HIDEちゃん趣味の部屋(工具・パソコン・車等)

HIDEちゃん趣味の部屋(工具・パソコン・車等)

PR

サイド自由欄

当サイトはリンクフリーです。
ですが、リンクした事をご連絡いただけるとうれしいです。
ご連絡いただければ相互リンク致します。
HIDEちゃんにメールはコチラから

みんカラ
みんカラ HIDEちゃんの愛車

リンク
新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪
車いじり素人lucilyの新型ハリアーパーツ取り付けや、洗車、コーティングなど。
自動車保険おすすめ
自動車保険、金額的に安い、おすすめ保険をご紹介!任意保険・車両保険安いのを選びましょう!!

プロフィール

hidenori1483

hidenori1483

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2023年05月02日
XML
カテゴリ: コペン(Copen)
我がコペンには、D-Sportのボンネットダンパーが取り付けられています
ですが、最近ガスが抜けてきたのかボンネットがじわじわ下がり勝手に閉まってしまうほどに
取り付けられているガススプリングを調べてみました

STABILUS社の3635RM 0070Nみたいです
型番からおそらく70N(約7kg)
長さは軸間で315mm
ストローク約125mm
使用しているストローク約115mm
上記より早速ネットで検索

妥協して300mmの100N購入しました

購入時にストローク量が心配でしたが、なんとか問題なさそうです
ですが、100Nにしたことによりボンネットを閉めるのが固いです
私は、最後ボンネットを落としてロックさせる派ですが、ガス圧が強すぎて最後まで閉まりません
なにより最初閉める時が一番固いですが、ヒンジに無理が掛かってそうで嫌です
*実際は全く問題ないはずです
再度真剣に探して見つけたのが下記
uxcell ガススプリング ガスダンパー ダンパー 油圧ダンパー 全長275mm 80N/8Kg
圧は80Nでちょうど良さそうですが、長さが275mmしかありません
これではボンネットの開く量が少ないのが取付前から想像できます

ストロークする限界まで伸ばしました
これでも290mm
取り外したダンパーと比べると短いですね

実際にボンネットを開けた画像が下記

これでもやっぱり開く量が少ないですが、そこまで気にするほどでもないでしょう

なんとなくですが、ダンパーの部分に”DAIHATSU”ステッカー貼ってみました

結論からすると純正にて補修用のガスダンパー用意してますのでこちらを購入するのをお勧めします
D-Sport部品番号:55138-B081-01H

ボンネットダンパー無くてもいいと思う派なのであまりお金かけず修理したいと思ったのが間違いでした
安くいいサイズのダンパー売ってるところがあったら教えてください
もう一つの案として片側100N反対側を50Nにするのはどうかなぁと後から思いました
50Nだとまだ購入できそうなので
どちらにせよまた抜けるまではこのままです


にほんブログ村 車ブログ ダイハツへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年05月02日 16時21分03秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: