歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2020.01.22
XML
カテゴリ: 心 想い

♪ 耳たぶに筋あることに気付きたり気になることの重なる最中




 この暖かさでキムチの発酵が急速に進んで、かなり酸味が出ている。まさに今が食べごろ。数人にお裾分けしたが、もうこれ以上は誰にも上げない。全~部、自分一人で食べるつもり。


そうは言ってももうこれだけしかない。

 作りたてで酸味がほとんどでていないキムチの1グラム中の乳酸菌数は、約100万~1000万個だが、熟してやや酸味がでてきてからのキムチの1グラム中の乳酸菌数は10億個、しかも乳酸菌数が10億個になると、その他の菌はほとんどと言っていいくらい生息しなくなる。
 ニンニク、唐辛子などの効能とあわせて、この乳酸菌数の多さが、キムチが身体にいい食品であるという証明なんだとか。


 シカゴ大学のウィリアム・J・エリオット博士が「耳たぶと心臓病」との関連性を54~72歳までの108人に対し8年間にわたり調査した結果、耳たぶにしわのある人が心臓発作などの、心臓疾患で死亡した件数は「しわのない人」の3倍だったと報告。


紹介されている耳          私のもの

 もともと、動脈の数が少ない耳たぶの血流が悪くなると、耳たぶ内の脂肪はいち早く栄養不足によって萎縮してくる。そのためシワが出来るのだという。特に、遠目から見てもわかるほど深くシワが入っている場合は、脳梗塞や脳出血のリスクが高いらしい。

 私のこの程度なら問題なのかも知れないが、最近、オヤ?と思う事があって、そのタイミングで耳のシワに気付いたので余計に気になったわけ。
 1、左の手の指先(親指、人差し指、中指)の腹がこわばったような感じになった。

 3、左腕の力が入らず、腕立て伏せが出来なくなった。


 これらは間違いなく脳梗塞のごく初期の症状に違いない。痺れたり顔面麻痺やろれつが回らないというようなハッキリしたものではないが、少々気になる。
 まあしかし、歳をとると誰でも小さな脳梗塞は起こしていて、調べれば必ずその痕跡が見つかるらしいので、この程度ならそんなに気にすることもないのかも知れない。
 その傾向が強いと自覚して、「ハッキリした症状が出たらすぐに医者に掛かること」を肝に銘じておくことが大事と心得る。


 そこで朗報。好きな 赤ワイン の中の紫色の色素(レスベラトロール)には 抗動脈硬化作用 があり、心筋梗塞の発症率を抑えることが出来るらしい。
 そして嬉しいのは、 焼酎 も血栓を溶かす 酵素ウロキナーゼを活性化する という話。日本酒換算にして2合(ビール大びん2本、ワイングラス2~3杯、焼酎水または湯割り3~4杯)までが適酒で、抗動脈硬化作用を発揮するという。    石原結實(医学博士、イシハラクリニック院長)

 まさしくこの適量の焼酎を飲んでいる(ときどきこの量を超える)。運動もしているし、キムチも食べている。この調子でいけばいいんじゃないか。市内に良い脳外科の病院もあるし、おっとり構えて行く事にする。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.01.22 10:53:50
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

◎たまに見るページ

一減一増。捨てネコを保護 2011年9月19日
胸は男女の象徴としてあり 2015年2月12日
好きこそ何とか、ものを創るとは好きを極める事 2015年4月22日
文字の持つ多様な姿 2015年7月27日
他人を寄せ付けるか、あるいは自分が寄っていくか  2015年10月8日




コメント新着

sunkyu @ Re[1]:★ 雨上がりの緑陰の中を歩く 短歌10首(05/08) rankoさんへ おはようございます。返信が…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: