おかしな寄り道

おかしな寄り道

March 12, 2023
XML
カテゴリ: スイーツ

 ココナッツの風味がたっぷりとつまったココナッツミルクパウダー。
お菓子やドリンクにはもちろんのこと、実はお料理やパンにも使えるって知っていましたか?

 (ココナッツミルクパウダーのいちばんのメリットは、日持ちするということ。粉状なので
長く保存ができ、慌てて使う必要がありません。)
ココナッツパウダー
ココナッツパウダーとココナッツミルクパウダーは、どちらもココヤシの実の胚乳を原料にして作られています。ココナッツパウダーはココヤシの実の胚乳を粉末状にしたものに対して、 ココナッツミルクパウダーは胚乳を水と合わせて裏ごししたココナッツミルクを蒸発させて粉末 にしたものです。

 ココナッツミルクパウダーは水に溶けやすいのに対してココナッツパウダーは少し溶けにくいため、料理によっては使いやすさに差があるかもしれませんね?

ココナッツキャラメル (20 cm のバット分)

粉砂糖・サラダ油各適量。 ココナッミルクパウダー大匙5、水飴 130 g、グラニュー糖 160 g、無糖コンデンスミルク 100 g、 無塩バター 50 g。

 鍋に、ココナッツミルクパウダーから無塩バターまで入れ、中火にかける。グラニュー糖が
溶けたら、弱火にし時々木べらで混ぜる。

10 分ほど煮つめ縁が薄いきつね色になってきたら、全体をゆっくり混ぜ、均等に色づくようにする。

濃いきつね色になってきたら、火から下ろし、コップに冷たい水を用意し、 2~ 3 滴たらしてみる。手でポキンと折れるくらいの固さになったら
柔らかいようなら、再び火にかけ煮詰める。煮つめ過ぎたら、コンデンスミルクを足す。

固さを調整したら、サラダ油を薄く塗ったバットに手早く流し入れる。固まったら 1.5 cm角に切れ目をつけていく。バットごと冷蔵庫に 20 分ほど入れ、完全に固める。

キャラメルをバットから取り出し、切れ目に沿って割り、粉砂糖をまぶす。
涼しいところで保存!

`m sorry ​​​​・ Please forgive me ​​ I love you  ​​ Thank you

♡ワクワク♪ o( o)(o ・ω・ ) oワクワク♪   






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  March 12, 2023 07:00:09 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: