アレ、ときどき啓人 そらそうよ おーん

アレ、ときどき啓人 そらそうよ おーん

2006.11.13
XML
カテゴリ: お出かけ 和歌山
壇上伽藍1


高野山を紹介する写真によく使われる 根本大塔 (こんぽんだいとう)があります。
5度焼失しており、現在のは昭和12年(1937)に建てられた。
歴史的価値は無い建物だが、絵になるので色んな角度から写真を撮りまくった。

壇上伽藍3
壇上伽藍4

大塔と金堂は各200円の拝観料だが、中には人がおらず
タダ見し放題の状態だった。
私は納経所で、3Dayチケットで割引きしてもらって

中には、今は無き中門にあり、文政2年(1819)頃の作と考えられる
両脇二天像が置かれていた。

壇上伽藍2

この地味な建物は、 国宝 の不動堂です。
建久9年(1198年)鳥羽上皇の皇女、八条女院を願主として建立された。

さざ波の酒まんじゅう

紅葉で秋を満喫した後は、食欲の秋という事で
壇上伽藍から直ぐの「さざ波」で、酒まんじゅう ハローキティ 温泉バージョン饅頭ぬいぐるみ(大) 酒 を購入した。
皮がモッチリして美味しいですねぺろり

大門

★送料無料★西部警察署 大門圭介フィギュア ■通販格安セール中! 大笑い

宝永2年(1705)創建の重要文化財の大門です。

つくも1


そこで昼食をとった
有名店なので凄い盛況ぶりでした。
地どりは時間がかかり、山菜は早いと小耳にはさみ
山菜釜飯定食1,360円を注文した。

つくも2

松茸もあったけど、手
早いと言っても時間はかかったので、急いでる人には向かない店です。
持ち帰りも出来るので、注文しておいて帰りに取りに来る人も多い。
高野山1dayチケットなら、1割引になるみたいです。

高野山霊宝館

それから、高野山霊宝館に行きました
3Dayの割引きで600円が480円になった。
ここには国宝21件、重要文化財139件を収蔵されており
正に 御宝 の館である。
現在は「寺院の漆工芸術」という特別展が行われており
「厨子入倶利伽羅龍剣」などの重要文化財5点を含めた品々も展示されていた。
とても見応えがありましたね~

その後、聖地の奥の院へと向った・・・
しつこく、続く(笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.14 01:21:04
[お出かけ 和歌山] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

夢穂 @ Re:GWは武道館(04/28) 育ちざかりか。ぽっちゃりさんの お嬢さん…
徳虎 @ Re:猛虎ショー(04/01) お久しぶりです 8対1で勝たなきゃいけ…
夢穂 @ Re:ゲス御用達うどん(03/31) よ~わからんのはゲスはあかんのに 世界の…
管理人@ Re:夢穂さん >今年も底辺で >混セになりそうですね …
夢穂 @ Re:侍が無料で見れるデー(03/28) オリックスファンでもないけど とりあえず…

Favorite Blog

こんなに負けても ま… New! 徳虎さん

2024年6月8日… New! タイガース非公式サイト2代目さん

グランツーリスモ(G… New! 雨里2006さん

楽天3連戦 トラトラ甲子園さん

殿上人日記 夢穂さん
殿上人日記(仮) 殿上人夢穂さん
パイプの部屋 yohkuraさん

Free Space



© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: