歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2016.04.15
XML
カテゴリ: 一日一首
野鳥がいない

♪ うぐいすもスズメも鳴かず四十雀やツバメもは巣さへ作らぬ四月







 いつもならウグイスがあちらこちらであの美しい声を聞かせてくれているのに、それがほとんど無い。稀にあっても、まともな囀りになっていない妙な声が聞こえて来るばかり。

 ツバメも、年々減少していることが危惧されてはいるものの、そこそこ来ていたのに今年は全く姿さえ見ない。
 四十雀も、今頃は営巣して子育て真っ最中のはずなのに巣箱は空のままで、姿さえ見られないし、雀も去年はあれだけ騒がしかったのに、今年は全く声を聞かない。

 早朝から聞こえる山鳩やヒヨドリの声は、一日の始まりの合図のように親しんでいたが、それさえも聞かれない。

 何だか不気味な今日この頃。“ 悪い事が起こる前兆か? ” と言っていた矢先の昨日。九州でのまさかの大地震。


九州で大地震2016-4-14


 このニュースを見ていて、次男が、我が家の耐震補強を早急にするべきだと言い出した。筑80年を越えたかなりの老体のこの家に、今更手を加えることへの抵抗があり、気にはしているがそのままになっているのだ。
 まだあと10年から15年程度は生きねばならぬ状況で、“ もし今、家を失ったらどうするの ”ということ。



 何時来てもおかしくない「南海・東南海沖地震」。周りで起きて、その警鐘を鳴らしてくれていると受け止めるべきだろう。





◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。

「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

短歌集 「ミソヒトモジ症候群」 円居短歌会第四歌集2012年12月発行

「手軽で簡単絞り染め」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.04.15 11:08:02
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

◎たまに見るページ

一減一増。捨てネコを保護 2011年9月19日
胸は男女の象徴としてあり 2015年2月12日
好きこそ何とか、ものを創るとは好きを極める事 2015年4月22日
文字の持つ多様な姿 2015年7月27日
他人を寄せ付けるか、あるいは自分が寄っていくか  2015年10月8日




コメント新着

sunkyu @ Re[1]:★ 雨上がりの緑陰の中を歩く 短歌10首(05/08) rankoさんへ おはようございます。返信が…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: