ハープエンターテイナー 川下笑里歌 カフェ

ハープエンターテイナー 川下笑里歌 カフェ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

47弦の詩人

47弦の詩人

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

占い 6月30日 大安… New! ジャスミン5771さん

あらっ! New! 花霞4さん

バイデンは終わった… New! takecyan10さん

ピンピンコロリの秘… New! まちおこしおーさん

【ゆうパケット送料… New! ひょこりぴょこたんさん

Comments

47弦の詩人 @ Re[1]:第8回ハープミューズフェスティバル(05/09) jiyma21さんへ ありがとうございます。 機…
jiyma21 @ Re:第8回ハープミューズフェスティバル(05/09) お久しぶりです。 盛況でしたね。私も聴き…
47弦の詩人 @ Re[1]:第8回ハープミューズフェスティバル(05/09) エンスト新さんへ お寂しくなられましたね…
エンスト新 @ Re:第8回ハープミューズフェスティバル(05/09) おはようございます母が亡くなりしばらく…
47弦の詩人 @ Re[1]:第8回ハープミューズフェスティバル(05/09) トンカツ1188さんへ ありがとうございます…
2009.08.15
XML
カテゴリ: 世界の歴史
シュメールハープ.JPG

B.C.2450頃 メソポタミアのウルで発掘された
シュメールのハープの絵です




メソポタミア地図.jpg

メソポタミア 肥沃な三日月地帯 

メソポタミア(Mesopotamia、ギリシャ語で「複数の河の間」)は、
チグリス川とユーフラテス川の間の沖積平野であり、
現在のイラクにあたります

エジプトと並んで早くから文明が成立しましたが、
エジプトと異なり、周辺の草原や山地に住む遊牧民族の
浸入を遮るものがないため、常に彼らの侵入を受け
民族や国家が激しく交代しました

【シュメール人の文化】

文明の初期(前3000年)の中心となったシュメール人は両川の下流域に
ウルやウルクなどいくつかの都市国家を建設しました

都市は城壁で囲まれており、中心に守護神を祭る神殿が建てられ
王が守護神の代理として政治を行いました 

シュメール人は彩文土器や青銅器をもち、
印章や楔形文字を使用しました

ウバイド土器1.jpgウバイド土器2.jpg

ウバイド彩文鉢   ウバイド彩文壺
シリア             シリア
B.C.4000年頃        B.C.4000年頃
口径 8.7cm          口径 12.0cm
高 10.8cm           高 9.8cm

南メソポタミアのアル・ウバイド遺跡で最初に発見された為に
ウバイドの 名がつき、南北メソポタミアを含め極めて広い分布をしています
日本の弥生式土器に似ていますネ


シュメール楔形文字.jpg

楔形文字 

シュメール印章.jpg

左は、印章を粘土板に押したもので、右が“円筒印章”

“円筒印章” 「カプリコーンと戦うライオン」
メソポタミア(シュメール) 紀元前2900年頃
高さ3,8cm 円筒の直径2,4cm

また、農耕や祭りのために天文学や暦法を発達させ
六十進法を考え出しました

これらシュメール文化は、その後、多くの民族が交代したにもかかわらず、
メソポタミア文明の基礎として受け継がれていきました


Erika Harp Fantasy
音符「マーメイド伝説」CD試聴


YouTube ←クリックして観てくださいネ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1day 1click thank you !
ブログランキングに参加中 応援ありがとうございます

星 人気blogランキング 星 音楽人気急上昇ランキング 星

音符My space 音符癒しのライブ

音符公演.com

音符 ヒーリングタイム





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.08.16 09:54:03
コメント(76) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:世界の歴史 その7 メソポタミア文明 part1(08/15)  
abilitgrunavi  さん
このあたりには、一度は行きたいですね。 (2009.08.15 22:37:41)

Re:世界の歴史 その7 メソポタミア文明 part1(08/15)  
siinomi1566  さん
円筒印章を最初に考えた人は、冴えた閃きを持った人ですね(^^)/~~~
(2009.08.16 00:57:33)

Re:世界の歴史 その7 メソポタミア文明 part1(08/15)  
lameteo  さん
河口はやっぱり文化が発達しますね。
確かにところ変わっても人間って同じようなモノを作るのが不思議な気がします。 (2009.08.16 05:03:33)

Re:世界の歴史 その7 メソポタミア文明 part1(08/15)  
47弦の詩人さんおはようございます♪
山ちゃんら♪
バグダッドに5年住んでいたから♪
懐かしいねえ♪
もう行けませんねえ♪

山ちゃん昭島よりニコニコと (2009.08.16 06:25:54)

Re:世界の歴史 その7 メソポタミア文明 part1(08/15)  
逆立ち天子  さん
おはようございます。
シュメールの歴史にはとても惹かれます。 (2009.08.16 08:32:34)

Re:世界の歴史 その7 メソポタミア文明 part1(08/15)  
現在のイラクは不幸な面のありますが

BCの時代は素晴らしい文明を持ち

世界に最先端 

行きたい国ですが 怖いですね

エジプトは昨年 行きました

ここも 素晴らしい文明を持っていますね (2009.08.16 09:03:15)

Re:世界の歴史 その7 メソポタミア文明 part1(08/15)  
太古の昔よりハープはあったんですね。
どんな音楽をかなでていたのでしょうか?
もし、今の現代音楽を未来にもっていったらどんな反応してくれるのでしょうか?
(2009.08.16 12:03:11)

Re:世界の歴史 その7 メソポタミア文明 part1(08/15)  
♪ご無沙汰致しております。
♪平日はなかなか時間が取れず拝見できません。
♪今日は時間を取り、日頃のご支援の御礼です。
メソポタミア文明の頃まで遡ることが出来るのですね、あるいはもっと昔まで、遡れるのでしょうね。

♪残暑お見舞い申し上げます。
♪漸く夏らしい日々が続きます。残夏を楽しみましょう。
♪お体をご自愛ください~。 (2009.08.16 16:26:43)

Re:世界の歴史 その7 メソポタミア文明 part1(08/15)  
 子供の頃、空き箱に輪ゴムを幾つか張って、楽器にして遊んで居たことを想い起しました♪ (2009.08.16 18:02:36)

Re:世界の歴史 その7 メソポタミア文明 part1 (08/16)  
こんばんは~~。

B.C.2459年頃にメソポタミアのウルで発掘されたシュメールのハープの絵からして、既にこの様なハープが有ったのですね。

ハープという楽器の歴史は凄く長いと言うことが分かりました。

(2009.08.16 19:24:58)

久しぶりです。  
訪問ありがとうございます。しばらく見ないうちに、ブログも発展していますね。
友達も500人を超えているし、内容が充実しています。羨ましいなあ。
近頃はイオンに行かないから、忘れています。
ごめんなさい。これからも活躍をしています。
(2009.08.16 20:55:39)

Re:世界の歴史 その7 メソポタミア文明 part1(08/15)  
abilitgrunavi  さん
ボルトがこの時代に生きていたら? (2009.08.16 22:09:56)

今日は。  
花村美葉  さん
社会の授業でならったこと想い出しました~♪
楔形文字・・チグリス・ユーフラテス川
それにしても、イラクは文化が栄えても、地形的に
敵の侵入を防ぐことが出来ないというのは
気の毒ですね・・日本はその点は恵まれていたのでしょうね~。 (2009.08.17 12:09:39)

Re:世界の歴史 その7 メソポタミア文明 part1(08/15)  
abilitgrunavi  さん
歴史を作るほうにまわれたら良いですね。 (2009.08.17 19:50:39)

隠された歴史  
abilitgrunavi  さん
秘密を覗いてみたいですね。 (2009.08.18 20:19:50)

Re:世界の歴史 その7 メソポタミア文明 part1(08/15)  
himiko38  さん
大きな川が流れているところに
文明は栄えたのですね
水は生きていくために、なくてはならないもので
良い土から素晴らしい土器も作られたのでしょうね

ハープの絵の人物も可愛らしい感じで、
親しみを感じました。ありがとうございます^^ (2009.08.19 11:36:59)

Re:世界の歴史 その7 メソポタミア文明 part1(08/15)  
seie  さん
テレビでよくみますけど、凄いです。石に絵がほってあるのはすごい。道具がそんなに繊細なとこまで出きるようなものがないのに・・・。
他のものに関しても人の力って偉大ですよね。 (2009.08.19 13:25:36)

40年以上前  
最初に海外赴任した地方です。半年だけでヨーロッパに転勤になりましたが、投じは山賊だけを注意すればよく今のような戦争多発地帯ではありませんでした。
すばらしい文明の歴史を持つ民族が退化でしょうか。 (2009.08.19 19:34:09)

もう一人の  
abilitgrunavi  さん
自分を考えたりしている。 (2009.08.20 20:10:33)

Re:世界の歴史 その7 メソポタミア文明 part1(08/15)  
エンスト新  さん
おはようございます。
興味あり歴史の文化です。 (2009.08.21 05:55:38)

いい歌  
abilitgrunavi  さん
どこででも聴けると良いですね。 (2009.08.21 19:21:37)

こんばんわ。  
こんばんわ、ジェリーです。
とても勉強になります・・・。
肥沃な三日月地帯というのですね。
エジプトには他の民族を遮るものがあったのですね。
詩人さんはとても博学でいらっしゃるのですね。
(2009.08.22 19:36:21)

文明の中に  
abilitgrunavi  さん
自分を見つけられるか? (2009.08.22 22:21:01)

もうひとつ  
abilitgrunavi  さん
歴史があるとすれば、何を考えますか? (2009.08.23 19:47:00)

ベネチア  
abilitgrunavi  さん
物語と並べると面白いかもしれませんね。 (2009.08.24 19:36:15)

Re:世界の歴史 その7 メソポタミア文明 part1(08/15)  
おはよ~足跡から、久し振り・・

またよろしく (2009.08.25 07:09:32)

あれから  
abilitgrunavi  さん
10日です。
母の誕生日。 (2009.08.25 12:59:45)

こんばんは(^^)☆  
残暑お見舞い申し上げます☆
夏の疲れは大丈夫でしょうか?^^

古代の時代からハープってあったのですね~♪(@。@)
いまの時代までずっと演奏されてるって、とっても素敵ですね(*^^*)
(2009.08.26 19:09:05)

Re:世界の歴史 その7 メソポタミア文明 part1(08/15)  
メソポタミアって「複数の川の間」っていう意味だったんですか・・・
勉強になります。 (2009.08.27 08:35:53)

Re:世界の歴史 その7 メソポタミア文明 part1(08/15)  
再建の虎123  さん
文明と共にハーブは奏でられてきたのですね。

人のいるところおんがくありですね。

素晴らしい。 (2009.08.27 08:41:13)

新しい  
abilitgrunavi  さん
日記を読みたくなりました。 (2009.08.27 20:12:30)

Re:世界の歴史 その7 メソポタミア文明 part1(08/15)  
シュメール時代のウルやウルク住民も詩人さんのハープ演奏を聴かれたら
今の人々と同じように感動されたでしょう。
戦争なんかしないで平和な日々を愛するようになったかも分かりませんね。

車で40分程かかる温泉地鹿野町に農場を6月から開拓していて
ハウス建設に取り組んでいます。
大きな仕事で混乱していますが成功させたいです。
そういうわけでご無沙汰しておりまして申し訳ありません。
(2009.08.27 20:17:02)

ベネチア  
abilitgrunavi  さん
第5巻を読み終えました。 (2009.08.28 20:19:34)

Re:世界の歴史 その7 メソポタミア文明 part1(08/15)  
こなつ♪  さん
こんばんは☆

一度、行ってみたいです。^^
その当時はどうなっていたのかなぁと想像を
巡らせます。
歴史の神秘的な感じが。。。
今は何でもありその面ではとても便利な時代です。
でも今のように便利じゃない方がしあわせなのかも
しれませんね。(^^)

明日も素敵な良い一日でありますように☆ (2009.08.28 21:02:40)

こんばんは  
素浪人199  さん
行きたい所ですね!
しかし近い韓国も良いですよ!

勉強に参りました! (2009.08.28 21:57:36)

Re:世界の歴史 その7 メソポタミア文明 part1(08/15)  
案山子の屁  さん
お久し振りです、お元気ですか? 随分とご無沙汰しました・・・。 急に涼しくなり朝晩秋を感じます、お体には注意しましょう・・・季節の変わりめは体調を壊し易いので、ハープ演奏活動頑張って下さい。 (2009.08.28 23:53:28)

新しいこと  
abilitgrunavi  さん
始まるのかな?
(2009.08.30 21:20:54)

日記  
abilitgrunavi  さん
8月も終わりです。

新しい日記を読みたいですね。 (2009.08.31 18:39:37)

Re:世界の歴史 その7 メソポタミア文明 part1(08/15)  
おはよう。
9月もよろしく。 (2009.09.01 06:59:35)

Re:世界の歴史 その7 メソポタミア文明 part1(08/15)  
こんにちは!
9月 最初のご挨拶に
訪れました!

今月もよろしくお願いします(^^)/

応援完了~~!! (2009.09.01 18:00:03)

Re[1]:世界の歴史 その7 メソポタミア文明 part1(08/15)  
abilitgrunaviさんへ

>このあたりには、一度は行きたいですね。
-----
行きたいですネ。 (2009.09.04 14:59:22)

Re[1]:世界の歴史 その7 メソポタミア文明 part1(08/15)  
siinomi1566さんへ

>円筒印章を最初に考えた人は、冴えた閃きを持った人ですね(^^)/~~~
-----
円筒を粘土板に転がして印を押すとは、素晴らしいアイデアですネ♪ (2009.09.04 15:00:39)

Re[1]:世界の歴史 その7 メソポタミア文明 part1(08/15)  
lameteoさんへ

>河口はやっぱり文化が発達しますね。
>確かにところ変わっても人間って同じようなモノを作るのが不思議な気がします。
-----
素晴らしい文化ですネ。土器など各地で同じような形をしていますネ。 (2009.09.04 15:02:54)

Re[1]:世界の歴史 その7 メソポタミア文明 part1(08/15)  
山ちゃん5963さんへ

>47弦の詩人さんおはようございます♪
>山ちゃんら♪
>バグダッドに5年住んでいたから♪
>懐かしいねえ♪
>もう行けませんねえ♪

>山ちゃん昭島よりニコニコと
-----
バグダッドに5年も住んでいらしたのですか。遺跡も素晴らしいものがあるでしょうネ。大切にしたいですネ♪ (2009.09.04 15:04:21)

Re[1]:世界の歴史 その7 メソポタミア文明 part1(08/15)  
逆立ち天子さんへ

>おはようございます。
>シュメールの歴史にはとても惹かれます。
-----
現代は大変なイラクの地ですが、文明発祥の地として偉大な文明を持っていたのですネ♪
(2009.09.04 15:06:04)

Re[1]:世界の歴史 その7 メソポタミア文明 part1(08/15)  
トンカツ1188さんへ

>現在のイラクは不幸な面のありますが
>BCの時代は素晴らしい文明を持ち
>世界に最先端
>行きたい国ですが 怖いですね
>エジプトは昨年 行きました
>ここも 素晴らしい文明を持っていますね
-----
エジプトは観光として安全に行けますネ。イラクのあたりはまた違う文明ですネ。文化遺産を大切に保護してほしいですネ♪ (2009.09.04 15:08:19)

Re[1]:世界の歴史 その7 メソポタミア文明 part1(08/15)  
とこりんブータンさんへ

>太古の昔よりハープはあったんですね。
>どんな音楽をかなでていたのでしょうか?
>もし、今の現代音楽を未来にもっていったらどんな反応してくれるのでしょうか?
-----
当時はハープが音楽の中心でした。あと、笛、太鼓などですネ。現代の楽器の多さに驚くでしょうネ♪ (2009.09.04 15:09:44)

Re[1]:世界の歴史 その7 メソポタミア文明 part1(08/15)  
夢咲案内人 2008さんへ

>♪ご無沙汰致しております。
>♪平日はなかなか時間が取れず拝見できません。
>♪今日は時間を取り、日頃のご支援の御礼です。
>メソポタミア文明の頃まで遡ることが出来るのですね、あるいはもっと昔まで、遡れるのでしょうね。

>♪残暑お見舞い申し上げます。
>♪漸く夏らしい日々が続きます。残夏を楽しみましょう。
>♪お体をご自愛ください~。
-----
もっと以前、ムーとかアトランティスなど、解明されていない文明はあくさんあるでしょうネ♪ (2009.09.04 15:11:04)

Re[1]:世界の歴史 その7 メソポタミア文明 part1(08/15)  
しぐれ茶屋おりくさんへ

> 子供の頃、空き箱に輪ゴムを幾つか張って、楽器にして遊んで居たことを想い起しました♪
-----
素晴らしいアイデアですネ。ハープの感触ですネ。メソポタミアのハープに似ていますか♪ (2009.09.04 15:12:12)

Re:Re:世界の歴史 その7 メソポタミア文明 part1 (08/16)(08/15)  
モルモット2343さんへ

>こんばんは~~。

>B.C.2459年頃にメソポタミアのウルで発掘されたシュメールのハープの絵からして、既にこの様なハープが有ったのですね。

>ハープという楽器の歴史は凄く長いと言うことが分かりました。
-----
ハープ奏者は高官でお給料も高かったそうです。王様に仕えていたのですネ♪ (2009.09.04 15:13:48)

Re:久しぶりです。(08/15)  
へそヘルニアさんへ

>訪問ありがとうございます。しばらく見ないうちに、ブログも発展していますね。
>友達も500人を超えているし、内容が充実しています。羨ましいなあ。
>近頃はイオンに行かないから、忘れています。
>ごめんなさい。これからも活躍をしています。
-----
ご活躍くださいネ♪ (2009.09.04 15:14:41)

Re[1]:世界の歴史 その7 メソポタミア文明 part1(08/15)  
abilitgrunaviさんへ

>ボルトがこの時代に生きていたら?
-----
驚くでしょうネ。 (2009.09.04 15:15:40)

Re:今日は。(08/15)  
花村美葉さんへ

>社会の授業でならったこと想い出しました~♪
>楔形文字・・チグリス・ユーフラテス川
>それにしても、イラクは文化が栄えても、地形的に
>敵の侵入を防ぐことが出来ないというのは
>気の毒ですね・・日本はその点は恵まれていたのでしょうね~。
-----
河川の流域で文明が発達しても敵国の進入に悩まされていた地域ですネ。今も紛争が絶えませんが・・。平和になってほしいですネ。 (2009.09.04 15:17:48)

Re[1]:世界の歴史 その7 メソポタミア文明 part1(08/15)  
abilitgrunaviさん
>歴史を作るほうにまわれたら良いですね。
-----
素晴らしい歴史を作ってみたいですネ♪ (2009.09.04 15:18:46)

Re:隠された歴史(08/15)  
abilitgrunaviさんへ

>秘密を覗いてみたいですね。
-----
神秘的ですネ。 (2009.09.04 15:20:19)

Re[1]:世界の歴史 その7 メソポタミア文明 part1(08/15)  
himiko38さんへ

>大きな川が流れているところに
>文明は栄えたのですね
>水は生きていくために、なくてはならないもので
>良い土から素晴らしい土器も作られたのでしょうね

>ハープの絵の人物も可愛らしい感じで、
>親しみを感じました。ありがとうございます^^
-----
古代からあるハープなので親しみが感じられますネ♪
偉大な文明に驚きます。 (2009.09.04 15:21:29)

Re[1]:世界の歴史 その7 メソポタミア文明 part1(08/15)  
seieさんへ

>テレビでよくみますけど、凄いです。石に絵がほってあるのはすごい。道具がそんなに繊細なとこまで出きるようなものがないのに・・・。
>他のものに関しても人の力って偉大ですよね。
-----
円筒の印を粘土版に転がし、押し当てたそうです。素晴らしい芸術品ですネ♪美に対する感性も素晴らしいですネ♪ (2009.09.04 15:24:00)

Re:40年以上前(08/15)  
ムッシューアラダさんへ

>最初に海外赴任した地方です。半年だけでヨーロッパに転勤になりましたが、投じは山賊だけを注意すればよく今のような戦争多発地帯ではありませんでした。
>すばらしい文明の歴史を持つ民族が退化でしょうか。
-----
戦争が起こってしまっては、台無しですね。遺跡は大切に保護してほしいです。もともと美的感覚にも優れた素晴らしい民族だったのでしょうネ。 (2009.09.04 15:26:44)

Re:もう一人の(08/15)  
abilitgrunaviさんへ

>自分を考えたりしている。
-----
静かな時間は必要ですネ。 (2009.09.04 15:27:33)

Re[1]:世界の歴史 その7 メソポタミア文明 part1(08/15)  
エンスト新さんへ

>おはようございます。
>興味あり歴史の文化です。
-----
人類の知恵は偉大ですネ。素晴らしい文明を知ることは心が豊かになります♪
(2009.09.04 15:28:53)

Re:いい歌(08/15)  
abilitgrunaviさんへ

>どこででも聴けると良いですね。
-----
この地方の歌は?あまり知りません。 (2009.09.04 15:29:46)

Re:こんばんわ。(08/15)  
ジェリー1974さんへ

>こんばんわ、ジェリーです。
>とても勉強になります・・・。
>肥沃な三日月地帯というのですね。
>エジプトには他の民族を遮るものがあったのですね。
>詩人さんはとても博学でいらっしゃるのですね。
-----
エジプトとまた違うメソポタミア文明の魅力がありますネ♪異民族の侵入は大変だったでしょうネ。 (2009.09.04 15:31:13)

Re:文明の中に(08/15)  
abilitgrunaviさんへ

>自分を見つけられるか?
-----
ハープを持っている絵を見ると親しみがわきますネ♪ (2009.09.04 15:32:27)

Re:もうひとつ(08/15)  
abilitgrunaviさんへ

>歴史があるとすれば、何を考えますか?
-----
それ以前のムー、アトランティスにも興味がありますネ。 (2009.09.04 15:33:32)

Re:ベネチア(08/15)  
abilitgrunaviさんへ

>物語と並べると面白いかもしれませんね。
-----
ベネチアも素敵ですネ♪ (2009.09.04 15:34:21)

Re[1]:世界の歴史 その7 メソポタミア文明 part1(08/15)  
ゆきさん1122さんへ

>おはよ~足跡から、久し振り・・

>またよろしく
-----
またお伺いします。お元気で♪ (2009.09.04 15:35:02)

Re:あれから(08/15)  
abilitgrunaviさん
>10日です。
>母の誕生日。
-----
大切な日ですネ♪Happy birthday☆ (2009.09.04 15:36:07)

Re:こんばんは(^^)☆(08/15)  
IKKO’Sガーデンさんへ

>残暑お見舞い申し上げます☆
>夏の疲れは大丈夫でしょうか?^^

>古代の時代からハープってあったのですね~♪(@。@)
>いまの時代までずっと演奏されてるって、とっても素敵ですね(*^^*)
-----
古代からハープの原理は変わっていません。木枠に弦を張って弾く~素朴な音色が懐かしさを呼び起こしますネ♪ (2009.09.04 15:39:46)

Re[1]:世界の歴史 その7 メソポタミア文明 part1(08/15)  
ナイトサファリさんへ

>メソポタミアって「複数の川の間」っていう意味だったんですか・・・
>勉強になります。
-----
古代の文明は素晴らしいですネ♪人類の英知に驚きます。
(2009.09.04 15:41:08)

Re[1]:世界の歴史 その7 メソポタミア文明 part1(08/15)  
再建の虎123さんへ

>文明と共にハーブは奏でられてきたのですね。

>人のいるところおんがくありですね。

>素晴らしい。
-----
当時も楽器の中心はハープでした。5000年の間、親しまれてきたハープの音色は懐かしさを呼び起こしますネ♪ (2009.09.04 15:43:16)

Re[1]:世界の歴史 その7 メソポタミア文明 part1(08/15)  
ゆうじろう15さんへ

>シュメール時代のウルやウルク住民も詩人さんのハープ演奏を聴かれたら
>今の人々と同じように感動されたでしょう。
>戦争なんかしないで平和な日々を愛するようになったかも分かりませんね。

>車で40分程かかる温泉地鹿野町に農場を6月から開拓していて
>ハウス建設に取り組んでいます。
>大きな仕事で混乱していますが成功させたいです。
>そういうわけでご無沙汰しておりまして申し訳ありません。
-----
新しいハウスのご成功をお祈り申し上げております。いつの時代もハープの音色は人々の心癒していたと思います。平和のためにハープを奏で続けたいですネ♪ (2009.09.04 15:45:31)

Re:ベネチア(08/15)  
abilitgrunaviさんへ

>第5巻を読み終えました。
-----
良いご本でしょうね♪ (2009.09.04 15:46:17)

Re[1]:世界の歴史 その7 メソポタミア文明 part1(08/15)  
こなつ♪さんへ

>こんばんは☆

>一度、行ってみたいです。^^
>その当時はどうなっていたのかなぁと想像を
>巡らせます。
>歴史の神秘的な感じが。。。
>今は何でもありその面ではとても便利な時代です。
>でも今のように便利じゃない方がしあわせなのかも
>しれませんね。(^^)

>明日も素敵な良い一日でありますように☆
-----
古代の文明は温かみが感じられますネ。仲良く平和に国を治めようと努力をしていたのですネ♪ (2009.09.04 15:47:53)

Re:こんばんは(08/15)  
素浪人199さんへ

>行きたい所ですね!
>しかし近い韓国も良いですよ!

>勉強に参りました!
-----
韓国ブームですネ。韓国の歴史も素敵ですネ♪ (2009.09.04 15:50:08)

Re[1]:世界の歴史 その7 メソポタミア文明 part1(08/15)  
案山子の屁さんへ

>お久し振りです、お元気ですか? 随分とご無沙汰しました・・・。 急に涼しくなり朝晩秋を感じます、お体には注意しましょう・・・季節の変わりめは体調を壊し易いので、ハープ演奏活動頑張って下さい。
-----
涼しくなるとハープの練習もしやすくなりますネ。自然の涼しさが一番ですネ。 (2009.09.04 15:58:45)

Re[1]:世界の歴史 その7 メソポタミア文明 part1(08/15)  
rakutendaisuki123さんへ

>こんにちは!
>9月 最初のご挨拶に
>訪れました!

>今月もよろしくお願いします(^^)/

>応援完了~~!!
-----
いつも応援をありがとうございます☆ (2009.09.04 15:59:38)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: