はんぺん

はんぺん

2024.05.31
XML
カテゴリ: 中国

リベラルたちは、なぜ「全体主義」に寄り添うのか? 自由・民主主義・法の支配に、立ち戻るべき!!   2024-5-31    はんぺん

 中国共産党の支配下にある(全体主義の中国)では、 国民の基本的人権 が、有名無実となり果ててきた。

どういうわけだろう? 日本リベラルたちは、この人権不在の中国・北朝鮮・ロシアに厳しく非難するどころか、見て見ぬ振りを続けてきたのだ。

僕は、これは{犯罪だ}と言ってきた。

日本には、中国の人々が、うらやましがるほどの 表現の自由、思想・信条の自由、出版・発信の自由 が、ある。その事実に、一言も言及せず、自分たちは、その諸権利を享受しながら、あり得ないことに、人権不在の中国を激しく非難しない彼らに、僕は、違和感を感じ続けてきたのだ。

これって、2枚舌そのものやんか!!

かって、僕の友人が、人権不在の毛沢東の「文革」を礼賛しつつ、人権が保証された日本で、その人権を盾にとって、公的選挙に出馬しようとしたので、すごく違和感を覚えたことと、同じやんか・・・・

「なぜ観客は泣くのか、おそらくそれは、これが「普通で自由なコンサート」だからだ。」(本文)

「中国には、刑務所の外にいても、政権にとって「危険な」人々を監視し統制する大規模なシステムがある。」(本文)

僕たちは、いつまで、リベラルたちの見て見ぬ振り・・・・という理不尽を許せるのだろうか?

皆さんは、どう思われるか?   はんぺん

――――――――――――――――――――――

会場は日本なのに…中国国内“ライブ禁止”のロック歌手の歌を聞くためだけに多数の中国人来日し涙 日本人が知らない“中国”の一面   2024-5-31

FNN プライムオンライン

4 月下旬から 10 日間かけて、あるロック歌手のツアーが日本全国 5 都市で行われた。 全会場でチケットが完売し 1 万人もの観客が涙を流し熱狂したが、 コンサート会場にいた客の大半は中国人だった。

しかもわざわざこのコンサートを見るためだけに来日した人も多い。彼らはなぜ、多くの金と時間をかけ、わざわざ日本に来たのか ? その答えは、彼らの視線の先で歌う 1 人の中国人男性の歌に込められている。

その歌手は、共産党の監視の目が光る中国国内では、公の場で歌う事ができない 。この事実を知る日本人は、ほとんどいない。

以下の文章は、東京大学のある中国人訪問学者が執筆し、東京大学大学院の阿古智子教授が翻訳したものを編集した記事である。

満場の観客が流した涙

数千人規模の会場は満員。そのほとんどが中国人 涙を流している人が多い。

日本ではほとんど知られていない 46 歳の中国人ロック歌手が、ツアーのため来日し、 4 20 日の大阪を皮切りに名古屋、福岡、仙台、東京で公演を行った。

ツアーはどの回も満席だった。

最終公演の東京では、歌手が最後に「自分のような農家の息子が日本でコンサートができるなんて。それになんと、チケットは完売だったんだ ! 」と語ると、観客は笑い、涙を流した。

一部の観客にとって、このコンサートに来るのは、そう簡単なことではない。

現場で観客にランダムに聞いてみたところ、 80 %以上が航空券を購入し、わざわざ中国から日本に来ているようだった。

さらに、 中国では チケット購入用のウェブサイトにアクセスできない ため、コンサートの予約をするためには、 VPN などでネット規制を回避してサイトにアクセスしてチケット代を払い、さらに、ビザの申請、航空券の購入、ホテルの予約もしなければならない 。そこまでして、初めてコンサートに来ることができるのだ。

実際に大阪のコンサートに行って中国に一旦帰り、その後また仙台に行き、東京に行ってはまた中国に戻るというように、日本と中国を行ったり来たりするのを 2 3 回繰り返している人もいるという。

彼らに話を聞くと、「どの会場でも泣いていた」「曲が始まるとすぐに、涙が顔に溢れた」という。

誰かが冗談で、どのコンサートも「大規模なお葬式の会場」のようだったと言った。

歌手は 「南京市民の李さん」

歌手は 1978 年に中国・江蘇省の農家に生まれた李志(リージー)。 現在、南京をベースに活動しており、「南京市民の李さん」と呼ばれている。

しかし、彼はここ数年間、 中国では公演ができない状況 に追い込まれている。

彼の曲は、 経済発展によって激動する中国の 40 年間の「小人物(普通の人々)」の、「どうしようもない人生のあれこれで構成される生活の断片」 を描いている。

たとえば、南京の通りの名前と同じ「熱河」というタイトルの曲の歌詞は、このようなフレーズだ。

熱河通りには長年営業している理髪店がある

どんな髪型のカットでもたった 5

店の主人とその妹は椅子に座り、何も言わずに鏡を見つめている

彼らのふるさとは安徽省全椒県の海辺にある

この街に移ってから 896 日が経った

熱河通りはいつも同じ顔をしている

李志の歌は、 埃っぽい中国の普通の人々の無力さ を歌ったものであり、政府の公式メディアが毎日宣伝する 「ポジティブなエネルギー」とは相容れないもの だ。

しかし、李志の歌が禁止されたのはそれが原因ではない。直接の理由は、 2018 年に彼が著作権侵害で中国の大手商業プラットフォームを訴え、「権利擁護」の道を歩み始めたからだと思われる。

この 「権利擁護」 が中国政府に嫌われたのだろう。だから、禁止されたのだ。

彼が発表した有名な楽曲のうち、中国で聞けなくなっているのは、 1989 年の天安門事件を想起させる 「広場」と「人民に自由は必要ない」 だ。

中国で大きな自由を望むことはできないが、かといって「人民に自由は必要ない」と言うこともできないらしい。だから、中国でこの曲を聴くことはできない。

コンサートを開催してくれた日本に感謝

李志は中国に多くのファンがいる。

中国には、 2 つの世界があるようだ。 1 つは当局の宣伝の中の中国であり、狼戦外交官やロシアのプーチン大統領とハグしている指導者がいる。

しかし、 その外側にまた別の世界がある。そこでは、誰もが互いを知らず、共に関わり合うこともできない。市民団体が政府に危険視されているからだ 。だから、コンサートに誰が来ていたのかわからない。

コンサート会場内での携帯電話の使用は禁止されていた。コンサートについて調べても、中国のソーシャルメディアにはほとんど痕跡が残っていない。感情のこもった感想文を書いても、それは友人同士で共有することしかできない。

李志の背中の写真をソーシャルメディアに投稿した者もいたが、それはすぐに削除された。

だから、 コンサートから 1 カ月経った今、コンサートに行き、共に歌い、泣き、笑ったという記録は非常に少ない。実際に起こっていることすら記録できない。コロナ後の中国ではよくあることだ。

だが、誰も文句を言わなかった。コンサートが開催されただけでもありがたいことだ。中国の人々はこのコンサートを開催してくれた日本に感謝している。

この公演を主催した日本の PANDA RECORD は、李志という歌手とそのバンドを、より多くの日本の人に知ってもらおうと企画したという。

実際には、日本人よりも、中国人の熱意が彼らの期待を大きく上回ったにちがいない。 多くの観客が中国から飛行機で来るとは予想していなかっただろう。

PANDA RECORD の喜多直人社長は、「集計していなかったので分からないが、中国からわざわざきた観客もいた。チケットは完売し、およそ 1 万人が来てくれて、コンサートは大成功だった。彼らは素晴らしい演奏、音、照明を披露してくれた。今後も中国の素晴らしい音楽を日本で紹介していきたい」と話している。

人々で埋め尽くされる会場を眺めながら、ここに来るために必要な航空券、ホテル、消費額について考えた。中国の厳しい統制によって、日本にもたらされている、この「自由経済」( Freedom Economy )の規模の大きさに、日本の経済アナリストは気づいているのだろうか。コンサート会場には日本人はほとんどおらず、誰も分析できていないと私は思っている。

今回、李志は「熱河」のような「安全な」曲を歌い、 観客は携帯電話を専用の袋に入れて封をし、コンサートの間、使うことができなかった

つまり、彼は「一線を越えた」わけではないが、数年ぶりに彼のステージを見て、彼の声を聞くことができただけで、多くの人が涙を流した。

涙の理由… 言論統制で覆い隠される悲劇

なぜ観客は泣くのか、おそらくそれは、これが「普通で自由なコンサート」だからだ。

日本人には中国人の痛みを理解するのは難しいかもしれない。

言論統制が行われている中国では、毎日のように悲劇が起きている。

5 1 日未明、広東省梅州市で 10 年にも満たない高速道路が崩落し、 50 人近くが死亡した 。政府系メディアの報道はすべて、事故に遭う前に車を止め、高速道路の真ん中でひざまずき、後方の車に停車するよう促している運転手に焦点を当てた。これによって多くの命が救われたわけであり、確かに感動的な話だ。

しかし、高速道路の建設の質に関わる政府の説明責任と調査結果は、どこに報じられているのか。

中国のほかの災害の犠牲者と同様、亡くなった 50 人の名前は伝えられない。

5 13 日、元弁護士で女性市民ジャーナリストの張展氏が刑期を終えて釈放された。 張氏は、新型コロナウイルスがまん延した武漢で起きたことを携帯電話で記録したことが原因で拘束され 2020 12 月に「騒乱挑発罪」で懲役 4 年の判決を受けた

出所から 1 週間以上経ってようやく、外の世界が彼女のことを知った。 彼女は未だ限られた自由しか享受できない 中国には、刑務所の外にいても、政権にとって「危険な」人々を監視し統制する大規模なシステムがある

5 月中旬から、邢燕軍という企業家が中国の法曹界で注目されている。彼は李志と同年代で、 「居住監視」 という制度で拘束されていた。これは、当局が指定する特定の場所に居住させられ、監視と取り調べを受けることを指す。彼は 4 3 日に死亡し、家族が説明を求めている。

悲劇は実際に常に起こっている。

5 2 日の東京コンサートには、周雲蓬という盲目の中国人ミュージシャンがいた。 彼は 2007 年に「中国の子ども」という曲を書いた。もちろんこの曲は、中国では演奏できない。

曲の中に中国の 子どもたちに関連する多くの悲劇に言及している からだ。たとえば曲の中に、 1994 年新疆ウイグル自治区のカラマイ市で起きた火災のことが書かれている。

教育委員会の指導者を歓迎する文化公演の最中に火事が起き、「指導者を先に逃げさせるのだ ! 」と生徒たちに指示が渡った。 結局、指導者たちは無傷だったが、小中学生 288 人が死亡するという大惨事になった。

ほかには、沙蘭中央小学校の水害のことも曲の中に。 2005  年、黒竜江省寧安市沙蘭鎮の沙蘭川上流で突然大雨が降り、最も高度が低いところにあった沙蘭中央小学校に激流が押し寄せ、 105 人の子供たちの命を奪った。

どの事故も心が痛むような内容だが、この曲を中国で演奏することはできない。

観客には中国出版業界の人が何人もいた。彼らは非常に厳しい検閲の下で、書籍を出版してきたが、撤去もされ続けている。何人も健康上の問題を抱えている。

観客席には中国の弁護士の姿もあった。彼は「法の支配」を可能な限り守ろうとしているが、本当の意味の「法の支配」は中国にあるのだろうか。

爆買いやタワマン購入だけが“中国人”ではない

2024 年の東京で、こんな特殊なコンサートが行われたのだ。歌手も、観客の学者、弁護士、出版人も、ほとんどが 40 歳以上の中高年だった。歌った内容は中国のごく普通の生活の断片に過ぎなかったが、誰もが涙を流しながらそこに立っていた。

日本では、タワマンを購入し、投資する中国人について数多くの報道 が行われている。中国に関する分析の多くは経済関係のもの。それこそが、唯一合理性に叶っていると見ているからなのか。

しかし、老いる親と小さい我が子を抱える中年の中国人たちが、どのような状況で故郷を離れ、文化も言語も異なる国で人生をやり直す決心をしているのか、日本人は考えたことがあるだろうか。

コンサートで中国人が流した涙からさらに理解を深められるのではないだろうか。

阿古智子

東京大学大学院総合文化研究科教授。 大阪外国語大学、名古屋大学大学院を経て、香港大学教育学系 Ph.D (博士)取得。 在中国日本大使館専門調査員、早稲田大学准教授などを経て現職。 主な著書に『香港 あなたはどこへ向かうのか』『貧者を喰らう国 中国格差社会からの警告』(新潮選書)など。第 24 回正論新風賞を受賞。

国際取材部






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.17 01:39:34コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

プロフィール

h1212jp

h1212jp

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: