まぁ、ゆるく。

まぁ、ゆるく。

PR

プロフィール

Clema

Clema

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.11.05
XML
カテゴリ: 神社仏閣めぐり
前の日記の続きです。

巣鴨からは、都営三田線で移動。白山駅で降りて白山神社→春日駅で降りて源覚寺(こんにゃくえんま)へ行きました。

白山神社は元准勅祭社(もとじゅんちょくさいしゃ)。東京十社めぐり( こちらを参照 )、できたらいいなぁと思っていたので、やっとまた一つお参りできた、という気持ちです。
あとは品川神社と赤坂氷川神社と王子神社と亀戸天神社か・・・。


白山神社。
白山神社。 posted by (C)clema


白山神社 狛犬。
白山神社 狛犬。 posted by (C)clema



機会があれば挑戦してみよう、文京あじさいまつり。


白山神社 御朱印。
白山神社 御朱印。 posted by (C)clema


こちらの御朱印は書置きのみです(初穂料は三百円)。



源覚寺は前々から行ってみたかったお寺。「こんにゃく閻魔」と呼ばれるようになった由来が好きなのです。




閻魔堂の前には、沢山のこんにゃくがお供えされていました。


源覚寺。
源覚寺。 posted by (C)clema


お供え物。
お供え物。 posted by (C)clema


絵馬。
絵馬。 posted by (C)clema


境内に安置された塩地蔵も、病気平癒のご利益があるそうです(塩をお供えする)。


塩地蔵尊。
塩地蔵尊。 posted by (C)clema


御朱印の「蒟蒻閻魔」の「蒟」の文字、一部が閻魔様の冠と目になっていますね。こういうの、面白くて好きだなぁ。



御朱印。
御朱印。 posted by (C)clema

↑左。右は高岩寺の御朱印。



そんなわけで、今回の御朱印めぐり+αは終わり。
寄り道(旧古河庭園)も楽しかったです。歩きすぎて疲れたけど!(翌日はチオビタのお世話になりました)


~追記~

お寺の御朱印は、それぞれ三百円お納めしました。
最近は四百円、五百円のお寺もじわじわ増えてきたようなので、三百円だとありがたく感じる・・・。
神社は五百円が当たり前になりつつあって悲しい(´・ω・`)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.11.05 15:53:54
コメントを書く
[神社仏閣めぐり] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: