運動会の振り替え休日を利用して
子ども達に祭の説明会を実施。
もうこれは毎年定例になってます。
地区の高学年と役員で約80名ほど。
6年は3回目の話。5年は2回目。4年は初めて聞く話。
役員になった大人も、初めての体験?!って方も多く
子ども以上に大人が真剣に聞いてくれます。
管区の厳島神社は30体近くの子ども神輿があり、
うちの校区は約半分。
うちの地区は5つの子供会で2体の神輿の運営運行を行ってます。
子供会名と神輿名とは別物で
そのことを子どもらに理解させるところからはじまり・・・
行列順:
のぼり・大ちょうちん・たいこ・みこし・うま・中ちょうちん・小ちょうちん・行列・・・
「うま」がなんのことやら、
「御輿」と「神輿」の違いやら
やってはいけない事はじめ
かなりのレクチャーを行います。
それから、服祓いやちょうちん行列のこと
神輿の組立日程や宮出しの手順、門まわりのことこと・・・
全員立たせて、参拝の仕方を練習したり・・・
最後は子供会別に分かれて、あれこれ打ち合わせ。
校区の運動会の選手決めも行い、子どもらは順次退散させます。
それから・・・ 役員は残り
法被や提灯を倉庫から出して点検し買い物分担や役割分担、手順の再確認
お弁当代の集金やら、運動会の選手決め(大人の)やらやら
朝から集まって、あっという間に昼になってしまいます。(~_~メ)
それからまた倉庫に片づけをして、公民館掃除してあれこれ質疑応答、確認の確認に、いつまでもやりとりは続き・・・
火ぶたは切っておとされたぁ~ の状態になりました。(*^^)v
毎年やってても、私の脳みそも既にシナプスは存在しておらず
ゼリー状にほど近いですぅ (=_=)
PR
カテゴリ
コメント新着