歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2020.01.04
XML
カテゴリ: 正月

♪ 正月は三日目がいいと飲んべえが言えば可笑しと空瓶が笑う









トランプのドローン攻撃イラン司令官空爆のニュース原油が騰りぬ




「プレバト」

横尾渉(Kis-My-Ft2)が初優勝
「庖丁始都心は計画運休」







四世代の揃う正月 祖父祖母は出るを能わず資金提供



2位 東国原英夫
「湯豆腐の湯気アインシュタインの舌」







最小のものが主役のこの国の爺は写真を撮るだけの人



訳もなく気の合う二人正月も磁石のように引っ付いている



3位 村上健志
「双六の駒にポン酢の蓋のあり」
4位 梅沢富美男
「湯豆腐にすの立ちはじむ四方の春」
―――以上、上位4人は次回のタイトル戦のシード権獲得―――
5位 藤本敏史
「スイミーの音読二回おでん炊く
6位 北山宏光(Kis-My-Ft2)
「湯豆腐やくるりくるりと昆布回る」
7位 千原ジュニア
「風邪の孫祖母の御飯を平らげる」
8位 皆藤愛子
「ほろ酔いの帰路すき焼きの仄かな香」
9位 中田喜子
「祝ひ歌山川響くみかん鍋」




何事もモチベーションがすべてだと餅つきの餅が言っております








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.01.05 10:43:40
コメント(4) | コメントを書く
[正月] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

◎たまに見るページ

一減一増。捨てネコを保護 2011年9月19日
胸は男女の象徴としてあり 2015年2月12日
好きこそ何とか、ものを創るとは好きを極める事 2015年4月22日
文字の持つ多様な姿 2015年7月27日
他人を寄せ付けるか、あるいは自分が寄っていくか  2015年10月8日




コメント新着

sunkyu @ Re[1]:★ 雨上がりの緑陰の中を歩く 短歌10首(05/08) rankoさんへ おはようございます。返信が…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: