アレ、ときどき啓人 そらそうよ おーん

アレ、ときどき啓人 そらそうよ おーん

2010.08.24
XML
カテゴリ: お出かけ 中部

結城秀康

福井城



徳川家康の次男の結城秀康 が初代藩主の
福井藩 の居城、 福井城 です。


福井県庁

御廊下橋


でも、現在の福井城跡には福井県庁、県会議事堂、県警察本部が
建っていて、残ってるのは石垣と内堀だけで、復元されたのも
御廊下橋しかなく、少し面白みに欠ける城跡ですけどね


福の井


この井戸は 福の井 と言い、福井
という地名の由来となったそうだ。


福井地震の爪あと

福井城の睡蓮


死者数は阪神・淡路大震災に次いで


戦後2番目


震度7「 激震 」を新たに設定する程の
甚大な被害を及ぼした昭和23(1948)年の
福井地震 で崩れた石垣です。


福井中央公園


先月末に、AKB48 のあっちゃん等が
ライブを行った福井城の横にある中央公園にも
寄ってみると、福井が生んだ 偉人達
銅像が建ち並んでいた。


岡田啓介


こちらは二・二六事件 で知られる
第31代内閣総理大臣の 岡田啓介


由利公正


坂本龍馬 に、藩財政再建の手腕を買われ
新政府への参画を求められたり、板垣退助等と共に
政府に対し、民撰議院設立建白書の建白書を
提出した事で知られる 由利公正


横井小楠


由利公正の銅像は、福井城の南側にもあり


「世の中の流れから見れば、一人の人間など
 芥子粒ほどのもんでしかなか」


龍馬伝では、やけに 嫌な奴 として描かれた
由利公正の師、 横井小楠 が隣にいた。


岡倉天心


アーネスト・フェノロサの助手として
美術品収集を手伝い、日本美術界を語る上で
外せない 岡倉天心


でも、天心は福井藩士の息子ではあったけど
横浜 生まれの横浜育ちじゃん


熊谷太三郎

熊谷太三郎


熊谷組の二代目社長で、自民党の参議院議員となり
高速増殖炉もんじゅの建設推進、若狭湾沿岸を
原発銀座 と呼ばれる地帯に一変させ
熊谷組を日本の準大手ゼネコンに躍進させた
熊谷太三郎 と、太三郎の父で
熊谷組初代社長の熊谷三太郎の銅像はあるのに
福井出身では、 もっと有名 な人物である
神戸海軍操練所にお金をポンと出してくれた
松平春嶽 や、緒方洪庵の適塾出身で
春嶽の側近となるが、安政の大獄で殺された
橋本左内 の銅像があらへんなんて


おかしいやん



春嶽の銅像は、中央公園の横にある
春嶽を祀る福井神社の方に、左内の銅像は
左内公園の方にあるからみたいですね。


佐佳枝廼社

佐佳枝廼社


春嶽を祀る神社としては、福井神社より
歴史がある 佐佳枝廼社 (さかえのやしろ)が
中央公園の横にありました。


こちらには春嶽の他に、徳川家康
家康に 嫌われてた 結城秀康も
一緒に祀られてるそうです


佐佳枝廼社





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.08.24 10:31:24
[お出かけ 中部] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

夢穂 @ Re:GWは武道館(04/28) 育ちざかりか。ぽっちゃりさんの お嬢さん…
徳虎 @ Re:猛虎ショー(04/01) お久しぶりです 8対1で勝たなきゃいけ…
夢穂 @ Re:ゲス御用達うどん(03/31) よ~わからんのはゲスはあかんのに 世界の…
管理人@ Re:夢穂さん >今年も底辺で >混セになりそうですね …
夢穂 @ Re:侍が無料で見れるデー(03/28) オリックスファンでもないけど とりあえず…

Favorite Blog

無策 New! 徳虎さん

ついに交流戦負け越… New! タイガース非公式サイト2代目さん

西武3連戦 トラトラ甲子園さん

抜け雀/3(桂春若 2… 雨里2006さん

殿上人日記 夢穂さん
殿上人日記(仮) 殿上人夢穂さん
パイプの部屋 yohkuraさん

Free Space



© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: