全182件 (182件中 1-50件目)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月26日(土)曇、16~22℃、湿度79%27日は午後より一時雨で17~26℃、28日は曇りで22℃に戻る。本日は、ギムノカリキウム・怪竜丸と実生接ぎ。他に、ユーベル・フラビスピナの花にほんブログ村ギムノカリキウム・怪竜丸(Gymnocalycium bodenbenderianum)3本刺が肌に添うように出す、球体は扁平で稜間の谷が浅い、オーソドックスタイプ。怪竜丸 飴色刺の立て刺タイプ自家実生苗。1本刺怪竜丸 黒1本立刺タイプギムノカリキウム・怪竜丸錦?刺の特徴からバッテリー錦の方が近い。怪竜丸 自家産実生のキリン置き接ぎ苗怪竜丸 キリン接ぎした自家採取実生苗親は1本刺の黒と飴色の立刺の交配苗。----------------ユーベルマニア・フラビスピナ(Uebelmannia flavispina)今年2回目の花が咲いている。通常は春~夏前の筈がサボちゃんも異常気象の影響か??---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.27
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月17日(木)晴後曇 18~29℃ 湿度54%18日は日中一時雨に21~28℃で蒸し暑い。本日は、ギムノカリキウム・天平丸の接木した交配種色々です。にほんブログ村ギムノ・天平丸交配昨年実生の袖接ぎ苗。1稜に斑?ギムノ・天平丸交配昨年実生苗のキリンラップ接ぎ。ギムノ・短刺天平丸 短刺苗を接いだけど短狂刺に成り損ねたキリン接ぎ苗。短狂刺天平丸今年短狂刺同士交配の実生苗が発芽まだ小さいので分からない来年には黒刺強刺天平丸今年実生のキリン接ぎを幾つか行った。猫爪天平丸も置き接ぎ苗が育っている。来年には成果をお披露目できると思う。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.18
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月26日(木)曇一時晴、22~32℃、湿度52%、27日は曇時々晴で23~33℃、28日は曇で31℃。本日は、ギムノ・1本刺怪竜丸の実生接ぎと1本刺バッテリーほか。にほんブログ村ギムノ・1本刺怪竜丸 自家実生キリン置き接ぎを追加で4つ行う。7月に行ったキリン接ぎの1本刺怪竜丸1本刺怪竜丸 今年播種の実生親父親は立刺怪竜丸。黒1本刺怪竜丸 自根苗は天平丸と同じ様に南米病に罹りやすい。立刺怪竜丸 1本刺怪竜の父親怪竜は3本刺で、肌に密着するように出す。-----------------ギムノ・1本刺バッテリー自家実生、刺は短く成り殆ど刺無しにギムノ・スーパーバッテリー貰い物の種を昨年蒔いて、今年キリン接ぎ強刺はこれからか?黒狂い刺バッテリー 黒刺バッテリーを種親に貸し出した。その子供?が里帰り。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.09.27
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月13日(金)晴、25~36℃ 湿度57%。14日も36℃、15日16日は前線南下の影響で32℃、猛暑日は18日まで先が見えてきた。本日は、ギムノ・猫爪天平丸のキリン接ぎと天平丸類。他に、ディオスコレア 亀甲竜にほんブログ村ギムノカリキウム・天平丸(Gymnocalycium spegazzinii)猫爪タイプの優良個体天平丸 猫爪タイプの自根栽培苗南米病か日焼け跡がある、栽培は難しい。今年の自家産実生苗をキリン団扇に置き接ぎ、3つ実施。狂短刺天平丸 中段にホウ酸不足による南米病で傷がある、植替えの際に微量のホウ酸を混入して植替えた。短狂刺天平丸 実生の自根苗懇意の若い趣味家からの貰い物。-----------------ディオスコレア・亀甲竜(Dioscorea elephantipes)8月25日に新蔓が出だして20日目、随分伸びて誘引作業後。亀甲竜 蔓は2本出ている、蔓の伸長は早い。亀裂が深いタイプ。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.09.14
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^8月18日(日)晴、24~37℃ 湿度43%。19日は日が翳り33℃ 20日は一時晴で35℃以降も猛暑日が暫く続く。本日は、ギムノカリキウム・怪竜丸と1本刺怪竜丸の実生接ぎほかです。にほんブログ村ギムノカリキウム・怪竜丸(Gymnocalycium bodenbenderianum)稜間の谷が浅く扁平球状。肌に密着の3本刺。怪竜丸 黒立て刺の3本刺1本刺怪竜丸 黒刺と飴色刺タイプ根詰まり苗を植替えた。1本刺怪竜丸 上の2つの交配実生実生苗5つをキリン団扇に置き接ぎ--------------ギムノ・天平丸Hyb昨年実生のキリン接ぎ苗、来春にはこのサイズまで育つと思う。アガベ・王妃乱れ雪錦縞斑欧米のハンス・ハンセン氏作。巾広短葉で葉にヒラメントが付く、珍しい縞斑タイプ---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.08.19
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^7月23日(火)快晴、26~37℃ 湿度56%24日は曇勝ちで26~34℃、25日は35℃に本日は、ギムノ・短狂刺天平丸とスーパーバッテリー。他に、リッテリー冠モンストにほんブログ村ギムノ・短狂刺天平丸(G. spegazzinii f. unguspinum)短い刺が湾曲した面白いもの。短狂刺天平丸 今年春先に掻き子を貰ったのを袖接ぎ。硬いイソギンチャク刺が恰好良い。短狂刺天平丸 南米病で頭部切断して2つ子吹いた。片方を接ぎ木子吹いた1つを最近接木 極短刺の優しいタイプギムノ・スーパーバッテリー貰い物の昨年蒔き苗を今年袖接ぎ。スーパーバッテリー 袖接ぎ種親はどんなのか分からないが、太い刺に成って行きそう。エスポストア・リッテリー冠モンストリッテリー冠の枝変わりで羽毛刺が変に。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.07.24
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^7月13日(土)曇、22~30℃、湿度66%。14日は午後に一時雨、15日は明け方雨に。 本日は、ギムノカリキウム・村主光琳玉と強刺天平丸などの様子です。にほんブログ村ギムノカリキウム・村主光琳玉(Gymnocalycium cardenasianum)刺は細目で直刺のタイプ、村主光琳の実生苗を入手。南米病で成長点が黒く成り子吹いた子を袖接ぎ。村主光琳玉 同一の掻き子接ぎギムノ・光琳玉湾曲した長刺は横へ球体に添って出す。光琳らしい個体、自根苗。ギムノ・強刺天平丸(Gymnocalyium spegazzinii)黒強刺個体の交配親に三河カクタスで入手。今年種が取れたので播種。黒強刺個体同士の実生苗交配相手も同じ様に発芽している。ギムノ・天平丸Hyb昨年実生のキリン置き接ぎ苗。最近下ろして発根管理中。良さげな雑種。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.07.14
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^7月6日(土)晴、26~36℃、湿度58%。七夕の7日も快晴で25~35℃、夜は綺麗な星空が見られそうだが、PM9時でも28℃ 本日は、マミ・ハウディアーナと種収穫間近の短狂刺天平丸。他に、ギムノ・金碧。にほんブログ村マイラリア・サボアエハウディアーナ(Mammillaria saboae ssp. haudeana)キリン接ぎ、開花直前、後ろに短刺天平。ギムノカリキュウム・短狂刺天平丸短狂同士交配の結実鞘が収穫直前。短狂刺天平丸(Gymnocalycium spegazzinii f. unguspinum)袖接ぎギムノ・金碧(Gymnocalycium monvillei)多花玉(Gym. multiflorum)の黄色刺変種。金碧 海王丸の強刺大型タイプを作成する為、交配親に使われている。ギムノ・五大州(Gymnocalycium catamarcense aff.)昔からある品種。強刺種に碧巌玉がある。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.07.07
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^7月1日(日)雨、25~28℃、湿度91%。2日も雨だが前線が北上に伴い夕方までに 3日は久しぶりに晴るよう。本日は、ギムノカリキウム・バッテリーの1本刺や狂刺タイプとスーパーバッテリー にほんブログ村ギムノ・バッテリー(Gymnocalycium vatteri)タイプ差の巾が広い品種。交配雑種も多々あり、基本形もどんな形かボンヤリしている。黒狂刺のバッテリー深緑肌で扁平球体、少し疣上斑が入っている。今後が楽しみ。1本短刺のバッテリー刺がだんだん無くなってきた。1本刺バッテリー太い1本刺タイプはシンプルで好き。直刺バッテリー 自家産実生の袖ヶ浦接ぎ、多聞雑種。ギムノ・スーパーバッテリー種を貰って発芽2年目苗を袖が浦接ぎ。実生親はどんなのか見てないが期待大。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.07.02
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^6月10日(月)曇時々晴、17~29℃ 湿度 55%。11日は晴17~31℃、12日も真夏日 本日は、オレンジ緋牡丹の江戸小町とLB-2178牡丹玉等。他に、黒牡丹の種蒔き。 にほんブログ村ギムノ・緋牡丹'江戸小町'オレンジの緋牡丹。オレンジ色で黄色と赤の縞模様が入る。江戸小町 極太大稜柱接ぎ元気が良いと、よりオレンジ色に。花はピンクに染まる美花で良く咲く。ギムノ・牡丹玉LB-2178(Gymno. friedrichii LB-2178)扁平で白と紫の横縞模様が特徴。LB‐2178牡丹玉縞模様や刺の個体差がある。昨年緋牡丹錦と交配した苗が育っているが斑入種は?。ギムノ・デイドリーム(Gimnocalycium cv. 'Day Dream')タイ輸入のギムノ、紫肌で白い横縞模様があったのが消えてしまった。--------------ロゼオカクタス・黒牡丹(Roseocactus kotschoubeyanus)袖接ぎ下ろし。現アリオカルプス属に。自根の黒牡丹 昨年秋に交配して置いた種鞘が出てきた。採取して即蒔き。黒牡丹 湿度ドーム蒔き後ろはミラクル兜、右はカット挿しのモナデニウム・ルガルディアエ錦。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.06.11
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^6月4日(火)晴、13~25℃、湿度52%。 5日は晴て29℃、6日以降も晴れ間が続く 本日は、ギムノ・バッテリーと怪竜丸などの様子とドリコテレ属のモンストです。 にほんブログ村ギムノ・黒狂刺バッテリーグレードアップして里帰りした。ギムノ・1本刺バッテリー自家産実生の1本刺タイプの選抜苗ギムノ・天平丸×バッテリー自家産天平丸交配実生の1タイプ。ギムノ・スーパーバッテリー(Gymnocalycium vatteri cv)昨年貰った種の実生1年苗を袖ヶ浦接ぎ。チビ苗で今後に期待ギムノ・黒1本刺怪竜丸極扁平で、飴色1本刺の刺色違いも居る。黒刺の1本短刺のバッテリーと交配結実した。怪竜丸 飴色1本刺の長立刺タイプ途中に段差があるが復活中、自家実生の面白いタイプ、今後どうなるか楽しみギムノ・怪竜丸 オーソドックスタイプ(Gymnocalycium bodenbenderianum)稜間の谷が浅く扁平球体、3本刺は肌に密着。---------------トリコテレ・ロンギテレ琴糸丸(D.camptotricha)のモンスト種カイガラムシが付いたのを植替えて子外し。スプラサイトをタップリスプレーした。ドリコテレ・金星モンスト(Dolichothele longimamma f. monst.)長大疣の金星モンスト、疣は内側に巻き込むようになり、刺が退化して疎らに出す。花は咲く。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.06.05
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^5月25日(土)晴、14~27℃、湿度35% 26日は28℃、27日は曇り勝ちで一時雨も 本日は、ギムノ・天平丸の結実状況などと光琳玉交配。他にグリーンノビアです。 にほんブログ村ギムノ・天平丸(Gymnocalyium spegazzinii)痛々しいですが黒刺の優良タイプだったのを昨年植替えて復活傾向。旧来赤刺天平丸奈良多肉で入手した細長刺タイプ昨年の植替えで精気を取り戻した。黒刺天平丸 袖接ぎ苗三河サボテン園で入手した苗に交配結実したよう。黒強刺天平丸 自家実生選抜袖接ぎ苗。開花の花に交配。天平丸 自家実生選抜苗自根ギムノ・村主光琳玉実生苗からの掻き子の袖接ぎ苗、開花鞘に下の細長刺タイプと交配。ギムノ・光琳玉(Gymnocalycium cardenasianum)強豪刺が主流の光琳玉。細長直刺タイプ。村主光琳と交配した。---------------グリーンノビア・オーレア(Greenovia aurea)休眠前だんだんと夏バージョンに移行中。白菜の様に葉が詰まった玉の様に成って夏越しする。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.05.26
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^5月16日(木)晴、17~20℃、湿度51% 17日は晴て12~25℃、18日は最高30℃。本日は、リトープスの種採取とギムノ・光琳玉ほかの様子ですにほんブログ村リトープス・李婦人(Lithops salicola)古くから有る定番種。種鞘が5裂に割れ、水が掛かると種が毀れ出る。リトープス・花紋玉(Lithops karasmontana)右苗は分頭しているよう。採取はもう少し先にリトープス・日輪玉(Lithops aucampiae)今回はこの苗と紫勲玉の種を採取。種鞘を水を入れたコップに浸して置くと種が出て底にたまる水を捨て乾燥して置く。------------ギムノカリキウム・光琳玉(Gymnocalycium cardenasianum)自根苗。ギムノの強刺種。光琳玉 細長刺個体、古い接ぎ苗。村主光琳玉 南米病で成長点が故障して子吹いた子の袖接ぎ村主光琳玉 掻き子の袖接ぎ苗ギムノカリキウム・天平丸強刺タイプ。咲いた花に猫爪タイプと交配。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.05.17
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^5月8日(水)曇、15~20℃、湿度60%。9日は晴るが更に風強く19℃、10日は晴て7~26℃に成るよう。本日は、追加したバナナ挿し木とギムノ・天平丸と短狂刺天平丸です。にほんブログ村ユーフォ・ムルチフォリアとギラウミニアナフォークエリア・ディグエッティ。右端はユーフォ・フィアナランツォアエを追加挿し植込みして水遣り 後ろの兜は袖接ぎのカット苗、植え込み前乾燥中。--------------ギムノカリキウム・天平丸(Gymnocalycium spegazzinii)猫爪タイプのHyb苗、開花中の花に交配。黒強刺天平丸 名古屋の三河サボテン園で入手した袖接ぎ個体。天平丸 姫路カクタスさんで入手した、猫爪タイプの優良個体。短狂太刺天平丸 実生苗を昨年袖ヶ浦に接ぎ木した、良い刺に成った短狂刺天平丸 南米病で成長点が枯れ、頭部を切り捨てた。子吹きに手古摺ったが昨年植替えた結果。今年貰った掻き子を袖接ぎ短狂刺天平冠 綴れ苗から子吹いた今年掻き子接ぎできそう。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.05.09
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月11日(木)曇、8~21℃、湿度40%。 12日は高気圧に覆われ空っと晴て24℃に 13日14日は夏日に成りそう。本日は、ギムノ・天平丸の自家産実生苗とユーフォ・ゴットレッペイ植替えなど。 にほんブログ村ユーフォルビア・ゴットレペイ(Euphorbia gottlebei)極細葉のハナキリンこの時期落葉している。永年放置株を植替え。同居のシソバシスがこのサイズに成るのに3年以上は経過している。ゴットレッペイと蒼角殿。手前は同時植替のシソバシス・イントリカータシソバシス・イントリカータ(Schizobasis intricata)蔓性の細い茎には葉が無い。白い小さな花が咲いて自花結実する。分球中。--------------ギムノカリキウム・天平丸(Gymnocalycium spegazzinii)強刺の猫爪タイプ。天平丸Hybが親で猫爪タイプとの交配苗天平丸Hyb バッテリーとの交配苗天平丸 昨年実生のキリン接ぎ苗----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.04.12
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^3月22日(金)晴、1~14℃、湿度41%。23日、24日の日中は雨になるが、サボ専 ハウスに今季2回目の一斉潅水を行った。 本日は、ギムノカリキウム・光琳玉とマミラリア・ルエッティの接ぎ苗です。にほんブログ村ギムノカリキウム・光琳玉(Gymnocalycium cardenasianum)鋭く巻き付くように伸びる長いトゲが特徴袖接ぎ下ろし。ギムノ・強刺光琳玉上の苗と兄弟の自根苗、昨年植替え済。直刺系村主光琳玉の袖接ぎ苗南米病で成長点故障した子吹きの掻き子。--------------マミラリア・ルエッティ(Mammillaria luethyi)元綴化苗の戻り。大稜柱台木接ぎ。軟弱肉質で成長過多は腐敗し易い。その点袖接ぎよりも適しているようキリン団扇接ぎのルエッティラップ接ぎで大繁殖可能、早めに接ぎ下ろす。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.03.23
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^3月21日(木)晴後曇、0~8℃、湿度59 %。22日は晴て0~13℃、23日以降雨の 日が暫く続くよう。本日は、ギムノ・緋牡丹錦とLB-牡丹玉等他に、ハワイ諸島産のモロキエンシスを にほんブログ村ポーチュラカ・モロキエンシス(Portulaca molokiniensis)ハワイのモロキニ島が主原産のスベリヒユ科多肉。モロキエンシス ハワイ出身故寒さに弱く、夏の暑さも苦手なよう。元気に育てるには風に当てるのが大事。------------ギムノ・緋牡丹錦キリン団扇接ぎ下ろし。極上斑タイプ。緋牡丹錦 赤黒の行灯斑型袖台木の根詰まり解消に植替えた。緋牡丹錦 行灯斑昨年台木が黄変し肥料切れだったのを植替。台木は緑色に戻り元気になった。ギムノ・LB-2178牡丹玉(Gymnocalycium friedrihii LB2178)パラグアイの東部で発見された新産地タイプ。LB2178牡丹玉×緋牡丹錦2023年実生。どうも斑入り苗は居なさそう。ギムノ・麗陀丸白斑(Gymnocalycium damsii)元気が良い苗は斑部分は白~ピンク、後に赤く変わる。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.03.22
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^1月5日(金)晴、0~14℃、湿度53%。 6日は晴、4~14℃、7日8日は冬型が強まり西風強く寒くなる。本日は、冬の斑ものギムノ・緋牡丹錦等が鮮明になる。他にエケベリア・ビーテルとポセイドンなど。にほんブログ村ギムノカリキウム・緋牡丹錦オレンジ系。子吹き苗はほぼ緋牡丹。冬季斑色が鮮明に成り際立つ。緋牡丹錦 赤黒の行灯斑タイプ稜間の谷に斑が入る。緋牡丹錦 白い縞が有る、斑は黄色とオレンジのグラデーションに。斑柄は極上で安定している。ギムノカリキウム・麗陀丸白斑(Gymnocalycium damsii)斑部分は白~ピンク、特に冬季赤く染まる。ギムノカリキウム・翠晃冠錦黄色斑だが、冬季赤く染まるよう。-----------エケベリア・ビーテル(Echeveria 'Beetel')エレガンス系交配園芸種。ヒアリナ(E.hyalina)に似ていてやや巾広葉。エケベリア・ポセイドン(Echeveria 'Poseidon')エレガンス系交配種で冬季パープルピンクに色付く。エケベリア・リタ(Echeveria 'Lyte')韓国苗ではなく、ヨーロッパ由来。リラシナ系交配種で巾広葉で葉数多く大きく育つ。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.01.06
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^12月29日(金)晴、3~13℃、湿度50% 30日は晴、0~16℃、31日は午前中雨に 年明けは11~14℃を推移。本日は、ギムノ・短刺天平丸とLB牡丹玉と今年の実生発芽苗です。にほんブログ村ギムノ・LB牡丹玉 緋牡丹錦と交配したが、斑入り苗は見当たらない。反対交配の緋牡丹錦苗はまだ小さいので分からないが、期待している。LB牡丹玉 実生の正木苗縞がはっきり出るタイプで刺は短い1本刺LB牡丹玉 緋牡丹錦と相互交配したLB牡丹玉の種親。ギムノ・短狂刺天平丸父親は普通の天平丸で昨年蒔きからは短刺は出なかった。今年は?短狂刺天平丸 優しい感じの短刺タイプ来年は花が合えば交配の予定。短刺天平丸今年10月に掻き子を貰って即接ぎ木。ギムノ・翠晃冠錦 斑入り同士の実生苗なので斑入り苗が混じっている。アストロ・ミラクル兜と優形白兜混合実生苗。エキノケレウス・紫太陽来年キリン団扇にラップ接ぎの予定。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2023.12.30
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^12月4日(月)晴、1~14℃、湿度46%。5日は午後より小雨が降る程度で、6日以 降は暖かく成るよう。本日は、室内取込多肉とハウス移転多肉 他に、ギムノカリキュウム・緋牡丹錦。 にほんブログ村ドルステニア・フォエチダ錦(Dorstenia foetida variega)寒さに弱い多肉第1号に、東アフリカ産のクワ科多肉を室内に取り込み。手前2つは昨年の発芽苗。アルブカ・フリズルシズル(Albuca spiralis cv. 'Frizzle sizzle')日光サンサンの外多肉からハウス内に取込アルブカ・コンコルディアナ(Albuca Concordiana)タマネギ型球根多肉(ケープバルブ)、寒さに弱いことは無いが、同様にハウス収容。--------------ギムノカリキュウム・緋牡丹錦(Gymnocalycium mihanovichii)斑入りサボの代表種。色んなタイプがある赤黒の行灯斑タイプ緋牡丹錦 大稜柱接ぎ木このタイプは斑が全稜に廻り安定している。緋牡丹錦 キリン団扇接ぎ下ろし緋牡丹錦 掻き子発根苗自根で十分育つ。早く大きくするには矢張り接いだ方が手っ取り早い。オレンジ色緋牡丹錦 袖接ぎ苗子吹きの全斑苗は親に付いているので問題無いが、別台木に接ぐ必要があるオレンジ色の緋牡丹「江戸小町」オレンジ色に赤い横縞模様が入るのが特徴。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2023.12.05
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月13日(月)終日雨、6~10℃、14日は晴れて5~16℃、以降朝は冷えるが日中は 16以上の日が続く。本日は、ロホホラの疣銀冠玉の糸外しと ギムノカリキュウム・LB2178牡丹玉ほかにほんブログ村ロホホラ・疣銀冠玉 11月3日に掻き子接ぎした3つの糸を外した。竜神木接ぎ2つと大稜柱接ぎ接いで11日目、成否はまだ分からないが問題無さそう。適期なら1週間で外せる。------------ギムノ・LB2178牡丹玉(Gymnocalycium friedrichii LB2178)ドイツのケーレス輸入種子を播種した栽培苗袖接ぎしたLB2178 牡丹玉縞が細かく入るタイプ。今年の種親LB2178牡丹玉実生母親がLB2178牡丹玉、父親は緋牡丹錦。斑の有る苗は果たして、小さい苗に期待。ギムノ・デイドリーム(G. cv. 'Day Dream')タイ輸入の紫ピンクの園芸種。刺が無くなり子が出来ている。緋牡丹錦自家産実生の正木苗 地味斑ギムノ・紫緋牡丹錦?3角柱接ぎ苗。ベティさん輸入苗。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2023.11.14
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月1日(水)晴、9~23℃、湿度45%。 2日も3日も高気圧に覆われ晴れて夏日に。4号と5号ハウスの開口部塞ぎを行った。本日は、ギムノカリキュウム・海王丸と 交配種などです。にほんブログ村4号~6号ハウス4、5は雑居ハウス6号はエケベリア専用ハウス。4号は東面、5号は南の妻面を塞いだ。6号は次回に。ギムノカリキュウム・海王丸(G.denudatum v. paraguayensis)稜数が10稜でモンビー玉混じりか刺の特徴は海王丸。昔の自家産実生苗。自家実生の海王丸優美強刺を目指し実生していた時期の産物。強刺蛇竜丸(G. denudatum)?この個体、ピンクの花が咲き自花結実する。自家産海王丸上苗と海王丸を交配した当歳苗。海王丸 我が家の栽培古株太刺が湾曲した刺と瘤の様に崩れた稜が特徴。蛇竜丸をベースに、幾多の改良で交配を重ねてきた。因縁の園芸種。ギムノ・多花玉か金碧強刺を出させたい場合の交配に使われる。アレオーレが赤く成ると多花玉。海王丸 刺が貧弱で瘤浅くプリプリ天王丸の特徴が出たタイプ。エキノカクタス・金鯱3頭苗天幕に近いパイプに吊り下げて、特別にイジメ栽培したもの。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2023.11.02
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月3日(日)晴、24~36℃、湿度42%。明日以降12号の暖湿気流入で天候不順だ が、暑い日が続くよう。本日は、ギムノカリキウム・翠晃冠錦や緋牡丹錦、麗陀丸白斑ほかです。にほんブログ村ギムノカリキウム・翠晃冠錦(Gymnocalycium anisitsii f. varieg)黄色と薄赤のグラデーション斑。翠晃冠錦 針状長刺の地味斑タイプ翠晃冠錦 上苗と緋牡丹錦の交配苗斑入り苗もちらほら混じっている。翠晃冠錦の古株 自根の栽培苗。黄色の極上斑の長刺タイプ。ギムノカリキュウム・麗陀丸白斑(Gymnocalycium damsii cv.)珍しい白斑麗陀丸白斑と緋牡丹錦の交配苗白斑種はもともと、ダムジーと緋牡丹錦の交配種との噂があった。ギムノ・緋牡丹錦 極上斑に成るタイプ色んなバリエーションの有る品種。別タイプや交配種がタイで栽培されている。LB-2178牡丹玉(G. friedrichii LB 2178)緋牡丹錦との交配実生を蒔いたがまだ顔はこれから。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.09.04
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^8月16日(水)曇一時晴、24~34℃、湿度 62%。17日は時々雨の予報、サボ専ハウスの天幕は応急処置したが、天幕は発注した 本日は、自家産実生のギムノ・天平丸の今年と昨年の実生苗。他に王妃雷神の強制子吹きにほんブログ村ギムノ・天平丸の今年実生3枚目画像の右側苗が母親。ギムノ・短刺天平丸Hyb母親は短狂刺、父親は天平丸。ギムノ・天平丸今年(右)と昨年(左)の種親昨年実生の天平丸Hybバッテリーとの交配種のようギムノ・天平×バッテリー上苗を袖接ぎしたのも、姿はバッテリーギムノ・天平丸 2022年実生キリン接ぎの下ろし。3枚目画像の左が親アガベ・王妃雷神黄中斑斑抜けになったので7月29日に成長点を潰し、強制子吹きさせた。葉腋に子が出来ている。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.08.17
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^5月26日(金)曇、18~24℃、湿度61% 明27日は同じ曇でも最高27℃湿度47%に 本日は、ギムノ・天平丸とLB牡丹玉の交配等と我が家のギムノの様子。他に、松露玉にほんブログ村LB牡丹玉と緋牡丹錦を交配LB‐2178牡丹玉の斑入りを目論む。2つの花弁を外し雌蕊を露出させ相互受粉した。LB- 2128牡丹玉雌蕊の柱頭が開いていないので、明日再度花粉付けが必要かも。緋牡丹錦 赤黒タイプ数日前にLB牡丹玉の花粉付け。ギムノ・天平丸猫爪と直刺タイプを交配。直刺タイプの天平丸の雌蕊の柱頭直刺タイプの天平丸自家実生のキリン接ぎ下ろし短狂刺天平丸雌蕊を露出させ花粉付け、まだ成否不明-----------------松露玉 キリン接ぎを下したもの、短い台木からの発根。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物ギムノカリキウム 短刺天平丸 ツギ*幅5cm
2023.05.27
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月27日(木)晴、8~21℃、28日は曇勝 だが24℃に、29日は夕刻より雨のもよう 本日は、ギムノ・光琳玉と短狂刺天平丸の交配チャンスは、黒牡丹接ぎ下ろし植付他にほんブログ村ギムノ・光琳玉(Gymnocalycium cardenasianum)長刺タイプ、下の苗と開花が揃いそう。長刺光琳玉 明日開花しそう花弁を取り去り雌蕊を露出させて受粉させる為、両者を近い位置に移動。短狂刺天平丸 開花したものの生憎相手はまだ蕾硬の状態。花粉を取って一時保管して開花待ちする。短狂刺天平丸 交配相手に使いたいので開花待ち、花粉は冷蔵庫保管。白〇は蛾が止まっていた短狂刺天平丸 こちらの方が早く咲きそう同様に保管した花粉を受粉させる予定。4月7日に実生苗を接ぎ木南米病で胴切りした短刺天平丸白〇の刺座から子吹きらしき兆候が見られる---------------アリオカルプス・黒牡丹 袖接ぎ苗の台木を短く胴切りし乾燥させていたのを植え込み白〇に付いていた子を外して袖台木に接ぎ木。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.04.28
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月19日(水)曇一時雨、14~19℃、20日21日も曇だが20日は27℃、21日は24℃に 本日も植替え多肉とギムノカリキュウム・牡丹玉LB-2178と牡丹玉類です。にほんブログ村ユーフォルビア・ビグエリー(後ろ)とアローディア・モンタグナッキー(左)と大稜柱接ぎの牡丹玉LB-2178と自然生えのビグエリーをそれぞれ植替え。植替え後の3種。大稜柱は根詰まりで穂木のLBが大きく成らない理由だった。毀れ種のビグエリー(前右)挿し木のモンタグは鉢増し植替え。--------------ギムノ・牡丹玉LB-2178(Gymnocalycium friedrichii LB2178)パラグアイの東部で発見された新産地個体。牡丹玉LB-2178特徴は縞模様で細かく入り刺が無いか極短い、刺数は 0~1~3本。縞模様がはっきりした1本刺タイプ。昨年緋牡丹錦との交配種子を蒔いた。密閉蒔きで温度が高すぎて失敗。今年再挑戦。ギムノ・デイドリーム(Gimnocalycium cv. 'Day Dream')タイ輸入のギムノ、当初紫肌で白い縞模様があったのに縞は薄く成り消えてしまった。ギムノ・緋牡丹 '江戸小町'オレンジ色で黄色と赤いの縞模様が入る花は綺麗な薄ピンク。接ぎ木増殖中。ギムノ・緋牡丹錦Hyb緋牡丹錦と翠晃冠錦のハイブリド。自家産実生、キリン団扇接ぎ。まだ小さいので今後どう育つ。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物ギムノカリキウム 牡丹玉 LB2178*幅3.5cm
2023.04.20
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^1月21日(土)晴、0~8℃、22日は放射 冷却が起きて氷点下に。25、26日は水道 管が破裂の恐れが・・本日は、ギバエウム・無比玉とギムノ・天平丸の幼苗の様子他です。にほんブログ村ギバエウム・無比玉(Gibbaeum Dispar)ディスパー微毛のあるビロード状の球体で左右大きさの違う葉を交互に出す。無比玉の蕾と昨年の花鞘。交配後に種の収穫を忘れていたようで収穫しよう。-----------------天平丸 自家実生のキリン接ぎ黒直刺タイプ、今年接ぎ下す。直刺タイプの天平丸キリン接ぎを昨年秋に下した。強刺天平丸と短刺天平丸交配貰った種子を蒔いたもの、実生の自根苗。蒔いた時期は直刺タイプより数年早い。このタイプの方が天平丸っぽい。村主光琳玉 サボテンクラブ会員から昨年入手した自根苗。村主光琳玉 南米病で成長点が故障して子吹いた掻き子を袖接ぎ---------------ツルビニカルプス・スパポダエ(Turbinicarpus swobodae)菊水似のキリン接ぎ下ろし苗を鉢増し植替。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング#多肉植物短刺天平丸
2023.01.22
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^12月14日(水)曇時々晴 8~10℃、15日は晴後曇、風強く1~7℃。16日は1~10℃で寒い日が続く。本日は、ヤフオクで落札の天平丸と今年入手の短狂刺種と我が家の天平丸の様子ですにほんブログ村ヤフオクで入手した天平丸と短刺天平丸(竜神接ぎ)が送られてきた。最近天平丸にハマってしまった。特に、短狂刺天平に入れ込んでいる。ギムノ・天平丸(Gymnocalycium spegazzinii)今回の落札品、猫爪タイプ。ギムノ・天平丸先の、プランツジャンキーで入手。長浜市の廣仙園さん販売苗。この苗は、大きく成ると化けそう。落札品の短狂刺天平丸刺先が内向きに反り返る、下向きもあるよう。接ぎ苗はそれなりだが、正木苗はめちゃ高い。 2つは今年名古屋サボテン3クラブ合同セリ会で運よく落札出来た短狂刺天平丸。(G. spegazzinii f. unguspinum)新ヶ浦台木接ぎ苗。左の強刺がお気に入り。短狂刺天平丸綴化刺の先端が下向きに曲がるタイプ。短狂刺天平丸 大阪趣味の会S会員から入手した。今年南米病に罹病先端から腐りが入り胴切りした。刺の短いタイプ。来年子吹くか・・天平丸猫爪タイプHyb自家産実生の接ぎ下ろし苗。刺が貧弱なのは残念だが・・昔の天平丸 これも雑種のよう古い天平丸の特大株今年扁平に縮んでいたのを植替え膨れたけど汚いのが残念です。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング#多肉植物短刺天平丸
2022.12.15
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^12月09日(金)晴、2~15℃、10日も晴て15℃程、11日は曇がちで、12日以降はだんだん寒気が降りてくるらしい。本日は、ギムノ・ラゴネシーの植替とバッテリー等の様子。他に、フエロ・天城ですにほんブログ村ギムノ・ラゴネシー(Gymnocalycium ragonesei)アルゼンチン産の小型扁平種。細長い花茎が特徴。ラドネシー植替え後、時期が悪いが、からから用土に植え春まで断水。怪竜丸(Gymnocalycium basiatrum)1本黒刺個体、鳳頭との交配種と思われる。怪竜丸錦 貰った種を蒔いて斑の出た苗を袖ヶ浦に接ぎ木。2つ出た内の極上苗。ギムノ・1本刺バッテリー1本短刺からだんだん刺が無く成ってきた。今後どう育つか楽しみ。バッテリー(Gymnocalycium vatteri)個体差の幅広い品種。刺の強弱や、短刺から豪刺のスーパーバッテリーまでさまざま。バッテリー 実生苗の1タイプなんか可愛い。ギムノカリキュウム・五大州(Gyamnocalycium hossei)昔から有った品種、何故か好き。フエロカクタス・天城(F.macrodiscus var. oaxacensis)黄色刺の扁平球種、赤刺のやや強刺は赤城。綾波に似ているが花茎と蕾に毛が無い。天城 自家産実生の古株<参考=2017年4月の開花姿>http://photozou.jp/photo/show/308634/247071224-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング#多肉植物ギムノカリキウム バッテリ*幅5.5cm
2022.12.10
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月11日(火)晴、12~22℃、湿度48% 12~13日は曇時々晴で無難な天気に成る。本日は、ギムノカリキュウム 平丸の昨年実生苗ほか強刺ギムノ類の様子です。 にほんブログ村ギムノカリキウム・天平丸(Gymnocalycium spegazzinii)2021年実生のキリン団扇接ぎ木。天平丸 短狂刺と猫爪系天平丸交配実生2021年蒔き苗のキリン接ぎ。交配親の短狂刺、相手は猫爪天平丸天平丸 キリン接ぎ苗を下した(左)と守殿玉の実生キリン接ぎを下した(右)右苗の方が短狂刺天平丸に似ている。2020年貰った種の実生発芽苗を翌年(2021年)袖接ぎ上苗と兄弟の正木苗強刺と短刺の交配との事だった。2021年実生苗を今年接いだ天平丸 短刺で刺数も少ない変わりもん。ギムノ・村主光琳玉(Gymnocalycium cardenasianum)村主光琳実生苗をクラブ例会で入手。直刺の優良個体が南米病に罹病し成長天が故障して子吹いてきた。村主光琳 掻き子の袖接ぎ上苗の子供を1つ接いだもので、順次接ぎ木して行く予定。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング#多肉植物ギムノカリキウム 天平丸*幅10.5cm
2022.10.12
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月2日(日) 晴、17~30℃、湿度40%3日、4日は曇がちだが晴れ間もありそう 本日は、ヘキラン‐エイリアンとギムノカリキュウム・守殿玉などです。にほんブログ村ヘキラン‐エイリアン紅葉タイプ、夏場色褪せている。蛸の疣みたいなアレオーレから子が出る。実生ヘキラン-エイリアンアレオーレは特徴が出だした。貰った掻き子のエイリアン親は特徴の良く出たエイリアンの立派な苗で複隆も入っていた。まだこれから。自家産エイリアンHyb実生紅葉系と交配したもの、実生からは簡単に出来ないよう。ギムノ・守殿玉(Gymnocalycium riojense)トンボ刺の旧来品自家産実生守殿玉 袖接ぎ苗守殿玉 キリンラップ接ぎ短狂い刺天平の雰囲気がある。守殿玉Hyb 武勲丸(G.ochoterenae)と交配したトンボ刺タイプ。守殿玉実生 地味斑のよう村主光琳玉実生南米病で生長点故障した子吹きを袖接ぎしたもの、直長刺タイプ。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング#多肉植物ギムノカリシウム 守殿玉3.5号鉢
2022.10.03
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月22日(木)曇、19~26℃、湿度68% 台風15号の影響で23日・24日は雨になる 秋の展示即売会が花の文化園で23~25日 開催。23日に行く予定だが終日雨の予報 本日は、デッキアと短狂刺天平丸の様子を にほんブログ村デッキア・アリゾナ?植替えて子を外した。デッキア・ゴエリンギー(Dyckia goehringii)白い人気デッキア外多肉で雨に濡れ白粉が流されている。デッキア・エステベシーHyb貰った種を蒔いたもの、終生対生葉に成る品種だが交配種は展開している。短狂刺天平丸先の名古屋サボテンクラブ例会で運よく落札できた。開花すれば、自家苗と交配できるんだが。短狂刺天平丸昨年開花して残爪天平と交配した実生苗を接いでいるが短狂に成ったものは皆無だった。短狂刺天平丸南米病から成長天が腐って胴切りした。腐りは下部まで至らず防止できたよう。来春、子が出てくれるでしょう。短狂刺天平冠名古屋サボテンクラブ例会で短狂刺と一緒にセリ会で落札できた。21年実生した短狂刺天平丸Hybの実生接ぎ、短刺には成っているが狂い刺には成らなそう。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング#多肉植物
2022.09.23
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^8月16日(火)、曇一時雨、27~35℃、 湿度62%。17日18日は前線が南下して雨に、気温は低めに。本日は、ギムノ・短狂刺天平丸と自家産実生の天平丸接ぎ木など。他に、フォエチダ錦に種が出来た。にほんブログ村短狂刺天平丸 新ヶ浦接ぎ短狂刺天平丸 新ヶ浦台木接ぎ名古屋3クラブ合同例会で入手できた強刺と短刺の2タイプ。強刺天平丸貰った種からの実生2年目苗を、昨年袖接ぎ。今年植替えた。自家実生の短狂刺天平Hyb狂い刺は南米病に罹っているようで袖接ぎ出来たのは皆無。ギムノ・ピルツオルム(G. riojense ssp. piltziorum)守殿玉の亜種、貰い物。ギムノ・ラゴネシー(Gymnocalycium ragonesei)左苗はアカダニ被害の跡。ドルステニア・フォエチダ錦花と自家受粉して出来た種。右側のフォエチダ錦の花熟した種が噴き出してきている。茶色く変色した種は爆ぜ飛んで落ちた鉢から勝手生えする。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング
2022.08.17
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^ ^7月29日(金)晴、25~35℃、湿度54%。30日31日も晴れる。31日は36℃超に成る 本日は、ギムノ・光琳玉と天平丸、海王丸など。他に、マミラリア・牡丹の舞です。にほんブログ村マミラリア・牡丹の舞(Mammillaria bertholdii)袖接ぎ苗、暑さに以外と強そう。ギムノ・光琳玉(Gymnocalycium cardenasianum)強乱豪刺の大型ギムノ。村主光琳玉実生海王丸 自家産実生瘤状疣に蜘蛛が張り付いた様な刺の小型タイプ強刺優美型を目指した産物。自家産実生海王丸黒刺天平丸今年植替え、貧弱な刺が、強刺になるのは来年以降になりそう。強刺天平丸貰った種子実生の袖接ぎ。強刺天平丸実生自根苗天平、光琳は南米病に罹りやすい。ギムノ・守殿玉(Gymnocalycium stellatum)短強直刺は飴色。守殿玉 怪竜丸や武勲丸に近い白刺のタイプ。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング
2022.07.30
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^7月8日(金)曇、24~32℃、湿度70%。9日は一時雨に、10日は晴れて34℃になる12日以降は鬱陶しい日が続く。本日は、ギムノ・天平丸類とアガベ・パープソラム(帝釈天)です。にほんブログ村ギムノ・天平丸(猫爪型Hyb)(Gymnocalyium spegazzinii)今年も結実した種を蒔いた。今年2022年の発芽苗昨年2021年実生苗短狂刺との交配で短刺に成りそうなのを集めた昨年実生のキリン接ぎ苗幾つも接いだ中の1つ、刺色や刺の長さに差異がある。短刺や狂刺は出ていない。短狂刺天平丸先の名古屋3クラブ合同例会で入手できた2苗の内の1つ。短狂刺天平丸綴化上の苗と一緒に持ち帰った貴重苗。2020年実生苗、正木苗と袖接ぎ苗------------------アガベ・帝釈天(Agave purpusorum)永らく放置していたのを植替え外多肉にした鉢表面まで根が出て急激回復傾向に。この後、枯れ葉を摘み取った。アガベ・パープソラム葉先がシャープに立ち上がり歯牙が豪快。縦長のチタノタ(オテロイ)と言った感じ。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング アガベ:パープソラム(帝釈天)3.5号
2022.07.09
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^6月9日(木) 晴、15~29℃、湿度48%。10日は概ね晴、11日は一時雨の予報が。 本日は、ギムノ・バッテリーと怪竜丸。他に、アロエ・プリカテリスの幼苗等。にほんブログ村ギムノ・バッテリー(Gymnocalycium vatteri)個体範囲の広い種で色んなタイプが有る。1本刺バッテリー黒短刺の1本刺だったバッテリー刺が無く成ってきた。バッテリー 貰った実生苗ギムノ・怪竜丸(Gymnocalycium basiatrum)袖ヶ浦接ぎ下ろしの大株。ほぼ正扁平の躯体に黒短刺の3本刺種。黒1本刺怪竜丸 飴色刺の刺色違いもある。怪竜丸錦 極上斑の袖接ぎ苗斑部分がデコチンになるものが出るが今のところ問題がない。ギムノ・五大州(Gymnocalycium catamarcense)昔から栽培している株の掻き子苗。アロエ・ピリカテリス(Aloe plicatilis)中東、北アフリカ産で青磁葉を交互に対生する。<園芸名=乙姫の舞扇>ピリカテリス 実生苗を貰ったアロエらしからぬ姿、少し寒さに弱い。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング バッテリー
2022.06.10
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^3月27日(日) 晴、12~19℃、湿度48%。28日は晴れて15℃、29日も晴れて19℃に、免許更新の明日は飛鳥川沿いの桜に寄ろう。本日は、ギムノ・バッテリーと怪竜丸の1本刺種と今日の作業とサボちゃんの花です。にほんブログ村 ギムノ・バッテリー(Gymnocalycium vatteri)青磁肌の1本刺個体。バッテリー 上と兄弟苗個体1本刺バッテリー短い刺が肌に沿うように出す。バッテリーと仏頭白星個別に植替えバッテリー 飴色刺タイプ1本刺の母親として交配予定。ギムノ・怪竜丸(Gymnocalycium bodenbenderianum)立ち刺の1本刺、飴色と黒色刺の個体。ゲオメトリックス短刺種の紅花団扇接ぎプセウドペクチニフェラ(自根苗)を植替えマミラリア・明日香姫 キリン下ろし。ギムノカクタス・白狼玉(Gymnocactus beguinii)昨年背高に成ったのを胴切り発根させた。その為、発根時に段差ができてしまった。ツルビニカルプス・昇竜丸(Turbinicarpus schmiedickeanus)きもかわサボちゃんの代表種。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング ギムノカリキウム バッテリ*幅5cm
2022.03.28
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^3月21日(月)曇一時晴 5~14℃ 湿度36% 明22日は朝から夕刻まで冷たい雨に成りそう本日は、トリコセレウス・大稜柱台木接ぎの緋牡丹錦と菊水など。他に、大黒開花。にほんブログ村 緋牡丹江戸小町濃いオレンジ色で縞模様がある江戸小町の掻き子を大稜柱接ぎこの緋牡丹花も綺麗なので、緋牡丹錦と交配して、オレンジ色の緋牡丹錦を目指そう。昔に有った小型の穂牡丹錦累々と子吹きし塊りの様に盛りあがる。大きく成ると腐り易く全滅する。その前に保険を作り維持してきた。小型緋牡丹錦 接ぎ苗の親から黄色い変わりもんのこが出ていたのを最近接いだ。大稜柱台木は、趣味家の路地栽培のカット枝を幾つも貰ったもので、事前に側を削ぎ落して置いたもの。大稜柱接ぎは他に、LB-2178牡丹も接いでいる。緋牡丹錦 親は行燈タイプ稜間の谷に斑が入る、斑色は赤味が強く無地の地肌は真っ黒に近い。良斑は出にくい。緋牡丹錦 このタイプは極上斑に成る子吹いた子も概ね極上斑に。キリンのラップ接ぎが簡単で、接ぎ下ろしても台木の根で育つ。----------------大稜柱接ぎの菊水(皴疣タイプ)小型のタイプなので極太台木で育てる。菊水モンスト子吹き旺盛なので、キリン接ぎで十分だが1つ極太台木接ぎで、群生苗に育てる。ナバジョア・飛鳥台木の三角袖はやんちょろいので大稜柱に掻き子接ぎしよう。パキポ・エビス大黒今年の1番花、開花は以降次々開花する。例年沢山交配する割に成功しない。今年は?---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング ギムノカリキウム 緋牡丹錦 ツギ*幅3.5cm
2022.03.22
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)2月8日(火) 曇一時雨、2~9℃、湿度54%。9、10日はまずまずの天気で10℃位になりそう本日は、キリン接ぎ下ろしのサボちゃん植替とギムノカリキュウム・光琳玉と短狂刺天平丸。にほんブログ村 キリン団扇接ぎ下ろしの兜3.5号観音鉢に植替え。左苗はミラクル兜。兜の自根苗は4月後半から植替えする。大疣玉牡丹 キリン団扇接ぎ下ろし疣先に小さいアレオーレが有るのもあるので花牡丹が少し混じったHyb苗。大疣玉牡丹Hyb 上苗と兄弟苗大疣で厚葉、カイガラ虫の巣食った跡がある。短い台木が付いているが、この時期なので自根に下すのは翌年以降にする。ギムノカリキュウム・光琳玉(Gymnocalycium cardenasianum)キリン団扇接ぎ下ろし、強刺だが、バイラスに罹病か?肌に薄く模様がある。光琳玉 上苗より少し刺が弱いが今年交配して実生の予定。バイラスは種には伝染しない。光琳玉 袖ヶ浦接ぎ下ろし5号菊鉢植え実生の自根苗 昨年秋の植替で少し縮具合、吸水すれば膨らんでくると思う。-----------------短狂刺天平丸 南米病でケロイド状に傷が出来た為か、昨年花が咲かなかった。成長点は無事のようで今年の花に期待。昨年短狂刺に結実させた実生苗のキリン接ぎ、実生苗からは短狂刺種の苗は皆無南米病苗が咲かなければ、胴切りも検討。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング ギムノカリキウム 光琳玉*幅6cm
2022.02.09
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)1月25日(火)晴後曇、-2~9℃、湿度44%。26日は晴れて10℃超になるが、朝は冷える。 ハウス内の水遣りをしたいところだが、水差しで個別潅水に止めよう。本日は、緋牡丹錦の大稜柱接ぎと快竜丸等のギムノカリキュウムの実生苗達です。にほんブログ村 大稜柱(Trichocereus macrogonus)台木接ぎの緋牡丹錦。行灯斑タイプ極太台木なので永久台木とする予定。カットした太い大稜柱を貰ったもので長いのは接げる大きさに切って挿し木したもの。緋牡丹錦を接ぐ為で掻き子を幾つか接いだ1つ。大稜柱接ぎの緋牡丹錦台木としては、袖ヶ浦などより成長は劣るが成長の遅い種類を接ぐのにも使用している。 LB-2178牡丹玉や菊水、菊水モンストも。---------------ギムノ・怪竜丸錦 袖接ぎ苗貰った種を蒔いて運よく斑が確認できた苗を接ぎ木。極上斑に育ちそう。怪竜丸錦袖接ぎ苗 上と兄弟苗。1本刺怪竜丸 黒刺タイプ3本刺怪竜丸 飴色刺タイプ1本刺バッテリー 黒刺のタイプ強刺と短刺天平丸の交配苗貰った種からの実生正木苗。ギムノ・光琳丸村主光琳の実生苗、先の和歌山サボクラブ入手苗---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング “猫爪×サキュレント”天平丸
2022.01.26
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)10月29日、晴、8~20℃、湿度46%。30日も晴れるが、放射冷却で朝は6℃台まで下がる。各ハウスの開口部を塞ぐ作業を行っているが、引き続き作業を急がないと。本日は、リトープスの花とギムノカリキュウムの1本刺種の様子です。にほんブログ村リトープス・ヘキルリ玉(Lithops terricolor)緑の斑点が多数重なるようにおおい尽くす。黄色花。コノフィツム・円空(Conophytum marnierianum)足袋型コノフィツムの人気種。銅色の肌に紫の線模様が有る。朱がかったオレンジ花。----------------1本刺怪竜丸種を残して親苗は死んだので大事にしている。飴色刺と黒刺、3本刺や刺の長さの違う苗が生まれた。1本黒刺怪竜丸 刺の短いタイプ。怪竜丸(Gymnocalycium bodenbenderianum)黒3本刺で肌に密着したお気に入り。袖ヶ浦接ぎ木を下ろした、特大株。怪竜丸錦 貰った斑入りの種の実生から2つだけ斑入りが出た。それぞれ袖接ぎ。1本刺バッテリー 兄弟苗に黒短刺の1本刺種も出た。1本刺バッテリー上とは別のタイプで刺は細い。バッテリー(Gymnocalycium vatteri)3本刺から1本刺に移行中。牡丹玉LB-2178(Gymnocalycium friedrihii LB2178)これも1本刺、縞模様の白線鮮明な優良種。------------------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング 一本刺バッテリー
2021.10.30
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)10月26日、晴、12~20℃、湿度60%。27日以降30日まで秋晴れが続くようで、サボ専用ハウスを密閉し、に水遣りを行おう。本日は、ダドレア・グリーニーの分割植替えとギムノ・天平丸の実生苗などの様子です。にほんブログ村ダドレア・グリーニー(Dudleya greenei)アメリカ カリフォルニア州の沖合にあるチャネル諸島原産。白い多肉の代表で、白粉は落ちても再生する。群生苗を縦割りして分割植替え植替えは9月~11月に用土を更新する為、毎年行う。伸び過ぎた枝はカット挿し可能。------------------短狂刺天平×天平丸の2021年交配実生短狂刺タイプは、確率は5割と聞いたが、まだ分からない。出ないのかも知れない天平丸×短狂刺天平丸との反対交配姿は上苗と変わらない。キリン団扇に置き接ぎしたもの短狂刺天平丸Hyb(短刺天平丸)ドラゴンフルーツ台木にラップ接ぎ。刺の短いタイプも出たけど、狂い刺に移行するのか?、短狂刺同士の交配でないとダメか?。強刺×短狂刺交配の2019年実生貰った種の発芽正木苗。2019年実生の袖接ぎ苗猫爪タイプの強刺に成って行きそう。2021年実生の短狂刺と交配した種親一応猫爪タイプの天平Hybだが、刺は短い。------------------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング “猫爪×サキュレント”天平丸
2021.10.27
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)9月30日、曇、21~27℃、湿度70%。10月1日以降当分は晴が続きそう。台風の影響で1日は北北西が強く吹きそう。本日は、実生アガベ等を植替えと、ギムノ・瑞昌玉ほか接ぎ木ギムノの様子です。にほんブログ村ギムノカリキュウム・瑞昌玉(G.quehlianum "curvispinum")ちょろちょろ刺の形が直刺や曲刺と範囲があり雰囲気が異なる。ちょび刺が好き。赤刺羅星丸(Gymnocalycium bruchii)ギムノラシカラヌギムノ。白刺の個体も有る。守殿玉(Gymnocalycium riojense)ドラゴンフルーツ台木に接いだ疣上斑苗。守殿玉 斑らしき苗キリン団扇ラップ接ぎ。翠晃冠錦 実生苗からの派手斑をラップ接ぎ。---------------------アガベ・マクロアカンサ交配頂き物の種を蒔いたもの、発芽率はちょっと悪いけど、文句は言えない。後ろは自家採取のバリダ苗。今年の春蒔き4苗を3鉢に納めた。バリダ実生 6苗を3鉢に植替え。今年は種採取が上手くできなかった。ラケナリア・トリコフィラ(Lachenalia trichophylla)1枚葉の無毛タイプ。小球根から1枚葉が出てきた姿が可愛いので登場させた。------------------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング ラケナリア プシラ Lachenalia pusilla EQ878
2021.10.01
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)9月22日、曇時々雨、22~30℃、湿度70%。23日は晴れて湿度は50%程で18~28℃、24日も晴る見込み。本日は、実生コノフィツムの植替えとギムノ・天紫丸類と怪竜丸です。にほんブログ村コノフィツム・朱ゴウ玉×大槍交配種2019年蒔き、昨年1回植替え。2年目に成り、やっと足袋型に成った。植替え後の大型足袋型コノ3苗と4苗寄せ植えして4鉢にした。ギバエウム・春灯玉(春琴玉×薫波菊)皴皴苗を植替えしてやった。---------------ギムノ・天賜玉(Gymnocalycium pflanzii)新天地型ギムノ。小型で下部より子吹きする。天紫玉(尾形丸)(G. pflanzii var. albipulpa)読み方が同じ 天賜玉(てんしぎょく)の変種。共に、微細種子なので播種後1年は蒔きっ放しにして2年目に植え替える。天紫玉(尾形丸) 肌色が特徴で通年こんな色肌を維持し、扁平に育つ。天紫玉(尾形丸)実生2年目の幼苗を3角袖に接ぎ木----------------ギムノ・怪竜丸(G. basiatrum)袖ヶ浦接ぎ下ろしの古株。肌に張り付いたような3本黒刺の旧来タイプ。怪竜丸錦 袖接ぎ。(G. bodenbenderianum f. varieg.)貰った種を蒔いて、運良く出た極上斑苗。ギムノ・五大州(Gymnocalycium catamarcense)KSC交換会で入手した苗からの掻き子繁殖苗。------------------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング サボテン:ギムノカリキウム 天賜玉*S 幅4cm
2021.09.23
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)9月20日、晴、22~30℃、湿度48%。明21日は中秋の名月で、8年ぶりに中秋と満月が重なるらしい。幸い21日も晴れるが下り坂で月見は雲の合い間に見れそう。本日は、強刺と短狂刺交配の天平丸実生の置き接ぎ苗と一昨年の実生天平丸。他に、怪竜丸、バッテリーの1本刺種です。にほんブログ村今年実生の短狂刺と天平交配の置き接ぎ苗置き接ぎの成功率は低いので、9月に入り、ラップ接ぎに切り替えた。狂い刺苗はまだ分からないが、実生からの出現は無理なのか。1年前の実生正木苗。短狂と強刺タイプとの交配の実生苗。上苗との兄弟苗 黒長刺の有望選抜苗。強刺天平実生の昨年接ぎ苗この接ぎ苗以外は全部亡くなってしまった。今年狂い刺種と交配した天平丸刺は貧弱だが一応猫爪のタイプ。天平丸-マジョールタイプ黒刺と飴色刺と2つ、KSCクラブ交換会苗新産地実生の優しい天平丸栽培苗。旧来赤長刺タイプの天平丸 奈良多肉研苗最近は黒強刺の猫爪型が人気。----------------1本刺怪竜丸貰った種からの実生選抜。短刺の1本刺バッテリー兄弟苗は同じ1本刺でも刺が長いのにこの苗だけが短い特異タイプ。------------------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング 天平丸
2021.09.21
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)6月18日、曇一時小雨、20~25℃、湿度68%。19日は夕刻まで雨が続く、20日のワクチン接種 予定日は一転して晴れて30℃超の夏日に成る。 本日は、ギムノカリキュウムの天平丸、光琳玉、海王丸の様子。他に、エイリアンヘキランです。にほんブログ村ギムノ・強刺天平丸 貰った種からの実生苗を接ぎ木。強刺天平丸 上苗と同じ実生の自根苗ギムノ・村主光琳玉の実生苗。和歌山SCで落札した苗の1つ。生長点がおかしく成る、南米病にかかり易い。光琳玉 強刺タイプ 自家産実生の自根苗。細長刺の光琳玉 実生のキリン接ぎ下ろし。細長刺光琳玉 極太の竜神木接ぎ木苗強刺タイプと交配して、今年種蒔きしよう。ギムノ・海王丸 自家産実生優美型強刺を目指して実生していた時の産物。海王丸 自家実生選抜苗7稜型の小型タイプ。稜が瘤状に成り、蜘蛛の様な湾曲刺が肌に密着する。-----------------エイリアン碧ラン掻き子発根苗(左)と実生苗(右)実生からの出現は50%、未出現苗を購入して1年半経過、らしい姿に成りつつある。紅葉エイリアンヘキラン同郷のサボ仲間から掻き子を貰って接ぎ木。------------------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング 天平丸
2021.06.19
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)4月16日、曇、12~19℃、17日は纏まった雨に成りそう。グリーンハウスNH20D型南栄工業2坪ハウスの作成を始めた。午前中に骨組みを作成。あとは明日以降に でも雨なので・・。本日は、瑞昌玉等のギムノカリ キュウム属とフライレア・士童です。にほんブログ村除草シートを敷きベース型の骨組みを組み立て。屋根の通し桟と後ろ妻面に2本縦柱を補充と、前妻面を撮影後に組み立てた。園芸温室 NH-20D型 (2.0坪/入口扉式)南栄工業残りは明日以降に組み立てる予定。--------------------ギムノカリキュウム・瑞昌玉(G.quehlianum "curvispinum")短い弱いちょび髭刺のギムノ。瑞昌錦竜神接ぎ木の別苗は派手斑から 全斑に移行中。この苗は斑部分が肥大してデコチンに成りそう。ラゴネシー(Gymnocalycium ragonesei)稜と稜間の溝が殆ど無く、ほぼ扁平球状。怪竜丸(Gymnocalycium bodenbenderianum)黒3本刺で上のラゴネシー同様に、稜間の谷の凹みが殆ど無い。袖ヶ浦接ぎ下ろしの怪竜丸。上の自根苗と同期苗。発根に手古摺ったが、2年目に成ってプリプリに成り、花も咲きそう。フライレア・士童(Frailea castanea)ごく短い刺の小型種。子吹きはせず単頭で過ごす。士童 キリン団扇接ぎ下ろし苗。夏場の乾燥期に、アカダニ被害にあいやすい。駆除剤の「ダニ太郎」は欠かせない。-------------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング 2坪 グリーンハウス NH-20D型 2坪ビニールハウス 南栄工業 D
2021.04.17
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)1月20日、晴、1~8℃、明21日から暖かくなるが朝は氷点下に、22日からは前線の影響で愚図つく本日は、6号エケベリアハウスに一斉潅水。他に、ギムノカリキュウム・天平丸の交配種たちです。6号エケベリアハウスに一斉潅水明朝放射冷却で冷え込む予報なので夜間暖房用に石油ストーブ設置した。エケベリア・ブルーバード(Echeveria 'Blue Bird')ピーコッキー×サブリキダ交配で、昔から有る優良種。水を遣ったのでロゼットに水が溜まっている。2号エケベリアハウスのブルーバード無加温の2号ハウスは、明21日に水遣りする予定。下葉が垂れていたので胴切りした上部、発根直後?------------------------------ギムノカリキュウム・天平丸猫爪タイプと優しいマジョールタイプの交配苗。天平丸 袖ヶ浦接ぎ木の自家産苗。猫爪タイプと旧来の天平丸との交配。ギムノカリキュウム・天琳玉天平丸×光琳玉の交配種。購入苗ですが、我が家でも丈夫な交配苗を作ろうと思う。ギムノカリキュウム・天魔竜天平丸×魔天竜交配の購入苗。------------------------ ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。 にほんブログ村 多肉植物ランキング 多肉植物【ブルーバード】エケベリア属
2021.01.21
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)1月8日、小雪が舞うPM3:56で0.2℃でした。PM6:00で‐2℃に翌朝8:00まで‐3℃の予報、今夜も石油ストーブガンガン焚きしなければ・・・。本日は、ギムノ・海王丸とエケベリア3種の様子を。にほんブログ村応援にポチお願いします。ギムノカリキュウム・海王丸(G. denudatum "kaioumaru")一時期強刺優美型を目指し実生を繰り返していた頃に出来たもので、幾つか有ったんですが、貰われて行き2つを残した。刺は満足だったが、小型で増稜してきた。 海王丸 上苗の種親にした2つのタイプ。強刺で大型にしたいためか、多花玉や金碧との交配した苗も種親に使用した。海王丸 自家実生で改良過渡期の個体。もっと刺の貧弱な陀竜丸寄りの個体もあった。海王丸実生苗 今までの掛け合わせで個体差が多く出て優良型の出現率が低い為、改良作業は断念した。---------------------------エケベリア・ティンカーベル(Echeveria 'Tinkerbell')ピンクプリティに似た韓国苗。アガボイデスの交配種とか。エケベリア・モンブラン(Echeveria 'Mont Blanc')巾広葉っぱで葉先に赤爪が有る品種で綺麗な筈が、徒長してしまった。グラプト・アメディスチナム×セダム・グラバツム(Sedum clavatum)グラプトペタルムとセダムの交配種で、グラプトセダムの変わった交配品種。------------------------ ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。 にほんブログ村 多肉植物ランキングギムノカリキウム 海王丸*幅9cm
2021.01.09
コメント(0)
全182件 (182件中 1-50件目)