HAPPY☆HAPPY☆HAPPY

HAPPY☆HAPPY☆HAPPY

PR

コメント新着

☆3姉妹1王子のママ☆ @ やーごさんへ やーごさんもですか・・・(>_<) …
☆3姉妹1王子のママ☆ @ だいこんきむちさんへ だいこんきむちさん、ありがとうございま…
だいこんきむち @ 幸せ者ですね そうたくんはみんなを幸せにしてくれる天…
やーご326 @ Re:考え中・・・(01/12) あけましておめでとうございます♪ 今年も…
☆3姉妹1王子のママ☆ @ だいこんきむちさんへ こちらこそ今年もどうぞよろしくお願いし…
2010/10/25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
21日~23日まで新潟大学病院にカテーテル検査のため入院してきました

今回のカテーテル検査は、1年前のファロー四徴症の根治術の術後の経過をカテーテル検査で見るものでした

定期的に地元の荘内病院で診て頂いていますが、最近ちょっと術後の心臓の大きさより大きくなっていると言われていました

そういったことでも、ちゃんとした検査が必要でそれは地元の病院では出来ないので新潟大学病院での検査になりました

21日、小児科外来に行くとすぐに身長体重を計って血液検査レントゲンと検尿で、忙しい大学病院にしては手際よく進みました

それから、病室へ

病室へ行くと入口に見覚えのある名前が

1年前に一緒に入院していたお友達でした。。。が、タッチの差で会えず。。。残念でした号泣



それまで時間があったので、心臓血管外科に行こうか~なんて話していたら

なんと心臓血管外科の手術をしてくれた先生が2人、わざわざ来てくれましたウィンク

1年も経っているのに。。。本当に懐かしくて。。。

奏太の命の恩人だもんね。。。親でさえもなんにもしてあげられないのに、一生懸命に勉強して医者になってくれた先生たちがいたからこそ助かった奏太の命だもの。。。

そんな先生たちが会いに来てくれて

『奏ちゃん、元気?ますます愛くるしくなって~』

って言いながら、先生の携帯から奏太の1年前の写真が出てきたときはもう感動で泣きそうでした

歩くようになった奏太のことを見て驚いていたし、保育園にも言ってるっていったらますますビックリしてましたぽっ

そんな再会をしてから、眠る薬を飲んでエコーへ



エコーでは、始めようとした時に起きてしまうハプニングもありましたが何とか寝かしつけ無事に終了

その後の心電図は、まるっきり目が覚めてしまいましたがジッとしていたのでOK

夕方に明日のカテーテル検査の説明が担当医からあって、早めの就寝となりましたウィンク

22日、1時からカテーテル検査なので9時から絶食です

検査は1時から全身麻酔で行われました



検査室前まで迎えに行くと麻酔から覚めた汗だくの奏太号泣

奏太、頑張ったね号泣

とパパと何度も声をかけながら撫でました

カテーテル検査は病室に戻ってからが実は1番大変で、カテーテルは足の付け根から入れているので、下半身を明日の朝まで動かしてはダメなのです

なので、体を拘束されてしまいます


101023_0706~020001.jpg101023_0706~010001.jpg



こんな状態が1晩。。。シーツを脇の下からかけられその上に砂袋を置かれ身動きできなくします

2歳児とはいえ、やはりかなりのストレスです

案の定。。。夜中の3時に目が覚めた奏太発狂しまくり号泣上半身を反動を使ってひねろうとするし。。。それが5時まで続き

私も奏太の疲れきって、やっと再び眠りにつきました

23日、朝9時に担当医が来て拘束解除

砂袋が退けられていくと、奏太の顔つきもいつもの顔つきになって行きましたウィンク

そして、10時に退院ウィンク


新潟を逃げるようにして10時57分発の特急いなほで鶴岡へと帰りましたぽっ

検査の結果、術後の心臓の状態よりも右心室に負担がかかっていて心臓がやはり大きくなっていることが分かりました

1、肺動脈弁逆流により右心室の拡大
2、肺動脈弁上狭窄
3、両側末梢性肺動脈狭窄

の3点が良い結果ではありませんでした

パパも私も正直、手術をすれば完璧。。。と考えていましたから、自分たちの考えがいかに安易なものか突きつけられた感じでした

ファロー四徴症はやはり肺動脈のことが一生付きまとうのだそうです

ですから、医者側からすると3点は予測の範囲内だったようです

ただ、それも急いで処置をしなければならないという程度ではないようで。。。それがせめてもの救いだと思います

でも目の前に、去年の手術後元気になった奏太がいる

息をしている、呼吸をしている

笑っている、泣いている、怒っている

話している、歩いている


成長している


今の一瞬一瞬が、本当に大切だし。。。幸せ


これからも、今まで通り奏太を守っていく


パパと、家族みんなで。





101025_0912~010001.jpg













それをするのに、


最高の日は、今日。


最悪の日は、明日。




         ~中谷彰宏(作家、俳優)~










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010/10/25 10:31:41 AM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

☆3姉妹1王子のママ☆

☆3姉妹1王子のママ☆

フリーページ

【平成13年8月4日】子宮頸癌円錐切除


当時の旦那の反応。。。


子宮頚がんのレベル


平成17年1月25日☆まさか…。


1月26日☆M病院受診


2月3日☆S病院外科☆N先生との出会い


2月10日☆結果☆


☆MRI☆CT☆骨シンチ☆


3月1日☆手術の説明


3月3日☆入院


平成17年3月4日☆手術


3月5日☆手術後…一般病棟へ


3月15日☆32歳の誕生日


平成17年3月16日☆1回目抗がん剤投与


1回目の副作用


3月19日☆退院☆母の誕生日


N先生の離任☆


ついに…脱毛☆


平成17年4月15日☆2回目抗がん剤


2回目の副作用☆


注意!肥満☆


平成17年5月20日☆3回目抗がん剤投与


3回目の副作用☆


白血球と肝機能障害☆


平成17年6月17日4回目抗がん剤☆


4回目の副作用☆


平成17年7月15日☆5回目抗がん剤投与


5回目の副作用


平成17年8月12日6回目抗がん剤☆


最後の抗がん剤


乳がんについて☆


リスクと乳房からのサイン


乳癌の病期(ステージ)分類


主な抗がん剤と主な副作用


副作用☆私の場合


主なホルモン療法剤と主な副作用


私のその後の治療と検診


フルツロンの副作用


術後半年


平成18年の治療と通院記録


平成19年の治療と通院記録


☆再婚に至るまで☆


妊娠…決断


奏太の誕生


最初の告知


市立病院小児外科受診


市立病院小児科受診


更なる告知


検査結果


奏太の通院と治療記録


☆奏太平成20年1月~6月までの記録☆


☆奏太平成20年7月~12月までの記録☆



© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: