全26件 (26件中 1-26件目)
1
日に日に寒さが増してきて、秋から 冬の空気感に切り替わった気がする。 朝こどもを送り出して ベッドを整えてると、ものすごーく ベッドに戻りたい衝動に駆られる。夏ならそんなこと思いもしないのに 寒いというだけで ベッドに戻りたくなる不思議。現在の私の睡眠時間は大体6時間程度。眠りは浅くて、何か物音がしたりするとすぐ目が覚める。こどもがアトピーなので 夏はちょっと大変で、ボリボリボリ...と身体をかく音で何度も目が覚める。そりゃもう 睡眠不足になるほどに。こども本人も辛いだろうけど 親も辛い。それも冬に入って緩和されて、こどもも私も 夏より大分眠れるようになった。 アトピーのはなしは こちら それでもやはり 睡眠時間6時間はちょっと短い気がするし、体感的にも足りていない感は否めない。それなら睡眠の質を良くしよう!と 色々調べてこれならできそう ということを取り入れることにした。1つ目は『 スマホを身体から離して置く 』 スマホは電磁波を出していて その電磁波が睡眠の妨げになるらしいので枕元から離す。 私はスマホを目覚まし代わりに使っていて アラームが鳴ったらすぐに止めないと こどもが起きてしまうので、 手の届くギリギリの位置まで離して置くようにした。2つ目は『 ベッドに入ったらスマホを触らない 』 2つ目もスマホのこと... 自分時間が少ないこともあって どうしてもやりがちな ベッドでスマホ。 エンドレスで色々見てしまったり 調べてしまったりするので ベッドに入ったらスマホは触らない!スマホを触りたいなら起きてる!と決めた。3つ目は『 ベッドに入る前にスマホのwifiを切る 』結局全部スマホのこと... ざわざわスマホのwifiを切る理由。 wifiを切ることで これから寝るぞ という気持ちの切り替えをするため。 あと、スマホを触りたくなっても いちいちwifiを入れないといけない というひと手間が発生することによって スマホを触らなくなるかな と。 最初は これだけで睡眠が改善されるのか?と疑いつつだったけれども1週間くらい経って気付いた。 あれ、最近前より寝起きスッキリしてるし、昼間も頭がモヤモヤしないぞ。 他に何かしたかなと振り返ったけれど これくらいしか理由が思いつかない。まさか ここまでと思っていなかったので 正直驚いた。 スマホは本当に便利だけど肌身離さず 時間があればいくらでも...だと心身にそれなりの影響を与えてしまうようなので物理的にも精神的にも ある程度の距離をとることが必要なのかも。なかなかね、難しいことなのかもしれないけれど。できることから ひとつずつ、少しずつね。ポチっとしていただけましたら幸いです。にほんブログ村にほんブログ村
2024.11.26
コメント(0)
友人と話していると 何故か出てくるこの話題。『 週何回 魚料理食べてる? 』私からこの話題を出したことはないのだけど、気になる気持ちも分かる。illust by shigureniということで 早速、みなさんは 週何回くらい、魚料理を食べていますか。我が家では ほぼ毎朝しらすを食べていて、夕飯は大体週に1~2回くらい 魚を食べるようにしています。家族全員魚が大好きなので本当はもっと高頻度で魚料理を作りたいのだけど、家や駅の近くに良い魚屋さんや 良い魚を売っているスーパーが無い。その上仕事をしているので、ちょっと離れたお気に入りのスーパーに毎日行くことはできない。更に更に 最近 売られている魚の種類が減ったような気がするし、最近は魚の金額が高騰していることもあって 鮮魚コーナーで毎度頭を抱えている気がする...このままでは大好きな魚を食べる頻度が ガクッと減ってしまう。健康面から考えても 魚を食べる頻度は今くらいをキープしておきたい。夫と一緒に考えて 今後は缶詰や冷凍の魚をうまく取り入れながらご飯作りをしていってみよう という方向に決まった。もう何年も前から愛用している食品添加物無添加の鯖缶。甘じょっぱい味噌味がしっかりと染みていて 本当に美味しい。たっぷりのネギ(おすすめは九条ネギ)と一緒に サッと煮て食べるのがオススメの食べ方。こちらは水煮缶。これでサバカレーを作ると本当に美味しい!鯖ふりかけもオススメ。これは初!夫と 今後取り入れてみようかと話している鯖の切り身。お弁当にも入れやすいし、夕飯にもサッと焼いて出せそう。無塩なので料理の幅も広がって◎お弁当のおはなしは こちらこちらも無塩の鮭の切り身。塩焼きにしてもいいし、ちゃんちゃん焼きやトマト煮にも使えそう。缶詰や冷凍の魚であれば 魚の難点《 日持ちしない 》《 下処理が大変 》もクリア。平日の忙しい夜の強い味方になってくれそう。缶詰は防災備蓄にもいいし、これからは少し多めに購入しておくようにしようかな。(おすすめの商品があるよ という方がいらっしゃったら 教えていただけたら嬉しいです)色々なものを駆使しながら 物価高騰、忙しい日々、乗り越えていくぞ。にほんブログ村にほんブログ村
2024.11.25
コメント(0)
先日 クリスマスアイテムを出した。ちょっと早い気もするけど やっぱりクリスマスってワクワクするしこどもと一緒にこの何ともソワソワ フワフワする空気感を 少しでも長く楽しみたい。我が家のクリスマスアイテムはレゴところで、我が家では クリスマスに 親から(も) こどもにプレゼントを贈るのだけど、今年は ハロウィンくらいには既にリクエストをされていたものがあり、「今すぐ使いたい」とのことだったので 一足お先にプレゼントを渡すことにした。それは何かというと『 けん玉 』初心者にいいよ と勧められたけん玉確かに扱いやすいきっかけは ちょっとしたけん玉イベント。こどもが試しにやらせてもらったら 短時間の内にメキメキと上達し、「 楽しい!けん玉もっとしたい!」「 じゃあクリスマスプレゼントはけん玉にしようか 」という話になり。届いたその日から早速練習開始!母子交代で遊ぶ。これは難しいけど楽しいな。おっ、お皿に乗った!次はけん先、次は... ... ...それから何週間かが経ち、夢中で練習してるし 上手くなってる。私が。もちろん こどもも練習してるけれど 練習してる時間は圧倒的に私の方が長い。なので 次々に技を習得していく。こどもじゃなくて、私が。こどもは そんな私を見て 若干スン気味。なんか すみません...君より夢中になってしまって...しかも 親からのクリスマスプレゼントなのに。illust by shigureniそして昨日、私がお風呂に入っていると けん玉を練習している音、カンッ! カンッ! という音が聞こえてきた。おっ、頑張ってるな。カンッ! カンッ!私がお風呂から出てからも一所懸命練習を続けている。うんうん、頑張ってるね。そして 髪を乾かそうとドライヤーを手にした時、「 出来た!日本一周からの もう一つ!(けん先に刺さっている状態 から お皿へ)」「 こう行って、こう行って...こうだよ!すごいでしょ! 」「 〇〇の方が ママよりできるようになった~! 」マウント来た。 かわいい。「 ママも負けてられないな~! 」なんて 言いながら 通してできたわけじゃないからね、そりゃ日本一周とは言えないな。 まだまだママの方が上だね。とか思う自分、非常に大人げない。でもまぁ、親が夢中で何かに取り組んでいる姿を見せるのは良いというし、何よりこうやって一緒に楽しんだり、時には親子で競い合ったりするのも 良いものだ。...クリスマスプレゼントなんだけどね、このけん玉、親からのね、クリスマスプレゼント。なんか...ごめんね、親の方がたくさん遊んじゃってて。にほんブログ村にほんブログ村
2024.11.23
コメント(0)
以前ブログにアップした「 野良猫ちゃん対策 」について。ブログをお休みしていた期間があったので 日が開いてしまったしまったのだけれど、その後の報告をさせていただこうかと。 以前の記事は こちらこの記事をアップしたのは6月9日。その後5か月程度の月日が経ち、結果は... 『 チャイブを植えた植栽スペースには 対策効果有り 』「 には 」...?「 には 」です。ブログをアップした1~2週間後くらいだったか、今度は そこ?!という場所にされるようになってしまったのです。つまり結果は『 チャイブは野良猫ちゃん対策に効果があるけれど 植えたスペースのみ効果有り 』という 何ともモヤっとしたものに。数株では庭全体を守れなかった...白花チャイブ我が家が植えているのは ピンクのチャイブ(植栽スペースだけでも守ってくれてありがとう) 悲しいかな 結局センサーを置くことに。結果、このセンサーを置いてから一度も 野良猫ちゃんに落とし物をされていません。あ、やっぱり一度だけありました。このセンサーを置き始めて1週間くらい経った頃。庭作業をする時にセンサーのスイッチを切って その後スイッチを入れ忘れてしまい、一晩明けたら見事に落とされていました、例の落とし物。このような出来事から『 センサーはめちゃくちゃ効果がある(しかも広範囲に)』ということが分かりました。できるなら 野良猫ちゃんがビックリしないような対策をしたかった。でも そんなに甘くはない ということなんだよな。野良猫ちゃん対策、学びの多い経験となりました。にほんブログ村にほんブログ村
2024.11.22
コメント(0)
主婦(主夫)のお悩み 『 今日のご飯何しようか 』問題。もれなく私も 毎日のように悩んでいる。メイン1品に副菜2品、栄養や彩りも考えて。我が家にはアトピーさんがいるから 油と脂は控えめに。洋食よりも和食を多めに。自分の中で 上記のようなゆるいルールを作ってやっているけれどこれがまぁ なかなかに大変で。言うてしまえば メインを作るだけでも いっぱいいっぱい。バタつく平日の夕方に ゆったりと料理なんてできたものではないし、なんだかもう 「副菜」という存在が 自分の足を引っ張ってくる気さえしてくる。何か楽できるいい方法はないか、栄養バランスが良く、油脂をあまり使わず、簡単につくれるものはないか。悩みに悩んで もはや迷走気味になっていた時、この2冊の本に出合って 私の料理に対する考えが少し変わった。あ、私頑張りすぎてたわ。料理ってもっと シンプルに 気楽に作っていいんだ。そんなに複雑に考えなくていいし色んな食材を組み合わせて作ろうとしなくていいし味付けも複雑にしようとしなくていいんだな。そんな風に思った。折角のいい機会だし ということで。その後 自分でも色々考えて使う食材 調理方法 味付け、省けるものは省くことにしてみた。・サツマイモを洗って蒸すだけ・あく抜き不要のこんにゃくを炒め煮にするだけ(こんにゃくのきんぴら)・じゃがいもや蓮根を薄く切って オリーブオイルで焼くだけ・適当な野菜を切って ピクルス液に漬けておくだけ・かぼちゃを適当なサイズに切って 蒸すだけ・ちくわを一口サイズに切って カレー粉で炒めるだけ・ブロッコリーを茹でるだけ など平日はこんな感じの副菜が多くなった。『 引き算副菜 』とでも言いましょうか。メインはどうしてもお肉やお魚のものを食べたいのでそれなりに手の込んだ料理になりがち。色々考えた結果 手間を省くなら副菜だな ということで出てきたアイディアはこんな感じだった。簡単な副菜にしてからは 平日の夕食時間がビックリする程早くなった。ひじきの煮物 や きんぴら などの手の込んだ副菜は 休日に作れば十分。無理はしない。何なら休日だって 時間が無ければ『 引き算副菜 』で済ましてしまう。この『 引き算副菜 』は 意外にも家族に好評で「かぼちゃ甘い~!」「蓮根シャキシャキしてて美味しい~!」と何回もおかわりするほど。我が家で毎日と言っていいほど使っている蒸し器蒸している間に他の作業が出来るから便利私の性格なのか 時代なのか足したり 複雑にするのが良いように思えてしまうことが多いけれどもっと簡単に もっとシンプルに省ける部分は上手に省いていくことも大切なんだな と。他にも自分で複雑化してしまっていることがあれば 紐解いてもっと気楽に暮らしていけたらいいなと思う。にほんブログ村
2024.11.21
コメント(0)
寒い。待ちに待った秋が来たかと思ったら秋を押しのけて 突然 極寒の真冬がやってきてしまった。毎年 突然寒くなる日って必ずあるのだけど、 「え、こどもの服、どうしよ。 暑くなったら脱げるように ノースリーブ肌着にロンT着せて、その上からスウェット? いやいや、こども 暑くても面倒くさがって脱がなそう。 じゃあ Tシャツタイプの肌着にスウェット?...えっ、何が正解?」となる。大人はとにかく厚着をしておけば良し。自分の服はスパッと決められるけど、子供の服は 毎年なぜか最初に迷走しがち。この迷走って 我が家だけ?ところで みなさま、もう防寒対策はお済ですか。冷え性の私は 既に湯たんぽを抱えています。アイザワの湯たんぽはステンレス製なので 錆や耐久性の心配もないしずっと使えるので 少々値段が張ったけれども 購入して良かったと思う我が家はみんな エアコン暖房が苦手なので冬は 床暖房と湯たんぽ、温かい服、温かい靴下で寒さに対抗しています。湯たんぽは 座っている時に抱えたり膝に乗せたりしてその上からブランケットをかければ とっても快適だし、寝る前にベッドの中に忍ばせておけば 身体を入れた時にほわっと温かい。冬の強い味方 。そして 冬の強い味方と言えば もうひとつ。今年の秋から絶賛大活躍の サーモスの卓上ポット。朝お湯を沸かしてこのポットに入れておくと いつでも温かいお茶が飲める!当たり前なのだけど これが本当に便利だった。 「 まぁ 温かいものが飲みたかったら 都度沸かせばいいよね 」なんて言っていた 昔の自分に伝えてあげたい。 「 飲みたいと思った時にすぐ飲めるのって 想像以上に最高だぞ 」電気代もガス代も 多少は節約になるしね。もっと早く買えばよかった。ここ数年 夏と冬の主張が本当に激しいですね。寒暖の乱高下に振り回されないよう 防寒アイテムを駆使して元気に過ごしていきましょう。にほんブログ村にほんブログ村
2024.11.20
コメント(0)
昨日の記事が長くなってしまいそうだったので記事を分けて 2部に突入。前回の記事は こちら今回は前回の続き 絵本やコミックから 文章メインの本への移行方法について。あくまでも我が家の場合ですが、どなたかの参考になれば。こちらの本を本屋さんで購入するも絵本や漫画以外の本は 興味ないなぁ とわが子に言われ。あら残念、それならば。「ではお先にママが」と 親である私がこの本を開き 内容を声に出して読み始めると吸い寄せられるように寄ってきて隣に座り私の読んでいる内容を聞いている。しめしめ。「これ知ってた?」なんて こどもに質問しながらその内「へぇ~!」とか「そうなんだ!」なんて ふたりで話し出す。お風呂の時間になったので 読書は一旦ここで終了。そして寝る前の読み聞かせタイム。「ママ、さっきの本の続き読んで!」はい、喜んで!この本には身近な疑問や 不思議に思うようなことについての解説がこどもでもわかるように優しい言葉で丁寧に書かれているので「そうだったんだ!」と気づきがあってこどもはもちろん 大人も一緒に楽しめるのがいい。その内「ママ、(本に書いてあった)あれってどういうことだっけ」なんて言いだしたり自分で本を開いて読んだりするようになった。これを切っ掛けに なのか たまたまなのか、この辺りから挿絵の少ない本も抵抗なく読むようになったように思う。本は私も好きでよく読んでいるのだけど自分が知りたい分野についてギュッと情報が凝縮されてている本はやっぱり読んでいて楽しい。自分が知らなかったことや 考え方を知ることができるのも これまた楽しい。(ただ、興味がないものは 全くと言っていいほど読まない)わが子も これまでたくさんの本を読んできたけど(一緒に読んできたけれど)もしかしたら急に読まなくなってしまう時がくるかもしれない。でも その時はその時。面倒くさがるのを無理に読ませようとしたりは しないと思う。ただ、まぁできれば、「本は身近なもの」「本は楽しいもの」「自分の知識や視野を広げてくれるもの」ということだけでも解っていてくれたらいいな と。あとは『 この本 小さい頃よく読んでもらったな 』『 昔は寝る前に 母親と一緒に本を読んでたな 』と思い出すことがあったら嬉しい。親や家族と一緒に過ごした日常の思い出は その人を強くすると 思うので。私は 親に本を読んでもらった記憶はないけれど大人になっても記憶に残っている 親との思い出はちゃんとあってそんな小さな頃の記憶が 自分を強くしてくれているな と感じる時がある。だから私も 何気ない日常の思い出を 自分の子供にもプレゼントしたいなと。そんな親の思いを最後に添えさせていただいて「わが子はこれまで どんな本を どんな風に読んできたのか」の話を締めさせていただこうと思います。長文にお付き合いいただき ありがとうございました。にほんブログ村にほんブログ村
2024.11.19
コメント(0)
わが子は現在 小学校低学年今回は そのわが子の本事情について。我が家では こどもが小さな頃から親子のコミュニケーションのひとつとして よく絵本を読んできた。夜寝る前は必ず。あとは「読んでほしい」と言われて こちらにも時間の余裕がある時に。こちらも必ず。未就学児だった頃は寝る前に1~2冊、小学生になった今は 親も子もそれぞれやることが多く読みたがる本によりどれくらい読むかが変わってくるのだけどなんやかんやで 今でも寝る前の本の読み聞かせは続いている。未就園児の時は 絵本1~2冊とか図鑑のこのページとこのページの2ページ 端から端まで全部読んでほしい とかそんなリクエストだった。乗り物図鑑図鑑がボロボロになるまで読み込んだなぁこれもよく読んだ私も小さい頃によく読んでいた思い出の絵本その内 アニメ「おしりたんてい」にハマったことでおしりたんていシリーズの本を読むようになり、その「おしりたんてい」に出てくる「おしりダンディ」が好きになっておしりダンディ ザ・ヤング シリーズも読むようになった。ページ数が絵本の比ではないので、この章だけね とか 今日はもう遅いから3ページだけね とか そんな感じ。そうして本を読み聞かせることを続けていたらその内 おしりたんていシリーズや おしりダンディシリーズをちょこちょこ自分でも読み始めるようになった。セリフや擬音を声に出して読んで ケラケラ笑っていることがあるのでどうらや 笑いの要素がある本は 自分からでも読みたくなるようだ。こどもは おしり とかのワード 大好きよね「おしりたんてい」よりもギャグ要素が強い おしりダンディ ザ・ヤング「おしりたんてい」よりも こちらの方がひとりで読んでいる率高めそして小学生になりそろそろ絵がメインの本から 文章メインの本へ移行する時期かな と思って色々リサーチしつつ こどもの好みも聞いたり考えたりしつつじゃあ これかな!と 好きなアニメの本をネットで買ってはみたけれどなんと 親の確認ミスで 届いたのは文庫本。字は小さく ふりがなはあれど漢字は多く...こりゃ思っていたのと違うぞ と思いつつ わが子にそっと渡してみる。「絵が無いと嫌」そうですよね。じゃあ何がいいか...と本屋で子供向けの本を物色していた時に目に入ったのがコレ。身近な「ぎもん」36話を収録。そういえば 何で?と思うようなベーシックな疑問について優しく わかりやすく 丁寧に解説してくれる本。ひとつのお話も3〜4ページくらいで解説してくれるので、こどもにも読みやすい。最初は 興味ないなぁ と言っていたわが子。まぁそうよね、これもまた 絵本や漫画より絵が少ないしね。でも結局 興味ないと言っていたわが子は その後自分からこの本を手にとって 読むようになった。何をキッカケに この文章メインの本を読むようになったのか。長くなってしまったので、そのキッカケについてはまた次の記事に。ここまで読んでくださり ありがとうございます。興味があるようでしたら 次の記事も読んでいただけたら幸いです。にほんブログ村にほんブログ村
2024.11.18
コメント(0)
とても久しぶりの投稿になってしまった。最近は体力的・気持ち的余裕、時間の余裕があまりなく、優先したいことは何か を考えた時に家族や仕事、育児家事の方が私の中で優先順位が高かった というのが理由。そんなこんなで間が空いてしまったけれど少し余裕も出てきたので またブログを再開していこうと思う。今回は本について。私は 小さなころから本を読むことが好きで。本を読みたい気持ち(熱量?)に波はあれど、読みたい本が出てきた時はもちろん、時間と気持ちに余裕がある時にもよく本を読んできた。先にも書いた通り、最近やっと色々な面で余裕が出てきたのでムクムクと本を読みたい欲が出てきてる。私が読んでいる本のジャンルは...『 暮らし 』『 自然 』『 家 』『 庭 』『 栄養 』『 健康 』『 育児 』この辺りが主。昔は小説も読んでいたけれど最近はほぼ読まなくなってしまった。でも 1~2年前くらいに何気なく読んだ小説『 最後の医者は 桜を見上げて見上げて君を想う 』『 最後の医者は 雨上がりの空に君を願う (上・下)』はとても とても面白かった。患者の命を救うことに全力を尽くす男性医師 福原と患者が望めば死を選ばせる「死神」のような男性医師 桐子。光と影のような対照的な2人を中心に様々な人の人生が 付かず離れずの丁度いい加減で絡み合いながら ストーリーが進んでいく。この物語は命と死を 残酷に、そして優しく描いていて、こんなに考えされられ 心動かされた小説は今までなかったと思う。最後の医者は桜を見上げて君を想う (TO文庫) [ 二宮敦人 ]最後の医者は雨上がりの空に君を願う(下) (TO文庫) [ 二宮敦人 ]最後の医者は雨上がりの空に君を願う(上) (TO文庫) [ 二宮敦人 ]これで完結かと思いきや今調べたら 12月2日に新作が出るらしい。これはかなり気になる。今回は過去に読んだ小説の紹介になってしまったけれどこれからは 読んだ本について自分の考えや自分の実体験などを交えながら アウトプットを兼ねて紹介をしていけたらいいなと考えています。纏まりのない文になってしまうこともあるかもしれないけれどご興味があればで良いので お付き合いいただけたら幸いです。にほんブログ村
2024.11.17
コメント(0)
6月に入り 梅雨の季節がジワジワと近づいて来ている。 雨が降れば土は潤うし 貯水率も上がるので良いこともあるのだけれど最近は洪水や冠水も起きてしまうくらい異常な降り方をすることもあるので 降りすぎるのも困りものだ。 そして 洗濯物なかなか乾かない問題。これが地味にツラい。 我が家は毎年 除湿機+サーキュレーターで梅雨の湿気と洗濯物の湿気に対抗している。 我が家の除湿機はCORONAのもの設定が細かくでき タイマー機能もついているので無駄に点けっぱなしということが無くて良いめちゃくちゃパワーがあるし 風向も選べるのが地味に嬉しいとにかくおすすめしたい やっぱり便利なサーキュレーター首振り機能を使って湿気と空気を回し 除湿機のサポートを担う この組み合わせで梅雨の時期であっても 大抵は6時間もすれば大体乾くのだけど洗濯物の量が多いと 除湿が間に合わずに なかなか乾ききらないのでその場合は 薄い乾いているものはピンチやハンガーから外してしまって 洗濯物同士のスペースを広げて干すようにしている。 ここで突然ですが【洗濯物を干す時のポイント】我が家では角ハンガーに洗濯物を干す場合厚みのあるタオルと薄い生地のもの(ガーゼ類、リネン類、キッチンクロスなど)を交互に干すようにしている。厚みのあるもの程含んでる水分量が多いので水分を大量に含んだもの同士が連なってしまうとなかなか湿気が飛びづらい。 けれど 厚みのあるものと薄いものを交互に干せば薄手のものの方が先に乾き 厚手のものの乾きの邪魔をしないので 厚みのあるものを連ねるより早く乾く。 もうひとつ。ゴムがついているもの(靴下や下着)にも干す時のポイントがある。ゴム部分は水に濡れている時間が長くなると劣化が早まるらしいので干すときはゴム部分を上向きにして干せはゴムの伸縮が長持ちするそう。お試しあれ。 それと【梅雨が来る前にしておきたいこと】 それは 断捨離!特に服やぬいぐるみ 布もの 紙類(段ボール)は湿気を吸う。そしてダニが繁殖する。 そうなる前に もう使わないものはサヨナラしてできるだけ部屋の隅々まで空気を循環させるようにしよう。我が家も梅雨入りする前に 再度 不要なものを保管してしまっていないか見直したいと思う。 梅雨を少しでも快適に過ごせるよう 重い腰をあげて小さなことから進めていこう。駄文ですが どなたかの参考になれば幸いです。また読んでいただけたら幸いです。にほんブログ村
2024.06.10
コメント(0)
私が住む地域には 野良猫ちゃんがいる。多分 地域猫 とかではない。 その猫ちゃんたち庭のど真ん中に落とし物をしてくれたりする。この前は花壇縁の土をホリホリ そしてその中に。猫ちゃん 可愛いけど困ったものだ。そこで 縄張り認定される前に対策をした方がいいな と色々調べてみた。猫ちゃんよけグッズみたいな 不自然なもの脅かすようなものは 庭に置きたくないし 薬剤系も避けたい。それなら 植物で対策するのはどうだろうか と。 我が家の庭は ハーブが多い。ハーブなら 一番効くであろうものは ローズマリーだと思うのだけど中低木なので まぁまぁ大きくなってしまうし 我が家の庭には ちょっと合わない。 あとは ネギような香りが特徴のチャイブ。チャイブなら大きくなりすぎないし 良いのでは。(チャイブは多年草だけど 冬は地上部が枯れてしまうので春~秋限定)犬猫ちゃんにネギ類は危険 とあるけれどあちこち家庭菜園や畑などで植えられているのを見るから大丈夫か。 ということで 園芸店にてチャイブを購入。こういうお花紫色のポンポンが可愛らしいチャイブを植えて約2週間現時点で庭に落とし物は見当たらない。いいぞ いいぞ。 さぁ 野良猫ちゃんvsハーブ今後の行方や如何に。駄文を読んでいただきありがとうございます。以下リンクからも他の方が作成した 同じジャンルの記事を読むことができます。にほんブログ村クリックしていただけると嬉しいです。
2024.06.09
コメント(0)
6月5日付けのヤフーニュースにて。『厚生労働省が5日発表した令和5年の人口動態統計(概数)で、1人の女性が生涯に産む子供の数を示す合計特殊出生率が過去最低の1.20に下落した。』と。確かその記事に対するコメントの大半が現在〜今後の経済に対しての不安や賃金不足子育てと仕事の両立の難しさについて書かれていたのだけど、その中で なるほどなと思ったコメントがあったので ザックリと項目にして書き出してみる。(投稿者様失礼致します) ・恋愛しない若者が増えている中で 政府が子育て支援だけをしても 少子化が改善されるわけがない ・若者は好きなコンテンツに人生を費やしている状況であり このマインドが変わらない限り少子化は改善されない ・少子化で国力が下がるのも歴史の中では自然な流れなので 抗わずに受け入れたら良いというようなコメント。なるほどな 確かに と思った。良い悪いは別として確かに今のこの流れ(少子化の加速)は自然なことなのかもしれない。昔は 子供は家庭の大切な労働力だったと聞く。母親を中心に みんなで家事をし、弟や妹のお世話をし、畑を耕したり 家業を手伝っていたらしい。その頃 5人以上子供がいる家庭は珍しくなかった。そして現在右向け右の時代 日々の大切な時間を誰かのために捧げる時代は過ぎようとしていて良くも悪くも 自分のしたいことが中心 の時代になりつつある。今や モノも情報も溢れに溢れ個性が叫ばれ 自由が叫ばれ様々な面で選択の自由が広がった。もちろん 結婚も出産も義務ではないので 選択するのは自分自身。昔のように「ご近所さんの目」が届かなくなってきたのも 選択の自由を後押ししているのかもしれない。そもそもの話「こどもを産み育てることの目的・意味」自体が時代と共に変化してきているのも 大きな要因ではないかと思う。今や「子孫を残す」という目的や使命を持って こどもを産み育てている人は 代々続く家業などがある家を除いて もう殆どといっていいほど居ないのではないだろうか。そういった 考え方や 時代・環境の変化 その他様々な理由により結婚や出産をしないという選択も 昔より気軽にできるようになったことは間違いないと思うしそういう選択をした方々に対して あぁだこうだ言うつもりも全くない。自分の人生なのだから 自分で決めるのが一番。改めて「今のこの流れ(少子化の加速)は自然なことなのかもしれない」と思う。では自分はどうかというと。毎日 仕事に育児に家事にてんてこ舞い。家族は大切だし こどもも可愛い(かなりマイペース 且つ おふざけ いい加減なところもあるけれど)。毎日充実している...が なかなかにハードだ。そこまで若いわけではないので 自分で自身のメンテナンスをしていかないと 身体ボロボロ一直線。そんな中 したいことがあるなら 睡眠を削ってするしかないのだ。実はこのブログも予約投稿で 実は夜中に文章を打ち込んでいる。でも 私は自分でこの生き方を決めているし後になってあぁすればよかった こうしておけばよかったと後悔するのも嫌なので育児も家事も95%くらいの力で取り組んでいる。(全力を出したら倒れる)私的には こどもが居てくれて本当に良かったし なんや大変だけれども結婚もしてよかった。こどもを産む選択 産まない選択 どちらも有りだと思う。ただ ひとつ願うのは産まれてきてくれた子どもたちひとりひとりが「生まれてきてよかった」と思える素晴らしい人生であってほしい。そして こどもを産み育てたいと願う方たちの希望が 願いが 1日でも早く 叶いますように。ということで まぁ...こんな大変な時代の中で 色々考えたり葛藤しながらみんな毎日ホントよく頑張ってる!!今日も本当にお疲れ様です。駄文 長文 失礼致しました。にほんブログ村
2024.06.08
コメント(0)
先日 こどものアトピーについての記事をアップした。アトピーについての記事は こちら今回は 最近我が家でアトピーに効いてるかも?!と思ったものがあるので紹介しようかと。早速だけれど その効果があったものというのが何かというと 『大根おろし』ネットで色々と調べている時に「アトピーに大根おろしが良い」「肌が強くなった感じがして 掻いても荒れなくなってきた」など 効果が期待できるレビューがチラホラ。早速翌日に大根をおろす。「辛い...」というご意見をこどもからいただいたがアトピーが少しでも良くなれば...ということで食べてくれた。(よく頑張ってる!)それから週に2~3回は大根おろしを食べるようになり結果はどうだったかというと 確かに肌が少し強くなっている感じがする。掻いても赤くなりずらくなったし ステロイドを使用する頻度も少しだけれど減った。どうやら大根をすりおろした時に発生するイソチオシアネートには 強力な解毒作用があるらしく そのお陰なのかはたまた ジアスターゼによって消化が良くなり 消化という負担が減った分 身体が肌の修復に注力できるようになったからなのか...ビタミンCは以前からキウイなどをよく食べているのであまり関係がなさそうな気がする。そんなこんなで 明確な理由はわからないが うちの子には効果が多少なりともあったようだ。効果はひとそれぞれかもしれないけれどアトピーで悩んでいる方にとって 一筋の光となれば良いなと。駄文ですが どなたかの参考になれば幸いです。以下リンクからも他の方が作成した同じジャンルの記事を読むことができます。にほんブログ村にほんブログ村クリックで応援していただけたら嬉しいです。
2024.06.07
コメント(0)
防災を考える。今回は【生活水】について。台風や地震、様々な理由により起こる断水。しかも一度起こってしまうと長期化しやすいのが困るところ。断水が起こってしまうと 飲み水の確保が出来なくなるだけでなく生活水の確保も同じように難しくなる。ペットボトルの水は基本的に飲料用と考えて 生活水はどうするのか。出来ることを考えていきたいと思う。まずは、自宅近くに湧き水スポットが無いかを調べておく。湧き水スポットは こちらで確認できる ⇒ 全国湧き水スポット次に 災害時の給水スポットを確認しておく。『〇〇市 災害 給水所』などのワードで検索すれば 大体 各自治体の給水所の情報が出てくるので災害が起こってから ではなく 平時から確認しておいてほしい。そして給水時に必要なタンクやボトルも必ず用意しておきたい。空のペットボトルやビニール袋でも水を入れてもらうことはできるけれど確実に蛇口(コック)がついているタンクなどの方が扱いが良い。IWATANI イワタニ ポリタンク 10L 10リットル コック付き 水缶 水かん 水タンク ウォータータンク サーフィン アウトドア キャンプ 災害用 防災用コック付きの給水タンクコックは蓋の後ろに収納されているタンクは折りたたみのものもあるけれど 持ち運びやすく 最後まで水を使い切りやすいので折りたたみではないものをオススメするまた10L以上のボトルは重すぎて持ち運び辛いので 10L以上のものはやめておいた方が無難かもしれない【目玉価格★3780円】台車 折りたたみ 軽量 コンパクト キャスター付き だいしゃ 静音 フラット 家庭用 小型 おしゃれ 女性 キャスター 運搬 折り畳み 耐荷重 100kg 運搬車 業務用 会社 運送 手押し 折り畳み荷台車 店舗 書類 荷台 38.5×60cm水を運ぶのに必要な台車10Lの水を給水所から運ぶのはなかなかにキツイので 必ず台車を用意しておいてほしい【6/5限定 10%OFFクーポン】【楽天1位】キャリーカート 折りたたみ 軽量 台車 フタ付 耐荷重35kg コンパクト 2輪キャスター付 灯油 キャリー カート コンテナカート 折り畳み台車 荷物運び 買い物カゴ 灯油 運搬 折り畳みボックス キャリーボックス アウトドア 送料無料ボトルがすっぽり入るキャリーカートがあると より便利岩谷マテリアル 水タンク ウォッシャブルウォーターバッグ 3L クリア WWB-3CL(1個)給水タンクからこちらのウォーターバックに入れ替えればぶら下げながら水を使うことが出来き 手を洗うのも楽々洗濯についてはタブやバケツがあれば洗うことが出来るのでそこまで問題はないだろうただ お風呂については入るのはきっと難しくなると思うので必ず 身体を拭く汗拭きシートなどを用意しておいた方が良いひんやりするタイプの汗拭きシートでも良いけれど断水が長期化した場合のことを考えると できるだけ使用されている成分が少ないものの方が良いと私は考えている【クーポン最大550円OFF!】【送料490円】背中も拭ける大判ウェットタオル コジット タオル ウェット シート 大判 防災 災害 震災 断水 緊急 アウトドア キャンプ 介護 登山 衛生的 個包装これは必要以上の成分が入っておらず 更に大判タイプなので全身を拭くことができるのでオススメ何回かに分けてアップしてきた防災についての記事。自分も改めて防災について考えるきっかけになったので 作成して良かったと思う。大した情報は書けなかったかもしれないけれどどなたかの参考になっていれば これ程嬉しいことはない。また機会があれば プラスαの情報を発信したいと思う。にほんブログ村
2024.06.06
コメント(0)
防災を考える。エネルギー編 まさかの2記事目に突入。【明かり】【トイレ】と来て 次は 【調理】。食事は前々回の記事 食べ物・飲み物編 でも紹介した通り食べ物は「調理無しですぐ食べられるもの」と「お米、乾物や調味料など 普段使っている保存可能な食材」の2種類用意を用意した方がいいと考えている。前回の記事は こちらもし 停電やガスのストップが1週間以上続く場合手持ちの すぐ食べられる系の食事だけでは メンタルがやられてきてしまう可能性がある。「温かいご飯が食べたい」「温かいお味噌汁(スープ)が飲みたい」1週間も常温の食べ物を食べていたら 誰だってそう思い始めるだろう。冬であれば尚更。そのための対策を考えてみる。【6/4 20時から28H限定 クーポンW割引で 63,044円】Anker 535 (512Wh) ポータブル電源 & Solix PS100 (100W) ソーラーパネルセット太陽光発電 蓄電池 長寿命 急速充電 リン酸鉄 アウトドア 防災 節電 非常用電源 アンカー早速ポータブル電源の登場我が家はこのセット出力W数は512Wh瞬間出力W数が500wh以下の炊飯器(クッカーなど)であれは このポータブル電源があれば問題無くご飯が炊けるそしてスマホやPCの充電も簡単にできてしまうポータブル電源のみ購入しても 災害時「電力を使い切ったらおしまい」とならないよう必ずポータブル電源とソーラーパネルはセットで購入してほしい【 6月4日20時~ クーポンW割引でかなりお得に購入ができるようです】パナソニック|Panasonic ミニクッカー ホワイト SR-MC03-W [1.5合 /マイコン][一人暮らし おしゃれ SRMC03]パナソニックのクッカー消費電力は200Wで瞬間出力W数もそこまで高くないはずこれがあれば炊飯も味噌汁やスープ作りも可能【30%OFFクーポンで 20,930円 6/11 01:59まで】Anker 521 ポータブル電源 256Wh 小型 軽量 定格300W 長寿命10年 リン酸鉄 安全 期間保証 急速充電 1日キャンプ アウトドア更にこれを1台持っている2台持っていれば 1台使っている内に1台充電 ということができるのだこちらも【6月4日20時~ クーポンW割引でかなりお得に購入ができるようです】ポータブル電源とソーラーパネルがあれば結構色々使えて便利。ただし、使いたい家電などがあれば 使い始めの瞬間出力W数を予め考慮して購入してほしい。そして 何よりポタ電とパネルは高い...購入するならSALE中に 十分に検討してからご購入いただきたい。あと ソーラーパネルは曇り・雨だと蓄電が出来ないので、蓄電が出来ない場合の対策も必ず考えてほしい。NITINEN(ニチネン) 屋外用缶入り固形燃料 屋外用トップ丸缶 600g我が家の炊飯・調理用燃料缶入りで蓋を閉められるので 長期保管向きただし 停電の原因が地震の場合は 危険なので使うことができない固形燃料 30g 【業務用】 2kg ニチネン トップボックスA 66個入り【 アルミ付き 】【 卓上 鍋 陶板焼き 防災用品 】同じく 我が家の炊飯・調理用燃料燃焼時間は約22分炊飯とプラスして簡単な調理やあためが温めができるただし こちらも停電の原因が地震の場合は 危険なので使えない次に、【暑さ・寒さ対策】停電の場合 エアコンはもちろん使えない。近年 日本の夏の気温は異常で エアコン無しに安全に過ごすことはできないくらい。冬も体温の低下は体調を崩す原因となってしまうため、出来るだけ温かく過ごしたい。なかなか厳しい状況になることが考えられるが 出来る対策を考えていきたいと思う。まずは夏の対策。サーキュレーター 首振り アイリスオーヤマ 扇風機 8畳 小型 おしゃれ 左右首振り リモコン 換気 衣類乾燥 部屋干し 送風機 上下角度調整 卓上扇風機 省エネ リビング 梅雨 コンパクト 白 黒 PCF-MKC15-B/Wまずは 以前 こちら の記事で紹介したサーキュレーターポータブル電源を活用し サーキュレーターで家の中に風の流れを作る出来れば2台用意しておきたいところクールコア タオル 冷却タオル 冷感タオル クールタオル スポーツタオル ひんやり 冷感 冷却 クールコアタオル スポーツ 熱中症対策 省エネ対策 通学 部活 サークル ウォーキング アウトドア ジム 4本までメール便1通発送水につけるとひんやりとする冷却タオルこれは人数分あると良いあとは アナログだけれど うちわ。これも値が張るものではないので人数分用意しておくと何かと便利。後は普段から冷凍庫に保冷剤を多めに入れておくと良いかもしれない。冷蔵庫、冷凍庫は何回も何回も開けない限りは ある程度冷たさを保つことができるらしいので。次に冬の対策。【スーパーセール中はポイント最大46倍!】工房アイザワ aizawa 18-8ステンレス ゆたんぽ 70800 湯たんぽ ステンレスふゆに大活躍している アイザワの湯たんぽステンレスなので錆にも強く とにかく頑丈もしガスがストップしてしまった場合は 固形燃料でお湯を沸かして そのお湯を中に入れるようにしようと考えている【ランキング1位獲得】 【240枚・480枚】カイロ 貼るカイロ カイロ 貼るタイプ レギュラー 使い捨てカイロ あったか グッズ 防寒 寒さ対策 防寒対策 ホッカイロ 冷え対策 腰 脇 背中 お腹 アイリスオーヤマ 送料無料 PKN-10HR寒さ対策の定番ホッカイロホッカイロを侮ってはいけない肩甲骨の間に貼ると 体中がポカポカしてくるので 寒い日は試してみてほしいアイリスオーヤマ ほんわか低温カイロ 貼るタイプ ミニ(1袋10枚入×10袋セット)【アイリスオーヤマ】暑いのが苦手な子供用には 低温タイプのこちらをあとはモンベルでウールソックスを家族分購入しており普段から冬の家用靴下として購入・更新をするようにしている。我が家は豪雪地帯に住んでいるわけではないので冬に停電した場合はとにかくダウンなどを着込んで身体を動かすようにしようと考えているのでそこまでの対策は考えていない。ただ 豪雪地帯に住む方々はそうもいかないと思うので アイディアをひとつ。家族みんなが入って雑魚寝できるサイズのテントがあると良い。それを部屋の中に広げて使う。テントくらいの小さな空間に人が集まれば 結構暖かくなるもの。底冷えしないように毛布などを下に敷いて過ごせば狭さを除いて 快適に過ごせるはず。コールマン スクリーンIGシェード 2000033128 / 2000033129 キャンプ 用品 テント タープ ファミリー 庭 遊具 遊び サンシェード 秘密基地 新生活 3人 4人 防虫 ファミリー 売り尽くし 在庫処分 nocu我が家はこのタイプ家族それぞれで過ごしたいという方は小さめのテントを ひとりひとつずつ用意すれば良いと思う。ひとりで使う場合あまりにも広いテントを選んでしまうと なかなか空気が暖まらないし すぐに冷えてしまうので 寝るスペースがあれば十分と考えてサイズを決めてほしい。またまた長くなってしまったけれど ここまで読んでくださった方本当にありがとうございます。次は【生活水編】次の記事もチェックしていただければ幸いです。にほんブログ村
2024.06.04
コメント(0)
防災を考える。今回は エネルギー について考えてみる。日々の生活に欠かせない ガス、電気などのエネルギー。万が一 停電やガスがストップしてしまったら どんな問題が出てくるだろうか。電気がつかない、ご飯が炊けない、料理ができない、洗濯ができない、エアコンが使えない、場合によっては トイレが使えない。そして スマホやパソコンの充電ができないなど...まず 普段通りの生活を続けることは難しくなる。けれど 「停電してしまったり ガスがストップしてしまった時 自分は(自分の家族は)何が出来ないと困るか」を考えて予め対策と準備をしておけばいざという時でも どうしようもならずに呆然としたり 途方に暮れたりしなくて済む。まず大切なのが【明かり】ロウソクという手もあるけれど もし停電の原因が地震の場合は 火の使用は避けた方が安全。我が家では電池を使用して点灯をさせるライトと ソーラー充電タイプのライトを持っている。もし手持ちの電池がなくなってしまったとしても ソーラー充電タイプのライトがあれば真っ暗の状態が何日も続くという状況は避けられるのではないか。パナソニック BF-AL05N-W 乾電池エボルタNEO付き LEDランタン(球ランタン) ホワイト BFAL05NWパナソニックの電池タイプのランタン床に置いておいて 必要な時に電球カバーの上からグッとひと押しすれば明かりが付く我が家では普段 こどものトイレ時の明かりとしても使っている明るさは段階調整で 電球色なので柔らかい光で目に優しい【防災応援 セットでお買い得!】EENOUR ソーラーランタン ランタン ソーラーライト キャンプライト キャンプランタン LED ランタン ガーデンライト LED ライト 防災グッズ SOS機能 停電対策 アウトドア 懐中電灯 高輝度 屋外 ベランダ 防災 小型 夜釣り 折り畳みこちらはソーラータイプのランタンソーラーパネル部分の感度がとても良いそしてコンパクトながら結構明るいただし 昼白色(白色)のライトで煌々としているため 若干心が落ち着かないソーラーランタン キャンプランタン 2024 0電気代 1台2役 ソーラーランプ LEDランタン 太陽光充電 USB充電 3色切替 無段階調光 5000mAh 大容量 モバイルバッテリー 100時間連続点灯 ソーラーライト IP65防水 キャンプランタン アウトドア 防災 停電対策 非常用次に買うならこちらかな停電など 神経がピリピリしている時は 電球色(オレンジ色)の方が心が落ち着くはず次に【トイレ】停電時マンション住まいの方はトイレも使えなくなる可能性がある。理由は「電動ポンプで水を汲みあげて貯水タンクにためて それを各世帯に供給している」から。トイレが使えなくなるシチュエーションは 断水時だけではないのだ。【15年保存・BOS付き】 BOS非常用トイレ (Bセット) 100回分 ◆ 防臭 防菌 ◆ 防災グッズ 災害 簡易トイレ 携帯トイレ 【排泄臭の根本解決はBOSだけ】我が家の非常用トイレはこれにおい対策は絶対必要ただ 我が家では トイレにかぶせることは想定していない\数量限定200円OFFクーポン配布中/【女性防災士監修】折りたたみ簡易トイレ【1分簡単組み立て】スツール型 あす楽 トイレに見えないデザイン 非常用トイレ ポータブルトイレ 非常用 防災グッズ 収納箱 災害用 オットマン ロングサイズ PUレザー 送料無料 Qbitこういったスツール型の災害専用トイレを用意していて万が一の時はこれに非常用トイレをセットして使用する予定ただ 災害時 パニックになっていると慣れない準備にワタワタしそうな気がする。なので とりあえず ひとり3回分ずつくらいは 100均などで販売されている携帯トイレを準備しておくと安心かもしれない。ただし、女性は絶対にうまく出来ないと思うので その点については別の対策が必要かもしれない...\数量限定200円OFFクーポン配布中/【楽天5冠達成★あす楽】携帯トイレ 10回-20回【女性防災士監修】【片手で使える】【除菌 消臭】 簡易トイレ 車 防災グッズ 携帯用トイレ 女性用 車 非常用 アウトドア 登山 渋滞 ドライブ こども Qbit携帯トイレ こういうやつです【明かり】と【トイレ】だけで 結構長文になってしまったので他の対策については また改めて。次の記事もチェックしていただければ幸いです。にほんブログ村
2024.06.03
コメント(0)
2024年、日本だけでなく世界で起こっている 自然災害のニュースを既に何回も目にしている。防災についてこれから数回にわたって 記事をアップしていこうと思う。防災アイテム、何となく不安だから と あれもこれも用意したくなるけれどそんなことをしていたら お金とスペースがいくらあっても足りない。更に 具体的にどんなものを用意したらいいのかも 結構ぼやぁとしていて分かりづらかったりする。だから起こり得る災害から うちには何が必要なんだろう とジャンルに分けて考えていくのが良いと思う。今回の「防災」は在宅避難を想定して 何が必要かを考えていきたいと思う。まず最優先で準備した方が良いものが 食べ物 と 飲み物。今回は 食べ物 と 飲み物編としてまとめてみようと思う。【飲み物】飲み物は2種類あるといいのではないかと考えている。それは『水』 と 『パックの野菜ジュース』水は言わずもがな。ひとり1日3Lとは言われているけれど、これは飲食に使用するための水の量であって手や顔を洗ったりする水は含まれていないのでご注意を。野菜ジュースは 手軽に栄養をとるため。粉状で賞味期限の長い青汁がいいかもと思ったけれど 普段飲み慣れていないと 多分飲みづらいしこどもは飲むのを嫌がる気がしてならない。(そして 食べ慣れない 飲み慣れないものを口にすると 気分が滅入る場合もある)そして 何故「紙パック」なのか、その理由。それは 飲み終わったらコンパクトに畳めるから。災害時は多分ゴミ回収はされない。パッケージが缶だと嵩張るし 飲み口が広いから日が経つと匂いが漏れて気になってくるはず。その点、パックの野菜ジュースはストローの差し口が小さいので 匂い漏れは 缶よりは少ないのではないかと私は考えている。ただ デメリットは 物によっては缶より賞味期限が短めなこと。普段から野菜ジュースを飲む習慣があるようなら ローリングストックをするのがオススメ。ジューシー ぎゅっと日本の野菜100% 【125ml紙×24本入】 野菜飲料体調を崩しやすい時なので 出来るだけ無添加のものをい・ろ・は・す ラベルレス(1箱24本入(1本560ml))【2shdrk】【いろはす(I LOHAS)】[水 ミネラルウォーター]防災用として一箱は持っていたい 500mlペットボトル移動先にも持っていけるし 個人個人で飲めるから衛生面でも◎次に【食べ物】これも 大まかに分けて 2種類用意すると良いと考えている。『温めたり 調理したりせずに すぐ食べられるもの、それだけで食事が完結するもの』と『乾物 や 調味料、常温保存できるパック入り・缶入りの食材(普段から使っているもの)』のふたつ。まず『温めたり 調理したりせずに すぐ食べられるもの、それだけで食事が完結するもの』これは所謂 防災用の食品だったり カロリーメイトやプロテインバー、お菓子など。災害が起こってすぐは 家の中が荒れていたり断水、停電、ライフラインがストップしているかもしれない。人間もパニックになっている可能性があるので悠長にお湯を沸かすことなんてなかなかできないはず。だから 気持ちが落ち着き 冷静な判断できるようになるまでは調理不要のものを食べて過ごすのが安全と言えそうだ。また こういった所謂 非常食 と呼ばれているものは選ぶのが楽しみになったり 食べるのが楽しみになったりするものが良い。大変な状況の時こそ 食は大切で少し気が紛れたり 前向きになれるものを用意しておくといいかもしれない。それから甘いお菓子も少しストックするとよいと思う。甘いものは気持ちを落ち着かせてくれる。もし甘いものがダメな場合は 替わりに心を落ち着かせるための趣向品を いくつか持っていた方が良いかもしれない。ただ、お酒は止めた方が良い。酔うと冷静な判断が出来なくなる可能性があるので。【楽天デイリーランキング1位】【公式】石井食品 リゾット 400g×3種セット(イタリアン・和風・洋風)(常温品)| 約4年保存 食物アレルギー 配慮 惣菜 備蓄 保存食 水不要 コロナ 自宅療養 おいしい非常食 無添加 イシイ 常備 イシイ食品 避難用品 防災グッズ 防災食 tb我が家はこれをひとりにつき1セット用意しているパウチタイプなのでゴミも嵩張らない伊藤食品 AIKO CHAN リゾット 各種12個入×よりどり2種類:合計24個 缶詰 あいこちゃん きのこリゾット トマトリゾット とまと 【北海道・沖縄・離島配送不可】こちらも美味しいことで有名なリゾット【今だけ10%OFF】カロリーメイト ロングライフ チョコレート味 2本入×10個セット | 非常食 保存食 栄養食 長期保存 賞味期限3年 大塚製薬 防災グッズ おやつ 災害用 備蓄 防災【送料無料 ※沖縄、離島は除く】【2406ss】サッと食べられるものの代表持ち歩きにも◎それから『お米、乾物 調味料、常温保存できるパック入り、缶入り、瓶入りの食材(普段から使っているもの)』お米、缶詰や瓶詰め、干し野菜、梅干し、わかめ、のり、ふりかけ、ドライフルーツなど 。缶詰や瓶詰は味が付いているものであれば すぐに食べられるので 先に紹介した『すぐ食べられるもの』としてストックしても良い。のりや梅干しも同じ。調味料は 普段使っている 塩、砂糖、醤油、マヨネーズ、酢などを気持ち多めにストックしてひとつ使ったらひとつ増やすを繰り返すようにする。これらは ライフラインが長期にわたって断たれてしまった時に役立つはず。無洗米 2023年度産 特別栽培米 江刺 金札米 無洗米 ひとめぼれ 5kg×4袋 備蓄 買い置き ストック 防災防災備蓄用のお米は 洗わなくても炊くことが出来る無洗米がオススメこのお米 購入した2年後に開封して食べたけれど びっくりするくらい本当に美味しかったあいこちゃん 美味しい鯖 味噌煮(190g*12コ)【伊藤食品】[国産 さば缶 サバ缶 鯖缶 あいこちゃん 鯖 サバ]こどもたちに安心安全なものを をコンセプトとしているあいこちゃん缶詰そのまま食べても美味しいご飯の時におかずとしても出せるので ローリングストックしている【無添加】塩だけで漬けた梅干し(塩分18%)1000g by 梅ボーイズ 紀州南高梅とミネラル豊かな天日塩のみ使用 国産 一年熟成 送料無料 白干し梅私は梅ボーイズが作る梅や ゆかりのファンであるお米については 電気やガスなどのエネルギー源が必要になるので後にピックアップする エネルギー対策 で紹介しようと思う。こんな感じで ひとつひとつ整理しながらピックアップしていけたらと思っている。興味がある方、何を準備したら良いのかわからない方は ぜひご一緒に。次の記事もチェックしていただければ幸いです。にほんブログ村
2024.06.01
コメント(0)
夜 ちょっと用があって外に出て帰ってきた時のこと。玄関の外壁に埃のようなものを発見。何故こんなところに埃。ちょっと近づいてみたら 埃が動いた。おうっよく見ると目がある。おお、これはヤモリだ。白っぽいヤモリの赤ちゃん。わぁ可愛い!とテンションが上がり顔を近づけて観察しようとしたら 外壁の隙間に入ってしまった。赤ちゃんがいるということは 親もいるのか。我が家の外壁や庭で 育っているのか。どちらにしても 爬虫類は好きなので結構嬉しい。カナヘビやトカゲが庭に住み着いたらいいのになぁ なんて思って【カナヘビ トカゲ 庭に呼ぶ方法】とか調べたりもしていた。我が家は何故か家の周りで小さいクモを見かけることが多いのでクモを餌とするヤモリが居てくれたら それはそれは心強い。まぁクモも見方によっては益虫なんだろうけど 何せ見た目が好きでない。庭には少しばかりだけど 植物を植えている。雑草は地道に抜いて 抜いた草は草マルチにしたりもしている。勝手に生えてきた在来種の草花は 芽が出た場所が良ければそのまま。肥料は使っていない。除草剤も 色んな理由から使っていない。その効果もあってかもしかしたらだけど 家の周りの生態系が少しばかり豊かになってきているのがもしれない。だとしたら すごく嬉しい。そういえば 以前より格段に植物が元気だし 今年は実や花付きもいい。我が家の庭関連バイブル我が家の庭関連バイブルⅡエクスナレッジさんの本 大好きです身近な自然。過剰に 手を加えすぎないようにこれからも 植物や生き物たちと いい距離を保って過ごせていけたらいいなと思っている。いやぁそれにしても赤ちゃんヤモリ、可愛かったな。駄文を読んでいただき ありがとうございます。以下リンクからも他の方が作成した同じジャンルの記事を読むことができます。にほんブログ村クリックしていただけたら嬉しいです。
2024.05.31
コメント(0)
今年から やかん(ケトル)で麦茶を始めた。最近は物価高で ペットボトル麦茶も高い。それに 家でも作れるものなのに 買うのもなんだかなぁと思っていた。ペットボトルも資源では出せるけど リサイクルするにはエネルギーも要るし。ただ 冷蔵庫に入れて保存するピッチャー問題が...毎度分解して洗うのは大変だし 隙間が多いから 洗い残しとかあったら嫌だし。どうするかねぇと夫と話していると 夫が「そう言えば」と話しだした。「うちの実家 やかんのまま冷蔵庫に入れて飲んでたわ」と。なるほど それは思いつかなかった。ということで ピッチャーはすっ飛ばしてケトルのまま冷蔵庫保管をすることに決定!2.0L高さがそんなに無いから冷蔵庫にも入れやすい無農薬の麦茶フィルターにもこだわり有りスッキリとした味で 香りは香ばしく とても美味しいこどもにも大好評やかんで麦茶。ご飯の時 ケトルをドンと置いている様も何だか良い。口が広いから 透き通った輝く麦茶がジャーッと出てくる見た目も清々しい。そしてやっぱり 圧倒的に洗い物が楽!雑と言えば雑なんだけど食器のテイストや色を合わせれば テーブルに出しても問題ないし好きなデザインのケトルと 美味しい麦茶を選べばテンションも上がる。【時短ポイント】煮出した麦茶を早く冷やしたい時はケトルややかんより一回り大きな鍋に水を張ってその水がケトル内に侵入しないようにドボン。水の量は要調整。張っている水が温かくなったら 水を取り替えるを数回繰り返す。冷めたら 冷蔵庫へ。ケトルで麦茶 負担が少ないから今後毎年続けていくことになりそう。アイディアを出してくれた夫に感謝!駄文ですが どなたかの参考になれば幸いです。以下リンクからも他の方が作成した同じジャンルの記事を読むことができます。にほんブログ村クリックしていただけたら嬉しいです。
2024.05.30
コメント(0)
私には 愛して止まないガーゼケットがある。もう とにかく好きすぎて 家族全員分購入しそれだけに飽き足らず 親にも買ってプレゼントした程のもの。私はタオルケットというものが苦手で重いし 暑いし 何ならちょっと汗でベタベタするような気がするし。とにかくこの不快感をどうにかしたいと思って色々調べたり探している内に見つけたのがコレ。ファブリックプラスのガーゼケット正直少し値段が高い。でも それ以上の価値はあると思っている。とにかく使っていて快適だからだ。私が推しているガーゼケットとにかく 最高だと思っているポイントを挙げてみよう。 ・日本製 ・エコテックス規格認証(エコテックス100の認定タグ付き) (繊維製品の人への有害物質の影響を無くすことを目的とし 繊維の全加工段階における 原料、半製品、最終製品に適用される世界的に統一された試験認証システム) ・5重ガーゼで とにかく柔らかくて軽い (使っていくうちにどんどんフワフワになっていく) ・暑い夏でもベタベタしない ・吸水性 通気性に優れているので 汗をすぐに吸収、湿気を放出してくれる ・洗濯後の乾きが早い ・冬もガーゼ内で空気の層が出来ているので ふんわりと温かい (冬用の布団の下に敷くと 冬の布団のひんやり感が軽減される) (冬用布団の上に掛けると 保温効果で温かい) ・色のバリエーションが最高 (と言っておきながら 我が家はインテリアのテイスト上 カフェオレベージュを使用) ・とにかく丈夫! (我が家のガーゼケットは7年選手)挙げようと思えば いくらでも好きな点を挙げられるけれども とりあえずこの辺で。私も家族も 夏はこのケットでないと快適に眠れないのでちょっとどうかとも思うけど 春~秋の泊りがけのお出かけにはこのケットを持参している。本当にちょっとどうかと思うけど 快適な眠りには代えられない。因みにこどもは暑がりなので真夏になったら これをケット代わりに使っている。我が家ではこれを4~5枚持っていて 子供用のバスタオルと真夏用ケット兼用で使っている。 こどもが寝ながら汗をかいていたらこのガーゼバスタオルでワシャワシャ拭いて 朝に洗濯籠へポイ。洗濯後 は1時間程度で乾いてしまうから本当に便利でしかない。大人用としては小さいけれど お腹に掛ける用であれば これくらいでも十分かもしれない。7年選手のガーゼケット引くくらい ケットへの愛をこれでもかと綴ったけれど私は 決してこちらのメーカーさんの回し者ではありません。とにかく ひとりでも多くの人にこの快適さを知ってほしいそして 夏の夜を快適に過ごしてほしいただそれだけ。またその内 ガーゼケット愛を綴りそうな気がする。にほんブログ村
2024.05.29
コメント(0)
最近 急に気温が高くなってきた。外の気温が上がれば 家の中の気温も上がる。エアコンをつけるか つけないか悩む。その年 エアコンの使い始めは 毎度悩む。先日のこと昼間 外壁が太陽の日差しに晒されたせいか 家の中がさすがに暑すぎて夜 寝る前にエアコンをつけて 家の中を冷やした。でも 途中からあまり効かなくなって あれ?と思って窓を開けてみたらひんやりと気持ちのいい風が家の中に入ってきた。夜は 昼間の暑さから一転 グッと気温が下がったようだ。以前から この時期の室温調整は難しいなと考えていた。住んでいる家は 近隣と距離があるわけでは無いからあまり窓を開けっ広げていると我が家のしょうもないふざけた会話やら 笑い声やら 時に叱る声やら色んな音が外に漏れてしまいそうでね、ちょっと、うん。でも 今年は思い切って窓を開けてみようと。全開とまでは行かないけれど ちょっと遠慮気味に1/4程度。声は多少漏れるかもしれないけどわざわざ立ち止まって 聞き耳を立てるような人は居ないだろうし誰かの悪口や マイナスなことを話しているわけでもないし まぁいいか と。じゃあ ということで気合を入れて 窓のサッシをいつもより丁寧に掃除して。いざ 窓を開けてみたら 通り抜ける風の気持ちのよいこと!ポイント 窓開けは対角線で開けることを意識すると良い 風の通り道を作る サーキュレーターで風をかき混ぜると 涼しさ更にアップ(風を起こすと少し湿気が飛ぶ)我が家のサーキュレーターサーキュレーターの使い方は涼むだけに限らず!(それについてはまた後日)1台あると便利 2台は家にあると良いかとなんか 今まで色々損してた気がする。電気代とか 温度調節に気を揉んだりとか。いや 逆に考えると 今この快適さに気付けてよかったのかもしれない。電気代も更に上がることだしこの感じなら エアコンをつけるのはもう少し先でよさそうかな。駄文ですが どなたかの参考になれば幸いです。以下リンクからも他の方が作成した同じジャンルの記事を読むことができます。にほんブログ村クリックしていただけたら嬉しいです。
2024.05.28
コメント(0)
我が家はこどもがアトピーで。これは軽度ではないな どうだろう という位。夜中寝ている時は ボリボリボリ...という身体のあちこちを掻く音で何度も目が覚める。その度に 搔いている手をそっと身体から離して代わりに軽く摩ってあげる。昼間も 何か夢中になっていても 無意識に手が動いて掻いてしまっているようだ。これまで色んな本を読んだ。暇さえあれば インターネットで情報収集をしまくった。心が折れそうになった時もあった。早く 少しずつでも良くなっていってほしい そればかり願ったし今でも そう願いながら対策をしている。そんな我が家の対策は 以下の通り・ステロイドは様子を見ながら 必要そうな場合は使用・家で作るご飯は和食メイン・家では揚げ物は作らない、食べない・食べ過ぎない・水分をできるだけこまめに飲んでもらうようにする・出来るだけ添加物を取らない・洗剤系は しゃぼん玉石鹸 を使用・小麦、牛乳は控えめに・休日のおやつタイムは1日1回(おやつも出来るだけ添加物が少ないものを)・保湿は 朝、帰宅後、お風呂後、肌が乾燥しているようであればその都度・できるだけ自然の中に身をおく・家の中は できるだけでいいからきれいな状態を保つようにする(埃やダニが増えないように)・身体を良く動かす・汗をかいたら できればお風呂 難しければ濡れタオルで拭く・爪はこまめに切る口に入れるものに関してはガチガチに固めてしまうと こどももきっと辛くなるだろうから ”できるだけ“というかたちをとっている。平日のお昼ごはんについても 食べ過ぎないように とだけ伝えて あとはこどもに任せている。パッと思いつく対策はこんなところ。この対策を家族全員でしている。慣れれば大したことない対策ばかりかもしれないけど今は 日々忙しい中での保湿が結構大変。部分的にではなくて 全身なので。皮膚のサイクルは確か3ヶ月くらい。急に良くなることはまずない。(訂正:こどもの場合は1ヶ月らしい 勘違いしてた)対策も一気に始めたわけではなくひとつ ふたつとできることを増やしていってで 今の対策に行き着いて 大体3〜4ヶ月程度。アトピー単体をよくするというより 我が家で行っているのは体質から改善する方法なのでグッと良くなってきた という感じはしないが以前よりも症状が軽くなってきたような。大変だけど とにかく 少しずつでも良くなっていくことを願って これからも続けていく。毎朝飲んでいるびわの葉茶洗濯洗剤ハンドソープもしゃぼん玉石鹸お風呂に入れている備長炭とてもきれいな備長炭で お米を炊いたり お水に入れたりできるものを使っているこの他にも 最近始めてちょっと効果があるかも と思った対策もある。それはまた 別の記事で。駄文ですが どなたかの参考になれば幸いです。以下リンクからも他の方が作成した同じジャンルの記事を読むことができます。にほんブログ村にほんブログ村クリックで応援していただけたら嬉しいです。
2024.05.27
コメント(0)
我が家ではお米をお鍋で炊いている。もちろん 昨日の記事のお弁当に詰めるご飯も お鍋で炊いている。 お弁当の記事は こちらyoutubeなどで暮らし系のvlogを見ているとお米をお鍋や土鍋で炊いているシーンが 色んなご家庭で出てきたりする。お鍋でご飯を炊ける方はすごいなぁもうちょっと時間に余裕があったら やりたいんだけどなぁ難しいんだろうなぁお鍋や土鍋で炊くご飯は 美味しいんだろうなぁ そんなことを思うばかりで 縁遠いと思っていたお鍋でご飯。数か月前 ユニロイのお鍋を購入したタイミングで まぁ一回チャレンジしてみるか と試してみたところ意外に簡単にできてしまって びっくりした。こちらの22cm初期はこちらで炊いていた炊飯器で炊くお米と 美味しさが格段に違うと気づいたのはちょっと味や風味が残念だなと感じていたお米がお鍋で炊いたことによって 驚くほど美味しくなった時。炊飯器で炊いた時は ほぼ無味 無臭だったお米(大変失礼)が別物にすり替わったかと思うくらい 甘みとうま味が増していた。恐るべしお鍋で炊くご飯!と家族で盛り上がった。今はこの鍋が炊飯専用の鍋丸柄杓子 宮島工芸製作所しゃもじはこれ炊き方はザッと以下の通り【お米1合に対して 水200ml】1,お米を普段通りに洗う2,浸水 10~30分程度(我が家では時間がない時は浸水しない)3,水を切る4,お鍋にお米と水を入れて中火で沸騰させる5,沸騰したら火を最弱にして 蓋を閉めて12分待つ (我が家では 蒸気や噴きこぼれた水がコンロに垂れないよう 蓋を覆うように濡れ布巾をかぶせている)6,12分経ったら火を消して15分蒸らす7,15分経ったら蓋を開け 天地返しをして出来上がり!炊飯器は早炊きで35分程度 お鍋での炊飯は 最速で37分程度。我が家の場合 たまに浸水無しで炊いてしまうこともあるので その場合は27分で炊けてしまう。急いでいる時にはその5~8分の差って 結構大きい。更に 食事のあと。炊飯器だと色んな部品を取り外して洗わなければいけないけれどお鍋なら 細かい部品も無い。はい、優勝。それぞれのご家庭にもよるかもしれないけれど我が家では お鍋で炊飯 は 作るも洗うも最高の時短となっている という話でした。あと お鍋でご飯が炊けると何だか生活力?生きる力?が上がったように思えて ちょっと嬉しくなるという特典付き。駄文ですが どなたかの参考になれば幸いです。以下リンクからも他の方が作成した同じジャンルの記事を読むことができます。にほんブログ村
2024.05.26
コメント(0)
この春から お弁当を作り始めた。ここ6〜7年位はお弁当作りとは無縁の生活でしても せいぜい1日外遊びの日に おにぎりを大量に握って持って出掛けるくらい。料理は好きだけど お弁当作りは苦手で 兎に角避けたいことだった。随分と前 余裕がある時に作ったりしていたこともあるけれどもはやどうやって作っていたか 今振り返っても謎。あの小さい箱の中に 色んなおかずを作って少しずつ 少しずつ 美しく並べて詰めるそれを朝の短時間でサクッと完了させてしまう人を心から尊敬する。いつかはやらなければ行けない時が来るとは思っていたけれどついにこの春 その恐怖のお弁当作りを始めることになってしまった。どうしたものか。いや どうにでもなるか。いやいや このままじゃどうにもならないでしょうよ...などと思いながら 通勤中に開いたKindleアプリで たまたま見つけたのがこちら。・凝ったおかずでなくてもいい・おかずは3品あれば十分・毎日違う食材を使う必要は無い・同じ食材でも味をかえればいいなど手を合わせたくなるような 有り難いアドバイスとアイディアがてんこ盛り。「お弁当とはこういうものだ!」とお弁当に対してガッチガチに凝り固まってしまっていた 私のお弁当に対するイメージをいい具合にほぐしてくれた本。これでお弁当の中身はどうにかなりそうだ。次はお弁当箱。見栄えや詰めやすさを考えると お弁当箱は1段タイプが良いい。洗いやすく 劣化が少ない、長く使えるものが良い。ということで こちらのお弁当箱に即決。アイザワのアイテムはいくつか所有しているけれどどれも使いやすく 丈夫で見た目も良い。長く使うことを考えるとコスパ◎そんなこんなでお弁当を作り始めてから2ヶ月が経とうとしている。始めは しっかりおかず1品に副菜2品の 計3品作っていたけれど2週間も経てば それなりにこなれて メインと副菜の2品に。時間がなければ炒め物などのメイン1品だけ。ゆるい マイルール のようなものもできた・色はできれば 茶、緑、赤 など3色・メインは お肉や魚を焼いたり炒めたりしたものを・緑はご飯とおかずの間に 大葉を敷くだけでも十分(何なら 敷いた大葉は副菜扱い)・塩多めで茹でたり 素焼きした野菜が入れば 栄養満点・赤はプチトマトで良し(何なら ご飯にかけたゆかりも赤扱い)理想や固定概念を取り払ってしまえば なんてことない。外で買うより健康的だし 節約にもなるお弁当作り。朝の30分 ひとりで黙々と作業できる時間があるって結構いいもんだな と思い始めた 今日この頃。お弁当作りというものを 難しく考えてしまっていたけれどゆるいマイルールを作れば 気楽に作れるようになった という話でした。駄文ですが どなたかの参考になれば幸いです。以下リンクからも他の方が作成した同じジャンルの記事を読むことができます。にほんブログ村クリックしていただけると嬉しいです。
2024.05.25
コメント(0)
夕食後 こどもの宿題を確認させてもらっている。今の時代は 親が宿題をチェックして 丸付けをする時代、折角なので 楽しく尚且つ 子供のモチベをちょいと上げながら出来ればいいなと思いながら 子供の横に座っている。「はい、宿題チェックの時間でございます。」まず こどもに 自分的にうまく出来た部分を聞いてみる。大体私が いいな 良く出来ているな と思う部分と一緒だったりするので「うん、確かにいいね」「ここが特にいい感じだね」と共感する。それから 直したいところはあるか を聞いてみる。あるようなら その部分をやり直してもらう。ちょっとこれは...と親的には思うけど 本人が「ない!」と 気持ちいい程にすがすがしく答えてきた場合にはなるほど じゃあ、と 親である私の意見を 直した方が良いと思う理由を添えて伝えてみる。それで 直す気になれば直してもらう。答えが決まっていて 間違っている場合は 理解できるまで説明をして直してもらうけれど答えがない 明確でない場合直す 直さないは本人に任せるようにしている。前置きが長くなりましたが ここからが今回の本題。こどもの宿題をみているとこのひらがなって こんな風に書くんだっけ...と思うことがある。普段 字を全く書かないわけでもないけれど改めてじっくりと見ると 不思議に感じてしまう。スマホやPCで文字を打つことが多くなり文字を ひと文字 ひと文字 丁寧に書くことから遠ざかっているから そんな風に感じるのだろうか。まぁ理由は何であれもう一度 文字を丁寧に書いてみたいなと思ったこともありこどもの宿題タイムに 私は私で 字の練習をすることにした。※ボールペン字だけど 私はこどもの鉛筆を借りて練習している(特に問題なし)※本屋で手にって比較して見た中では これが一番良かった(過剰な説明はなし/文字に癖や偏りがなく 文字を書く練習に特化している)親が学んでいる姿勢を見せるのは こどもにとっても良いことだ と聞いたことがあるし私はこどもの宿題を見させてもらい こどもは 私の文字練習をチェックする。数十分の短い時間だけどああだ こうだと話したりしながら ちょっと良い時間を過ごせている気がする。駄文ですが どなたかの参考になれば幸いです。以下リンクからも他の方が作成した同じジャンルの記事を読むことができます。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村クリックしていただけると嬉しいです。
2024.05.24
コメント(0)
今日、ある本を読んだ。書く習慣 [ いしかわゆき ]「言葉を紡いで、もっと広い世界へ行こう」元々 考えることや文章を書くことが好きで何年も前ではあるけれどブログを書いていた時期もあった。子供が生まれてからは 子供が優先になり学んだり 情報を得たり家庭内のレベルで 何かを生み出す(作り出す)ことはあれど自分の考えやをまとめたり 何かに記録したり発信することからは遠ざかっていた。この本を読んだことをきっかけに記録を兼ねて徒然と 言葉を紡いでいこうかな と。発信の内容は主に ・日々の生活のこと ・子供のこと ・料理(作ったもの)のこと ・アトピーのことなどどうぞ 宜しくお願い致します。にほんブログ村
2024.05.23
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1