岳南メンネルコールblog

岳南メンネルコールblog

PR

Calendar

Comments

ピピノ @ Re[1]:父が逝きました(12/14) maetosさんへ お心遣い感謝します。
maetos@ Re:父が逝きました(12/14) ご冥福をお祈り申し上げます。 前田俊幸
ピピノ @ Re:練習三昧(07/16) 受け取りました。ありがとうございました。
いわゆる先輩@ Re:練習三昧(07/16) 「ツール」、Web-Mailに送信しました。
先輩とはオモハユイ@ Re:そろそろ(07/09) 練習ツール、のちほど案内します。

Free Space














Profile

ピピノ

ピピノ

Favorite Blog

風呂の天井灯交換 maetosさん

合唱祭 はざくら2005さん

声楽家のひよこ 亜沙09さん
♪音楽工房♪ -別館- 音楽工房さん
響和音の合唱講座 hibikiwaonさん
合唱道探求記~日々… 山氏@安芸さん
Nov 21, 2021
XML
カテゴリ: 合唱大好き!
まずは誘導されている岡山合唱連盟の皆様、ご苦労様です。私の後輩現役たちが案内しているのかなと思えば、顔を見知ったOBたちばかりでちょっとびっくり。あちこちで挨拶して回りました。いや元気な先輩たちや合唱関係ブロガーを発見しては挨拶していました。影おやじさん久しぶり。山氏安芸さん、実は本名で紹介されたため直ぐに気づきませんでした。



さて午前中は同声合唱の部。男声合唱団が4団体もある。幸せです。私は「APERTASS」の『ゆめみる』が好きです。思わず男声合唱版『季節へのまなざし』の楽譜を購入しました。コンクールの方は影親父さん所属の「WAKAGE NO ITARI」が1番だったみたいですが、「monosso」も良かったな。銀でしたが。

昼は「だて」のカツ丼です。昨日は食べ損なったので、食べられて良かった。


午後は混声合唱の部。ここはすごい団体ばかりで、なかなか疲れました。ステージ上手にシンフォニーホールが誇る超弩級空母ベーゼンドルファーの巨体が横たわっているのが気になってしかたがなかった。もちろん「CANTUS ANIMEA」の自由曲で登場することに。スタインウェイの1.5倍はありそうだ。しかし、二人のビアニストの殴り合いを見ることになるとは・・・。切れ味抜群のスタインウエイと、平林先生がひったたくベーゼンドルファーの重厚の音のぶつかり合いがすごかった。雨森先生は『異界の門』に佇む神官のように立っているのかと思えば、ピアニストの殴り合いに可燃物を投げ込み続けて、惨劇は続く・・・・。何を見ているのか。ここまでに登場した団体の中でダントツだと思ったのですがね。指揮者不在のアクシデントの「Combinir」に勝てなかったか。

うん、1日楽しかった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 25, 2021 10:21:23 PM
コメントを書く
[合唱大好き!] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: