岳南メンネルコールblog

岳南メンネルコールblog

PR

Calendar

Comments

ピピノ @ Re[1]:父が逝きました(12/14) maetosさんへ お心遣い感謝します。
maetos@ Re:父が逝きました(12/14) ご冥福をお祈り申し上げます。 前田俊幸
ピピノ @ Re:練習三昧(07/16) 受け取りました。ありがとうございました。
いわゆる先輩@ Re:練習三昧(07/16) 「ツール」、Web-Mailに送信しました。
先輩とはオモハユイ@ Re:そろそろ(07/09) 練習ツール、のちほど案内します。

Free Space














Profile

ピピノ

ピピノ

Favorite Blog

投稿できない!が2日… New! maetosさん

合唱祭 はざくら2005さん

声楽家のひよこ 亜沙09さん
♪音楽工房♪ -別館- 音楽工房さん
響和音の合唱講座 hibikiwaonさん
合唱道探求記~日々… 山氏@安芸さん
Mar 14, 2017
XML
テーマ: コーラス(2663)
カテゴリ: 合唱団まい
Mozart の Requiem、通称「モツレク」。
最初に練習したのは、岡山市民合唱団「鷲羽」の時かな。
まだ大学生で、はじめて混声合唱団に入った頃だったかな。
いや、単に見学に行っただけなのかも知れない。
記憶が定かでない。

確か ピータース版だった。
いきなり楽譜を渡されて、指揮者正面の席に座らせされて、
顔が引きつりながら指揮を見ながら歌った記憶だけがある。
だって、指揮見ないと怒られるんだもの。


一度、練習に遅れていったら、立ち見もいる満席状態なのに、
その席だけ空いているのを何度も見たことがある。

隣はアルトの雪ちゅんかオコちゃんか、中短のリーダー経験者で、
ちょっと可愛い、めちゃんこ上手いアルトで、歌いやすかったな。

でも、モツレクのステージに上がった記憶がない。
卒業したか。

次は富士ロゼシアター合唱団だな。
この時はベーレンライター版だったな。

この時は指導する側だったから、一応全パート練習したっけ。
一般公募合唱団に欧州の老舗オケというちぐはぐな構成で、
歌った気はしなかったな。


今度はちゃんと歌えるかな。


モーツァルト レクィエム K.626 MOZART/REQUIEM レクイエム / 全音楽譜出版社 【メール便なら送料無料】 【合唱譜】

楽譜も三冊目。
今度は全音版ですか。

音取りしなくっちゃ。
Bassパートを歌うのは初めてだし、移動時間に練習できるように、


結構覚えているなぁと思う反面、後半3曲はさっぱり記憶がない。
版が違うせいか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 14, 2017 08:00:14 AM
コメント(0) | コメントを書く
[合唱団まい] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: