ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

今年もクルマのイベ… New! MOTOYOSさん

空調 しゃべる案山子さん

レトロ温泉街そぞろ… 細魚*hoso-uo*さん

純正戻し ようさん750さん

Comments

MOTOYOS @ Re:買収してもうまく行くとは限らない!(06/20) New! 流行っているようにやたら看板を掲げてい…
ちゃのう @ Re[1]:目を覚ませ僕らの世界が何者かに〇〇されてるぞ?(06/19) New! MOTOYOSさんへ  昭和の庶民の習性・・・ …
MOTOYOS @ Re:目を覚ませ僕らの世界が何者かに〇〇されてるぞ?(06/19) ホテルの前に人がいると近寄りがたいのは…
ちゃのう @ Re[1]:車庫内見学は、ちょっと残念な仕様に?(06/18) MOTOYOSさんへ  個人の趣味嗜好に関して…
MOTOYOS @ Re:車庫内見学は、ちょっと残念な仕様に?(06/18) 一部の人たちのせいで規制は進むばかり.…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(751)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1126)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(446)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(714)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.06.09
XML
カテゴリ: 歩く!


 銚子2024編・パート2

 ん?
あの岩
 って言うか、この景色
 見た記憶がある

 そう
 確か11年くらい前に一度だけ
 海鹿島海岸から、人の歩くスペースの無い
 マヂで怖い道路を歩きながら
 ココまで来て・・・

 って、うわ!
完全に方向を間違えてた!(焦)



黒生海岸 だ​​​


​ そして、あの岩は!




トンビ岩


 ​って、誰だよ!
こんな粗い砂利の曳き方をしたのは!(怒)
 って言うか、 こんなの生コンに混ぜるなよ!

 と・・・




 そう思ってしまうけど

 そして!
 またキレイに四角く繰り抜いてたり


紛らわしい 事をしているので

 勘違いしてしまうかもしれませんが?





​自然岩です​
 チャートと呼ばれるものらしい





本物の天然石です!


 ​間違っても・・・
 コンクリートで護岸工事をしたら
 台風の時に、波でぶっ飛ばされて
 粉微塵なった残骸ではありません!(誓)


 黒っぽい岩がある事から
 黒生(くろはえ)海岸と・・・

 黒生(くろはえ)のハエの意味は
 干物工場に集るハエと言う意味だという説と
 岩礁の事を「はえ」と呼ぶ方言から来ているという説と
 まだ他にもありますが

 まあ、たぶん
 黒っぽい岩がゴロゴロしているという説が一番正しいのかと?

 しかも、ココに港が造られたのは江戸時代の事らしいので
 江戸時代にコンクリートなんて、日本には存在してないので(笑)


 この辺の岩が天然の物だと?


 まあ、その話は置いといて!

 そう
 このトンビ岩がある場所
 それは!




 そう言えば!
 生簀料理店があったよ!

 思い出したよ
 ココ!

 で・・・
 11年くらい前は
 三が日だったから営業してなかったけど




 観光客の車が駐車場内に溢れそうになってる!(驚)

 って言うか、なんか・・・
 銚子って観光地だったんだよね?

 と・・・(滝汗)
 今ここで
 やっと思い出したというか?

 とりあえずチビッ子連れの家族は録画してから出かけるか?

 サブスクのネット配信で、車の中でニチアサ観ながら(笑)

 お昼前には、ここに辿り着いて


 って!




気が付いたら
 もう11時半だよ!(驚)

 自分・・・
 知らないうちに2時間もハアハアしながら歩き回ってたのかよ!(焦)


 そりゃあ、観光客が大量に
 お昼ご飯を食べにくる時間帯だから
 混雑している訳だよ!(凄)


 まあ・・・
 値段が、ソコソコするので
 自分は立ち寄らないけど

 あと、14時には仲ノ町駅に行かないといけないから
 ここで時間を消費するわけにいかないし!




 とりあえず、自分が居る位置が判ったから
​ さっさと先に進もう

 この季節、比較的暖かいから
 おトイレの心配をする必要も無いしね!

 ちなみに
 この海岸は、一般の人が海に入る事は出来ませんが





 テトラポットの向こう側に生えている
 天草を採るために
 漁師さんが海の中に入ってたりします!(驚)

 って言うか、このテトラポットの隙間を
 柄の長い鎌を持って
 そして、収穫したテングサを引っ張りながら通り抜けるのって
 かなり大変そうな気が!

 で・・・
 それを軽トラに乗せて!

 って

 そんな漁師さんを横目に




 なんか、ワラワラとお客さんが来始めたぞ!(驚)
 この生簀料理店!(凄)

 さすがは、お昼時だな!

 って言うか、やっと観光地に来たって感じが?


 いや?
 それに比べて
 駅前の、あの廃れ方は一体何だったんだろう?
 って言うか、やっぱし

 不便すぎて
 鉄道(JR)で来る人が極端に減っている

 それが一番の原因なのかもしれない?

 で・・・
 特急の数まで減らしてしまったら



 まあ、なんか悲しくなるから
 考えるのは一旦やめよう




 なお!
 海鹿島海岸までは
 この・・・


 歩行者の生命の事になんて一切考えないっぽい道路を歩いて・・・(滝汗)

 って、前にここを歩いた時
 冗談抜きに生きた心地がしなかったから

 もう歩きたくない!(泣)

 ココは仕方ないから

 一旦、少し戻って
 丘の上から海鹿島駅を目指して
 そして海岸に降りるルートを取る方が




 せっかくのご招待を受けて
 ココまで来たのに

 何もせずに、病院送りにされるのは
 絶対に嫌だから!(泣)


 って・・・(焦)





 なんだろう?
 戻るにしても

 この ブツ切り歩道 は・・・(困)

 ​いや、ちょっと待って
 一体何がしたいの
 この歩道・・・(困)


 地元の農家の人が
 自分の畑に入れなくなるからって
 歩道を造るのに反対して

 入口の所だけ造らせないとか
 そんな事になってないですよね?





 なんか、丘の上の方にハープ園があるっぽいから
 そちらから回っていくか?

 ついでに、この付近のルート帆覚えるのにも
 良いかもしれないし?




 って・・・(焦)

 大丈夫か?
 この道

 普通に、近隣の農家の人が持ってる
 畑の中で終わってるとか

 そう言うオチは無いよね?


 そう心配になりながらも
 進んで行くと!




 とりあえず、人が住んでいる区画に入って来た!

 たぶん
 何処か
 丘の上の方に繋がっているはず?


 で!




 あ!
 なんか見た記憶が有るよ
 この景色!


 そう・・・
 去年
 笠上黒生駅から道に迷って
 廃な桃色ホテル跡から、海鹿島駅方面に抜けぬ時に通ったよね?


 って、こんな所に繋がってたのか?

 って言うか、本当によく覚えてるな自分(焦)


 そう!
 本当に、こういう時に
 役に立つんですよね
 一度でも良いから
 迷子になると(笑)




 で!
 その道を右に曲がると

 ん?
 去年は気付かなかったけど
 ハーブ園

 そんなことろにあったっけ?

 って言うか、もしかしたら!(焦)
 あの・・・

 廃墟と化していた、桃色のホテルが
 ハーブ園になったのか?

 その可能性も有るな!


 と・・・


 実は
 曲がる場所
 1本手前の所に入って行ってしまった
 と

 そう気づくのは、約10分後の事だった次回に続く


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.09 07:43:43
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:お昼前になって、観光客は増えてきた?(06/09)  
MOTOYOS  さん
観光地のあるところの街中って結構人がいないですよね
こちらもそんな感じ... (2024.06.09 07:05:32)

Re[1]:お昼前になって、観光客は増えてきた?(06/09)  
ちゃのう  さん
MOTOYOSさんへ
 まあ、基本的に
 地元の人が住んでいない、余った土地にテナントを作ることが多いですね (2024.06.09 07:49:05)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: