SAN R&Bean プロジェクト

 SAN R&Bean プロジェクト

2009年02月02日
XML
カテゴリ: なんだかんだ
朝8時10分からBSで生中継がありましたね。
ピッツバーグ・スティーラーズvsアリゾナ・カーディナルス

守備のスティーラーズ、攻撃のカーディナルス。
戦前の予想では守備力がNFLトップのスティーラーズ有利と見てた。

蓋を開けてみると、今年も最後まで目が離せない面白い試合でしたね。


第1クォーターの最初の攻撃でスティーラーズがタッチダウン!!!
と思いきや、ボールがゴールラインに届く前に膝をついたんじゃないかということで、
カーディナルスからチャレンジが入って、結果ノータッチダウンに。
QBロスリスバーガーのスクランブルプレイでしたねw


最初の攻撃は結局フィールドゴールの3点で終えた。
カーディナルスとしてはチャレンジが大成功。

でもその後の攻撃を全く生かせず、スティーラーズの攻撃へ。
スーパープレーもありつつ、パス攻撃で着実に相手陣に進んでいった。
WRホームズのキャッチが効いてたね。
第2Qに入ってラッセルのTDランが決まって10-0

2回の攻撃機会であっさりと突き放して、
あー、やっぱりスティーラーズが強いかなぁと思ったんですが、
カーディナルスは一発のビッグプレイがあるんですねw

パス攻撃が中心のカーディナルスはQBワーナーからフリーのボルディンへのパスが通って、
ボルディンがそのまま残り数ヤードのところまで持って行った。

ナイスキャッチでした。

そこからは我慢の攻防。
互いにサックやインターセプトがあってどちらの流れに転ぶかわからない展開。
カーディナルスが絶好の位置でのインターセプトから、大きなチャンスを迎えたんですが、
前半終了間際、タッチダウン直前のところでワーナーのパスがまさかのインターセプト。


そのまま相手のエンドゾーンまで走ってタッチダウンw
コートの端から端まで、100ヤードのインターセプトリターンタッチダウンですw

前半の最後にもの凄いビッグプレイが出ましたよ。
ハリソンを守るスティーラーズのブロックも素晴らしかった。

そんな感じで17-7で前半が終了。

第3Qはカーディナルスの攻撃で始まったけど、スティーラーズDF相手に得点できず。
スティーラーズはホームズへのパスとパーカーのラン攻撃で着実に進んで、
フィールドゴールで3点追加。20-7

やっぱりスティーラーズか~という展開になって、第4Qに入りました。
スティーラーズの攻撃は時間を使っていこうって感じに。
そんなところでカーディナルスを救ったのはドケットのサック。
ロスリスバーガーを捕まえて攻撃チャンスを得ました。

そのあたりから、ここまで全く目立たなかった
エースレシーバーのフィッツジェラルドへのパスがやっと出始めた。
マークされても簡単にキャッチするんですw
連続でパスが繋がってすごくリズムが良くなった。

最後もフィッツジェラルドへのTDパスが通って20-14
カーディナルスが1TDで逆転できるシチュエーションになった。

ドケットの2回目のQBサックがあったり、得意のパス攻撃もハマって押せ押せムード。
そしてカーディナルスが超絶神パントで相手陣1ヤードのところからディフェンス。
スティーラーズはなかなか前に進めず、最終的に反則を取られてセーフティに。
カーディナルスに2点が入って20-16。

いよいよ4点差ですよ。
残り時間が2分53秒からカーディナルスの攻撃でした。

攻撃開始後すぐにワーナーのパスがフィッツジェラルドへ通って、中央がガラ空き。
フィッツジェラルドがスピードを活かしてそのままタッチダウン!!!
64ヤードのTDパスで大逆転してしまいましたw
やっぱり一発がありますね~。


2分37秒という微妙な時間を残して20-23
スティーラーズが3点を追う立場になりました。

ホームズのパスキャッチを活かしてジワジワ前進。
ハーフウェーライン付近からの長いパスも通してTD直前のところまで来ました。
最低限のフィールドゴール圏内にすぐにたどり着けたね。
それで落ち着いてできたと思う。

残り1分を切って、TDまで6ヤード。
ホームズを狙ったパスは1回目は失敗。

そして2回目。エンドゾーンのギリギリいっぱいのところでホームズがキャッチ!!
必死に両足を地面に付けたね。素晴らしいキャッチでした。
残り35秒、このタッチダウンでスティーラーズがまたもや逆転に成功。27-23

一発のあるカーディナルスも35秒ではどうにもできず、
最後はワーナーが投げようとしたところ、
タックルを受けファンブルしてしまい相手ボールになって試合終了。
微妙な判定でしたが、どっちにしても難しかったと思う。


いやー、アメフトは第4Qが相変わらず濃すぎるw
カーディナルスは思いのほか早く逆転できてしまって、相手の攻撃時間を短くできなかった。
そのへんもアメフトの魅力。時間との戦いでもあるわけですね。

フィッツジェラルドの使い方もね。
前半は全くパスしなかったもんなぁ。
おとりにしてボルディン、ブレストンを使うのが多かった。

第4Qから急に投げ出して上手く行ったのがなんとも。
厳しいプレッシャーの中でもキャッチできる凄い選手なので、もっと使ったほうがよかったね。

逆にスティーラーズのQBロスリスバーガーはホームズを信頼してかなり投げてたし。
そのナイスキャッチを連発したWRホームズがMVPでした。
ホームズは結果的に1TDだったけど、前後半ともに活躍してました。
キャッチしてからのスピードも凄い。

スティーラーズのDFで注目されてたポラマルはあんまり見せ場なかったけど、
ワイルドな風貌から放たれる的外れな強烈タックルが面白かったw
表彰式の後、子供を抱いてたんだけどその子供がめっちゃかわいかった。

そんな感じで面白い試合でしたよ。


去年も書いたと思うけど愛ちゃんとさゆはちゃんと見たかなw
ハロコンの後だから朝はさすがに寝てるかなぁ。
でも再放送もやってるし見てるよね。録画してるよねw

さんまさんの説教も今から楽しみにしてますw
全豪決勝からスーパーボウルの流れはスポーツ好きにはたまらないね。
毎年だいたいそういう日程になってます。
さんまさんも堪能したでしょう。


ハーフタイムショーは「ブルース・スプリングスティーン」って人。
名前がやたらと長いw
59歳らしいです。
グラミー賞取ったり、ロック殿堂にも選ばれてるって。

花火の演出を交えたパフォーマンスが凄かった。

最初のほうに膝をついてマイクスタンドを股間に押し当ててみたり、
ステージの下から撮ってるカメラに
勢いよく滑り込んでぶつかってみるというパフォーマンスもw

「時間が長いよ」って感じの歌詞の時に
レフェリーの格好した人が出てきてイエローフラッグを投げる演出もあった。

曲は一切わからなかったけどなんだか楽しかったです。
ロックのおじさんが頑張ってて微笑ましい気持ちになったw


それじゃ、そんな感じで。

アメフトは最高のエンターテイメントw
見てるうちにルールは覚えられるので是非見てください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年02月02日 21時00分12秒
コメント(0) | コメントを書く
[なんだかんだ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: