おかしな寄り道

おかしな寄り道

August 20, 2019
XML
カテゴリ: 料理



イタリア料理と言えば、マカロニやスパゲッティーから連想されるように、小麦粉を水で練ったパスタで出来た料理はイタリアを代表するものといえるが~チーズも…・

イタリアには、450種余のチーズがあり、国民一人当たりの年間消費量は約12kg~クール 日本では粉チーズというとパルメザンチーズのイメージが強いですが、

・パルメザンチーズの特徴としては、パルミジャーノ・レッジャーノよりもクセがないので食べやすく、ナチュラルチーズの塊を粉チーズにしているため、価格がお手頃という点がメリットです。アメリカで「パルミジャーノ・レッジャーノ風に作られたチーズ」で、パルミジャーノ風から「パルメザン」と名付けられたんですね。パルミジャーノ・レッジャーノよりも熟成期間が短く、よりあっさりとしていてクセがないことが特徴です。

・古くから知られたパルミジャーノチーズは硬いチーズで、粉にしてパスタ料理にかける場合が多いが、そのまま食することもある。「デカメロン」を書いたボッカッチョ( 1313 1375 )の時代からすでに食い道楽には欠かせないチーズとして知られていた。

チーズの原料である牛のえさは、その地域の牧草、もしくは植物性飼料のみ、牛乳は地域の風味を持った高品質なもののみ、添加物は不使用で、熟練の職人の手によって伝統的な製法のもと、長い長い熟成期間を経てやっと商品化されます。熟成期間は最低でも 1 年ですが、長いものだと 2 年以上になるものもあります。

元来、エミリア州のパルマを原産地としたところからその名があるが、現在では、レッジオ・エミリアおよびロンパルディア州の一部でも生産され、パルミジャーノ・レッジャーノの名で法的に保護されている。

ひとり言…・

パルメザンチーズを塊で購入した際、悩んでしまうのが外皮の使い道です。焼き印が押された外側の固い皮は、食べられないイメージがあると思いますが、外皮を適当な大きさに切って、トマトソースに入れるだけで、外皮をにんにくやセロリ、玉ねぎなどの香味野菜と一緒に 1 時間ほどコトコト煮込むだけで、あっという間においしいスープ出汁が完成します。外皮も美味しくいただくことができますよ。

`m sorry ​​​​ Please forgive me ​​ I love you ​​ Thsnk you
今日も一日 o( ゚ー゚ *o)(o* ゚ー゚ )o ワクワク

パルミジャーノ・レッジャーノ↑





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  August 20, 2019 06:53:09 PM
コメント(0) | コメントを書く
[料理] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: