全17件 (17件中 1-17件目)
1
3月末になりましたのでダイエットの進捗を記録しておこうかと思います 散歩は平日の昼休み限定ですが 仕事を休まない限り、雨じゃない限りは継続中です が、これはまあ有酸素運動ほどの距離でもないので ほんとうに言葉通り散歩なのであまりダイエット効果はないかな。。。 筋トレやストレッチもさぼりがちな上に ちっとも効果なさそうなゆるさは相変わらずです でも全くやってないこともない けど効果があるとも思えないという中途半端さです もうちょっと頑張らないと!って2月の末にも言ってたような そして、そもそも体重と体脂肪率を記録するのをさぼっていて 効果もわかりづらいのですが 一見するとなんも変化ないように見えます が、グラフを年にするとですね~ ほらっ! ちょっとやせた!? やせたと判断するにはデータ数が少ないですけども ちょっとは効果あると思わないと続きませんからね でも継続は力なりで 効果ないと思いながらやってるゆるトレもちょっとは効果あるのかもしれません!
Mar 31, 2021
コメント(0)
買ってよかった春アウター イメージ通り ≪春のアウター特集≫ モッズコート メンズ ミリタリージャケット コットン ツイル スリム カジュアル ジャケット ライトアウター ボリュームネック パーカー 先日購入した黒のアウターが到着しました めっちゃよかった~ メンズのMサイズを買いましたがぴったり 細身なつくりですっきりだし ちょっと長めの袖も好みでよき ちょっと大きめのポケットも便利 急に振り出した雨の時もさっとフードをかぶって 眼鏡が濡れるのを防げました。 眼鏡してるとちょっとした小雨でも レンズが濡れるのが地味に嫌なのです 下にニットを着られないほど細身でもなく 少し寒い時は着こめばOKで 梅雨時期まで活躍してくれそうです 夫がうらやましがりましたが ちょっと夫には細身デザインかな~
Mar 30, 2021
コメント(0)
次男が大好きな先生の一人に園長先生がいます 女性の先生で朗らかで優しく、次男が大好きで 「僕のえんちょー」と自分のもん扱いです(笑) 先日園で絵本を読んでもらっているときに 園長先生が出てくる話だったそうなのですが 絵本の中の園長先生は男性だったようで 「あれ?おかしいな~」「ちがうやん」と 園長先生が女性でないことに異を唱えて 先生方の笑いを誘ったようです そんな次男の単純性股関節炎ですが回復順調で もう日常生活に問題ないとの診断いただきました 極端に足に負担がかかる運動はNGですが 徐々に慣らしていってもらえれば大丈夫とのこと。 痛がる様子があればまた受診してくださいとのことでした。 ほっと一安心です。 園長先生と話せたので、次男が進級に不安を持っていることも お伝えすることができました。 園長先生から担任は変わる、加配の先生は一部変わる、 園長先生は続投との情報をゲットしました 今朝は靴箱の名札がすでに変わっていて めっちゃ戸惑って不安そうな顔をしていた次男 (先生たち変更するの早いよ(苦笑)) 4月からお部屋も変わってしまって、最初はとまどうかも しれませんがお友達が変わってないことがわかれば 安心してくれるかな~。。。 担任の先生が変わるからとまどうかな~。。。 「変わる」ことを理解して納得してくれるか不安が残ります。
Mar 29, 2021
コメント(0)
食い気以外の物欲を口にしない次男(笑) 母としては何か身につけるものをプレゼントしてあげたい 好きなのはお化け、妖怪、スーパーマリオ(のクッパ) ということで \今だけ20%OFF!/21日20時〜お得なスタートダッシュクーポン配布中! バックパック パンク トゲトゲ リュックサック ユニークアイテム クレイジー バッグ カバン 鞄 原宿系 棘 角 針 クッパの背中のトゲトゲに似たリュックどうかな〜 きっと喜ぶはず!?
Mar 26, 2021
コメント(0)
次男の憂鬱 晩御飯の時にすごく小さな声で次男が 「2年生・・・」 ん?なんて? 「2年生・・・」 ん?もう1回大きい声で言って? 「2年生なるの」 長男「2年生になるのは俺です」と手を上げました 私「そうやで。2年生になるのはお兄ちゃんやで。次男はモモ組さんになるんだよ」 といったところ、納得できなかったようで 「僕2年生なるの」とちょっと怒った顔でいいました よくよく聞いてみると、どうやら進級したくないようです。 仲良しのお友達や先生と離れてしまうことが嫌なようで。。。 その日、帰宅途中の車内で長男が担任だった先生や 体育、保健室の先生等々総勢10名が異動になられることを 話してくれて、誰々ちゃんと何くんは泣いたとか 「僕もちょっと泣いた」なんて話をしてくれました それで、それを聞いた次男はもしかすると去年自分が転園したことを思い出したのかもしれません かなり長い間、「前の園に行くの」と毎朝登園中の車内で言っていたので 次男はまた、今年もどこかに転園させられると思ったのかもしれません 次男に「次男の好きな●●ちゃんもモモ組さんになるよ」と言いましたが 信じてくれず悲しそうな顔は晴れません 次男「K先生は?」 私「K先生かぁ~。。。」 K先生は次男のことをとてもかわいがってくれている サポートに入って下さっている先生です 「次男君かわいいー!癒しでしかないわ~」と言ってくださって 次男も大好きなのです 公立の園なので先生の異動は少なくとも数人はあると思います 加配のK先生がはたして正規雇用で異動ありなのかどうか。 パート勤務だと仮定してそのまま持ち上がりでモモ組に 入っていただけるのか。。。 私「●●ちゃんとK先生どっちが好き?」 ●●ちゃんは次男が大好きなクラスの女の子です。 次男「K先生」 そうか。●●ちゃんと答えてくれたら進級しても一緒だよ って安心させようと思ったけれど。。。 う~ん。困った。 と思っているところにパパ帰宅でこの話はうやむやになり 園で色塗りした大好きなスーパーマリオの塗り絵を見せることに 気持ちが切り替わったので終了しました。 しかしながら、今もほぼ毎日、登園中の車内で 「XX先生行くの?」と担任の先生の名前を出して どこに行くのか聞いてくるところから、 もしかするとほんとうは毎日不安なのだろうかと思いました 発達に遅れや偏りがある子は 特定のことにこだわりが強いことがあるので 今まで次男は大丈夫だと思っていましたが 実は次男にとって転園はかなり精神的な負担だったのかもしれません 次男の憂鬱は杞憂で終わるのでしょうか 今から就学時が不安になる私。 どこかで先生に話せる機会があるといいのだけれど。。。
Mar 26, 2021
コメント(0)
髪が確実に失敗で困ってます 子供たちからも不評 パーマがかかりすぎて鬼の髪のようにもじゃもじゃと言われます(悲) オイルをべたべたにつけてパーマを伸ばしてますが。。。 正面から見たときの襟足の広がりが変すぎて 自分で豪快にザクザク切ったら正面からの見た目はスッキリしたけど サイドからの見た目もいまいちになり、 全体的におばさんパーマスタイルになってしまって どうにもこうにも。。。 結局、どんなにトレンドだなんだとネットで検索しても 田舎の美容室では知らないので対応できないんだな。 向こうもプライドがあるからできないとは言わないし。。。 で、最近のコーデ。 トレンチが好きです。 今はオーバーサイズとかふわっとしたお袖とかが流行りですが 大女にオーバーサイズのかわいいふんわりお袖のコートは、ね(笑) 背中部分がプリーツになったのとかかわいいと思いますが 手入れが大変そうです 最近はマウンテンパーカーもレース素材とか ふんわりお袖や、ギャザーたっぷりでかわいらしいのもあるらしいです もう全く山仕様じゃないというね。 マウンテンパーカとは何ぞや?って気もします(笑) かわいいのが似合わないので着られない嫉妬も入ってます(笑) 私はやはりシンプルで細身ですっきりしたのが かっこよくていいと思い込んでいるし、 気に行った物はだめになるまでとことん着ますので 何年目かのトレンチ ちょっとほころびができ始めているので繕わないと。 そして、飽きもせずオーバーオールコーデも好き。。。
Mar 25, 2021
コメント(0)
昼休みの散歩に日傘が必須となってきました 本日は暑かった 薄着で散歩しましたが暑かった~ さて、暖かくなって散歩中に鳥などの生き物をみることが多くなってきました 今日は池で奇怪な「ギャオ」みたいな声とともに草木が揺れて 水音がぽちゃんって! めっちゃびっくり。 恐らくカエルだと思います。 散歩中あちこちで何度も草木が踏まれる音と水音がしました そしてムクドリがかわいいです あまり臆病ではないのかそこそこ近くを通っても ちょこちょこっと走って逃げていきます 一方、ハクチョウとかサギ、カモはなかなかの臆病もんなのか目がいいのか? 私の気配ですぐに飛んで逃げたり、すーっと泳いで逃げて行ってしまいます 夜のうちにはシカとか野ウサギも来ているのか 糞がころころと転がっていたり、足跡があったり 不自然に草むらにそこそこの重さの動物がいたであろう形跡がみえました みんな活動的になってきてる! 春だな~
Mar 24, 2021
コメント(0)
ポチってしまった ≪春のアウター特集≫ モッズコート メンズ ミリタリージャケット コットン ツイル スリム カジュアル ジャケット ライトアウター ボリュームネック パーカー 流行りの?マウンテンパーカーというか フード付きの薄手のアウターが欲しくて。 マウンテンパーカーとモッズコートとの違いがわかりませんが 細かくは撥水だとか色がカラフルか地味かだとか 大きくは山ベースと軍ベースとの違いかとか 知らないだけで他にもあるのでしょうが 私はモッズコートをぽちってしまいました お気に入りのZARAのフェイクレザーのショートアウターが さすがに4年目ともなるとボロボロになってきて捨てようかなと。 春用のアウターの手持ちはトレンチとカジュアル素材の テーラー風ジャケットもあるのですが、 よりカジュアルで公園でも着られるし? あれこれ春物、春カラーの服が欲しくなります おでかけしたくなります! すっかり自粛生活もだれてきてます 飲みにも行ってしまったし。。。(後悔はしてない!) 今のところ県外への移動は控えてますが 夫が叔母さんの葬儀に高齢の両親の代理で県外へ行ったし 私も母の宗教がらみで子連れで県外で集会に行かねばならないし 4月になれば子供たちの保護者会も開催される予定だし なんやかんやで今まで中止になっていた集まりが 少しずつ再開されている感じがします。。。
Mar 23, 2021
コメント(0)
何かしらアクションを起こして元気になりたくて めっちゃイメチェンしました 美容室で嫌がられました 3回ぐらい手直し入って、失敗くさい?と不安になりました でもいいんです 自己満足だし。。。 そしてママ友と3年ぶりぐらいに呑みに行ってきました 前の園で一緒だった園児のパパが経営しているお店へ めっちゃ楽しかった スタートから閉店まで居座ってしゃべりまくりました 全然時間足りない(笑) そしてしっかりまた酒に飲まれるという相変わらず成長のなさで 記憶ふにゃふにゃでタクシーで帰宅 二日酔いで昼まで倒れてしまいましたが 呑みに行ってよかった 友達は男児3人のママですが、多かれ少なかれ子育ての大変さは共通するものも多くて、 あーだこーだと悩みは尽きず話も尽きず 悩んでるのは自分だけじゃないと、悩みを共有できる人がいることで すごく救われました 話せるママ友ができてよかったと思いました 頻繁じゃなくていいんです たまに夜、子供たちからも家事からも離れて 友達と楽しくお酒と食事と会話を楽しむのが こんなにも大事なんだと思いました たまりにたまったガスを抜いて 元気になりました また頑張ろうって思えました とりあえず前向きになりました ちなみに飲酒量はビール×4、ハイボール×2、芋ロック×1 飲みすぎた。。。
Mar 22, 2021
コメント(2)
MRIの結果スムーズに出してもらえたようで 病院受診してきました とりあえず回復傾向で引き続き安静が必要なものの 単純性股関節炎という診断がつき 難病ではなかったことに一安心です 登園も条件付きですが許可が出ました 思えば長男も似たような症状で股関節を痛がった過去があります 長男の時は活発すぎてでしたし、もっと症状は軽かったのですが 原因はわからないらしいですが遺伝もあるのかも? 次男は明らかに股関節に水が溜まっているのがみて取れました 長男は素人がみてもあまりわからなかったような。。。 次男の方が酷いのかもしれません 当分の間は運動禁止、体を動かす遊びは禁止です 時間はかかるかもしれませんが、治る病気でよかった。。。。
Mar 19, 2021
コメント(0)
外の方が明らかあったかい でも黄砂に花粉に恐ろしい 次男のMRI終わりました 熱制痙攣で入院したことがある病院です ちょっと大袈裟なので薬の説明とか恐怖なんですが 無事目覚めてくれて一安心 幼児はじっとしてられないからどうしても眠らす薬は必須で。 次男はなかなか寝てくれず時間もかかるし 薬も増やされるしで疲れと心配倍増 病院も混んでいて これだけの人が何処かしら何かしら体に不調があるのだと思うと 健康な人の方が少ないのかもしれないと思ったり。。。 朝の10時過ぎから帰宅するまで4時間ほどかかりました 次男は回復しているように見えるものの聞くと足が痛いというので 治ったわけでもなく。診断保留でモヤモヤ。 結果は明日以降に紹介元の病院に連絡されるらしい でもいつかはわからないので毎日電話して結果が届いたか確認が必要です いっぽうで同僚から聞かなくてもわかるはず?な程度の低い内容の質問が20:30過ぎにショートメールで送られてきて(私のせいで残業してるというアピール) 嫌味としか感じられず。。。 上司からはpcの使用履歴わかるから(勝手に家で仕事するな)と圧をかけられて 同僚は仕事代わりにやってやってる感強いし 。 モヤモヤ。 子の看護しながらの在宅勤務OKって言ってくれたら楽なのに。 開き直れるほどメンタル強くない自分が嫌です 病気なんてどうしようもない 次男は心配だし会社はうざいし 夫は仕事休めないし 他にももうあれこれ考えたくなくて。。。 次男を大人しくさせるためにテレビづけにし 私はもう必要最低限をこなして横になってます ほんと健康が一番
Mar 18, 2021
コメント(0)
いずれも経験したことがないことは本当には理解されない 下の子が歩けなくなりました 確定診断はまだついてなくてMRI予約中です とりあえず1週間自宅安静の様子見 でもおそらく来週も休まないとダメな気配です。 そして夫は仕事休めないと。 私は仕事なんてあってないようなものなので休めます でも上司と同僚の圧。 なのでタダ働きでいいやと在宅勤務やったら叱られました ここんとこ心身ともにしんどいところに追い討ちで 流石にほんとに辛い 話せる相手もいないので、ブログに書いて深呼吸です 上司はど昭和の人間なので 心の中では退職すれば?と思っているでしょう 何があっても絶対やめませんが。 同僚は独身男性二人に子なしの既婚者男性一人です 理解してもらえるはずがないし求めませんが 一緒に働いていて気分のいいものではありません。 しかしながら子持ちのおばさんというのは煙たがられる存在であることは理解しているつもりです。 愛嬌はありませんが謙虚にこちらは文句言わず我慢です 会社なんて最悪どうでもいいから次男の病気が短期的なものですぐに直りますように。
Mar 16, 2021
コメント(0)
去年ミント酒を作った残りのホワイトリカーを使って コーヒー酒を作ってみました ホワイトリカーの量が850mlだったのでレシピは適当にアレンジ グラニュー糖は無いので氷砂糖に変更して 大元のレシピはこちらから 牛乳割りにするとカルアミルクみたいになるかしらね? ちょっと楽しみです。
Mar 15, 2021
コメント(0)
ケーキ用マーガリンの賞味期限が切れてたので勿体無いからケーキを焼きました 面倒くさがりなのでとにかく簡単に。 焼き上がったのをまな板で切ってひっくり返った状態で戻した写真です 材料 薄力粉200g ケーキ用マーガリン100g(これはバターでもマーガリンでも有塩でも無塩でも味の好みか) パイナップルの缶詰一つ ベーキングパウダーあれば小さじ2 砂糖100g 卵2個(うちはLサイズだがこれも適当) レンチンでマーガリンを溶かして砂糖と卵と混ぜて、缶詰のシロップ全部入れて、粉混ぜて、ベーキングパウダー混ぜて 流石にパイナップルは大きかったので小さく切って最後に入れて混ぜて 180度に予熱したオーブンで50ー60分焼くだけ 途中焦げっぽいにおいがして失敗かと思いましたが 苦味なく焼き上がりました めっちゃ缶詰パイナップルケーキです しっとりです 想像通りの味です。。。 期待通りの缶詰味です。 私の作るもんなんてこんなもんです ダメ人間の私は昼間からワインを呑んで 大好きなパン屋のサンドウィッチを食べ そんなんじゃ全然足りずに ショコラパンと食パンも食べました 何もやる気が起きません。 でも食欲だけは旺盛で。 なんでこんなにやる気がでないんだろう? 季節の変わり目だから? 私に向いてることって何だろう 何をやらしてもダメで余裕なく嫌になります 何をしてもイライラは更年期か? 今更丁寧な人にはなれないし。 はぁ。 どうしたもんか。 ViV(ヴィヴ) シリコンスチーマー DUE(デュエ)
Mar 13, 2021
コメント(0)
風が強い 時間に追われる 頭が痛い チョコレートがやめられない 目がかゆい お腹が痛い 美味しいベーグルが食べたい ダメ人間 ご飯作りたくない 平和 汚い イライラ 健康 雨 掃除当番 ビオフェルミン 組織変更 蜂窩織炎 絵本の読み聞かせ 圧 大きいぬいぐるみ 忘れ物 外食 乾かない洗濯物 宗教 食べこぼし 呪縛 優しくなれない 抜け毛 約束 砂 母 無視 死にたい 面倒 あるようでない私の存在価値 何もやる気が起きない そういうことをぐるぐる考えて 文字に起こして 呆れて、自嘲 浮上できるまで、ちょっと時間がかかりそう だましだまし何か楽しいことを。。。と思うのだけれど もっと大変な人なんていっぱいいることなんてわかっているけど 十分でしょう でもそうゆうことじゃなくて どうにも心と体がガタガタ 不安定。 ダイジョウブ ナントカナル イツカオチツク タエロ ガンバレ。。。
Mar 10, 2021
コメント(0)
1年かけて痩せるという計画を年始にたてました ゆるストレッチ&ゆる筋トレを始めましたが 私にしては珍しく3日坊主にならず、今日まで続けています。 やはり「ゆる~い」というのがポイントでしょうか 毎日コツコツやってはいますが、さぼる日もあるし きついと思ったらすぐやめてます(笑) だからでしょうかね、全く痩せてない(笑) 相変わらず食べる量も質も変えていません(爆) 毎日コツコツやってるので、気になる足、お尻、お腹が ちょっとは引き締まってきた気がする! というのは完全なる思い込みで(笑) きつかったデニムがゆるくなったということもありません。 ただ、毎日の散歩やストレッチ、ゆる筋トレで 少しは柔軟性もあがり、少しは筋肉もついたのか? 以前よりは疲れやすさがましになった気がします もうちょっと筋トレをきつくするとか 食事制限を加えないと、やっぱり目に見えては 痩せたり引き締まったりしないんだろうな~ とりあえずは継続は力なりで、ゆるストレッチと ゆる筋トレを続けることにします
Mar 5, 2021
コメント(0)
いつもの公園周辺を散歩していると春の気配です 木の葉に新しい新芽をみつけたり、花のつぼみや膨らみが 日に日に大きくなってきているのがみえます 足元には春の草花も。 花粉が嫌な季節ですが、飛散はじめの時がピークで 体が慣れたのか少し症状は落ち着きました (朝晩のくしゃみ鼻水がちょっとひどいぐらい) 毎年杉もヒノキも全部ぶった切ってしまえー!と荒っぽいことを思います うろ覚えですが戦中、戦後に成長の早い杉を植えまくったようなことを どこかで見聞きした気がします 花粉飛散情報を天気予報と一緒に予報しないといけないぐらい 国民病なのだしアレルギーの元なのだから、ほんと全部ぶった切って しまえー!って思いますが、そうすると花粉症関連の商売が 儲からないからやらないんだろうなと邪推です。 花粉症関連の経済効果かなりあるよねと思います 今年も暑い日が多い予報でしたが、暑すぎると昼休みの散歩には不向きで すでにちょっと気温の高い日は汗だくでマスクの中もびっしょりで 最悪の気分になりました。 公園もたまにしか整備されないので、新緑がきれいな季節になると 草もぼーぼーになって荒れてくるだろうし、、、 いつまで昼休み散歩楽しめるかな~と 暖かくなってきたことを嬉しく思う反面複雑なのです
Mar 4, 2021
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1