チョコと私の愛しい日々

チョコと私の愛しい日々

PR

プロフィール

海音ようこ

海音ようこ

カレンダー

コメント新着

てつや@ Re[6]:リツキサン投薬3回目とインフージョン反応(05/22) 海音ようこさんへ 長野も山梨もアクセス…
海音ようこ @ Re[5]:リツキサン投薬3回目とインフージョン反応(05/22) てつやさんへ そうですね〜。わざわざ北…
てつや@ Re[4]:リツキサン投薬3回目とインフージョン反応(05/22) 海音ようこさんへ 免疫抑制剤飲んでるし…
海音ようこ @ Re[3]:リツキサン投薬3回目とインフージョン反応(05/22) てつやさんへ マスク問題、悩ましいです…
てつや@ Re[2]:リツキサン投薬3回目とインフージョン反応(05/22) 海音ようこさんへ 発疹、かゆみはアレル…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.12.14
XML
カテゴリ: 食と器
​​先週末、久しぶりに陶芸家さんの個展に行ってきました。

益子の伊藤叔潔さんです。

関東に住んでいた頃、益子はちょくちょく行って
いたのに、伊藤さんの作品に出会ったのは
札幌に移ってから。

たまたま見つけた素敵なうつわ屋さんで、手にした
飯碗が伊藤さんの作品でした。

益子の作家さんですよ、とこれまた益子で修行していた
という店主さんに言われ、当時まだ関東からきて

連れ帰ってきたのでした。

一見なんのへんてつもないその飯碗は、使ってみると
軽くて、手になじみ、白いご飯がよく映ります。
穏やかで優しい器でした。




少しグレーがかった白の飯碗です。



以来、ずっと気になっていたその作家さんの個展。
しかも今回はかなりのボリュームという告知..

これがはりきらずにいられましょうか?

個展初日、開店とともに訪れたお店の中は
白と黒の様々な器が並べられていました。
取り皿、大皿、ピッチャー、お鍋。

みなすっきりとしたきれいなフォルムです。



ぱっと見ていいなあと思ったのは、白い高台の器。
高さのある器はお正月にぴったりじゃないかしら。

あとはピカピカの釉薬がかかった黒いティーポット。
ころんとした形がとってもかわいい。

いやいや。待て待て。



ティーポットもちゃんとあるでしょ。

はやる気持ちを落ち着かせ...

選んだのは手に収まるサイズの小さいふたもの。





しのぎが美しいです。

今回はふたものは2点しかないということで、
「いい買い物ができましたね」と店主さんが
笑っていました。

これは塩を入れて使おうかなと思っています。

うちは私が食事に塩分制限があって、あまり塩を使いません。
大きな容器に入れておくと、なかなか減らず、
固まってしまいます。

だからずっと、小さくて可愛らしい塩入れを探していたのです。

これなら理想どおり。
以前から使っていたツールスタンドや砂糖壺にもよくあいます。



ツールスタンドと砂糖壺はScopeさんのもの






だけど、バタバタとあわてて料理をすると、
ふたを落として割ってしまいそうだな。
気をつけないと。


そして、もうひとつ。
黒のオーバル皿を買いました。






煮物など入れる少し深さがある器が足りなかったので、
収納場所を取らないオーバルを選んでみました。

飯碗と同様、サイズの割りに軽いのがうれしい。

まずはお正月のお煮しめに使うつもりです。

1人分のカレーライスとかパスタにも良さそうなサイズ。

ひとつしか買わなかったので、夫がいない時に、
ためしてみようっと。







ほかにも欲しいものはたくさんあったけれど、
今回はずっと探していたものと出会えたので大満足。

少し余白を残しておけば、またきっとそのうちに
思いがけない出会いもあるでしょう。

器はやっぱり楽しいです。
長く大切に使っていきたいと思います。






最後まで読んでいただきありがとうございます。
↓応援クリック、励みになります。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村



↓よろしければ読者登録も!!

チョコと私の愛しい日々 - にほんブログ村































お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.12.28 21:49:11
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: