岳南メンネルコールblog

岳南メンネルコールblog

PR

Calendar

Comments

ピピノ @ Re[1]:父が逝きました(12/14) maetosさんへ お心遣い感謝します。
maetos@ Re:父が逝きました(12/14) ご冥福をお祈り申し上げます。 前田俊幸
ピピノ @ Re:練習三昧(07/16) 受け取りました。ありがとうございました。
いわゆる先輩@ Re:練習三昧(07/16) 「ツール」、Web-Mailに送信しました。
先輩とはオモハユイ@ Re:そろそろ(07/09) 練習ツール、のちほど案内します。

Free Space














Profile

ピピノ

ピピノ

Favorite Blog

投稿できない!が2日… New! maetosさん

合唱祭 はざくら2005さん

声楽家のひよこ 亜沙09さん
♪音楽工房♪ -別館- 音楽工房さん
響和音の合唱講座 hibikiwaonさん
合唱道探求記~日々… 山氏@安芸さん
Oct 19, 2019
XML
テーマ: コーラス(2663)
カテゴリ: 合唱団まい
富士から新東名、中部縦貫道、中央道、長野道をひた走って長野に行ってきました。
途中、姨捨とか更埴あたりは前が見えないほどの豪雨で、たどり着かないかと心配しました。

長野市芸術館リサイタルホールって地下二階にあるのですね。
ちょっとびっくり。
思ったより小さいホールなんですね。

昨年は、何故か全ステージに立ってしまったので、今年は聴こうかと思っていました。
うかつに連絡してチケットを予約すると、昨年の二の舞なので・・・。

第1部はドイツの音楽。Bach "Komm,Jesu Komm"は、団員の個人の声が聞き分けられて、ちょっと楽しかった。20人ちょっとだから仕方が無いのだけど、少し荒っぽく感じました。ShibertとMendelssohの作品は良くハモっいて、ああ"まい"らしい音だなと感じました。

第2部は木下牧子「方舟」です。まさか、まいで木下牧子を聴けるとは。これを聴くことを選択して、本当に良かった。とても至福の時間でした。『水底吹笛』の掛け合いは一瞬ズレているのかとも思うこともあったのですが、これもアリなのかなって。水が流れるような音の重なりが意図的なのか、偶発的なのかは解らないですが、私は好きです。『方舟』は5拍子を感じさせない塊になって言葉が飛んでくるし、細かなアコーギクによって、とっても感情豊かな演奏でした。ブラボー。これは凄い演奏を聴いたぞ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 20, 2019 09:05:49 PM
コメント(0) | コメントを書く
[合唱団まい] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: