丘にあがった河童

PR

プロフィール

丘にあがった河童

丘にあがった河童

お気に入りブログ

「九十歳。何がめで… New! カエルアンコウさん

西表島ツアー(^0… ジャーダイビングクラブつくばさん

2024-024-再度公園 … Hanadaiさん

DEL PACIFICO anthias anthiasさん
~水中写真・陸上写真… kasumicyoucyouさん

コメント新着

丘にあがった河童 @ カエルアンコウさんへ 欲恩館にカタクリがやってきた頃はロープ…
カエルアンコウ @ Re:カタクリの花(03/30) 東京ではこんな住宅街にも咲いてるんです…
Hanadai @ Re:東山道武蔵路跡(10/02) 訪問ありがとうございます やっと涼しく…
Hanadai @ Re:恒例の(11/28)  皇帝ダリアは木みたいに大きいので下か…
丘にあがった河童 @ Hanadaiさんへ 玉川上水沿いに何本もある山桜の若木のう…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022/02/09
XML
カテゴリ: 小金井散歩
今日も国分寺をブラブラしてたら、西武線を挟んだ向こう側に
ちょっと気になる道があったので行ってみました。
その道は以前紹介した旧府中街道(鎌倉街道)で
南は中央線で分断され、北は西武線で分断されてました。
その横に結構深い溝があったので道なりに辿ってみたところ
史跡恋ヶ窪村分水跡という看板がありました。
分水というのは玉川上水から分けられたということで
これらができたおかげで田んぼを作ることができたという
すばらしい土木工事なのです。


もっとも、玉川上水自体が史跡ですが・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022/02/09 07:08:39 PM コメントを書く
[小金井散歩] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: