2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
全13件 (13件中 1-13件目)
1
今日も楽しみで見に行ってきました。着いてみると壁に白い線が入っていて見た目はホネホネロック♪状態。ヘーベル版の目地がシーリング工事で埋められています。残念なことにシーリング工事は終わっていたらしく作業は見られませんでした。こんな感じで隙間が埋められてます。施工後のコーキング剤を触ってみると、まだやわらかかったです。そうカマンベールチーズの中身みたいな感じでした。いつものように職人さんに断ってから内部に潜入です。入ってみると既に断熱材が入っているではないですか。我が家もとうとうヘーベリアンの間で有名な「ピンクハウス」になりましたよ。あっちもこっちも「ピンクハウス」ですピンクハウスと呼ばれる由縁はヘーベルハウスで使用している断熱材であるネオマフォームがピンク色をしているからですね。見たまんまですがw制震デバイスの鉄骨裏も断熱材が入っています。鉄骨の裏にもちゃんと断熱材が入っているかチェックしてきました。階段の裏にも入っているかチェックw斜線カットされている部分にも綺麗に施工されています。配線業者さんよりも丁寧な感じで安心しました。職人さんも挨拶も笑顔でしてくれて良い印象ですが、ちょうどお昼休みで昼寝してたから写真はありませんw全ての窓枠は鉄骨躯体と直接取り付けられています。これにより地震や経年劣化などによる窓枠の歪みが少なくなるそうです。床暖房用に床下げがされていますが、セルフレベリング工事用に土手が作られていました。キッチンの排水が通るため床下げがされていないですが、ここにも床暖房入れてます。木枠はセルフレベリングの土手ですねwここは先日の工事で職人のおっちゃんが大胆に穴を開けていた所です。給水用の管が設置されていました。ここから給水してサヤ管ヘッダに続いています。上の写真の給水口から天井を通って冷水はこちらのサヤ管ヘッダへ接続されます。温水はこちらへ流れていきます。今、気づきましたw熱源は一つだから風呂入っているときにキッチンでお湯を使うとぬるくなったりするのは一つのお湯を分けているからで、給水時の温度は一つなんですね。今のマンションに優先というボタンがあるんですが、お湯の量が優先に使えるわけではなく温度設定が優先されるということなんだと。気づいたwサヤ管ヘッダを通って各設備へ。写真はキッチンへの給水です。お湯が二本あるのは何だろう?ビルトイン食洗機かな?こちらはベランダ手摺用支柱基礎が取り付けられていました。支柱は鉄骨躯体と接続されているそうなんで位置をずらすのは、施工後は無理だそうです。ちょっと前の日記でアンテナの支柱になると紹介していた部品はベランダの支柱部品でした。確か、この部品は頭にネジが切ってあったと思ったんで回してみたけどビクともしなかったw足場がじゃまで見えにくいですが、外側に上の写真の部品が並んでいます。この上に手摺が設置されるんですね。3階の部屋を見ていると、なぜか給水管が床から出ています。3階の部屋には水回りが無いのに何故?なんて考えていたら....ベランダ側に蛇口を用意していたのを思い出しました。外壁に蛇口を取り付ける準備がされていました。ということは、3階に出すために2階の天井を通っているかと思い2階へ確認へ....下の写真は2階の天井です。左側に青い管が天井に刺さっていますwでも、待てよ?ずいぶんと部屋の中心から3階へ給水管を出しているな。これじゃあ3階の部屋の中心から給水管が床から飛び出るんではないか!?再び3階へ。でも、給水管が出ているのは壁際です。おかしいなと思いながら、再び2階の天井(下の写真)を見ると右側のブロック(3階の床)が床下げしていました。でも、面白いことに3階の一部が床下げしているんですが、3階自体はフラットです。きっと、床下げと通常のヘーベル版でサンドイッチされた空間に給水管が通っていることに気づきました。ベランダの給水の為だけに床下げ&ヘーベル版サンドイッチ施工なのかな?こちらは1階の写真です。排水管が目立ちます。防音用の排水管が利用されています。防音用配管なので肉厚な感じです。旦那しゃん▲最近は液晶テレビとステレオを物色中 旦那しゃん
2007年01月31日
コメント(0)
今日は内部配管工事と防水工事が同時に進んでいました。中に入ってみると天井は配線だらけ!鉄骨の穴に通されているのは電気ケーブルやアンテナ線にLANケーブル、光ファイバー等です。A型から観るともっと綺麗にケーブルを纏めたいって思うけどこんなものでしょうか?ケーブルは色によって用途が分けられているそうです。三階ベランダでは防水シートを張る作業をしていました。写真のような感じでツルんとシートが張られています。出番待ちの防水シート達。写真の手前にある台車をひっくり返した車輪の上に先程の防水シートを乗せて防水シートを引いています(写真で取れなかったんですが、トイレットペーパーを引っ張るような感じ)。すると、するすると車輪が回って綺麗に防水シートがひかれるんです。防水シートはドライヤーのような工具でシートが溶かされて接着されます。緑色の半田ごての先から熱風が出るらしいですよ。シートが接着されているかを確認するのに吸盤で引っ張って確認してました。ずいぶん年季が入った吸盤です。先日のヘーベル版に空けられた排気口には金具が取り付けられていました。こちらは「サヤ管ヘッダー」 まだ管は接続されていません。給水は全てここからキッチンや洗面台、お風呂などに配水されます。設計時にヘーベルハウスでは天井裏にサヤ管が設置されると聞いてビックリしましたよ。素人考えでは下に持ってくるんだろうという考えでしたのでね。よくある硬い配管で組まれた給水設備ではなく、ホースのようにやわらかい樹脂管で組まれるそうです。そのほうが管を取り替えるときやリフォームする時の交換や地震など起きたときに壊れにくいそうですよ。こちらは排水の為にヘーベル版が穴をあけているおじさんそんなにガリガリあけないで~旦那しゃん▲愛想がいいけど工事が雑だって(-.-# 旦那しゃん
2007年01月25日
コメント(2)
今まで気づかなかったんですはい。ヘーベルハウスとブログで書いていたつもりでしたが、文章の「ヘ」がひらがなの「へ」だったことに!wということは『へー!ベルハウス』!?今まで漢字変換で出てきた一番初めのを選択していただけなのにね。旦那しゃん▲検索で出てくるときと出てこないときがあったのはこれだったのか!(^^; 旦那しゃん
2007年01月24日
コメント(2)
今日は奥しゃんと一緒に現場見学ですいつもの定位置からの写真。3階が出来てから初めて見たんで上を見上げてます。休憩していた職人さん達に鯛焼きの差し入れをし、一声かけて内部に潜入してみることにしました。保安BOXからヘルメットを取り出して早速潜入です。1階は見ていたので外階段で上がれなかった2階へ。写真下部の白いのは奥しゃんのヘルメットwヘルメットを取り出している間に休憩が終わったらしく2階へ上がってみると職人さんがモルタルを運んでいました。2階の床を一部剥がしてモルタルが運ばれていました。へーベル版とへーベル版の隙間にモルタルを詰めています。躯体工事していた職人さんが左官鏝(コテ)を片手に作業をしています。職人さんは何でも出来るんですね。モルタルで目地が埋まった床へーベル。目地を埋める前の写真をおさめておけばよかったな~w2階は作業真っ最中だったので3階へ上がることにしました。写真は3階から撮影した階段です。階段も鉄骨で出来ています。下曲がりコンパクト階段を採用したんですが傾斜角度とか気にならない感じでちょっと安心しました。展示場とかって大きな階段しかないから気になっていたんですよ。北斜線制限で一部の屋根が斜めになっています。近くに立って高さを確認してみました。床と天井が施工されればもう少し狭く感じるかもしれませんが、まあ許容範囲ですw奥しゃんが覗いている窓は斜線用の窓です。斜線用の窓は選択肢が少なくカタログに掲載されていませんでした。へーベル版に穴が二つ。左側の穴は吸気の穴でフィルタが入っています。右側の穴は排気に使われるそうです。先日の疑問だった『へーベル版の穴は現場作業か?』を聞いたところ、穴は現場であけるそうです。現場でくみ上げた際の躯体と調整しながらあけているとのこと。20年位前は錐(キリ)で穴を3箇所くらいあけてからノコギリであけていたそうです。今は専用の機械があるから非常に楽だとのことwこれがくり抜かれたへーベル版!きれいに円筒状でくり抜き跡にはまります。今思うと記念に一個くらいもらってきてもよかったな~w斜線天井はへーベル版で覆われません。手摺も何も無い3階ベランダに出てみましたw腰壁の手摺にしたかったんですが、こちらは道路斜線で断念。縦格子の手摺が付く予定です。なにやら重い鉄の棒を発見です。どうやらアンテナの支柱になるそうです。2mくらいあり、結構長いですよ。こちらはアンテナの支柱を支える金具でしょうか?1階に下りてみるとモルタルがグルグルとかき回されてます。写真だとかなり高速に回っているように見えませんか?先ほどのモルタルはここから2階へ運ばれます。1階ではパイプシャフトや吸気・排気管の工事していました。現場あけの穴で良かったことがあります。設計時は1階トイレの排気を道路側に出す予定でしたが、外階段下に出せる隙間があることがわかりました。設計担当さんからの連絡でしたので変更料なしでOKとのこと。もちろん変更してもらいましたw旦那しゃん▲自転車が無性に欲しくなった(^^; 旦那しゃん
2007年01月20日
コメント(0)
最近は仕事が佳境で家で仕事をしている身では外に出れない日が続いていました。で引きこもり状態だったので気晴らしがてら現場に行ってみました。足場が組み終わってへーベルハウスの緑色のネットが全体を包んでいます。家の前になにやら大量の袋がバリケードのように置いてあります。なんだろうか?近づいてみると...。農協の袋が大量にあるじゃないですか! 農協肥料!?なんで肥料が?家の周りの土でも取り替えるのか?なんて変な思いで見ていると職人さんがそれは砂だよと教えてくれました。床のへーベル版の隙間をモルタルで埋めるのに使うらしいです。普段はトラックで砂を運んで砂山にしておくらしいですが、砂山にするスペースがないからわざわざ袋詰めにして運んできたらしいです。こっちはセメント。奥にある機械でセメントと砂を混ぜていくのかな。職人さんが欠けたへーベル版を補修していました。お尻姿ですがw。補修した後はこんな感じになってます。欠けた所に何かを塗って補修しているんですが、モルタルではなさそう。換気用の穴が空けられています。この穴って現場であけるの?先日まであいていなかったから現場作業なんだろうな。他のヘーベリアンさんも同じですか?ここが一番広い足場ですw旦那しゃん▲一部の引越し業者は3月引越しだと2月にならないと受け付けないらしい(^^; 旦那しゃん
2007年01月19日
コメント(6)
現場に行ってみると、職人さんたちが話し合っています。ミニクレーンのアームを下げる際に電線と干渉してしまい下げられないそうです!躯体工事前は家自体が建っていないけど、建ちあがったら電線との空間が狭いらしくアームを下げる隙間が確保できないらしい!このまま下げていくと、電線にぶつかってしまいます!これは写真で見ても無理なんじゃないの?大丈夫かな。電線を避けるようにアームでくの字を描くように下げることでなんとか解決できました!すごい上手でした。アームだけでなく先端に鍵つめのような錘も付いて難易度アップなのに見ているとウンナンの『電流イライラ棒』実写版!そんな感じでしたw内心、電線も心配だけど、新築の壁にアームが当たらないかの方が心配でしたw無事に降ろせて一安心。ミニクレーンのアームを解体どんどん外されます。最後は、こんなに小さくなって自走できるまでに。カタカタ自走するときも鉄人28号のリモコンによって動いてます。いままでありがとう~ミニクレーンが居なくなって3階の屋根と壁の一部が出来上がってます。この時間でも3階だけは陽が当たってる。2階と比べて大きめの窓にしてます。外階段を設置したので簡易トイレを移動します。下水直結だから軽いのか、2人で押して移動してました。先日のブログでお隣のアパートの階段から2階が覗けると書いたら奥しゃんが気になっていたので..。隣のアパートの階段は写真の右下です。隣のアパートの階段に立って窓を見るとこんな感じ。どうでしょうか?外階段が出来ていました。外階段の手摺にもへーベル版とタイルが張られる予定ですが、これはまだ先になりそう。正面に見えるグレーの板は鉄板でした。鉄板に細い鉄筋が接着されていました。旦那しゃん▲引越しの準備は早めに! そろそろ動き出しましたよ。 旦那しゃん
2007年01月15日
コメント(3)
3月の引越しに向けて、年末年始と先週の3連休で家の不用品を整理もったいない性の奥しゃんは雑貨や衣類が溜まりがちここはフリマで使ってくれる人に譲る気持ちで売りまくろうさてさて家の整理を始めると「これは使わないかも?」と思うものが出てくる出てくる衣類や靴、雑貨、食器まで値段を付けて、カバンに詰め始めると・・・結構な量隙間隙間に商品を入れて、詰め終わったカバンの数は、旅行カバン3つに大きな袋4つとリュックサック、フットバスの箱うーん・・・困ったぁ申し込んだフリーマーケットは「手持ち出店」で人が手で持ってこれる範囲での出店でも、この量はとても1人じゃ持ちきれなーい旦那しゃんは会社の用事があるので、終わった時点で合流してくれるのですが、まずは会場にこの量を持ち込まなくては商売になりませんなにか置いて行くというのは、せっかく不用品整理したのに、意味が無い!!当日の朝、すべての商品を持っていくためにガラガラが付いている旅行カバンに他のカバンたちをくくりつけ、リュックを背負い、フットバスをかけて、いざ出発!ここは体育大学の意地を見せて、会場まで無事に運んでやるーーーと意気込んだのは、マンションのエントランスまで。。。尋常ではない荷物の量に早くも挫折・・・体育大学、敗退まー10年も前の話だ物ね~荷物をエントランスへ置き去りにし、大通りでタクシーをゲット!いい運転手さんに恵まれ、会場までの費用は1530円出店許可代金2000円を支払い、さーやっとこさっとこ出店ですノルマは出店代とタクシー代だな~と思いつつ、カバンを広げ始めると、フリーマーケット常連客だと思われる方々にあっという間に囲まれて、そしてお客さんにカバンを開けられながら、なんとか、シートを引いて出店場所を確保おえよあれよとお客さんと接しているうちに、9時からはじめたフリーマーケットも12時を回っていましただいぶ落ち着いて来た頃、旦那しゃん合流そして記念に(いつのまにか)写真をパチリ☆冬のフリーマーケットは寒さ対策をしておかないと!と感じさせる黄色いヒマラヤも登れる用のダウンジャケットを着込んでいる奥しゃんが写っていますねお客さんと話すのもフリーマーケットの醍醐味ですたくさんの方をお話をして、楽しかったです13時からはついている値段の50%offにし、14時からはall200円!店閉まい間際はall10円にして、完売を達成気になる、打ち上げ金額は出店代金とタクシー代を抜いて15000円でした~家の不用品を整理できたし、売上げもあったので充実したフリーマーケットになりました
2007年01月14日
コメント(8)
今日の天気は晴れ!午後から会社行事に参加する前に現場に寄ってきました。昨日の写真は夜バージョンで、今日はお昼バージョンw今日の作業は月曜日に運ばれてくる資材を取り付ける準備をしています。よく見ると扉が取り付けられていました。1階の扉はCタイプで色は落ち着いた感じにと濃い色にしています。2階の扉もCタイプで色違いです。当初は1階2階で異なるタイプの玄関にしていましたが、やはり統一していたほうがいいかと思い合わせる方向で変更しました。今、改めてみてみると同じ形状にしてよかったです。向きを変えて2階のサッシを確認。こちらも既に窓がはまってます。床下まである窓なので、隣のアパートの階段に立つと窓から中の様子がわかるかも(曇りガラスなのでぼんやりとわかる程度ですが)。設計段階では気づかなかった予想外だった点。この下にテレビとか置こうかと思って道路側の窓は小さくしてます。3階部分の鉄骨が建ちあがってきました。月曜日に残りの資材を入れたら、躯体工事はほぼ完成するそうです。頑張ってくれたミニクレーンともお別れになります。3階の一部は斜線規制が回避できなかった角があり、斜めに切れてます。扉の保護シートを取り付け中各サッシの上のへーベル版が取り付けられていないのは、正面にミニクレーンがあるから足場が組めず高い位置で作業ができない為。来週に足場を組んでへーベル版をはめ込むらしいです。内部に初潜入!といっても入り口付近で見てただけです。これが地震のときに発揮する制振パネルの一部。中央の蝶番になっているところが所謂やわらかい鉄になります。地震の揺れをやわらかい鉄が粘土のように伸びて吸収するみたい。旦那しゃん▲引越しの準備は早めに! 3月引越しで12月初旬に業者へ連絡したら早すぎると言われた(^^; 旦那しゃん
2007年01月13日
コメント(1)
すっかり打ち合わせが遅くなっちゃって現場に着いたら6時でした。まわりはもう真っ暗です。暗い家をフラッシュ焚きながら撮影してる俺は通行人から見たら変な人だったに違いない!このくらい暗いと見に行っても意味が無いねwあー、2階に窓が付いた?のかな?暗くてよくわかんないやwそんな感じでした。3階の鉄骨が立ち上がってる?2階の窓は天井から床までの細いタイプの窓を3連にしてみました。奥しゃんが日曜日にフリマへ出店します。コップとかスプーンとかをラッピングして小物とかもならべるそうです。近くにきたら寄ってみてね。俺は会社の泊りがけの初詣に参加しなければいけないので、昼過ぎに合流します。旦那しゃん▲引越したら液晶テレビ買っちゃうよ! 旦那しゃん
2007年01月12日
コメント(0)
仕事の予定で近くに来たので時間を作って現場に急行!一昨日から比べると既に1階の壁取り付けは一通り終わっています。サッシの上の壁は後ではめるそうです。2階の天井も取り付けられていました。段々高さが出てきましたよ~午前中に着いたもんだからいつもの位置からだと逆光気味になってしまった。一昨日運ばれてきた外階段の一部が取り付けられていた。外階段の段が無いのであがることができないけど、ここに段を付けたら左脇にある仮設トイレに行くのに大回りしないといけないね向きを変えてパチリ。コンパクトだけど高さが出てきて存在感も出てきたお、よく見ると2階から3階へ昇る階段も取り付けられているじゃないですか。最近発見した撮影ポイント向かいのアパートの階段に昇っての撮影。このアパートの前は小さい駐車場になっているのでちょっと開けてます。こちらは2階を覗いて撮影w今日の職人さんは午前中一人で作業みたい。太陽の陽に照らされるへーベルハウスの制振フレームもう家が壊れない限り照らされることはないんだろうけど、壁の中でがんばって~こっちは取り付け待ちのへーベル版職人さんは2階の壁を取り付ける準備をしてます。取り付けるへーベル版が均衡になるように何度も何度も定規をあてて調整していました。確かにここが狂うと外壁がパネルごとに凸凹しちゃいますよね。帰り際にコーヒーの差し入れをして「よろしくおねがいします」といって現場を後にしてきました。旦那しゃん▲年を越したら狙ってた液晶テレビが値下がってた 旦那しゃん
2007年01月11日
コメント(4)
今日も仕事の合間を見て現場を見に行ってきました夕方前に着きましたが、この段階で2階の柱が立っているではないですかっ!1階のサッシや窓ガラスなんかは既に設置してあります。ほんと躯体工事が始まると早いですね~玄関の扉も既に奥へ搬入済みでした。小型のクレーンが大活躍です!1階の外壁をクレーンで吊って壁をひょいひょい取り付けていますっ!へーベル版をクレーンで吊って上からスルスルと下ろしています。家の中ではもう一人待機していて外壁を内側からネジ止めしていました。このへーベル版を吊り下げる作業なんですが、なんかフックみたいなものがへーベル版についているわけでもなく、上の写真のようにクレーンの紐に通しただけのシンプルな吊り下げ方でした。見ていると落ちないのかな?なんて思っていたんですが、へーベル版の自重で紐がしまっているのか落ちないのでしょう見学していると1台のトラックがやってきました。聞いてみると外階段の躯体とのことです。とても重く一人じゃ運べない重さらしいですよ。そんな重いのも小型クレーンが大活躍!このクレーンが無いとこの家は建たないだろうな~操作は鉄人28号のようにリモコンで操作してました。外階段の石版?を運んでます。今日は遅いから組み立ては明日になるそうです。旦那しゃん▲引越しの準備は早めに! 3月引越しで12月初旬に業者へ連絡したら早すぎると言われた(^^; 旦那しゃん
2007年01月09日
コメント(2)
今日は晴れたので奥しゃんと現場を見に行きました。奥しゃんと昨日は雨だったから作業は中止してたかもねなんて話しながら向かっていました。現場に着いたら予想外の光景にビックリだったのと同時に嬉しかった。いつもの定位置から。1階部分の鉄骨と床のヘーベル版が設置されてます。奥しゃんもいつもは下を向いていたけど、今回は上を向いているよね。意外と1階部分だけですが周りの家と比べて高さがあるような気がします。奥しゃんの右にある機械は小型のクレーンです。鉄骨とヘーベル版を持ち上げるのに狭い道に適した小型のクレーンが使われていました。小型なんですが結構高さがあって目を引いちゃいますwこんな狭いところにあるけど、下の写真のように大きいです。なんだかパンフレットのような写真が撮れちゃいました。撮影した時は空が明るいけど、夕方から風が強くなっているので倒れないか心配1階部分の鉄骨はほとんど完成してそうです。資材を置く場所が無いので数日に分けて搬入しながら組み立てていくそうです。資材には名前が書いてありました。ちょっと恥ずかしいですね。1階と2階、3階で柱の種類を変えているとのことです。搬入時にヘーベル版が欠けるという話をネットでよく見かけます。注意して見るとやはり数箇所角が欠けていました。写真撮って工事課担当さんにメールすることにします。ここが先日紹介した和室の床下収納が収まる箇所です。ヘーベル版が無くコンクリートが見えています。あさってからは2階部分の資材が搬入されるのかな?足場は組みあがった鉄骨に固定されていました。立体になってくると早いですね。また時間がある限り見に行く日が続きそうです。旦那しゃん▲引越しの準備は早めに! 3月引越しで12月初旬に業者へ連絡したら早すぎると言われた(^^; 旦那しゃん
2007年01月07日
コメント(0)
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。2007年。よしどり家にとって新居完成の年です!今年は心願にチャレンジする飛躍の年にしますっwなーんて書いていますが、とりあえず溜まっている仕事を何とかしないと明日は無いな~w新居の完成が楽しみな年になりそうです。今日はさっそく足場を組むということで見に行ってきました。行ってみると既に足場がほとんど完成していました。玄関にあたる所ですが、土間コンが昨年末にひかれてます。上に乗っかっているのは足場の鉄パイプです。足場ってどこに支柱を作っているのかな~って見てみたら、基礎にくっ付いていますね。2時半頃に写真を撮りましたが、けっこう夕方な日差しです。前回との違いは足場が追加された程度なんで相変わらず変化が少ないですねw1スパン150kgとなんてのが大きく目立ってたんで撮ってみました。この土間コンなんだかわかりますか?外階段が設置されるポーチ部分になります。昨年末に工事課担当の方から『外階段のポーチが図面と少し形状が違ってしまっているのでやり直しをさせることになると思います』と連絡がありました。気にしてみていたんですが、いまいち違いがわからなかったです。角が切ってあるのは外構の門扉と干渉しないように切ってもらってます。もしかしたら角切りが足りなかったのかな?こんど詳しく聞いてみよう。またまた、これは何でしょう?この部分に床下収納が設置されます。床下収納だらけですがw横に伸ばせないので下方向にってことで。こちらは和室用の床下収納が2個入る予定。松下電工の秘蔵っ子をへーベルハウス仕様にしたものが入るそうです。旦那しゃん▲引越しの準備は早めに! 3月引越しで12月初旬に業者へ連絡したら早すぎると言われた(^^; 旦那しゃん
2007年01月05日
コメント(2)
全13件 (13件中 1-13件目)
1