アレ、ときどき啓人 そらそうよ おーん

アレ、ときどき啓人 そらそうよ おーん

2012.07.23
XML
カテゴリ: お出かけ 和歌山
てんぐ山

てんぐ山

てんぐ山

和歌浦




不足の解消の為、11年前に運転を停止していた
45万kwの2号機を、先月30日から再稼働させた
関西電力の海南火力発電所が遠くに見える
こちらは、紀州東照宮から歩いて数分の距離にあり
かの聖武天皇が、 マジ感動 したらしい
和歌山県の名勝、史跡である和歌の浦が一望できる



てんぐ山




玉津島神社

玉津島神社

リーズブナル



ありがたい

しゃもじが
二百円!
びっくり


そのてんぐ山の麓にある、とってもリーズナブルなお店
・・・ではなく、和歌の神様である衣通姫尊など
三柱の女神をまつる 玉津島神社



根上り松

合試格験

世界三大美人(自称)



クレオパトラ
楊貴妃
知名度が違い過ぎるが、どういう訳か
世界三大美人 に数えられる
小野小町
袖掛の塀がありました。



そんなに古そうに見えへんねんけど
百夜通うことなく拝めるなんて
ありがたいこっちゃ


カムフラージュ

不老橋

不老橋



玉津島神社の近くにある嘉永4(1851)年に
完成した不老橋は、九州地方以外では
大変珍しい江戸時代のアーチ型石橋で、勾欄部分の
彫刻が優れているらしい。




和歌浦天満宮

楼門

和歌浦天満宮

休憩所



こっからも、海南火力発電所が、よう見える



大宰府
菅原道真が流される途中に立ち寄り
歌を詠んだと言われる場所にある



和歌浦天満宮



海南発電所

重文

末社

多賀神社

天照皇太神宮豊受大神宮



徳川家康のブレーン林羅山は
太宰府天満宮や北野天満宮と共に
由緒がある神社だと言ったそうな



楼門と本殿、末社の多賀神社と天照皇太神宮豊受大神宮の
本殿が重要文化財だそうです。



オレ竜

道真

龍饅頭

石段

和歌浦






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.07.23 21:18:20
[お出かけ 和歌山] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

夢穂 @ Re:GWは武道館(04/28) 育ちざかりか。ぽっちゃりさんの お嬢さん…
徳虎 @ Re:猛虎ショー(04/01) お久しぶりです 8対1で勝たなきゃいけ…
夢穂 @ Re:ゲス御用達うどん(03/31) よ~わからんのはゲスはあかんのに 世界の…
管理人@ Re:夢穂さん >今年も底辺で >混セになりそうですね …
夢穂 @ Re:侍が無料で見れるデー(03/28) オリックスファンでもないけど とりあえず…

Favorite Blog

グランツーリスモ(G… New! 雨里2006さん

楽天3連戦 New! トラトラ甲子園さん

「勝つ」と言うこと… New! 徳虎さん

ようやく打線に光が… New! タイガース非公式サイト2代目さん

殿上人日記 夢穂さん
殿上人日記(仮) 殿上人夢穂さん
パイプの部屋 yohkuraさん

Free Space



© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: