人生投げずに、球投げよ☆

人生投げずに、球投げよ☆

PR

Profile

hironoview

hironoview

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

今日は大丈夫かな New! シルビア4025さん

♪チラシの裏の備忘リ… ヒサ70さん
生存ちゃんのドレミ… ヒトシロビンソンさん
♀おんなのコ♀ aikoさんさん
ボウリングって!(… なるみん。さん

Comments

ロビン@ Re:0601,2 I「プロ」に教えを乞いに/ロビンと相まみえる(06/02) 俺の成績をしっかり管理してください。 さ…
hironoview @ Re[1]:久しぶりのロビ投げ会(03/20) ロビンさんへ 本日はお疲れさまでした。 …
ロビン@ Re:久しぶりのロビ投げ会(03/20) コメントしたらどんな良いことが自分には…
hironoview @ Re[3]:10年ぶりのTOY会と(03/02) TOYさんへ (ちょっと失礼にあたるか…
Apr 21, 2024
XML
カテゴリ: ボウリング

「夜明け前が最も暗い」と現状のボウリングを喩えたのはおとついであった。しかしそれは別に強がりではなく、必要な要素が揃いつつあるという手ごたえは確かなものだった。あとはそれがいつ着火するか。自分でも楽しみ、というのが本音であった。

さて、本日は中1日を経て(ほとんど経てないが)投球してきた。息子と共に、久しぶりに R 1は K 店サマである。別に絶対ここでなくてはならないという理由はなかったのだが、「遠出をするのは今日はいらないかな~」という感情と「たまにはよそで投げるか~」という感情と「息子が割と得意としてるしな~」という感情と「成長してきた自分ならどうなるか試したいな~」という感情とでまぁ、足し算的な結論の末に選ばれた。

到着してから 20 分程度の待ち時間があって、レーンで投げている他の客のライン取りを眺めていたのだが、自分がどこのレーンにあてがわれようとも 投げたくねー と思うような状況であった。頭上の画面を見上げると、朝も早よぉから軒並みのマイボウラーが 9G だの 13G だのと、ゴリゴリに沢山のゲームを投げていて、しかも、ほとんどの人がインサイドから結構出しに行っている。あー…オイルねえんだなぁ~。帰ろうかな~… ( ) と思ってしまったが、ある意味「うん、 IQ が行かないって感じたらもうターゲットゾーンでいいや」と決断できた。師匠の I さんも「 R1 の一般レーンはハウスボールで十分です」と言っていたことを思い出したからだ。

程なくしてレーンが空いてきて練習投球1ゲームを取り、 IQ を転がしてみる。思ったよりも悪くはなかった。全く行かない、というわけではない。腰切って 21 枚くらいを出しに行けばギリギリポケットまで持っていけるかなとは思った。ただ、前のC店での試合もそうだったが、ライン自体はターゲットゾーンで投げたほうが、よほどイメージが沸きやすかった。無論、ピン飛びは二段階くらい劣るにしても、 R1 の軽く感じるピンならば形になるんじゃないの?と判断し、IQにはボールバッグに戻ってもらった。で、3ゲームを投じた。

185 194 233

アベ 204.0

全てターゲットゾーン

両手投げ開始から、初めて日のアベレージが 200 を超えた。ただ、ターゲットゾーン、すなわちプラスチック玉で投げているし、複雑なオイルコンディションを読み解いたような感じもない。ただ、プラ玉が走る感触を得た 10 枚より中をうまく使いながら、 9 枚より外の動くところをちょびっと触れさせるようなくらいのアジャストをしたというだけだ。だから、結果に対して「新時代の夜明けぜよ!!」と坂本龍馬のごとく吠える気は毛頭ない。それでも、今日の投球は結構まとまっていた。良かった点を二つ言語化しておく。

●コントロールが良かった。

足と手のタイミングが良く、アプローチスピードを上げようと、やや助走を長めに取ったのが投げやすさにつながった。(覚え:R1K店でいうところのアプローチ乗ったところにある黒い点より 20 センチくらい先にあるビス留めのようなところからスタート)

●レーンが遅かったのに 4 回残った 10 ピンを 3 回取れた。

腰を切りつつ、助走でラックを避けて前に回って、スパットで 21 枚くらいのところでスピードを入れたことで、なんとか拾えた。これ、 19 枚とかに落とすとオイルのないところに早く触れるせいで、先で動いてしまって絶対取れない。これは気を付けたほうがいい。

反省点は今日については少な目だが、脱力がまだまだなっていない。腕が疲れているようではいけない。ぶらーんぶらーん、である。下(足)が頑張って上(腕、上体)はリラックス。タイミングで行かすのだ。また「外が動くのを考慮できず、 3 番ピンをイージーミスした」。これは痛恨の一撃だった。本当に気を付けること…。スペアボールさえ、遅いポイントに長く触れたらダメなのだ。中のオイルで滑らせて直線的に取り、外ミスが帳尻になってくれるようにラインを引け。

【両手投げ開始からの推移】

4 月の目標…月間アベ 180 以上

投球 G  累積  月 ave UP 数 打率  日数

4 月  23G 4105P 178.5 4 回  .174 07

3 月  32G 5614P 175.4 2 回  .063 12

2 月  20G 3212P 160.6 1 回  .050 08

1 月  06G 0940P 156.7 1 回  .166 07

174まで落ち込んでいたアベレージをなんとか前月比+3まで上げられた。今月は投げられて週末の二回くらいだろう。どうせならあと 1.5 上げて180を達成できるようにしたい。…とはいえ経験値は順調に手にしている。次はメインボールをきちんと投げられる状況で結果を出したいものだ。


★余談)息子が本格的にうまくなってきた感ある。本日は80 83 118 96。※この118は自己新記録となる。それ以上に、投げ方が教えもせんのにボウリングらしく、自然なものになってきた。これもうちょいうまくなったらマイボールを持たせるのもありか…?金かかるけどな~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 21, 2024 11:18:00 PMコメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: