うちも 春菊は あうとです・・
たぶん 母以外は 食べない

内田春菊さん 思い出しました
結構好きなんだ 最近読んでないけど www・・
(2015年11月08日 22時21分09秒)

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

全て | カテゴリ未分類 | かいもの | フリマ | つぶやき | 言えないが思う | かたる | 小中学生 | 家族に自閉症がいます | 小学生 | 普通に日記 | つぶやく | 願う | キューンとくる | 叫び | ごめーん | 中学校 | 中学生 | ヤッター | わかもの | 高校生 | 中学生と高校生 | 動揺しました | なんでやねーん | お義母さん | まなんだ | わーお! | ありがとね | 見た | だめだめ | 歯医者さん | パーマやさん | 行ってみた | 脳梗塞になった父 | *ありがとうございました* | 昔の人と今の人 | ほんまにもー! | ほのぼの | 言えないが言った | ファイトー | おもしろい | 思い いろいろ | お義父さんも お義母さんも | 平成12年と13年の生まれ | よろしくおねがいします | なんやのそれは | 工事の進捗?! | なつかしむ | ありゃ | スカッと | やってみた | お義父さん | ホッとする | こんな感じ | すみませんでした | 食べてみた | ありがとうございます | へぇ~ | 見つけた
2015年11月08日
XML
カテゴリ: 中学生と高校生
"あれから" 何度も持って帰ったので、
自閉くんも、さすがに春菊を、「ぎゅうじゃく」 とは言わなくなりました (^^;

そして金曜日、また大量に持って帰ってきました。

他に、
大根、水菜、チンゲンサイなど、とても立派なものをたびたび持って帰ってくれます。
ただ、いつ、持って帰ってくるのか さっぱりわからないので、
冷蔵庫の野菜とダブったりします^^;


中2娘は、どうやっても春菊が嫌いで、(残すことはしませんが)
昨日は、クックパッドで見つけた春菊レシピで晩ご飯しましたが、


2

娘 「うーん。混ぜご飯はセーフだけど、和え物はアウト。」
何がアウトやねん。 エラソーに。 ( ̄ー ̄)○☆

(ちなみに、自閉くんと私は、春菊大好きなので、レシピなどどうでもいいのです(笑))


こんな感じで、
ドキドキさんちは、けったいなものばかり食べてるみたいですが ( ̄▽ ̄;)

「あ! そうだ、ずっと前に買って忘れてたアイスが冷凍に入ってるわ。 食べる?」
と、出してきて見せると、

娘 「うわー!! イスパハンやん。 おいしすぎる~!!」
images (2)

娘 「イスパハンって何か知ってる?」

私 「宇宙戦艦ヤマトが目指したところ。」

娘 「それはイスカンダル。 イスパハンっていうのはな・・」




というわけで、おすすめです。
(あ、ピエールエルメもイスパハンも知らなくても おいしいので、大丈夫です^^♪)



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



なんの話がキッカケだったか忘れましたが、

そのまんま、10人目の子供だったから十郎なんだけど、
他に名前の候補はなかったのかねえ みたいな、
そんな話だったよ、

と、娘と話していて、

名前の話になり、

娘は中2ですが、
さとし、たかし、ひろし、すすむ、等々、
今、そういう名前の男子、いる?
とか、

難しい読ませ方をしない男子、どれくらいいる?
(もう、女子は収集つかないので除外(笑))
とか、

結構、盛り上がりました。

しまいに卒アルを出してきたりして(^^;


あー。 考えてみたら、
先生も若いから、私世代グループじゃなくて、娘世代グループなんですよね (≧∇≦*)
名前が しゅっとしてる☆


名前って、進化し続けるんでしょうか。
十郎先生、元気にされてるかな。





☆ご参考☆おそらく方言 「しゅっとしてる」☆

>今風(の)、あか抜けた、研ぎ澄まされている、洗練された、スマートな、すっきりとした、
>締まっている、かっこいい、等
>「しゅっとした○○」「○○はしゅっとしてる」の形で用いる。
>喜代美さんはしゅっとした顔してはるな、
>前髪はしゅっとした感じにしてもらえますか、
>あの男の人しゅっとしてへん?、
>あの会社はしゅっとした制服やったわ。
>褒め言葉として使うことが多い。








今週は子どもたちの職場実習・体験なので、なんか緊張・・ ←私が
私だけ、ずっと家にいる雨の日曜日です。

1446952995294

お風呂掃除しないで出かけた娘、帰ったら やらせよう。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年11月08日 13時30分47秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ぎゅうじゃく 2(11/08)  
春菊、数年前までは全く食べられませんでした。
けど、今は好きな食材。
好みって変わるものなんですね~~

みょうがやパクチーはまだ全くダメです。 (2015年11月08日 14時25分23秒)

Re:ぎゅうじゃく 2(11/08)  
ワルーーぅ!
dokidokiくんの言い間違いは、ひっぱるんやぁ~

友近みたい。。(笑)


ちなみに我が家に春菊が舞い込んでも・・・

だれも和物は食べないしなぁ??

どうなるやら。。


>娘 「イスパハンって何か知ってる?」
>私 「宇宙戦艦ヤマトが目指したところ。」
>娘 「それはイスカンダル。 イスパハンっていうのはな・・」

  ↑
これって、母娘の日常会話なんですか???
無謀なボケ! シンプルな突っ込み!!(笑)

我が家には有り得ない会話です。。

※でも、家の中で糸電話(オトナ女子2名)が
 一番面白かったですが・・・( ̄▽ ̄;)

子供たちは、どんな感想を土産に持って帰るのでしょうね!!

楽しみですねぇ~ お母さん。。
(2015年11月08日 14時43分48秒)

Re:ぎゅうじゃく 2(11/08)  
お料理おいしそう。

せっかく作ったのにアウトって言われたら僕ならショック。
こんどは、デッドボールを与えてやろう、とたくらむかもしれません。


いまのこどもの名前はわからないです。
なんとかして読もうという気持ちにすらならない、
速攻お手上げだったり。


自分にこどもができたら
わかりやすい、昔からある名前にしたいです。

(2015年11月08日 17時19分14秒)

Re:ぎゅうじゃく 2(11/08)  
alisa.  さん
今頃ゆったりお風呂タイム?(;^ω^)

春菊はすきやきに入れる位で殆ど我が家でも購入しないです。

でも栄養価高いので好きになってくれれば助かりますね。 ^^) _旦~~
(2015年11月08日 21時47分43秒)

Re:ぎゅうじゃく 2(11/08)  
母2004  さん

Re[1]:ぎゅうじゃく 2(11/08)  
dokidoki1234  さん
わたがし1566さん
>春菊、数年前までは全く食べられませんでした。
>けど、今は好きな食材。
>好みって変わるものなんですね~~


へえ!
だめだったものが食べられる様になると、世界が変わりそうです^^

私は生しいたけがダメでしたが、結婚してからイヤイヤ食べてるうちに平気になりました(笑)


>みょうがやパクチーはまだ全くダメです。
-----


みょうが。
同感。あれはどう頑張ってもダメです。

パクチー。
挑戦する気に慣れないです。
でも、似ているといわれる、三つ葉は好きですが・・
でもセロリは無理なので、うーむ。です。


(2015年11月08日 22時33分45秒)

Re[1]:ぎゅうじゃく 2(11/08)  
dokidoki1234  さん
superio☆彡cityさん
>ワルーーぅ!
>dokidokiくんの言い間違いは、ひっぱるんやぁ~

>友近みたい。。(笑)


友近、まだ、そこにいたか(笑)

息子の言い間違い、娘が面白がったら怒ります。
でも、私は引っ張る。

・・・もしかして、私、いけず??


>ちなみに我が家に春菊が舞い込んでも・・・

>だれも和物は食べないしなぁ??

>どうなるやら。。


学校でどういう野菜を育てておられるでしょうね。

なんか、いろいろレシピを調べてみましたが、
やっぱり、やたらと加熱して食べるものでもないので、
独特の春菊感は消せないな・・という印象です。

今晩も食べたので、娘、めちゃ苦しんでました^^;


>>娘 「イスパハンって何か知ってる?」
>>私 「宇宙戦艦ヤマトが目指したところ。」
>>娘 「それはイスカンダル。 イスパハンっていうのはな・・」

>  ↑
>これって、母娘の日常会話なんですか???
>無謀なボケ! シンプルな突っ込み!!(笑)

>我が家には有り得ない会話です。。


いや(笑)これは有り得なくていいです(笑)

そんな、面白いやりとりでもないし、
これ、笑いも何もなく、普通にやりとりしてるので、
(って、これぐらい普通にやるでしょう、一般家庭で。)

笑って欲しい時は、
もう、強引に聞いてもらいます(笑)
「笑けること言うていい?ちゃんと聞いときやー。って何回でも言うたるけどな♪」 みたいな(笑)


>※でも、家の中で糸電話(オトナ女子2名)が
> 一番面白かったですが・・・( ̄▽ ̄;)


大人になってからだと、なんか、面白そうです。
(ウチは、昔、家でも実家でも、さんざんやったから、もうやらないだろうなあ ←トイレットペーパーの芯で♪)


>子供たちは、どんな感想を土産に持って帰るのでしょうね!!

>楽しみですねぇ~ お母さん。。

-----

(-_-;)たのしみぢゃないです・・・

息子の場合は、中二の時にさんざん心配したので、まだマシですが、
娘は、もう、あらゆることが心配です。
ヘマするなよ~。 
するだろうな・・ みたいな。 (2015年11月08日 22時43分19秒)

Re[1]:ぎゅうじゃく 2(11/08)  
dokidoki1234  さん
つかけんスタイルさん
>お料理おいしそう。

>せっかく作ったのにアウトって言われたら僕ならショック。


ありがとうございます。
そうでしょ。アウトなんですって。

でも、
凹みつつ、「ほれ。」 と増量して今晩も食べさせました(笑)


>こんどは、デッドボールを与えてやろう、とたくらむかもしれません。


レバー、枝豆が最高に嫌いなので、
脅しはいつも、そこです(笑)

「んじゃ、次、レバーいってみよー」
とか言うと、たいていの言うことは聞きます(*^^*)


>いまのこどもの名前はわからないです。
>なんとかして読もうという気持ちにすらならない、
>速攻お手上げだったり。


>自分にこどもができたら
>わかりやすい、昔からある名前にしたいです。


-----

ああ、それがいいですね(´▽`*)
でも、夫婦でちゃんと相談して決めてくださいね~。
意外と、向こうの親とかもうるさいかもですよ~。

って、
ウチは、私1人で決めましたが(笑)

こういう、歩み寄りの無い奥さんは、やめましょう^^ (2015年11月08日 22時49分31秒)

Re[1]:ぎゅうじゃく 2(11/08)  
dokidoki1234  さん
alisa.さん
>今頃ゆったりお風呂タイム?(;^ω^)


息子は布団に入り、
娘も上に上がってきたら、
私は下に下りて、お風呂です^^


>春菊はすきやきに入れる位で殆ど我が家でも購入しないです。


結構、好みが分かれる野菜なんだなあと知りました。
だとすると、
こんなにじゃんじゃん持って帰って来て、
もしも家族そろって春菊が嫌いだったら、どうするんだろう・・


>でも栄養価高いので好きになってくれれば助かりますね。 ^^) _旦~~

-----

嫌いでもいいけど、食べられないのはいろんな場面で困るので、
食べられる方がいいですよね。
(2015年11月08日 22時55分57秒)

Re[1]:ぎゅうじゃく 2(11/08)  
dokidoki1234  さん
母2004さん
>うちも 春菊は あうとです・・
>たぶん 母以外は 食べない


知らなかったです。
そんなに好みが分かれる野菜だとは・・・
(むしろ好きだったぐらいなので・・)

私はセロリがダメですが、
これは、ほとんどの人が苦手だろう、と勝手に予想してますが、
意外と皆さん平気だったりして・・・(汗)

好みってわからないものですねえ!


>内田春菊さん 思い出しました
>結構好きなんだ 最近読んでないけど www・・

-----

あ!
読んだことはないですが、とても不思議な境遇の方、みたいな印象があります。
こんな境遇、有り得るの!? と思った記憶が・・。
(本職は小説家さんなのかな・・)

(2015年11月08日 22時58分43秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: