早稲田進研セミナーの塾長日記

早稲田進研セミナーの塾長日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

sainomachi

sainomachi

Calendar

Favorite Blog

外面はクールで 内… Bu命さん
川越最強学力向上爆… ごうまじまじさん
School CAPA! Offic… 南の海の音がするさん
科学はイタズラだっ… 科学寅さん
《読書グループ》塾… lekuchanさん
千葉県八千代市の塾… ヴァージャー・"うかる〜る"・岡本さん
miyajuku塾長のブロ… miyajuku塾長さん
GOAL通信 masa/kさん

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
人間辛抱 @ Re:ブログ開始(03/22) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
sainomati @ Re:私立入試結果(01/29) 訂正しておいたよ。 それにしても今の時…
やまと@ Re:私立入試結果(01/29) 塾長、武蔵越生です。

Freepage List

2024.11.10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日中1の数学の比例反比例。

座標の数字を読み取れないという初期段階でのつまずきには

なんとも疲れ果てましたね。

座標とはただグラフを見て左に3とか上に2とかメモリを読み取るだけの

ことですがこれができないのは、もうねえ…。

縦軸と横軸の交点の横と数字と縦の数字は何?

というたったこれだけに問題です。

ゼロから右に1,2,3...、上とか下に1,2,3と読み取るだけの

作業です。




うちのOBが中1を担当するのを嫌がるのもわかります。

なぜ表の数字を読めないのか。

多くても10までの数字です。

いるんですね。

比較するのもなんですが体験に来ている小6が中3範囲の平方根を難なく解けるし、

英語では、接続詞を使った従属節交じりの複文など普通に解けているんですが、

物を理解するというのはどうも学齢には関係しないようです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.11.10 11:22:42
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: