おかしな寄り道

おかしな寄り道

April 4, 2022
XML
カテゴリ: その他

 炭と聞いたら何が思い浮かびますか?備長炭で焼いた肉や魚?

・……結論から申し上げると、焼いて黒くなった炭は半永久的にそのままの状態で残ってしまいます。

ごく簡単にいうと炭は炭素であり、限りなく元素に近い安定した物質だからなのです。

物質として安定しているがゆえに、何百年の経過をものともせず黒々と綺麗な状態で残って
いられるのですよ。

炭には防臭効果や浄化作用、さまざまな良い効能があると聞きますが、

それはあくまでも「ものすごくひろい意味での炭」であるということ。

※燃えるごみとして処理しておくのが無難と言えますね。

炭は、ゴミとして処分するか、再利用するかとなります。ゴミとして処分するときには、居住する自治体の分別に従って捨ててください。 炭は自然に還らない!

炭を否定しているわけではないですよ。「炭」の世界は不思議なエネルギーですから?

臭いを吸着する,肥料を吸着する。微生物のすみかになる。ミネラルの給源になる、超音波を発生して微生物を増やす…。
炭やきの副産物である「木酢液」が病害虫から作物を守る資材的な意味合いが強いのに対して,「炭」は穏やかで総合的。使い方と処理方法を考えて使いましょうね。

炭は、1950年ころを境にあまり利用されることがなくなりましたが、最近になって再び注目を浴びるようになりました?

燃料用途以外にも炭の持つ優れた性質を利用し、家庭用の新用途炭として、飲料水用、
炊飯用、風呂用、水処理用、土壌改良資材用、住宅床下調湿用、消臭用‥など幅広く使われています。

これらは炭の持つ吸着作用や、ミネラル効果を利用しています。飲料水用には、水道水などに含まれる殺菌用の塩素や、河川の水質汚濁により、上水道施設でも除去しきれないメタン類を取り除いています。さらに、炭が持つミネラル分を飲料水に溶かし出し、おいしい水に変えています。
良い点が色々とありますが、 炭は自然に還らない!ウィンク

木や竹で作られている「炭」は、木や竹の恵みを受け継いでいるだけでなく、炭に加工されることによって、そのパワーは約3倍に凝縮されるとも言われています‼!

`m sorry ​​​​ Please forgive me ​​ I love you  ​​ Thank you

|●´з`) // Σ d( ゝ∀・ <コッショリ ァリガトォ♪ 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  April 4, 2022 07:10:05 AM
コメント(0) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: