2024/05/25
XML
カテゴリ: 何の日


にほんブログ村 歴史ブログ 歴史の豆知識へ 応援 ありがとうござ います。

​​ 1955年5月25日 、岩波書店の国語辞典「 広辞苑」 の初版​​ 発行 されました。 初版の編集には7年 をかけており、 登録語数は20万語 で定価は 2000円 でした。ちなみに、 当時のコーヒーは ​1杯50円​
 『広辞苑』が, ​​ 国語辞典 百科事典 を兼ね備えた ​画期的な辞書​​​ 69年 、今では パソコン・スマホで検索 でほとんど調べることが出来ますから、広辞苑は、ほとんど使用しないですが。

 ​  ​

​​ ​5月25日  誕生花: ラナンキュラス  花言葉: ​あなたは魅力に富んでい​​ る​


​長期金利、 11年ぶり1% まで上昇​ 住宅ローン固定型金利引き上げ の可能性
東京債券市場で、長期金利が 11年ぶりに1% まで上昇 した。長期金利が上昇すれば、 ​​ 住宅ローン の固定型 金利が上がり 家計に影響​​ するほか、 国の借金の利払い負担 が増える可能性がある。日本銀行が3月に大規模な金融緩和策を終了し、「 金利のある世界 」が戻りつつある。
住宅ローンの固定型金利に連動 する。貸し手である大手行は、最近の上昇基調を受け、今月末に発表する 6月の固定型金利を引き上げ る可能性がある。
 この程度では、日米の金利差は全く埋まらないですから、円安物価高騰、ローン返済苦に生活は苦しくなりますね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024/05/25 05:36:49 AM
コメント(28) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:岩波書店より「広辞苑」の初版発行 1955年5月25日(05/25)  
flamenco22  さん
ただのさんおはにゃん^^
いつもありがとうです😊
ラナンキュラス大好きです。
綺麗ですね(o^^o)
応援⭐️ (2024/05/25 05:59:01 AM)

Re:岩波書店より「広辞苑」の初版発行 1955年5月25日(05/25)  
Pearun  さん
ラナンキュラスは随分とボリューム感の有るはなですね。
花の色も色々あるよ様で、ガーデニングは良さそう花ですね。
(2024/05/25 06:00:39 AM)

Re:岩波書店より「広辞苑」の初版発行 1955年5月25日(05/25)  
naomin0203  さん
国語辞書を作るという映画、「舟を編む」を見て感動したんです。
一つ一つの言葉にこだわり、自分の知らない言葉を町で収集する。
辞書の紙にまでこだわる、こだわりぬいて何年もかけて編纂する。

今BSでもドラマバージョンが放送されています。
すごくいいですよ。

金利が上がらないのは困るけれど、上がって困る人もいる。
難しいですね。 (2024/05/25 06:06:02 AM)

Re:岩波書店より「広辞苑」の初版発行 1955年5月25日(05/25)  
視力障害者のリュウちゃん、「広辞苑」の文字は小さ過ぎて、5倍の老眼鏡や拡大鏡を使っても読み取ることは困難です。

ブログを始めてからは、使う辞書はもっぱらネットのウィキペディアだけです。おそらく項目数や記述の分量なども、ウィキペディアは「広辞苑」の数十倍~数百倍になる筈です。しかも、英語版、フランス語版など、各国の言語によるウィキペも存在し、簡単に翻訳出来ます。

「新語」はウィキペの独壇場、
「広辞苑」に新語が掲載されるのはせいぜい10年に一度くらいです。
比べてウィキペは、新語が定着する前に先行して掲載される!

リュウちゃん的には、「広辞苑」はもはや「過去の遺物」なのです。 (2024/05/25 06:18:31 AM)

Re:岩波書店より「広辞苑」の初版発行 1955年5月25日(05/25)  
歩世亜  さん
お早うございます。

広辞苑今は宝物ですね。 (2024/05/25 06:36:34 AM)

Re:岩波書店より「広辞苑」の初版発行 1955年5月25日(05/25)  
おはようございます。
第606話の「隊長と寺尾君」をご覧になって頂きまして、誠に有難うございます。
いつもどうも有難うございます。
与党も野党も政治家はみんな同じ穴のむじなですね。
そうですね、コロナの感染対策は今でもきちんとやらないといけないですね。
今日もどうか素敵な一日をお過ごしになって下さい。 (2024/05/25 07:15:15 AM)

おはようございます! (#^.^#)  
へぇ~? 「広辞苑」の初版​​が発行! 編集には7年をかけてなんて。す、す、凄いなぁ~!
ホンと! 今ではパソコン、スマホでさぁ~と検索でき便利ですね。 (2024/05/25 07:24:57 AM)

Re:岩波書店より「広辞苑」の初版発行 1955年5月25日(05/25)  
おそまつ・競馬雑記 さん
おはようございます。
良い週末をお過ごしください。
ポチです。 (2024/05/25 07:52:31 AM)

Re:岩波書店より「広辞苑」の初版発行 1955年5月25日(05/25)  
neko天使  さん
おはようございます。
いつもありがとうございます~。
ラナンキュラス、花びらがたくさんのお花で可愛いですよね(*^-^*)
こちら今日は、最高気温20℃と、暑くはなさそうです。
気温の変化に気を付けて過ごしましょう。
今日もよい一日でありますように…。
応援☆
(2024/05/25 10:11:09 AM)

0208さん  おはようございます  
maria...monica  さん
広辞苑、中学生になった時、父に頼んで買って貰いました

その厚さに吃驚 普段使いには中々出来ませんでした

今は携帯やパソコンの検索機能で何でも調べられるのが有難いです (2024/05/25 11:02:38 AM)

Re:岩波書店より「広辞苑」の初版発行 1955年5月25日(05/25)  
Masakuni 笑顔ブログ さん
こんにちは!いつもありがとうございます。 (2024/05/25 11:10:41 AM)

Re:岩波書店より「広辞苑」の初版発行 1955年5月25日(05/25)  
ytakei4 さん
金利、難しいですね。 (2024/05/25 11:14:25 AM)

Re:岩波書店より「広辞苑」の初版発行 1955年5月25日(05/25)  
おはようございます。
何時も応援、コメント頂きありがとうございます。

そうですねえ、自民党が過去最低な今こそ国民の信頼を得るチャンスなんですが・・・
これだからいつまで経っても野党なんですよ。

マリのこと、実は私自身が失念しておりました。^^;
だめな作者です。

応援☆、いいね!


(2024/05/25 11:39:25 AM)

Re:岩波書店より「広辞苑」の初版発行 1955年5月25日(05/25)  
あくびネコ  さん
こんにちは。
いつもありがとうございます。
今日の長野はよく晴れて日差しが暑いです。
風が強いので、上着を持って出かけようと思います。
P!☆
(2024/05/25 01:58:47 PM)

Re:岩波書店より「広辞苑」の初版発行 1955年5月25日(05/25)  
「広辞苑」学生の頃の愛読書?でしたわ


「舟を編む」という本がありますね

おもしろかったです (2024/05/25 02:34:37 PM)

Re:岩波書店より「広辞苑」の初版発行 1955年5月25日(05/25)  
Photo USM  さん
こんにちは(USM)

源氏物語〔桐壺21〕を更新しました。

アフリカタンザニアの白く輝く山キリマンジャロ。
喫茶店でキリマンジャロをブラックで飲んでいた。
キリマンジャロの氷河は2004年30m2024年には8m。
温暖化で100年間に90%減少と今後地球はどうなるのか?
(2024/05/25 03:33:07 PM)

Re:岩波書店より「広辞苑」の初版発行 1955年5月25日(05/25)  
恭太郎。  さん
(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡。

素敵なお花ね。 (2024/05/25 03:51:33 PM)

Re:岩波書店より「広辞苑」の初版発行 1955年5月25日(05/25)  
トドオス さん
写しては居ませんが、釣り人も沢山居ましたね。鮎の解禁はまだのはずですがね。 (2024/05/25 05:20:32 PM)

Re:岩波書店より「広辞苑」の初版発行 1955年5月25日(05/25)  
ラナンキュラス可愛いですね
応援しました
(^。^) (2024/05/25 05:53:48 PM)

Re:岩波書店より「広辞苑」の初版発行 1955年5月25日(05/25)  
ちゃげき  さん
昔は広辞苑置いてましたが、今ではグーグルで済んじゃうもんなぁ。 (2024/05/25 06:04:27 PM)

Re:岩波書店より「広辞苑」の初版発行 1955年5月25日(05/25)  
kopanda06  さん
こんばんは。

いつもありがとうございました。

また高見観音を新発見しました。

今では辞書も使わなくなりましたね。

I/OのP
(2024/05/25 09:10:17 PM)

Re:岩波書店より「広辞苑」の初版発行 1955年5月25日(05/25)  
Mew♪  さん
こんばんは☆
いつもありがとうございます!
ラナンキュラス、大好きなお花、可愛いですよね。魅力に富んだお花です。
応援☆ (2024/05/25 09:54:16 PM)

Re:岩波書店より「広辞苑」の初版発行 1955年5月25日(05/25)  
みぶ〜た  さん
今晩は

ラナンキュラス、素敵です✨


今日も暑かったですね。
ルビィも暑そうです(>_<)

いつもありがとうございます。
5/25応援完了です! (2024/05/25 10:15:15 PM)

Re:岩波書店より「広辞苑」の初版発行 1955年5月25日(05/25)  
いつもコメント&応援📣ありがとうございます。
広辞苑、電子辞書で使っています。
応援📣p
いいね完了です。
(2024/05/25 10:22:26 PM)

Re:岩波書店より「広辞苑」の初版発行 1955年5月25日(05/25)  
elsa.  さん
午後も穏やかな昼下がりを。^^;
辞書を引く必要が無くなり、今年から小学校では家庭で国語辞典を購入し、持たせる動きが始まっています。タブレットばかりじゃ思考ができなくなりますね。^^ (2024/05/26 01:03:02 AM)

Re:岩波書店より「広辞苑」の初版発行 1955年5月25日(05/25)  
広辞苑って購入したことがないのですが
かなりお高いのですね~(*゚∀゚)
自宅にあった国語辞典と漢和辞典で学生時代は平気でしたけど^_^;
★ (2024/05/26 02:28:58 AM)

Re:岩波書店より「広辞苑」の初版発行 1955年5月25日(05/25)  
alisa.  さん
今日もお疲れ様です

まだ慣れない夏日に体調ご自愛くださいね🤍 (2024/05/26 07:13:06 AM)

Re:岩波書店より「広辞苑」の初版発行 1955年5月25日(05/25)  
harmonica.  さん
どうぞ今週もお元気で。(^_^;)

不安定な陽気に体調ご自愛くださいね♪ (2024/05/27 07:41:00 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

マトリックスA @ Re:砂漠化および干ばつと闘う国際デー 6月17日(06/17) New! こんにちは。 何時も応援、コメント頂きあ…
恭太郎。 @ Re:砂漠化および干ばつと闘う国際デー 6月17日(06/17) New! (✿✪‿✪。)ノコンチャ♡。 サザエさん、面白いよね…
ytakei4@ Re:砂漠化および干ばつと闘う国際デー 6月17日(06/17) New! 昭和の物語に令和のものが。不思議ですね。
maria...monica @ 0208さん  おはようございます New!   砂漠化、地球の四分の1 ですか‥ お…
neko天使 @ Re:砂漠化および干ばつと闘う国際デー 6月17日(06/17) New! おはようございます。 いつもありがとうご…
flamenco22 @ Re:砂漠化および干ばつと闘う国際デー 6月17日(06/17) New! ただのさんおはにゃん^^ いつもありがと…
Pearun @ Re:砂漠化および干ばつと闘う国際デー 6月17日(06/17) New! リアトリスが綺麗ですね。 赤や白も有る様…
チャメ婆@ Re:砂漠化および干ばつと闘う国際デー 6月17日(06/17) New! おはようございます。 砂漠化防止行動計画…
ちゅうさん4506@ Re:砂漠化および干ばつと闘う国際デー 6月17日(06/17) New!  ただのさんへ おはようございます😊(^^♪…
チョロ君1004 @ Re:砂漠化および干ばつと闘う国際デー 6月17日(06/17) New! おはようございます。 第616話の「隊長…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

田んぼの苗の手直し… New! kichan65さん

--< 神社の榊( さか… New! いわどん0193さん

もう一つの600形も・… New! こたつねこ01さん

コリウスに花が咲い… New! じじくさい電気屋さん

お寺の掲示板 New! エンスト新さん

ユリ(百合) New! ちゅうさん4506さん

ドライバーの先が折… New! Pearunさん

学校歯科健診の話や… New! flamenco22さん

近代前半の世界史 New! beabea65さん


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: