2021.08.11
XML
カテゴリ: DIY
こんにちは。

会社では、スマホを作業服のポケットに入れたり、スーツの内ポケットに入れたりと
常に持ち歩けるのですが、家にいるときは置きっぱなしで、スマホの着信を
見逃すことが多くありました。

なんとなく、トイレで落としそうで、ズボンのポケットには、入れていませんでした。

最近、レザークラフトを始めたので、スマホケースを作ってみました。


どうやって作ったか、紹介させてください。

まず、材料は、端材をイオンのパンドラハウスから買ってきました。


切り取った後ですが、500円でした。割とシッカリした感じの皮です。


主なツールは、針、糸、菱切り、カッター、コルク板・・・・です。


糸を通す穴を開けて、ひたすら縫いました。


糸は、蝋引きしてあって滑るので、手袋をして縫いました。

はじめたばかりで、縫い目があまりきれいではありませんが、こんな感じで出来上がりました。








特徴は、フックの部分をちょっと固定してみたことです。

ズボンのベルト通しにかけた時、フックがぶらぶらしていると、スマホが傾きます。


傾かないよう、フックを上に付けると、全体が長くなり、椅子に座った時、
お尻で踏んずけてしまいそうになります。


下の図の青の部分で、軽く固定することにしました。










はじめての手縫いで見た目はあまりよくありませんが、機能的には満足しています。
ちなみに、フックやジョイント類は、百均のスマホケースから取りました。
百均のスマホケースは、フックが上の方についていたので、お尻で踏んずけそうになったり、
床に直接座るとき、ゴツンとぶつけることがよくありました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.08.11 15:46:24
コメント(0) | コメントを書く
[DIY] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: