PR
フリーページ
カレンダー
コメント新着
先週の土曜日、幼稚園の歓送迎会でした。
じゅん君の年少の時の担任の先生(産休代理だった)、大好きだった副園長先生が栄転、いつも頼りにしていた保健室の先生が異動(産休代理)になってしまったので、最後にご挨拶を出来る絶好の機会だったの。
実は、じゅん君この3人の先生が頼りで心のよりどころでした。が、4月新学期が始まってからとても様子がおかしい・・・。
幼稚園から帰って来ると、ぐずぐずの毎日。幼稚園は楽しかったと言うが感情の起伏が激しく1週間ほど大変な毎日を過ごしていました。
その理由がわからないあーちゃんとしても、じゅん君のグズグズがあーちゃんにはイライラになり・・・悪循環で悩んでいたんだけどある時、「○○先生(年少時の担任)いつ帰ってくるの?」と聞いて来て、やっとあーちゃんも気がつきました。
クラス替えや担任の変更は人生初めてで、しかも主要3人が忽然と消えてしまったように感じているけれど、何が起きたのかがいまいち理解できていない。と言うのがグズグズの要因でした。
あーちゃんとしては、離任式にも連れて行って分かるように説明したつもりでしたが・・・つもりでしかなかったらしい。
歓送迎会では色々先生達への感謝や戻ってきた先生、着任した先生に対しての余興等を年長さんの保護者が計画し実行してる姿を「あ~今年の末はこんなんで大変な日々になりそうだな~ぁ」と思いつつ、日頃迷惑かけていると思われる同じクラスのママサンと話しながら楽しんでました。
2次会では、やっとお世話になった元担任の先生が話しかけてくれて(唯一先生と同年代でお互い初めての幼稚園だったので。)「この幼稚園に帰って来たい~」と言いながらじゅん君の様子を色々語り、二人で涙しちゃいました。
初めての担任がじゅん君のクラスだった先生だったので、いろんな意味で去年の今頃はドキドキだったんだけど、今となっては一生懸命子供達の1歩先いく先生になってくれてたとても信頼の置ける最高の先生でした。あーちゃんも年少として先生に育てられたと感謝しています。
その先生に歯向かって行ってるようなモンスターママがいるのに、よく胃潰瘍とかにならなかったな~と思います(笑)
その先生に比べ、今の先生は変わったばかりだし先生がどういう先生なのか分からないのでまたドキドキしているんだけど、きっと来年の今頃は同じ事を言ってるのかな~と思っているんだ。
じゅん君の機嫌も徐々に回復し、あーちゃんが受け止める事や必要以上に抱っこしてあげた事によって安心感が戻ってきたのか、楽しく幼稚園に毎日通っています。
子育てってまだまだ波乱万丈なのだと実感した日でした。