だった。
「口だけで実際にはなにもしてくれないんだよ」 と。

ほんとうに思うなら
実際に行動するものだよ 、と。

わたしなら
相手の気遣いを鵜呑みにして
「じゃーこれお願いしてもいい?」と素直に頼むところだけど…

友達は 「遠慮」という正義
本音を隠してしまうところがあり、

そのくせ相手の行動で
相手の本気度を確かめる…

ちょっとアマノジャクで、不器用だ(=_=)💧

よって
Wさんの「やさしさ」は
友達には 「口先だけ」 と取られてしまった。

Wさんなりに
「いーよ」を真に受け止め考えたのだろうけれど。

※※※※※

それと対照的だったのが後輩のNさん。

Nさんはふとした時に
友達の家に差し入れを持ってきていた。

ある日は
友達が宝くじを買っていることを知っていたNさんは
買いに行くこともままならない友達のかわりに
宝くじを買ってきていた。

「なにやってるのー💦
お金かかるからいいよー💦」

友達はめちゃくちゃ焦って遠慮していたけれど
Nさんの行動に驚きと喜びを感じていた様子にもみえた。


友達が実家に引っ越してからは
さすがに距離もあり会社の人は来ないだろうと思っていたら

Nさんから 封書が届いた 、と。

仕事先で友達と顔見知りになっている人たちのところに行って
色紙に寄せ書き をしてもらって
友達にプレゼントしたのだ。

友達は
その色紙をみて号泣した、と。

仕事を辞めても
こーやって心配してくれていることが嬉しくて

そして
自分のためにここまでしてくれるNさんの気持ちが嬉しかったのだ。

いつも遠慮気味で
「自分なんて」 とまわりに期待しないように生きていた友達。

でも
なんやかんや遠慮しても
自分のために行動してくれることは
やっぱり嬉しいんだね(*´з`)


自分なりにできることを考えて行動を起こした Nさん。

Nさんの「やさしさ」は
友達の心に響いたのだろう。

ただの後輩だったNさんの思いがけない行動は
友達に 「やさしさ」として伝わっていた。

※※※※※

病気で色んなことを受け入れようと踏ん張っていた友達。

悲しいとか悔しいとか考えないように
迫りくる死を受け止めようとしていた友達。

その人が「いーよ」と言っていると
見舞う側は
「そっとしておいたほうがいいのかな」
躊躇してしまいがちなのかもしれない。

また…
どんな言葉をかけてあげたらいいのか分からない


そんな 自己防衛な気持ち も隠れているのかもしれない。

Wさんは
そちらのタイプだったのだろう。

ただ…
近くで友達の様子をみて私はこう感じました。

「それでも行動を起こした気持ちって伝わるんだな」
「やさしさって伝わるんだな」



Nさんは
自己満で行動したのではなく
友達を想っての行動だった。

それはやっぱり届くんだなぁ、と感じました。


心でどんなに想っていたとしても
その想いを感じるのって
難しいかもしれません。

言葉にしないと
行動しないと
相手に伝わらないことも多いのかもしれません。

Wさんは
それを承知で離れた場所で心配していたかもしれない。

Wさんなりの「やさしさ」
Wさんがそれでいいならいいのです。

でも…
友達が亡くなってもなお
お線香をあげに行きたいと行動できるNさんのやさしさは
分かりやすい のですね(^-^)

色々ごちゃごちゃ回りくどく考えない。

友達にお線香をあげたい。
あげてもよければあげよう。
迷惑ならやめよう。

シンプル!

迷惑かな…
やめたほうがいいのかな…

そーやって余計なことを勘ぐって躊躇するのは
やさしさのようで自己防衛もあるのかもしれません。


「🍀~ やさしさ ~🍀」

自分の心の中で想う「やさしさ」

それを今より少し表現してみると
また違う形のやさしさになるかもしれません(*^-^*)


もし
本気で「そっとしておいて」と思う人がいたら
その人にはウザイ行為になるのかもしれないれけど…。

でも人って
金八先生じゃないけれど
本気で想い行動してくれることを
心のどこかで待っているんじゃないのかなぁ。

そーゆー物語に人って心打たれること多いし。

もしそれを偽善に感じるなら
心に自覚のない傷があって
やさしさを信じるのが怖い自分がいるのかもしれません。

信じるのも勇気が必要。
やさしくするのも勇気が必要。

なんて
わたしの勝手なつぶやきでした(*^-^*)


・・PS・・
Wさんと友達は
そーは言っても絆があるから分かり合えていて
仲良しだからこそ毒を吐いたのかもしれません(*^^*)


・・PSのPS・・
いつもは
当事者として考えていることが多いけど、
今回は第三者として感じたことなので、
私情がなく素直に感じた気持ちとして書きました。


↓ウソとやさしさ〜最終章〜「聞かないやさしさもある」の記事はこちらから
https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202001060000/

↓よかれと思ったことが裏目にでる「受け取り方の違い」の記事はこちらから
https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/201912120000/



いつも
私のつたないブログを読んでいただきありがとうございます。

応援してくださる方、どうぞ応援クリックをお願いします。

このクリックで
私のブログを読んでくれる方がいると分かり
書くことの励みになります(*^^*)

にほんブログ村 にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.08.30 17:20:47
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ハピハピハート

ハピハピハート

サイド自由欄

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: