全366件 (366件中 1-50件目)
永きに渡り開催して参りました、月島署主催の二輪車安全運転講習会がいよいよ最終回を迎える事になりました。 お時間のある方は是非ご参加頂けますと幸いです。 4月以降は晴海会場が閉鎖となる為、次回開催は未定となっております。 なお、当日13時には講習が始まりますので、遅くとも15分前の12時45分には会場に到着出来るようにお願いします。 ※受付に時間がかかります為 また、途中、違反や事故の無いよう、お時間には十分な余裕を持ってお出かけ下さい。 開催日時) 3月28日(土)13時開始 15時45分終了予定 場所) 晴海旧見本市会場跡(晴海客船ターミナル前) 東京都中央区晴海5丁目6−20付近 今後の開催情報については、警視庁のホームページをご覧ください。 また、再開される目処が立ちましたら、こちらのブログにも掲載致します。 受講生の皆さんのご参加、指導員一同心よりお待ちしております。
2015.03.23
コメント(2)
会場の都合が付かないため、本日の講習会は中止です。 次回開催は、未定です。
2014.11.09
コメント(0)
低回転域でのピックアップが悪かったため、プラス、相変わらずFIエラーが頻発するので原因はジェネレーターコイルと踏んで交換。 見た目、異常なし。コイル焼けも無し。 ところがケーブル部分に問題あり。エンジンとフレームに何故かキツく挟まれていて結果、ケーブルが平たく潰れて石のように硬化していた。断線気味なため安定した電力が得られなかったのか。 実際、4000回転以下のピックアップがスムーズに且つ、力強く変化。 感覚としては、まるでホンダのCBのように滑らかな回転になった。( ̄▽ ̄) 21世紀の電脳バイクは、電気系が生命です。 走行距離 18,881Km
2014.05.24
コメント(0)
タイヤが硬化した模様のため、交換。 ミシュラン、パワースーパースポーツを選択。 フロント リヤ トレッドエッジの角度が凄い事に。フルバンクしたら何度迄傾くやら(; ̄ェ ̄) 久々のハイグリップタイヤはどんな感じか?大変楽しみ。 さて此方は、使用済みパイロットパワー ぱっと見、溝が残っているようでスリップサインとツライチ。 当然ながら、グリップはビジネスタイヤレベルであった(怖)。
2014.05.24
コメント(0)
年2回実施しているほぼ定期(?)のオイル交換及び小整備。 今回はフィルター交換も合わせて。 意外と汚れてない。 フィルターはベスラ。 これで、秋まではOKかな。
2014.04.15
コメント(0)
ドライバースタンド市原二輪館で、3万円を切って売り出しやってますね。 大変お買い得な値段設定。 もう一個買ってしまいそう。
2014.03.04
コメント(0)
こんな感じで、一目瞭然。<ノーマルスプリング><ハイパープロ>付属オイル 粘度 7.5スプリングの巻き方とピッチが随分違う。ツアラーや古いタイプのオートバイはこんなスプリングが主流だったものの、今時のマシンはプログレッシブは流行りでは無いらしい。交換後、停止状態で跨って前後に車体を揺すって感触を確認すると、フロントはオイル粘度が高くなった(5→7.5)ためか、シッカリ感というかダンピングが強くなった印象。リヤは、バネレートを上げた(9.0→10.0N)割には、硬さ感は無い。また、上下感がよりスムーズな印象。面白いのは、横から観察すると以前にも増して激しく小刻みに素早く伸び縮みする模様が見える。ちょっとした荷重の変化でも追随する。果たして、この変更が吉と出るか、凶と出るか?楽しみである。
2014.01.02
コメント(0)
2013/11/23整備メモ。オーリンズのオーバーホール実施。折角なので、不満に思っていた接地感不足解消のため、バネレート増加を実行。合わせて、伸び側ダンパーも減衰を強化。次にオーリンズ同様に気になっていたフロントサス戻り側の反発力の物足り無さも解消すべく、オーバーホールに合わせてスプリングを交換。オイルがかなり汚れている感じ。交換スプリングの銘柄は、ハイパープロ。大きな違いは、プログレッシブである事。(純正品はリニアレート。)理由詳細は次の機会に回すとして、特徴はスプリングが縮むに従い反発力が徐々に増加すると言う事。続く。
2014.01.02
コメント(0)
夏以降ずっと出ては消え、消えては出てのFI(フューエルインジェクション)エラーの改善対策と、ついでにプラグを交換。 FIエラーの主な原因はマフラー部の可変機構、バルブ開閉ワイヤーの作動不良。 なので、数ヶ月に一度は清掃と給油をお願いしていたにもかかわらず…。 今回は、どうも違っていたらしく、吸気排気&O2センサー部の汚れが起因していた模様。 清掃ついでにしばらく交換していなかったプラグも合わせて。 ちょっとかぶり気味っぽい印象。 エアークリーナーも結構汚れていたので、これも一因。プラス、エンジンも回し足りないかも? 来年は傾斜走行で一生懸命アクセル開けて走らないと(汗) 年に一度は、整備が必要ですね。(^^) 現在総走行距離 17,265km
2013.11.25
コメント(0)
11/17(土)12:00〜晴海埠頭ターミナル横の旧晴海見本市会場跡で二輪車安全運転講習会が開催されます。 今年最後の晴海会場なので、お手伝いで参加しようと思います。 明日も穏やかな良い天気なので、楽しみ〜。(^-^)
2013.11.16
コメント(0)
来たる11月9日土曜日13:00より、旧晴海見本市会場跡で二輪車安全運転講習会が開催されます。 今年最後の講習会となりますので、お友達をお誘いの上、ご参加ください。 来年以降の開催は未定のため、月島署最後の講習会となるかもしれません。 なお、会場がいつものD面ではなく、野球場側のA面に変わりますのでご注意下さい。 ※ 晴海フェリー埠頭ターミナルの向かいです 楽しく練習出来るコースを準備し皆さんのお越しをお待ちしています。 下写真は、11/3(日)に開催されました深川署講習会です。
2013.11.04
コメント(2)
明日、10/26(土)13:00〜の講習会は残念ながら中止となりました。 次回開催は、11/9(土)13:00〜、第二土曜日に変更となりました。 ご注意ください。
2013.10.25
コメント(0)
スズキUKに掲載されてます。 白バイに採用してください。 大変欲しい(。-_-。)
2013.10.22
コメント(0)
CEATEC 2013でのホンダからの提案。 バイクでお湯が沸かせる。(発電が出来る?)>絵右下 大規模な停電でもバイクがあればOK!! これを理由にバイク購入を認めて貰えると嬉しい。
2013.10.01
コメント(0)
これ、バイク用にも開発して欲しい。 ただし、実用化する場合はアニメヒーローのようなデザインの外殻ありき(近未来的なデザイン重視のヘルメット)でお願いしたい。
2013.08.08
コメント(0)
我が家のFX(次期主力機)がきた。 大きな羽付き 眼つきが悪いな 一体何キロ出る? 座り心地良い 全開にすれば、我が愛機R600と良い勝負か? 峠道では多分、いや間違いなくコッチの方が速い。 これなら、もうバイクは要らない。 と言うのは嘘で、実は代車でメーカーが置いていってくれたので、ちょっと遊んで来ただけ。 でも、本当にスバル WRX Stiは凄いクルマ、バイクと遜色無い高性能であった。
2013.07.23
コメント(0)
GSX-R1000の試乗で思い出した事。 全く違和感がない、というのは一点だけ間違いがあった。 それはシート。 我がR600と異なり、後端が若干盛り上がっており、ツーリングに赴いた場合にお尻が常に前にズレてくる可能性が非常に高いだろう事。 多分、ツーリング中、ずっとズレと闘う事になると思う。(経験談) 強い加速時にはお尻というか身体が後方にズレないように支える意味では有効かもしれないが、ライディング中の殆んどのシーンでは寧ろ「フラット」な方が好ましいと思う。 まあ、実に小さな欠点であって、R1000の大きな魅力と比べれば取るに足らないものであるけれども。 ホントに本気で欲しいと思えるバイクである。(^_^)
2013.06.03
コメント(0)
5月26日(日)お台場。スズキ試乗会に行ってきました。ホームページ上では国内販売車のみの試乗車が書かれていたものの、実は輸出車も準備されており、みんなの憧れ、ハヤブサGSX-R1000 Special Color EditionGSX-R750も大盤振る舞い。(^_^)豪華なスターティンググリッド(笑)さて試乗したのは当然、憧れのGSX-R1000(^_^)走行中の印象は、自分のR600をそのまま、エンジンだけを大きくした感じでひとつも違和感を感じない。2007年型R1000と比較しても、車体の軽さが際立ち、本当に600と同じように扱え倒しこみの反応も殆ど変わらず。エンジンレスポンスも忠実でギクシャク感、ドン付きも皆無、まるでキャブレター車のような滑らかさがある。1000ccと言うと、凶暴なほどドカンっ!と加速するというイメージがあるが、250スクーターで信号待ちから発進するようにイキナリ "ガバ開け"しない限りは初心者でもビックリするような事は起きない。多分、大型免許取立ての子が、パッと乗って走り出すとしたら、アクセルコントロールでギクシャクしない分、我がR600よりR1000の方が乗りやすいと感じるかもしれない。ただあくまでも1速ギヤで、ミニサーキット風のショートコース内での印象。ペースで言うと、講習会では中級レベルのスラローム走行あたり。なので、もうちょっとペースを上げて上級クラスレベル迄飛ばし始めると、重さが顔を出すかもしれない。細かくチェックすると、BPF装備のフロントサスの反応、沈み込みがゴム毬のような感触であるとか、重さがR600ほど中央重心部に固まっておらず、分散している感じで、重心位置も若干高め。パワー、トルクも1速ギヤの中回転域迄では相当抑えられている感じで、以前の愛車であるR750K1の方が遥かにパワフルだと思えるぐらい、また2007年型R1000の方が力強いのではないかな。ただし、アクセルに対する付きやパワー、トルクの立ち上がりが素晴らしく忠実なので最も自分好みか。街乗りでもツーリングでも、エンジンの滑らかさが際立ち疲れにくそう。講習会でも扱いやすそうで、大変欲しい(−_−;)いや、本当に真剣に欲しいと思える素晴らしいオートバイでした。今後も会場を移しながら、行われる模様。機会があれば是非試乗してみて下さい。http://www1.suzuki.co.jp/motor/event/testride.html
2013.05.27
コメント(0)
便利なラチェット式のアゴひもが装備されているRPHA MAX。 ところが、盲点があった。 それは、ヘルメットホルダーに引っ掛けられない事(−_−;) 意外と不便だなと。 ちょっとだけ残念。
2013.05.02
コメント(0)
これでブルーがあれば…。 面白そうである。 ヌーダ900以来の欲しい一台である(−_−;)
2013.04.26
コメント(0)
深川署主催の安全運転教室にてパレードを実施。雨上がりでコースにはウェットパッチがちらほら。パレード隊整列中。タスキかわいいウグイス嬢も参加。参加賞。婦警さん手作りだそうで。次回は通常の安全運転教室です。
2013.04.22
コメント(0)
HJC RPHA MAXのオプションシールド。 チタンミラーシールド。色はシルバー。 他に、ブルーミラーがある。 海外ではゴールドなんて選択肢もあるらしい。(かなり欲しい) さて、シルバーはこんな感じで反射。 風景も映るぐらいに濃い目。 金属っぽい輝き。 にも関わらず、被った状態での視界はアライのセミスモークよりずっと明るい。 現在、曇り止め効果のあるPinLockを付けるか悩み中。(−_−;) これからの季節、雨天走行時ぐらいしか活躍の場は無いだろうし…。
2013.04.16
コメント(0)
最近春の嵐が暴れ回っていて週末の天気が気になる日々ですが。いつもは、第四土曜日に開催されている月島署主催二輪車実技教室ですが、今月は会場の都合により、第二土曜日の4月13日に開催される事になりました。お知り合いの方に、連絡頂けると有り難いです。安全運転週間ですので、ちょっぴりお土産も用意中〜。沢山の受講生の皆さんのお越しをお待ちしております。
2013.04.06
コメント(0)
ちょっと遠目で、わかり難いがシールドを交換してみた。チタンミラーシールドRPHA MAXは発売されて日が浅いため、このシールドも入荷待ちとなっていた。色味は、銀メッキに近く、国産品より金属感が強い印象である。意外だったのは、外見はかなり濃いミラーで顔は全く見えない程であるにも関わらず中から見ている限りは通常のクリアタイプと遜色ない明るさであった事。陽射しが反射されるためか、寧ろ見易い。RAM3に取付けているチタンミラーは陽射し下でも視界は若干暗くなりがちで、夜間走行では、路面状況や暗い色目の服を着ている人物が判別し難い印象が在る。RPHA MAXのチタンミラーシールドは夜間でもそういった印象は殆どない。と、大満足していた数日後の早朝、想定外の事態に。春としては若干肌寒い土曜日講習会に向かうため、いつものように身支度をして、ヘルメットを被ると、シールドが曇る。。。そう、クリアシールドにはPILOCK シートが標準で付属されているが、チタンミラーには装着していなかった。PINLOCKの曇り止め効果をこんな形で知る事になるとは。やっぱりオススメです。
2013.04.06
コメント(0)
本所警察署、向島警察署、城東地区二輪車販売店の協賛で二輪車実技教室が開催された。朝9時から12時迄の半日スケジュールで、スタントマンによるスケアード・ストレート、交通事故再現とオートバイスクールを組み合わせた安全運転イベントである。約120名の受講生さんに参加頂けた。交通事故再現は生々しい激突音と衝突シーンが何とも言えない説得力。安全運転に務めようという気持ちになる。オートバイスクールについては、コーススラロームとバランスセクションに別れての練習。練習時間は、前半40分、休憩15分、後半40分。コーススラロームの方は一周およそ3分の大小コーナー織り混ぜたミニサーキット風なレイアウトとさせて頂いたので楽しんで頂けたかと思う。バランスセクションはレイアウトの問題があった模様で次回は要改善。今後も年2回程度、実施して行きたいとの事なので、次回をお楽しみに。
2013.03.30
コメント(0)
いよいよ桜の開花宣言も出てライディングには絶好の季節です。ツーリングも楽しいですが、交通安全の為の講習会にも絶好の気候かもしれません。さて、今週末の土曜日13時より、旧晴海見本市会場(跡地)で月島署主催安全運転講習会が開催されます。皆様、こぞってご参加下さい。13時には講習を開始しますので会場には12時50分迄に入るようにお願いします。なお、毎度の事ですが、会場には水飲み場等の設備がありませんので、ご自分で、コンビニ、自動販売機等で事前に飲み物を持参頂きますようお願いします。コースは前回と同じ交通安全に結び付くようなコースを作ろうと考えています。受講生の皆さんをお待ちしています。それでは、道中、交通事故には十分気をつけて安全運転で会場までお越し下さい。
2013.03.17
コメント(0)
新調したRPHA MAXのインプレッションを。まず、アライヘルメット頭(の形が合う)である自分にピッタリと合うのは、昨年のモーターサイクルショーの試着で確認すみ。当然、製品化されたモノにも全く差異はなし。被る際は、フェイス前面がジェットタイプの様に開くため、ヘルメットに慣れていない人でも簡単に装着可能。アゴひもはDリングでは無く、ラチェットなのでワンタッチで締め外しが出来る。そしてフェイス前面をアゴ部分を持ちながら下に下げれば、カチっと固定される。この固定される時に頬部と顎部が、若干締め付けられるように包み込まれてフルフェイスタイプに変わる。自分の頭の形では、後頭部とオデコ、頬と顎部全体でソフトにホールドされるので安定感が非常に高い。ちなみに、SHOEIだとコメカミとオデコ周りでホールドされる感じだし、Araiだと頭頂部と頬部でホールドされる感じ。なので全体的にホールドされるためか、被った時のヘルメットの軽さは手に採った際に感じる印象を上回る。実際、走行中の重量感はSZと大差無い。また講習会走行のような割と激しいアタマの動きでもSZと比して負担を感じるという事も無い。ちなみに、SHOEIネオテックでは確実に首から肩に掛けてズッシリと重さを感じる。音に関しての印象は、風切り音が若干在り、特別静かなヘルメットという感じでは無い。一般のフルフェイスより少しだけ良い程度か? (Araiラパイドと比較して。当然SZ-RAM3と比較すれば月とスッポンの差)さて唯一のマイナス点は、本製品の売りであるバイザー。微妙に像が揺らぐような歪みが何箇所か出てしまっている。視界に神経質な人だと気になる部分かもしれない。SHOEIネオテックでは殆ど歪みを感じる事は無いので値段の差がここで出てくるのかもしれない。まだ高速道路走行(制限速度100kmの)は出来ておらず、80km前後で走った感じでは走行風の影響が頭部に全く出ず実に安定しているのでジェットタイプより快適でもある。ところで、日本以外では蛍光イエローもラインナップにあるようで。派手であるが魅力的でもあると思う。早くツーリングに連れ出したい装具である。
2013.03.17
コメント(0)
ヘルメットを新調。一昨年のモーターサイクルショーで欲しいと思ってたRPHA MAX。システムヘルメット、フルフェイスのアゴ部分が上に開いてジェットタイプのようにオープンフェイスとなるタイプ。しかも、嬉しいインナーバイザー付き。日差しが強い時や顔を見せたくない時?などに効果を発揮する。さらにシールドの曇りを限りなく防止するPINLOCKが標準で付いてくる。アゴ紐は通常のDリングではなく、ラチェット式のワンタッチ。装備盛りだくさんと言ったところ。随分前からSHOEI、外国製品では存在していたものの帽体自体が普通のフルフェイスタイプよりかなり大きくて格好悪い印象があり、購入を躊躇っていた。という事で大きさ比較。比較対象は現在使用中のアライSZ-RAM3。RAM3は数あるヘルメットの中でも最もスリムな部類のウチのひとつ。ジェットタイプと比較しても遜色ないスマートさ。上から見ると、RPHA MAXの方が前後に長いが、整流効果のためのディフューザーが後頭部位についているせいもある模様SHOEIのフルフェイスとほぼ同じくらいかなと。実売価格もRAM3と変わらないのでお買い得かも。
2013.03.09
コメント(0)
若干肌寒いながらも暖かい日差しが降り注ぐ中、2013年初の講習会を開催。2月の初回にも関わらず、101名もの熱心な受講生さんが集まってくれた。この講習会を始めて2月度としては新記録で、交通安全を実践頂ける方がこうして増え、ロードリーダーとして模範を示して様々な人々に安全運転を啓蒙頂けると思うと、大変喜ばしい限り。今回スペシャル企画として、一本橋と狭路セクションを追加してみた。楽しんで頂けたとしたら幸いです。次回も楽しいセクションを用意しておきます、沢山の方々の参加お待ちしております。
2013.03.04
コメント(0)
相変わらず寒風吹き荒ぶ、肌寒い季節ですが、寧ろ交通安全の為の講習会には絶好の気候ではあります。さて、今週末の土曜日13時より、旧晴海見本市会場(跡地)で月島署主催安全運転講習会が開催されます。皆様、こぞってご参加下さい。13時には講習を開始しますので会場には12時50分迄に入るようにお願いします。なお、毎度の事ですが、会場には水飲み場等の設備がありませんので、ご自分で、コンビニ、自動販売機等で事前に飲み物を持参頂きますようお願いします。また面白く、交通安全に結び付くようなコースを作って、受講生の皆さんをお待ちしています。それでは、道中、交通事故には十分気をつけて安全運転で会場までお越し下さい。
2013.02.21
コメント(0)
今回はこれ。ベスラSD。セール20%引き、しかも商品入替(新製品が出るため)対象らしく、2700円也(安)。交換はお世話になっている、セーフティオートコジマ。付いていたRK FINE ALLOY 55は、ギリギリパッド部分が残っているかな? という状況。現在の走行距離 16,303km
2013.02.16
コメント(0)
アライヘルメット純正のブルーミラーチタンコートシールド。2ストバイクの煙幕を浴びオイル飛沫が付いてしまい、仕方が無いので手持ちのウエットティッシュで拭いたところ、チタンコートが見事に剥がれ落ち、下地のライトスモークが現れた...orz一部をは完全に剥がれず、斑模様に。どうやら、成分に消毒用アルコールが含まれていたらしく、それが影響した模様。メーカー純正だから強固なコーティングだろうと油断したのがイケなかった。(涙)こちらは、在りし日のブルーミラー。皆さんは、面倒くさがらずに中性洗剤で汚れ落としをしていただく事をオススメします。
2012.10.29
コメント(0)
朝夕は若干肌寒い季節となって来ましたが、寧ろ交通安全の為の講習会には絶好の気候ではあります。さて、今週末の土曜日13時より、旧晴海見本市会場(跡地)で月島署主催安全運転講習会が開催されます。皆様、こぞってご参加下さい。13時には講習を開始しますので会場には12時50分迄に入るようにお願いします。なお、毎度の事ですが、会場には水飲み場等の設備がありませんので、ご自分で、コンビニ、自動販売機等で事前に飲み物を持参頂きますようお願いします。また面白く、交通安全に結び付くようなコースを作って、受講生の皆さんをお待ちしています。それでは、道中、交通事故には十分気をつけて安全運転で会場までお越し下さい。
2012.10.22
コメント(0)
9月末の土曜日13時、旧晴海見本市会場(跡地)で月島署主催安全運転講習会が開催された。秋の交通安全週間という事で中央4署合同のイベントであった。安全運転講習会では大変有名な白バイさんが総括役で運営して頂いた。(我々、指導員は補佐役として勉強させて頂きました)総勢7名の白バイ隊員さん。その他、数十名の4署所轄のお巡りさん。皆様ご苦労様です。受講生さん、80名。ズラリと並ぶ様々な車種。熱心に有名な白バイさんの安全運転説明を聞く受講生さんと指導員、そして待機する白バイさん。乗車姿勢の説明。目(頭)、肩、ヒジ、手(手首)、腰、ひざ、足(足首)、7つのポイント。交差点、一時停止の重要性の説明。出会い頭の事故防止のために。停止線の手前で確実に止まり、極低速でゆっくり、ジワジワと左右の交通状況が見える位置まで進む。優先道路走行車が驚いて、急ブレーキや急ハンドルをする様な、飛び出し、交差点侵入をしないのがポイント。白バイさんによる講習会というのも、なかなか面白い(勉強になる)イベントではなかったのでは?次回は、いつもの月島署主催の講習会です。
2012.10.05
コメント(0)
9月も中旬になり、涼しい初秋の気配が漂う季節、かと思いきや、相変わらずの夏日(30度越え)が続き心も身体もバテバテ気味の今日この頃ですが。今週末の土曜日13時より、旧晴海見本市会場(跡地)で月島署主催安全運転講習会が開催されます。皆様、こぞってご参加下さい。今回は、秋の交通安全週間ですので、中央4署合同のイベントになりますが、コンテスト形式では無くいつも通りの練習が出来るようなセッション構成を考えています。>十分に走り応えのあるコースただし、今回は遅刻厳禁、12時55分には入場締切となりますので、12時50分には受付が終了できるように普段より早めに出発するよう心掛けて下さい。なお、毎度の事ですが、会場には日陰、水飲み場等の設備がありませんので、ご自分で、十分な暑さ対策を行って頂きますようお願いします。タオル、飲み物、着替え、帽子や日除け等をご持参下さい。それでは、道中、交通事故には十分気をつけて安全運転で会場までお越し下さい。
2012.09.18
コメント(0)
babyface レバーガード。「コース上でのドッグファイト中、となり合うバイクとの競り合いでブレーキレバーが相手の車体に触れ、意図せずブレーキがかかりシリアスな転倒が起こることから、MotoGPではこのレバーガードの装着が義務づけられました。 レバーガードの有用性はレーシングフィールドだけではなく、街乗りでもハンドガードとして機能することから、左サイド用も製作いたしました。」との事。立ちゴケした際のレバー折れ防止に使えるか?強度があれば、付けてみたい。
2012.09.14
コメント(0)
これで車検もOK
2012.09.08
コメント(0)
ちょっと試しにバワースライドで遊んでみたい。元相棒R750K1のようにSUZUKI GSR750リンクで、you tubeに飛びます。
2012.08.28
コメント(0)
まさに梅雨の間隙をつくように、無事ライディングスクールが開催された。受講生さんの数は、ナント110名!これ程熱心に参加してくれる方が居てくれるというのは、何とも嬉しい限り。受付中。座学風景。白バイさんによる模範披露。乗車姿勢、ライディングフォーム、そして、車両点検(ネン・オ・シャ・チェ・ブ・ク・トウ・バ・シメ) 実践中。初中級チームは、前半戦の50分間、バランスセクション。急制動、応用千鳥走行、オフセットスラローム/低中速コーナリング、直線パイロンスラローム後半戦は、傾斜走行を50分。コースイメージは、講習会的な低速で細い切替しを繰り返すものとミニサーキット風の大きなコーナーと中くらいのコーナーを組み合わせたもの。最後は、パイロン片付け。100名超えの人海戦術では、一回で運び完了。受講生さんに感謝!次回も、第四土曜日開催予定、皆さんのご参加心よりお待ちしております
2012.06.30
コメント(0)
大型台風が続けて、2個通過という非常に不安定な天候が続く週になっていますが、予報によると台風一過の晴天に恵まれそうで。今週末の土曜日13時より、旧晴海見本市会場(跡地)で月島署主催安全運転講習会が開催されます。皆様、こぞってご参加下さい。なお、毎度の事ですが、会場には日陰、水飲み場等の設備がありませんので、ご自分で、十分な暑さ対策を行って頂きますようお願いします。タオル、飲み物、着替え、帽子や日除け等をご持参下さい。それでは、道中、交通事故には十分気をつけて安全運転で会場までお越し下さい。
2012.06.20
コメント(0)
103名という満員御礼大入り袋を出したくなる程、熱心に通ってくれる受講生さんに囲まれながらの開催となった。5月の講習会は気持ちの良い汗をかいての練習になるので主催するこちらも実に楽しい。写真奥の黄色い柵。オリンピック関係の工事でコースの5分の1程を取られてしまったため、予定していた傾斜走行コースを急遽変更する事になり、こじんまりとショートに作らざるを得なかったのは残念だった。皆さん、それぞれ楽しんで練習をして貰えたようで、終りの挨拶での笑顔?が大変嬉しい限り。我々のコース設定の苦労も報われる訳で。次回も第四土曜日、12時40分開催です。
2012.06.09
コメント(0)
本日13時より、皆様お待ちかねの安全運転講習会を実施します。お友達お誘い合わせの上、ご来場下さい。(12時45分には会場に着くように出発願います)なお、会場には水道施設等ありませんので、事前に飲み物をご自分で用意をお願いします。また、本日は大変気温が高くなる事が予想されますので暑さ対策(帽子やタオル、日照対策品)も忘れずにお持ち下さい。会場はこちら。中央区晴海五丁目ー3 中央清掃工場前(ゴミ焼却場前)です。途中、スピードの出しすぎ、交通事故等に十分気をつけて、時間に余裕を持って早めに出発していただけるようお願いします。それでは、皆様のご来場心よりお待ちしております。
2012.05.26
コメント(0)
久しぶりにフロント・フォークオイルを交換した。指定オイルはスズキ純正ではなく、ショーワ製である。最近は、製造メーカーで固める(任せる)のが流行なのか。走行距離も増えず、ちょっと過激なコース走行もしなくなったため定期的な交換整備はサボっていた。当然オイルは真っ黒に汚れていた訳で。交換後のフィーリングは、「まるで、オーリンズ製のサスペンションに交換したかのようにスムーズ(滑らか)で、衝撃吸収性も抜群、ハンドリングも物凄く軽快になった。オイル交換、オススメである。
2012.05.12
コメント(0)
雨続きのGW中盤~後半戦、晴天の中で二輪車実技教室が開かれた。GW休み最後の日という事もあってか、47名という大勢の受講生さんが参加してくれた。(感謝)この講習会初参加という方々も2割ほどいらっしゃったようである。前半戦のバランス練習では坂道レムニーと足つきUターンで多少待ち時間が発生したが、後半戦のスラロームでは思いの外スムーズに周回を重ねる事が出来た。先導のペースを若干抑えての走行ではあったが、実はこのぐらいが丁度良かったらしい(新たな発見が出来ました)コースの広さと比較して参加台数が多かったはずだが、十分に練習出来たのではないだろうか。さて、個人的なお話。新調したブーツ?のインプレッション。残念ながら自分の足という感覚が希薄で、細かい操作がママならず。特に倒し込みと旋回中の外足での踏ん張りが上手く出来ず、何箇所か在る低速の180度ターンでフラつきが発生。ブーツのポジション決めが出来るまでは、まだまだ時間がかかりそうである。ちなみに、このG-RWは足首部分の剛性アップがマイナスに働いているようである(悲哀)
2012.05.08
コメント(0)
降水確率は30%だが、折角のチャンスなのでツーリングマップルとレインウェアだけを積んで出発。首都高速は殆んど混む事もなく、石川パーキングまで快適走行。軽い朝食とコーヒーを取り、中央道を西へ。ところが5分も走らずに雨…。備えあれば憂い無し、バス停で緊急対応、レインウェアを着込む。大月ICから20号~笹子峠へ通行止め矢立の杉を見て、Uターン。笹子トンネルを抜け、勝沼へ。雨も上がり、ウェアを脱いでフルーツラインを快適に走り、ぷくぷく温泉で休憩と昼食。名物とりもつ丼。美味い。午後2時とまだ時間に余裕があったので、塩山経由で奥多摩周遊とワインディング三昧と走り出したものの、路面は完全ウェット。途中雨も強くなり、霧も出て、実に楽しい状況(苦笑)。悪条件でも楽しめるのは講習会の成果だろうか。月夜見駐車場にある桜は実に見事に咲いていた。雨と霧の中の桜というのも幻想的で綺麗であった。1時間ほどのワインディングを楽しんだ後、檜原街道で観光バスのペースにハマり40分間の苦行に疲れつつも、中央道へ辿り着く。帰りの高速道路も5分程度の事故渋滞以外はほとんど快適であった。肝心のブーツの慣らしは、まだまだという感じである。>>踵ホールドの良い位置が固まらず走行距離 436km 平均燃費 20.7km/L
2012.05.04
コメント(0)
久しぶりにライディング・ブーツ?を購入。甲高で、足首、ふくらはぎが太いため、他メーカー製では殆ど履けないので、またもやガエルネから選択。前モデルより剛性アップしているようで、しっかり感は在るが足首の動く自由度が減ってしまったようで、シフトアップがし難い。足首下向き方向への動きをかなり制限しているようで、ステップとシフトレバーの間に足先を入れる際に意識して足首大きく動かさないとうまく足先にレバーがのらない。マメに履いて慣れるしか無いようである。それでという訳では無いが、明日は奥多摩~山梨方面へブーツ慣らしも兼ねて、走りに行こうかと思う。
2012.04.30
コメント(0)
まずはお知らせ。来る4/14(土)13:00~15:30で月島警察署主催、二輪車安全運転講習会を開催します。今月は第四土曜日定例ではなく、第二土曜日に実施となります。こちらご覧になった方、お知合い、お仲間にお伝え頂けると有難いです。さて、半年に一度の定期整備、春のオイル交換実施。現在の走行距離は、13,597km。年間およそ2,500km平均となんとまあ乗らなくなったことか。( ̄ー ̄)」ついでに、錆びサビだったリヤアクスルシャフトのネジも交換してみた。これで新車の輝きを取り戻したと思ったら、クリップの交換を失念(サビアリ)。また注文せねば(汗)最後に、季節感を出すため、桜とのショットを。社長が3年前に苗木を植え、此処まで育ったとのこと。盛大に花見が出来るのはあと数年かかるだろうか。楽しみである。
2012.04.07
コメント(0)
楽しみにしていたモーターサイクルショーへ言って来た。お目当てのこれを試着。少しズーム。帽体は、他のフルフェイスより若干大きめ。チン(アゴ)部分がひと回り程大きく、20年ぐらい前のTJシリーズを思い出した。流石に最新モデルだけあり、クオリティーは群を抜いていて、シールドの密閉性やそれによる静粛性、内蔵バイザー自体の素材や容易な脱着性、ラチェット式のアゴ紐と最新技術満載。価格は、税込6万円とかなり良いお値段ではあるが、実際のツーリングシーンを考えるとかなり魅力的である。ところで、HJCというメーカー(韓国製)に同様のバイザー内蔵型ヘルメットの試作見本があった。こちら、重量も軽くスタイルも良い。チン部分がスリムなので、見た目も格好良い。気に入ったのは、これの白、RPHA MAXという方。写真を撮り忘れたので、カタログを。発 売は、秋だそうで価格は、昭栄さんとあまり変わらない模様。どっちも欲しい...( ̄▽ ̄)
2012.03.29
コメント(0)
雨模様の中、12名の受講生さんが集合。(^_^)中止も検討されたものの、せっかく来て頂いたのだからと言う事で講習時間を30分に短縮して開催する事になった。ところが、雨も徐々に小降りになって来たため、15時まで延長OKの判断となり、少人数制での充実した内容でみっちり走りこみとなった。講習終了後のパイロン片付けは、いつもの10分の1の人数だったため重労働となってしまいましたが...。受講生の皆様、ご苦労様でした。次回は、4月14日(土) 第2土曜日の開催になります。お間違えなく。
2012.03.25
コメント(0)
まだ雨模様ですが。本日13時より開催することが決定しました。( ̄▽ ̄)/お仲間お誘い合わせの上、ご参加下さい。なお、12時45分迄に会場に着けるよう余裕を持って出発してください。皆様のお越しを楽しみにしております。
2012.03.24
コメント(0)
全366件 (366件中 1-50件目)