2012.04.16
XML
カテゴリ: <食品>
桜トンネル1

今日は『桜トンネル』を。

ブレンド内容は…
・ダンデライオンルート(ポーランド)
・ピーチフレーバー(日本)
・スギナ(中国)
・桜葉(中国)
・ダンデライオンリーフ(ハンガリー)
・ハイビスカス(エジプト)

・桜花(中国)

今回の『桜月夜』『桜織部』『桜トンネル』のなかで
一番彩度が低く、明度が高いの色彩。
ショップの写真↓(サイト&同封されたリーフ)は、どれもハーブが鮮やかめ。
彩り豊かになるよう素材選びも計算され、見栄え良く色調整されてる感じ。
パッケージにしても一つ一つにこだわりが伝わってきたので、
味だけでなくいろんな意味で見た目も重要視されてるようです。

この【桜トンネル】は上の写真だと右上だけど、
実際は↓こんな感じでそこまで華やかさはないかなぁ。
手前の濃い紅色がハイビスカス、桃色が桜。黄色はマリーゴールド。
(マリーゴルードの量なんて写真と違いすぎる…w)
桜トンネル2


 桜の木の下に咲いている菜の花や、タンポポ、つくし、
 そんな春の美しい姿を表現しました。』

というコンセプト通りに、
『桜づくし』3種類のなかで一番賑やかなフレーバーで、
“ツクシ誰の子、スギナの子”といわれるように、

「おぉぉー、ニクイ演出だぁ」とプチ感動してしまった。

お湯を注ぐと、ダンデライオンの茎らしきものがポコポコ浮きます。
見た目だとフリーズドライのリンゴっぽいから、食べそうだw
桜トンネル3

水色は、うっすらとピンクが溶け込んだような淡い黄色。
桜トンネル4

香りは、3種類のなかで一番桜というか桜餅の香りwが強くて、
その奥にほんのりとピーチの甘い香りがする感覚。
桜トンネル5
上澄みは色がでてない感じに。

口にすると、ダンデライオンの土っぽさを感じつつ、
ハイビスカスの酸味が重なり、ちょっと苦手な味になり、
桜の香りが最後にふわっと広がったあとに、土っぽさが残ります。
桜トンネル6
春の華やかさといっても素朴なほっこり系なフレーバー。
タンポポの味が大丈夫な方なら、すっと飲めるかも。

なんだか、タンポポ見たくなってきたな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.04.17 01:32:03
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Comments

design_k @ Debbieさんへ Unfortunately it is no longer available…
Debbie@ Re:イプサ【IPSA EDP】(02/26) Can I buy the long and thin IPSA parfum…
匿名さん@ Re:病気【帯状疱疹だったこと】(09/26) 左肩ですが、帯状疱疹後神経痛になりまし…

Favorite Blog

物欲な生活 ももだよ。さん
散財の行く末 さぁaさん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: