おかしな寄り道

おかしな寄り道

March 24, 2022
XML
カテゴリ: その他


思っていませんか?じつは、そうではありません。

「すっかり春になったので、冬とちがって日の出の時刻が早くなり、夜明けにも気がつかない」ということのようです?

わたしたちは秋でも冬でも、朝はゆっくり眠るのが好きなので、冷静に考えてみると、特に
寝心地がよいのは春だけじゃないと納得!

なんのため眠るのか?一日の疲れた体を休めるため、一日働いた脳を休めるため…そういう
考えが一般的ですよね。
でも、もっとことになる眠りの働きが研究からわかってきたらしいですよ。

みなさんの中にも、試験前に夜遅くまで勉強した経験がある人はおおいでしょう。
いわゆる徹夜勉強ですが、はたして効率がよいのでしょうか?

じつは、あることを学習したあとで、すぐ眠るほうが、眠らない場合よりも学習したことが
ちゃんと頭に残っているという結果が示されているらしい!

眠っているときの脳は、単に休んでいるのではなく、学習や経験したことを復習していて、
しっかりと記憶に残すために大切な役割をはたしているのではないかと考えられています。

つまり…日ごろの学習では、眠らずに勉強するのは避けたほうがよい。ということ。

(参考や参照・人生 100 年時代の脳科学:中村 克樹 薯)
(学生時代はいつも明日が試験というときは徹夜勉強。無駄なことだったのかな?)

眠ることはさまざまな点からひじょうに重要‼!

わたしたちは昼間に活動するので、夜はきちんと睡眠をとるようにできているらしい?

それを乱すと、日常的に時差ボケの状態になり、思考力も運動能力もじゅうぶんに発揮でき
ない。
眠ることは、単に体を休めるだけではなく、健康な脳の働きにとっても大切なので・…

早寝早起きの規則正しい生活を……。

最近の朝ドラの影響を受けて、 小豆がやたらと食べたくなっている。

I `m sorry ​​​​ Please forgive me ​​ I love you  ​​ Thank you

♡ワクワク♪ ・ω・ o)(o ・ω・ ) oワクワク♪   手書きハート






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  March 24, 2022 07:10:06 AM
コメント(0) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: