やさしい私であるために

やさしい私であるために

2023.09.09
XML
PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村

ブロ友Sさんのところで
興味深い記事を拝見しました。

徹子の部屋に
武田鉄矢さんが出演していたときの
夫婦についてのお話しだそうです。
↓↓↓

武田さんの言葉
奥さんていうのは、妻でも母でも女でもない。
この人は俺の運命だ、と思うときがありますね。
この人と生きて行くんだという、


↑↑↑
これについてSさんの見解は…
↓↓↓

Sさんの言葉
これが女性の側から言えば、
「旦那っていうのは、夫でも父でも男でもない。
 この人はワタシの運命だ、と思うときがありますね。
 この人と生きて行くんだという、
 そんな決意がようやくこの歳で出来るようになりました」

武田鉄矢氏なみの境地に達すれば、
それはそれで「人生の達人」にも思える。
そうなるまでは、

葛藤、様々な険悪ムードもあり、
ときには破局を迎える二人もごまんといらっしゃる。

縁あって暮らしはじめた二人。
「添い遂げる」ことが大事だと母から聞いたという鉄矢氏。
「添い遂げる」この言葉も久しぶりに聞いた言葉だった。


添い遂げることが出来た夫婦は、
夫婦道なる免許皆伝を手にすることになるかも知れない。
少なくとも、哲学者の階段を何段か登るように思う。
苦労が多いほどに。。

↑↑↑
Sさんにコメントを残したわたしへのお返事も
とても納得できる内容でした。
↓↓↓

Sさんのお返事
夫婦とは
互いに人間修行をするために一緒になるのだというもので、
思い通りにならない関係を乗り越え、
人間を磨く為に互いが結ばれたんだそうで。。
何処のカップルも大中小、それなりの問題を抱えているのだと思います。
それをどう乗り越えるのかが、人生の醍醐味なのでありましょうか。

↑↑↑
ということで
今日はこの内容について
わたしの思う夫婦像についてつぶやきます。
👇

~やさしさ探しの修行でみえてきたもの~



夫婦茶碗 ギフト 有田焼 ペア セット 東原窯 丸十草 黒+白 | お茶碗 可愛い おしゃれ お茶わん ご飯茶碗 めおと


恋愛期を経て夫と結婚して
新婚時代を過ごし
子供を授かって父母になり
育児をすることで
夫への関心が子供へ向かい
子供の成長をみながら” 育児=育自 ”を体験し
わたし自身の物事の捉え方がだいぶ変わりました。

子供の成長と共に
自分の接し方も変えていかないと
子供を理解してあげることができないからです。

子育てをとおして
自分に疑問を抱くようになり
気づくこと&考えることが
とても重要だと知りました。

●自分の勝手なよかれではないか❓
●自分の理想を押し付けていないか❓
●愛ではなく自己満なのではないか❓


子育てを通して妻は
そうやって変化していくのだと思います。
子供を社会に送り出すために
自分の対応を変えていくのだと思います。

そんなときふと横を見ると
20年前と変わらない夫の姿がそこにある…。
( 一一)( 一一)( 一一)

変わらないどころか
後退しているようにも見える…。
~手を抜いて気を抜いている夫~

わたしの夫へのモヤイラは
そこに原因があるように感じます。

子供は成長とともに
自分のことは自分で考えるようになり
自分のことは自分で完結するようになり
母の手を離れていく。
~親離れ~

それなのに
夫は新婚当初のまま…。
~↓「夫に冷める妻」はこちら↓~
https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202101060000/

変化している家族の中で
夫だけ浮いた存在にならないように
夫自身も自分に疑問を感じ
自分の在り方を変えていってほしい。

こどもと同じように
成長している夫をみたいのです。
(≧◇≦)(≧◇≦)(≧◇≦)

頑張る人
努力する人って魅力的だし
それが男性でも女性でも
すごいな~って気持ちはトキメキになります。
~これはわたしにとって大事な要素~

その要素がない夫に
一時は嫌気がさして
話すことさえもイヤになったことがありました。
(◞‸◟)(◞‸◟)(◞‸◟)

それでも…
短所は裏を返せば長所になり
夫には夫の良さがある。
~だから結婚したんだもんね~

やさしさ探しの修行をして
そういうことも見えるようになりました。

●穏やかで
●タバコもギャンブルもしない
●酒にもおぼれず
●まじめに働き
●言われたことは断らない
●倹約家で金銭感覚が合う


こうした夫のいいところを再確認し
夫婦として暮らしていこうと
改めて夫と向き合おうと決めました。

それからは
避けていた会話もするようになり
夫をイビリながらも
コミュニケーションを図っています💦

この関係になってから
男と女という領域を超えた
夫婦、家族という新天地がみえた気がします。

今日のつぶやきの冒頭の
武田鉄矢さんやSさんの言葉に
と~っても頷けるのです。
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

Sさんの言葉のように
わたしも夫婦道の免許を手にしようと
日々修行しているような気がします。

イヤなところだけに焦点をあてず
お互い様の気持ちで
添い遂げようと努力をすることが
夫婦に必要なことなのかな~と。

ふと夫の姿を見て…
この人ともう20年以上も一緒にいるのか…
そうなのか…

↑↑↑
不思議な感覚になるんです💦

実感のない不思議なこの感覚こそが
夫婦、家族なのかもしれないな…

夫って…
不思議な存在だ…
(*^-^*)(*^-^*)(*^-^*)




友達とはこの感覚がないんです。
もうそんなに長く一緒にいるんだね~
素直にそう感じるのですが
夫にはそういう感覚が持てません(笑)
この人は何なんだろう(・・?
なんでいつも一緒にいるんだろう❓
この不思議な感覚…
分かる人いるかなぁ~(笑)

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村


https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202212190000/



あたしンち 母 & 父 夫婦 ぬいぐるみセット

おじいちゃん おばあちゃん 老人夫婦 置物 病院 かわいい 老人ホーム ディサービス カウンター 2体1セット





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.09.09 11:25:02
コメント(23) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ハピハピハート

ハピハピハート

サイド自由欄

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: