おかしな寄り道

おかしな寄り道

September 9, 2021
XML
カテゴリ: 散歩に行こう

Let's take a walk (散歩に行こう)       No 37 .

秋の散歩は心地よい。そよ風に吹かれ、物思いに耽って歩くと、どこまでも歩いていける
ような気分になる。

出現!太陽に薄い雲がかかった際にその周囲に光の輪や、虹が現れる自然現象の日暈 ( ひがさ ) は、「良いことが起こるお知らせ」との昔からの言い伝えもある自然現象です。

「みなさんが幸せでありますように。手書きハート

草冠(くさかんむり)に秋と書く秋の七草のひとつハギの白い花、シロハギ(白萩)。

花の名は、白花のハギ(萩)で、毎年根元から新しい芽を出すことからの生え芽
(はえき、はえぎ)がはぎに変化したといわれています。

ハギの花言葉「前向きな恋」は、葉のわきにたくさんつけた花枝が明るい方向に伸びて、花を咲かせる姿からつけられたのでしょうか?

 セミの抜け殻は縁起が良いもので、幸せの象徴とされています?

セミは羽化するときに無防備になってしまうので、そのタイミングで天敵に狙われて羽化に
成功することなく死んでしまうことが多いのです。ですので・・・
羽化に成功したセミの抜け殻は縁起が良く幸運のシンボルになっています?
待宵草:マツヨイグサ、花が開くのは夕方から早朝で、昼間は閉じているため、月見草とか宵待草とも呼ばれる。

夕方から明け方に黄色い中輪の花を咲かせ、花はしぼむと赤色に変色しますが、
そんな花の生態から入浴後に頬を赤める女性を擬人化し「浴後の美人」という花言葉が付いたのでしょうか?
ウィンク
藤森照信さんの焼杉トンネル。見事なトンネルに!

中に入ってみると不思議な空間を体感できますよ・・・
まいにち、いろいろなことが起こる。

気持ちは、小さなできごとで揺れたり、きずついたりする。

だからと言って落ちこんでもしかたない。そんなときは散歩でリフレッシュ!

がんばらずに気楽に歩く‼!

I `m sorry ​​​​ Please forgive me ​​ I love you  ​​ Thank you

♡ワクワク♪ ・ω・ o)(o ・ω・ ) oワクワク






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  February 21, 2022 07:44:06 AM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: