横浜泥酔

横浜泥酔

PR

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Comments

村井千夏@ Re:桜木町 はなみち・ぴおシティの地下にある人気の立ち飲み屋!(01/22) 突然のご連絡失礼いたします。 私、都内で…
ijuniccefi@ I root, infallibility syntometrine preserved. <small> <a href="http://slkjfdf.net/" …
名無し@ Re:吉野町 びぃどろ亭(12/21) びいどろ亭、移転しました。 横浜市南区前…
Geraldrex@ healthy chicken salad [url= <small> <a href="https://wm-lend.…
JamesMib@ ты не ищи любовь она не со мной канты русских композиторов [url= <small…
プンスカプンプン@ 曙町おかめ 本日空席ありを見て伺いました。 でも本日…
blance@ Doneeteelm Accomi &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
rsjstjon@ Сармат фильм смотреть онлайн бесплатно clu [url= <small> <a href="http://film.4ser…
hvvgqubx@ Землетрясение 2016 фильм смотреть онлайн opy [url= <small> <a href="http://smotret-f…
2013年11月09日
XML
カテゴリ: 北海道

P1010329.JPG

さて、しばらく放置していた夏の北海道ネタの続きでございます。(前回の記事は こちら

もう、更新が面倒になってきたけど、途中で終わらせる訳にもいかないので、サクッといきます!

知床峠ですぐに止むと思っていた雨は予想外に強くてビショ濡れになりました。んで、昼飯休憩!入ったのは郷土料理「 ひろ瀬 」というお店。

P1010323.JPG

メニュー

うに、いくら丼はありふれているし、魚卵丼はプリン体が多いので、三色丼(1800円)というものを注文してみます!

P1010324.JPG

するとこんな感じの丼物が登場!

P1010327.JPG

丼の中に盛られていたのは、鮭とイクラと蟹の外子!

ひゃー、プリン体がいっぱいだわ!とは言うものの、食べない訳には行かないので、頂きましたが、蟹の外子は味の付いていない明太子みたい!プチプチ感は無いけど、美味しかった!

P1010326.JPG

小鉢で出てきたベビー帆立の煮付けも、噛めば噛むほど味が出ますよ 。

お腹が一杯になったところで、今日の宿泊地である釧路に向かいます!

P1010330.JPG

霧雨が降ったり、止んだりしている状況の中を走っていると、あるお店が目に付きます。炉辺焼屋さんの「浜っこ やまちゃん」

気になった看板と言うのは、焼タラバの文字!そういえば道内に入ってちゃんとした蟹をまだ食べて無い!ということで焼タラバ目的に入店してみましょう! 

P1010332.JPG

こちらのお店の本業は漁師さんで、その傍らで炉辺焼屋とライダーハウスを経営しているとのこと。

人見知りするのでライダーハウスという所には泊まったことが無いのですが、値段を聞いてみると一泊1000円!次回に来た時には挑戦してみようかな?

P1010334.JPG

焼きタラバを注文しようとしたら、炭の火を起こすまで、これ食ってて!と出されたのが、ボイルされた毛ガニ!これ、サービスだって・・・さすが漁師さんのお店!

P1010336.JPG

サービスで毛ガニを頂いた手前上、焼タラバを頼む雰囲気ではないので、てっぽう焼というものを注文。

毛ガニの方は、一番美味しい足の部分を食べたところでギブアップ!申し訳ないけど、残しました(笑)

P1010340.JPG

てっぽ焼は、砂糖と味噌仕立てのベースにイカ、キャベツ、鱈、シメジ等が入っており、美味しそう!

鮭を使う有名なチャンチャン焼とは、少し違うみたい。ただ、煮詰まってくると濃厚になり、単品で食べきるのは難しいため、ご飯と一緒に頂きました。お腹がはちきれそう!! 

P1010338.JPG

さらにツブ貝の煮つけなんかをサービスで出されちゃって、海の幸を堪能すると言うよりかは、がまん大会みたいです!

ちなみに毛ガニやツブ貝なんて、海で幾らでも獲れるそうですよ!

DSC03954.JPG

釧路へ向かう途中で、 野村半島 を見学するも、この頃にはかなり雨が強くなっており、ただ、走っていただけだったかな!早く宿に入りたいという思いしか無かったかも、、、身体も冷えてきたし、、、

IMG_4229.JPG

まあ、そんなこんなで明るいうちに釧路へ到着!

さっそくお風呂に入り、冷えた身体を温めます。同じ日の横浜は36度近い猛暑だったんですよね!信じられないけど・・・ 

DSC03964.JPG

宿で休憩した後、釧路の街に繰り出します!釧路と言えば炉辺焼の街!!

DSC03958.JPG

街中は人がほとんど歩いていなくて、過疎化していると思いきや、お店の看板が煌々と明りが灯っているのですが、お店の中に入ると、ほとんどが満席!

ちょっと変わった街です、、、釧路って、、、

IMG_4240.JPG

初めて近くで見たイカ釣り漁船!3000ワットの電球が30灯ほど装備しているらしい。

家庭用の電源では1灯も点かないということで、これは燃料費がかさむはずですね!

DSC03967.JPG

結局、ずいぶんと歩き回って、やっと入れたのが炉辺焼チェーンの「 くし炉 あぶり家

まあ、チェーン店ですが、やはり席数が多く、空いている確立も高いため、しょうがなく・・・入ったのは三回目ぐらいかも、、、

DSC03965.JPG

四国と九州を足しても、それよりも大きい北海道!走り、歩き回って、もうクタクタ、、カンパイーーー!

DSC03971.JPG

最初に頼んだ出し巻き玉子は、作り置きの物。大きいお店なのでしょうがないですかね、、、

DSC03968.JPG

身がプリップリの厚岸の牡蠣。

独特の甘味がある厚岸産の牡蠣は、その身ははち切れんばかりに盛り上がり、弾力性がありぷるぷるしていて濃厚な海のミルク。

釧路の牡蠣はハズレなし!

IMG_4296.JPG

北海道名物のザンギ!

最初に道内に来たときに、どんな魚なのかな?と思っていましたが、要は鶏の唐揚げです。

醤油やしょうが、ニンニクなどで濃厚な味付けをした唐揚げで、鶏の唐揚げとは違い、北海道独自の食べ物だという意見もありますが、基本は鶏の唐揚げと思っていればいいと思います!

この後、ラーメンも食わずに就寝です、疲れた・・・

食べログ グルメブログランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年11月09日 10時24分43秒 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: