全469件 (469件中 1-50件目)
マサチューセッツ工科大学のウォルター・ルーウィン教授の講義が面白い!ってことで、ネットであれこれ見ていたがNHKの放送を見て単なるパフォーマって枠を超え本当に物理に興味を持ってしまった!http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=7Zc9Nuoe2Ow先月、ついに「これが物理学だ!」が翻訳出版されてイノイチにゲット!原題「物理学の愛に(For the Love of Physics)」そのもの。物理を正攻法(現物提示、実験)によって授業する。映像よりも「文章」として読む方が頭に入る。妙な入門書でもなく、お堅い論文でもなく、小説のように次々と突き進めれました!物理が違った角度から見えてくるし、素敵な窓でした!物理に限らず、ナンでも同じ原理が通用することを確信もできました。虹ってすごい(笑)これが物理学だ!著者:ウォルター・ルーウィン価格:1,890円(税込、送料込)楽天ブックスで詳細を見る
2012年11月15日
コメント(0)
「飛鳥2」が三津埠頭に来てましたので見てきました。客船は見慣れているけど、やっぱでかい!タンカーほど長い!周囲は野次馬だらけ(乗れそうもない輩ばかり)知り合いもちらほら(笑)
2012年10月29日
コメント(0)
今日は6年生!なんてったってローガン卿だけは、ちゃんとチェックにチェックして持参!(前回、卿を忘れて大変やった)季節を考慮して大好きな秋の絵本「ぬ~くぬく」絵の山本孝さんは松山出身だけど作者は松山ではありません・・・が、いい言葉まわしなのよねー私のお得意分野、「じ」でいけるものです。絵や内容的には全学年OKですが6年ならではの認知(気づき)があるものだと思います。他の方たちの選書も素敵なものが多く思わず、チェックチェックしまくりました。
2012年10月25日
コメント(0)
もう3カ月近く経ったけど、新1年生をはじめて担当しました!まだまだ落ち着いては聞いてくれないだろうと想定し臨機応変に対応しようと短めなのを8冊も(重)用意して持っていきました。結局、読んだのは4冊ウケは上々(笑)他はこんなの持っててました高学年だったら・・・の定番は 学年によって受け方の違いがわかっておもしろい本。他の方たちも「歯」「雨」「しずく」ものが多く昔話や、素話も2人。来月は読み聞かせの後に坊っちゃん学習として松山おはなしの会の光藤さんをお招きしてるので楽しみです!!
2012年06月28日
コメント(0)
今朝は支援学級に入ったので3人と先生と私の5人。食い付きが悪ければ途中で早く終わらせたり、飛ばしのできる絵本を3冊。一緒に歌ったり、当てっこクイズしたりをしながらかけ合いをしたので、3人とも楽しく聞いてくれました。他にもいろいろ用意して行きました。次は高校の学祭あるから出れないので6月の末になります。梅雨時の絵本もいっぱいあるので楽しみ!
2012年05月31日
コメント(0)
ライブアースまつやま2012キッズブースは終日大盛況でした♪木の球プールも開始前から片付けまで終始満員御礼の状態。おてて絵本ライブも1回追加して盛り上がり。絵本の読み聞かせなど、たくさんの参加がありました。なんでも道場(木工広場)もみんな真剣にハマっていただきあっという間に材料もなくなっていきました!お手伝いしてくれた、YMCAや聖カの学生さんたち、ありがとぉ♪おてて絵本普及会(おててえひめ)の皆さん、ありがとぉ~まつやま子育て支援NPO協議会のメンバーも御苦労さまでした!各方面への報告ごと&報告書は追い追いと・・・(汗)
2012年05月20日
コメント(0)
長浜に水族館・・・と聞けば長浜高校しか思いつかないけれど昔(昭和まで)、水族館があったなんて・・・昔の道を知っているだけに「へぇ~」と思ってしまった!http://www.rakuten.co.jp/ehime-hamaya/649553/962907/
2012年03月25日
コメント(0)
春休み、ファンキーモンキーベイビー(違う?)のコンサートが県武道館である!早々にチケットを10枚ゲットさせられてたけれど嬢のお友達事情ってのもあって、知り合いに8枚売却。いい席なのでスグに引き取ってもらえた。残り2枚は・・・私と嬢。いつも車でCDかけているし、ようやくわかってきた?!(もち、歌っている人の顔や個人名は知らん)いい歌が多い。好きな歌も多い。が・・・やっぱりどう考えても、往復するダケでも辛い。(混むのわかってて車でしか行こうとしていないし)立ちっぱなしで歌を聞くのも辛い。泣く泣く(いえ、イソイソと)友達にあげる段取り。銭はええから・・・嬢の送迎と、行ってナンか飲み物とか屋台もん好きなもの買ってやってどーぞ、一緒に楽しんでやって~ お願げぇしますだぁ~これでチッとは肩の荷が下りた。ε= (++ )よかったら・・・パフュ~ムってのもいかがぁ?!(押し付け)東雲能の当たってないのかなぁ(これは是非に行きたい)ベラルーシ国立交響楽団は嬢が嫌がってる・・・その次の週の佐渡裕の兵庫芸術文化センター管弦楽団はC席(4F)なんだけどキタイしている・・・文化を喰らうのも、なかなか銭がかかる・・・そんな御身分じゃないのは重々承知ながら、そのために働いている。
2012年03月19日
コメント(0)
2年生でした。私にしては、なかなか入らない珍しい学年。 でも、行けばやっぱり知った顔が5~6人・・・名前叫んでもらったり(笑)、声をかけてもらうと、クラス全体もかなり和やかになります。で、選書は・・・サボってるわけじゃないけど前回同様。9冊も持ちこんで状況を見て上の4冊選び読みました。読みたかったのは「春」って感じのもの。「わたしのおひなさま」「はるですよ」「春のあしおと」「はるよこい」「非武装地帯に春がくると」は、やっぱり高学年じゃないとな・・・他の人たちは・・・「タンポポ」東北震災のことが絵本になってました!あと定番「むかしむかしとらとねこは」「王さまライオンのケーキ」「あいさつ団長」「つるにょうぼう」「えすがたよめさま」「蜘蛛の糸」などの日本昔話。校長先生と教頭先生の昔話は圧巻で、今度、お昼の読み聞かせに入ってもらい、親も参加させてもらうことになってます。さて、あと3月に入ってすぐが今年度最後の読み聞かせ。そして私の11年の読み聞かせボランティアのラストデーとなります。最後はお嬢のクラス!! 感慨ひとしお!たいていの本は読んでるし、意気込んでしまいそうな感じですが・・・さらり~っと、素敵な本を選びたいな~と思ってマス。前回の読み聞かせhttp://plaza.rakuten.co.jp/hughug/diary/201202020000/
2012年02月16日
コメント(1)
昨夜、読みたい絵本を探したのに見つからず!昨年からまとめて誰かに貸したままか?! あえなく断念。 今朝は4年生。定刻よりもかなり早く入ったのに、みんな揃ってて早めのスタート短いながらも4冊読めちゃいました~!いつものお得意分野の本ばかり。もち、オオウケ (*^^)v他の人たちも素敵な本がいっぱいでした(載せきれてません)前回の読み聞かせのモヨオ http://plaza.rakuten.co.jp/hughug/diary/201112150001/いよいよ現役では、あと2回を残すのみ!もちろん卒業後も「ボランティアスタッフ」として参加していきますが・・・最後の最後は嬢のクラスなんでリキ入ります~
2012年02月02日
コメント(0)
予想もしない凄い物が見えてしまった・・・やってみる価値あり!1 画像の真ん中の四つの黒丸を30秒じっと見ます2 画像から目を離し、どこか違う壁を見ながらまばたきして下さい!3 すごいものが見えます!!
2012年01月15日
コメント(1)
今年最後の読み聞かせ・・・12月だし、やっぱ定番もの多し。今日は・・・定時より若干早めに入ったけれどしっかりしている先生のクラスなので準備万端まず、昨夜の流星群の話を少ししてクリスマスツリーのてっぺんの大きな星の話に入りクリスマスって何の日?!ってことになり「イエスさまがうまれた」(女子パウロ会出版)というシリアスなクリスマス物語を読みました。それと、他の人たちは「いのちの林檎」の木村さんを描いた絵本!(イチオシ)あと、欲しいと思ったのはどれも持ってますので、学年によって使い分けてたりします。「おばあちゃんおおせち」は「おばあちゃんのえほうまき」ってのもあります。この2冊は味がありますよね・・・もちろん、クリスマスものもしっかりありましたあと、来週に昼休みの読み聞かせタイムがあります。ラストってのとクリスマス近しってことで折り紙で凝ったクリスマスオーナメントをいっぱい作ってプレゼントに用意してます!!(このプレゼント狙いでかなりたくさんの子どもたちが集まってくれます)
2011年12月15日
コメント(0)
朝から、雨が降ったり、厚い雲に覆われてたり・・・天気予報を見ながら心配していましたけど・・・無事、皆既月食の天体ショーを楽しめました!途中、薄雲に何度か阻まれたけど消える瞬間はピーカン明瞭に観れました!!嬢と坊と、泊まりに来てた坊の友達4人7人で道路を占拠し(とて夜やから何も通らない道ですけど)「おぉ~」「おぉ~」と歓喜をあげながらの観察。赤い月と共に、星空がキレイでした!部屋に入ると、FB(フェイスブック)ではその話題でもちきり~いろんな写真を楽しませてもらったけど同じ市内でも、全然雲に遮られて見れない所もあったみたいで悲喜こもごも。反対に、12時前からの出没ショーはあいにく厚い雲に覆われて・・・あえなく断念!
2011年12月10日
コメント(0)
省エネ普及指導員の仕事の一環で資源エネルギー庁に我が家の省エネナビのデータを提出してます。毎年この時期なんですけど・・・なかなか作業になりませんで・・・作業てていたって簡単でナビ本体をPCに接続して必要回収部分のデータを読み取って添付してメールで送ったらいいダケそれをなかなかしないのはやってる途中に自分で分析はじめて他のデータもひっぱってきてあれこれと4~5時間は遊んでしまうのです(遊ぶ・・・って言うとヘンだけど、研究と云うとちょっと偉そうすぎる)省エネナビは時々モニター募集してますし市販でもありますので、「電気量」ってのがどこにどれほど・・・ってのが知りたい方は自宅の配電盤とリンクさせて簡単に知ることができます。ぜひ家にでも会社にでも設置してみたらいいと思います。(↑使用頻度ありすぎ~で、液晶画面が写真ではうまく見えません)子どもらにもいいビジュアル刺激になりますし努力の成果が一目瞭然とわかって面白いです。あと、各省庁の白書を読んでいくのは大変なことですけど身近な問題、得られることの多いものもありますので興味のある分野の白書はぜひ一読した方がいいですよん。(白書全部ってのはかなりの量なのでダイジェスト版ってのもあります)ぜひ(財)省エネルギーセンターのHPにアクセスしてみて下さい。http://www.eccj.or.jp/sub_04.html
2011年12月07日
コメント(0)
雨を心配してましたが、無事チャリで出動できました。今日は5年生。12月に入ったことだし、クリスマスものが主流なんでしょうけど私は「クリスマス」ものがあまり好きではありませんで・・・「クリスマス」ものっていったら「サンタ」さんでしかなく本当の意味での「クリスマスのおはなし」ってのが少なくそれでいてクリスマスの本当の意味もお話も知らない連中にご都合主義的な日本文化のクリスマスを便乗蛇足してしまうのをけっこうヨシとしておりません。と、いいながらクリスマスのサンタものや、すっとぼけもの、シリアスなものいろいろ持ってはいるんですけどね・・・で、今朝の私の読み聞かせはいろんな「おもち」が説明とともに登場するのと絵がきらい(いもとようこ)なんだけど、ことわざあそびの本。もち、いつものごとく「すっとぼけ独り舞台高座」状態です。(爆)アフィリエイトで検索できなかった本に「とのさまサンタ」「マトリョーシカちゃん」「ピッキのクリスマス」「ポンテのクリスマス」「タッキーはチアリーダー」「クリスマスオールスター」「ルカのクリスマスケーキ」 などがありました。みんなそれぞれ読み手の個性にあわせた選書で思わずナットクしてしまうものばかり。仕事の都合で朝の読み聞かせにしか参加してませんが今年はあと昼に2回、朝に1回あります。次こそみんなクリスマスものばかり~ でしょうね。お昼の最後は、終業式前。クリスマス特集として、帰りに小さなプレゼントつきです。折り紙ごときですけど・・・ けっこう人気があって1年で一番集客できる?!参加しない分、プレゼント作りで協力しますぅネットでスゴネタ探して凝ったの作ってあげよぉ~と思ってマス!
2011年12月01日
コメント(0)
4年生でした~それも4年2組!4年2組に当たったら、必ず読む本があります。 日野原先生が4年2組に行って授業をするものです。少し早い目に教室に行くと、もう準備万端の子供達・・・黒板にチョークで左から右に びぃ~~~~~っと線を引き「0」「100」「10」「95」と数字を書きいれ、子供たちがナニナニ?!と興味深そうに注目してくれたけど説明せずいきなり 「じゃ、はじめますよぉ~」ってスタート。途中、この黒板に書いた意味が判明しだすと視線がそっちに行ってるのを感じながら話を続行最後には「このお話ってジツワでね・・・」と日野原先生が今、何歳になってるか去年松山に来られてどんな様子だったのかあれこれ付け加えのお話をして 12~3分ほど。他のクラスの様子は・・・5・6年が校外学習に出かけるためにちょっと浮足立ってたようで、どのクラスも余裕もって1冊で終わらせたようでした。年末に向けてのお話は、まだ12月があるので秋らしいものや、日本昔話、定例の本が多かったです。 久しぶりに「ぜつぼうの濁点」(原田宗典)も登場!原田さん!大好きです (↓原田さんの出版物)http://search.books.rakuten.co.jp/bksearch/dt/g001/bathr%B8%B6%C5%C4%BD%A1%C5%B5/ これは宮西達也さんの。野村たかあきの落語絵本「しにがみさん」とは違って、宮西ワールドでございました。前回の様子はこちらhttp://plaza.rakuten.co.jp/hughug/diary/201110270002/
2011年11月17日
コメント(0)
今朝の他の人たちの読み聞かせには目新しい本もたくさんありました。定番以外を紹介オススメは・・・ クラスに平安時代のお姫様フウが転校してきた!さて・・・これ、いける~ 私も買おう!!あと、検索しても出てこなかったけど「かがくのとも」の11月号の 「おとうふやさん」大豆が豆腐になるまでを詳しく説明してくれてて大人でもなかなか面白い。(これ、豆腐作りをする3年生に読んであげたらしくピッタリ)●今朝の私の読み聞かせhttp://plaza.rakuten.co.jp/hughug/diary/201110270000/●前回の読み聞かせhttp://plaza.rakuten.co.jp/hughug/diary/201110270000/
2011年10月27日
コメント(0)
今朝は・・・ 仕事に出ようとするとケータイアラームが鳴り「なによなによぉ~!」と消そうと画面を見たら「読み聞かせ 6-3」 って (+_+)大慌てで家に入り、絵本を数冊抱えて出て、チャリに飛び乗り無我夢中で学校にたどり着きました。余裕で職員室に着いたものとんでもないことになる一歩手前でした。 (;一_一)8:10の予定時間の5分前には教室に入り朝の掃除から帰ってくる子らに声をかけ前座の話をしながら スムーズな流れで「読み聞かせ」スタート平家物語の冒頭「祇園精舎」最初の1ページ目は琵琶法師風に(ウケすぎて思いっきり引かれました)「本所ななふしぎ」も噺家風に どちらも松山出身、山本孝さんの絵途中、絵本の字が読みにくく、「老眼鏡がいる・・・(;一_一)」と思ったけどとりあえず「祇園精舎」は暗記してたので(昔とったキネヅカって奴です)どうにかセーフ。(汗)嬢のクラスでもあり、顔見知りばかりの子たち。私(おばちゃん)の恐ろしさを知ってもいるので(爆)ザワつくことも、チャチャを入れられることもなくみんな気持ち良い態度で聞いてくれました。まさに、「読み聞かせ」に行ってるのではなく読み聞かせを私が聞いてもらっている・・・ってカンジだわみんなぁ~ ありがとねっ (T_T)/~~~後、日曜にある参観日&バザーの時に公演する「おはなしBOXスペシャル」のリハーサルだったのだけどここ数年、本部の手伝いでこちらの活動に出演しておらず・・・最後の年だったので、気合い入れてやりたかったのに・・・(なぜだか「来年がある!」と言いきられてしまった)それよりも何よりも・・・次からちゃんと本の選択をしとかないと行って字が読めなくて、読み聞かせにならないとオオゴト!老眼鏡は必須アイテムになってしまいそう (~_~メ)他のクラスでの絵本の紹介はまた 別建てで。
2011年10月27日
コメント(0)
2学期に入って、いろんな行事があったため今朝が2学期「初」の読み聞かせとなりました。急いで家に帰りついたのが8:00ジャストそれから、坊の合羽を着てチャリで登校!8:10 ギリギリ(いや遅刻)に滑り込んで息せき切っての読み聞かせ~ (~_~メ)3年生でした。最初 「お母さんにおんぶしよる?」って聞いたら、みんな「もぉ~しよらんやろぉ~」と、大笑いでしたが読み終わってから「お母さんにおんぶしてない?」って再度聞いたらみんな黙って笑ってましたね。(おっし!)他のクラスでは「秋」らしいものもたくさん読まれてましたオススメは山本孝さん 愛媛ならではの味わいがあります。長谷川さんworld展開してます。次これ使お!お次は2週間後。読み聞かせの時間も、その後の母達とのミーティングもとぉ~っても大切な時間です。今日は昼までバザーの段取りの打ち合わせしてました。これでバザー準備日(当日、前日、前々日)まで万端!!
2011年10月13日
コメント(0)
さっそく「祭」関係の書類要領がまとまったので書類作りはじめ始動です!!今回警察に提出する書類・道路使用許可申請書・神輿運行予定表・神輿運行経路略図・責任者名簿・かき夫名簿・誓約書・確約書・暴力団排除条例に基づく誓約書これが神輿1体につき2部必要(ま、スグやけど)これに県収入証紙2100円分神輿3体分作るから・・・これにこれに、各子供会家庭用「祭」の注意事項案内法被枚数確認票弁当表子ども説明会に使う資料責任者&役員役割分担表連合打ち合わせ確認事項書類単独子供会、運行予定表門周りに使う資料(昨年度の名簿、運行地図)次の段階で宮出しの流れの配布資料今回の門廻りにつかう名簿、地図運行時系列表・地図運行対応表時系列・対応を盛り込んだ総合地図ご祝儀帳各戸配布の祭のご案内最後までには門周り名簿ご祝儀帳会計報告各戸配布の祭のお礼状来年度の引き継ぎ書類これを全て手書きでやってる人もいる。(恐)同じ書類や同じ地図が何枚もいるからコピー代や、色の塗り直しだけでも大変な作業なんです。書類に責任者(運行代表や町内会長とか)の印鑑がいるし警察に提出しに行ったり、もらいに行ったり。ま、書類作るくらいは今までの書式もあるし楽勝。まだまだ私は全てPC(WORD)で済ませるからいいんだけどだけど・・・ 地図がねぇ・・・ 面倒なのよぉ毎年地図を買ってる訳じゃないし、事前に町内くまなくまわって、新しい家だの引っ越しして名前が変わった所を作り直ししております。(難)特に新しい家には入ってもらいたい(ご祝儀欲しい~)ので事前の根回しも・・・毎年、新規になった役員さんから「え?!こんなことまで」とびっくりされますけれど何でもそうだけど、表だったことだけでなく「裏」こそが重要で、「裏」こそがナンボなんです。さ・・・4日以内に部数そろえて作り上げて、印鑑もらって、提出して同時進行で、いもたき、校区の運動会の選手決めや名簿作成&手配小学校のバザーの準備・・・・地域ごとだけでアップアップですぅ。これに・・・仕事のこともNPOのことも、ボラのこともある。去年、爺(舅)が亡くなっても抜けようがなかったもののそれなりに全力で手伝えなかった分、今年は再お礼奉公。
2011年09月08日
コメント(0)
「ちゃんがら町」はじめ 「ぬ~くぬく」「祇園精舎」の絵でお馴染み松山出身の山本孝さんのワークショップがコッコサンでありました。集まってみれば・・・幼稚園児だの小学校低学年ばかりでかなりトーンが落ちてしまった様子の嬢。 それでも、えっちゃんの「本所ななふしぎ」の読み聞かせがはじまり山本さんから作り方のアドバイスをしてもらう頃には他の子なんて関係ナシにボットォ~ブラックライトの会場なので、蛍光ペンを有効に使いあれこれ細かい点(目は銀紙、卵のパックで目に立体つけたり・・・)も凝らしてます。なんだかんだと、3つのお面を作り上げました。このお面はコッコサン2Fの「おばけ屋敷」のコーナーで飾られてます。年齢層が低かったので、嬢のお面は、なかなか上等の部類です~(爆)作りながら、けっこういろいろ話しをすることができ「ちゃんがらワールド」についてアレコレ・・・高島屋に、石手寺に、石手寺の裏の洞窟に・・・銀天街裏の鍋焼うどん、萱町もどきに椿さんの賑わいみかん山にモノレールもどきのトロッコ、宇和のわらぐろなんてて、今高校生の坊が小学生の頃から私の読み聞かせ(学校での)定番になっている本。今回、新しく買った数冊にサインをしてもらうのはもちろん(本来は坊のものである)古い「ちゃんがら町」も持って来て↓ちゃぁ~んと坊の名前でサインしてもらいました。その点は嬢も異存なし。とにかく山本さんとお話できたこと大切に使いこんでる本に、直接サインをいただけたこと私の方が楽しんでました。
2011年07月31日
コメント(0)
夏休みに原発映画の特集があります。シネマルナティック(湊町のマツゲキビル・銀天街の角を大街道と反対側に行く)7月30日(土)~8月5日(金)11:40~13:40、16:20~18:20「ヒバクシャ 世界の終わりに」監督:鎌仲ひとみ 2003年7月30日(土)~8月12日(金)13:50~16:10、18:30~20:50「ミツバチの羽音と地球の回転」監督:鎌仲ひとみ 2010年http://daikokuza.net/cn4/pg38.html8月6日(土)~8月12日(金)10:30~11:40、21:00~22:10「二重被爆 ~語り部 山口彊の遺言~」監督:稲塚秀孝 語り:加藤登紀子 2011年http://daikokuza.net/cn4/pg38.htmlhttp://www.hibaku2.com/(料金)一般1700円 大学生1400円 高校生以下&シニア1000円1000円デー:毎月1日、月曜メンズデー、水曜レディースデーシネマルナティック http://movie.geocities.jp/cine_luna/ 他にも原発関係の映画がありますけどぼちぼち自主上映でいろいろ来てますねー。原発推進派でも、過激な反対派でもありませんで依存型の中間人間ですが「正しく知る」ことが基本だと思っています。感情も大切だし、パッションであろうとは思いますけど正しく知り、正しく恐がる。決して大きな流れや感情だけに左右されたりせず自分で考えてみること。夏休み、嬢と一緒に観たいと思ってます(夜なら大丈夫な時間かなあ)
2011年07月15日
コメント(0)
今、国語で「日本語の響きを味わう ~春はあけぼの~」ってところをやってまして久しぶりに音読を聞いてやることになりました。でも・・・高野山を「たかのやま」と読む嬢です・・・・漢字の読み違いはないものの聞いてて噴出さずにはおれませんでした。それに詰まり詰まり~というか、意味じぇんじぇんわからずぅ~ (~_~メ)「やうやう」じゃなく、「ようよう」って読むんじゃないん?あ、そう。「やうやう」なんやね。はい。「をかし」やろ? 「お菓子」じゃないんよ!言ってない? やけど、そう聞こえるんよっつきのころ はさらなり やみもな ほほたるのおおく とびち がひたる ほのかに うちひかり ていくもをか しゆうひのさして やまのはいと ちこうなり たるにかりなどのつらねたるが いとちいさくみ ゆるはゆきのふりたるはいう べきにもあらず しものいと しろきもまた さらでも いとさむきに ひな ど いそぎおこ してスパルタンにも10回読ませ、いっこうにどうにもならず。「あし たも がっこ うへいきま す はれ るかな」 って言よるようなもんじゃ!!呆れ果てて、5回ゆっくり読んでやり(PC画面に枕草子のページを開き、いと暗記しているかのごとく)また5回ほど読ませ・・・当人もスネてしまったけど、こっちも疲れまくりました。どうにかこうにか、私の納得するようには読めるようになりましたが最初頃の音読を録音したのを聞かせてやりその馬鹿さ加減を自分で笑っておりましたね・・・調子にのって 「覚えてみよっ」「何回読んだら覚えれるかな~」と言っておりますが・・・もぉええけん、明日の算数のテストやろ~教科書でも見て復習してっ!!
2011年07月12日
コメント(0)
今年度、うちの小学校は「歯」の衛生のなんたら指定校?!とかになっておりいろいろと「歯」に関して取り組んでおります。その一環で、朝の読み聞かせにも「歯」にまつわる本を・・・ということで、みんながいろいろ集めてみました。あと、楽天になかったけど(はみがきしましょ)(歯医者のチュー先生)(ねずみの歯いしゃさんアフリカへいく)(はぬけのはなし)(虫歯をキック)・・・いろいろとあるもんです。(前回紹介したのは省きました)あと梅雨らしい本ちょっとした時間埋めに使える本次はしっかり「夏」ものだなぁ・・・
2011年07月04日
コメント(0)
先月から読んでた「オリエンタリズム」をやっと完読!http://plaza.rakuten.co.jp/hughug/diary/201105220001/前にも書いたけど、サイードは注約多くて面倒それに途中で「戦争とプロバガンダ」まで引っ張り出し歴史学や人類学の本も引っ張り出しての(私にしては)大騒動の完読だった。(それも久々)ディスクールはおいといて・・・もちろん、読んでて「仕事してない!」と言われないよう細心の注意(爆)をはらっての読書タイム確保でした。次は言語表現に関するもん読まんと頭が錯綜している・・・同時に5~6冊読む派なんで対局には「くらべる図鑑」と、創価学会の「希望の花束」売れ筋ランキングにのってた「日本中枢の崩壊」(もう崩壊しとろうて・・・)古賀茂明さんて人間も面白い。あ・・・ あと、絵本の整理しとかんと・・・また次だ・・・
2011年06月28日
コメント(0)
世界に誇るだけあって、カラオケも進化している。分厚い電話帳ほどの本をめくって探して番号チェックせんでも今やモバイル?!で簡単に探して飛ばせることができる。ただ・・・やっぱり「あたしむき」じゃない。先日も久しぶりに「カラオケスナック」に行き「キカイはまかした」と言われて入力係になってみるもなかなか思うように探せない。歌手名か曲名を言われたらOKだけど曲のサビを歌われても、誰の何て曲か知らない流行りの歌を何でも入れてみて!と言われても流行りを知らない。AKB、少女時代、KARA誰が何を歌っているのか・・・かろうじて 「KARAがミスター」ってのだけわかる。入れてるうちに 「少女時代がGEE」ってわかったけどそっか・・・ あそこ 「ジージージージー」って歌ってたのね~ (~_~メ)あと、店で有線かかってて耳なれている曲がたくさんあったけどいざ歌詞を見ると、じぇんじぇん歌のイメージが違う。(違うように聞こえていた)歌詞を追って唄うとうたえず歌詞を見なければ歌える。(これは嬢のCDコレクションも一緒)まぁ皆様、よく流行りの歌を御存知で・・・振付まで御存知で・・・間合いの掛け声もドンピシャで・・・今度みんなとカラオケ行ってみないかん。(酒が入らんとノリは悪かろうけど・・・)
2011年06月27日
コメント(0)
朝からうだるような暑さ~そんな中、今朝は久々に嬢のクラスに入りました。前夜に嬢に何冊かチョイスしてもらってたんだけどあまりの暑さに 「もっと寄って」「くっついて」と小さな絵本を見せて話すのも・・・と、急きょ 読み聞かせってよりも「朗読」系のものにしました。「はい! 暑いけん、散らばって~ 広がってぇ~ 近づかんといてぇ~」「世界がもし100人の村だったら」 「子ども編」と「たべもの編」です。もし、世界が、この31人の6-3だったら?と数値を置き換えたりする場面も作りながら淡々とマジック的な数字を披露していきました。変な意味、聞いてるこの日本の子どもたちはいつでもどこの場面でも優位な数字の方に入ってます。それが「当たり前」でしかありません。この当たり前以外の想像もつかない世界というのがこの本の数字から察することができ「へぇ~」「えーっ」と感嘆が聞かれました。一番前に陣取っていた嬢さえも、びっくりしたように聞いてました。(ま、読んだの3年も前になるしね、成長してるはずだしね)他の人たちの本も素敵なのがいろいろありました。これは前回の読み聞かせの資料と合わせてまた別日に特集しましょ・・・ (絶対に)読みきかせの読後会の後、参観日まで時間があったので図書ルームでの「郷土の偉人クイズ」の掲示の手伝いをし3時間目の社会をちょいと覗き、そこそこに帰りました。参観日だというのに、普段の「オシャレ」派とは縁遠く、グレーのジャージ短パンに、グレーのスポーツメッシュTシャツそれにオレンジのタオルを首にまき(そんなのしてるの1人だけ)オジンみたいな恰好で・・・ ピンクのヘアピンしている・・・人には「オシャレにしてきてよ~」と言っておきながら なんじゃいそれっ (;一_一)
2011年06月23日
コメント(0)
「プロントォ~」ときたらイタリアから。想定相手は3人。内、1人は日本人と結婚したから「もしもしーっ」の時もある。とっさに、「ボナッセ~ラァ~ッ」とは挨拶はするものの時と場による。(かなり誇大表現しますから~)「コメスタ(お元気?)」と聞かれてこれまた答えもするけどそっから、調子にのられてイタリア語の攻撃が始まる。で、いつものことだけど「ゆっくり話せよ~」と言い出先だと「仕事中だから後で○時に電話しなおして」と、終わらせ「チャオチャオ」の逆襲(早く終わらせたい)でもって、電話がかかり直す時間の1時間前からPCの翻訳サイトで想定できるあらゆる答えを用意し(爆)辞書機能もすぐ対応できるようにし、ブチブチイタリア語の独りゴト言いながらドキドキしながら待つ~で、かかってきてまた「コメコメ~」と会話が始まる。でも途中でかみ合わなくなり自然と英語が混在しながら会話が成立しているような状態。自分でも云うのもなんですけど会話が絶対にかみあってることもなくお互いに納得でいているでもなく、不思議な光景です~ちょっとやそっと話したくらいじゃ頭の語源中枢機能は切り替わらない(大阪語は数秒で切り替わって完全に話せてるのに・・・)日本語さえまともじゃないし、外国語は超苦手分野!中には私は英語も外国語もペラペラだと勘違いしている人が多いが中学生レベルよ~ (マジ)これで世界中浮遊してたんだから、笑わせるよね~あ、衣サイクルの店ではタガログ語(フィリピン)でも対応したなぁ(爆)「ありがとう」ごときなら、韓国語、中国語、タガログ語、お客さんにあわせて言えるくらいはする。調子にのられて語りかけられてきても私は同郷者じゃない(笑)こっちは使えるだけのものを出しきって対応してるだけだから相手にならない・・・で、今回の電話の中味は「旅行手配」友達が日本に遊びに来たいらしいので手配を頼まれた。が、忙しい9月から10月にかけてだし、今回はプランナーはできてもコンダクターまではようしない。松山に来てもらっても相手すらできないだろうから松山スポットは抜きにして、とりあえず東京に出迎えだけはすることにした。電話が終わった頃に、よぉやく頭が切り替わってくるけど小さい脳みその、小さな言語中枢が悲鳴をあげている・・・嬢がしみじみ「おかあさん、おつかれさん。大変やったね」と、ボソっと言ってくれる。傍で見てて、母の奮闘ぶりがわかるわなぁ・・・やっぱり日本語が一番じゃっ!!日本人に生まれて、日本語話せている自分に感謝。(日本語すらまともじゃないといえばそれまでだけど)日本語を話してくれる外国の友人ってのが多いし英語も母国語同様の人も多い。一番厄介なのが母国語しかできん人。カッセルのドクメンタの案内を20年以上(4年に1回だけど)ずっとしてくれる人もドイツ語オンリーベネチアビエンナーレの案内してくれる人もイタリア語オンリーもち、こっちはアチラ語と英語と日本語での対応電話番号替えたいほど出たくない相手(失礼)はぁ~ 疲れたっ。こんなことで疲れささんでくれぇ~っ!
2011年06月22日
コメント(0)
ごめんね~facebookに友達登録するのは実際に顔の見える関係の人のみ・・・としてます。不明な「お誘い」には承認をしておりません。間違えて「知ってる」ってダケで登録してしまった方もおりますが全て名刺交換くらいはしているし一緒に仕事したことがあったり、仲良しこよしの人ばかりです。(仲良しこよしでも友達登録してない輩も多いですけどね~)それに、そのためだけに、ここに裏連絡してくれてもEメールアドレスや実名をお教えしてません。(たいした名前じゃないけれどっ)ここ(楽天)と、むこう(facebook)を同じようにシェアするつもりもないしま、見よって~そのうち見るのも対応するのも面倒になって放置しまくることも多くなるって(笑)でも、mixi とかにもない面白さもあるかも?!興味のある方は、ぜひご登録を~Facebook http://ja-jp.facebook.com/それよりも、コーヒーブレイクサイトが多くなりすぎて仕事にならんと話にならん・・・片づけんといかん仕事がいっぱいあるのになぜだか止まったまま何も進んでない。洗濯物もしまくって干しまくりたいけど・・・家事などは二の次よっ!自分の野良さに呆れながら(今にはじまったこっちゃない)時間調整ばかりやっております~(調整するより動けぇ~ってね)
2011年06月22日
コメント(0)
学校が「歯の指導指定校」になってるようで歯に関する標語作りだの、ポスター作成、歯の俳句作り歯磨きの巡回指導を学年別にやったりかなり力を入れております。そんな中での歯の衛生週間(6/4~6/10)ってのもあって今朝の読み聞かせは「歯」に関するものを・・・との指定もありました。今朝は6年生。(とて、嬢のクラスではなし)「歯」ものは、2冊ほどあったんだけど私としては珍しく図書館で借りてきました。めざせイー歯ランド(サッカー編)6年にしては、ちょっと幼稚な展開ではあったのだけど栄養素(赤・黄・緑)のことや、説明ではそれなりの内容だったのでちょうどよかったかな?!ってとこでした。わりと「歯をみがこう」「磨かないと・・・」と啓発的な本はありがちでそれでも「歯」の大切さを伝えるものが多くへぇ~と感心するものもありました。先生たちは「紙芝居」系。こちらも、教育図書で、あれこれあるようでした。絵本ってよりも「からだ」「けんこう」シリーズの一環であったり探せばあるもんです~もちろん、全員が全員「歯」のは見つけられませんで雨に関したもの、季節に関した絵本もアリでした。読み聞かせ後の会では、それらの紹介だの確認だのもしましたが松山市の教育委員会が発行した松山の歴史だの偉人だのの新しく来た本のカバー貼りに必死で(昼までかかりました)それもそれで充実~(手は必死で作業しながら、あれこれみんなと井戸端会)楽しく過ごせた午前中~ (^◇^)
2011年06月09日
コメント(0)
先週、雨(台風)で中止になった町内の運動会・・・すぐ前の公園広場で開催なんだけど・・・できるかなぁ~ (延期になったらもう来週は手伝えない)たかだか3時間ほどのことで、昼からあるのだけどもう今から公園掃除して、テント立てて、公民館から用具や道具を運びあれこれ準備ごとに出ていかなくちゃいけない。4時頃終わっても、片づけはじめふるまいぜんざいの後始末がかなりのもので夕方までしっかりかかる。それからそのまま反省会。町内の行事として恒例で君臨しておりあれこれ私なりに改良を加えつつ・・・もうこれにかかわって6年になる。もう勝手わかりすぎるもんで言い方悪いけど、子供会の人らを仕切って、いかに楽に楽しくやってもらうか、自分も楽しめるか~ ってとこです。ほんと、こーゆーのは勝手知ったる・・・って部分と手際の勝負ですっ。手伝いの手はいっぱい必要ですけど、強要はしません。ある手だけで、助け持ってめぇいっぱい働きます。よっぽどやんごとない事情があって欠席する人はいるけど逃げるために理由つけてまで出てこない人はいませんし大変なりにみんなキビキビ考えて動いてくれるし、楽しんでやってくれます。こうやって、また毎年毎年、1人1人近所の母友ができなんとなく勘違い(私に対して)してた人が理解を示してくれいつもの重鎮たちとも1つ1つ重ねていけてるものってのがあるし「たかだか」町内の小さな運動会ながらもいろんなものが込められております。だから、丸一日、仕事もできんで潰れようが平気。それに、嬢とのコミュニケの大切な1日でもあります。(嬢には昨年から私がしていた放送部門を任せてあります)ん~ 雨、降らなきゃいいんだけど・・・降って中止(延期)になってもそれなりに仕事はあるし夕方からは別件で仕事が入ってるし(会議ごと)明日の仕事の準備もあるし・・・今日はハードフルな1日ですぅ~さて、着替えて化粧でもして出ていこっ。(^v^)
2011年06月05日
コメント(0)
調べ物と、文献リスト作りのために図書館へ必要なものが全部、書庫扱いになってたのでいろいろ時間は食うわ、コピーに時間はかかるわ・・・ちょっとの時間待ちとコーヒーブレイクのつもりで友人オススメの本をゲットエドガー・W・サイードのオリエンタリズム(上)オリエンタリズム(下)本を読むなんて久々やわぁ~だいたい図書館で本を借りるのが何年ぶり?!かなり時間かかるし、返却日までには読めないだろうな・・・(そしたら買うっ)安易な読み流し小説ではないので自分なりの読み分けができるまで読み込みし考えて考えて頭を働かし続けないと理解の足元にもいかないだろうし読み違いはしたくない。そのてん、サイードは私には難関?!相性悪し?!「戦争とプロバガンダ」でつまづいた経験アリ。「オリエンタル」については再考や30年ほど前にピークだった頃のあれこれの考察本の方を、それこそ20年前くらいに読んだかな?!かなりの問題提起な部分と投げかけに対して逃げ腰にならないよう、ほんと、しっかり読みたい!けど、そんな余裕はじぇんじぇんないけど、脳活性のために必要かもけど、ほんと返却日には無理やなけど、買う余裕もないけど、けど、けど 何か学べるとは確信している。思考の切り替えと多様性をもたせるため本を同時進行で何冊も読んでいたのに・・・ほんと、最近は(老眼なのもあって)、新聞・雑誌でとどまってる。しかと「ビブリオフィル」復活したい!!
2011年05月22日
コメント(0)
本当は12人ほどの「夕食会」がある予定だったんだけど正直、素直な気持ち、行きたくないので無理に仕事を入れておりました。それが、直前にドタキャンになり仕事も無理して出向く必要もなかったので取りやめ、それでも家に帰りたくなかったので嬢を呼び出し、2人で映画を観に行きました。突然だったので「時間的に都合のいいものを見るしかないね」ってことだったんだけど「パイレーツオブカビリアン」「クレヨンしんちゃん」「コナン」「ガンツ」「ブラックスワン」「豆富小僧」「ドラえもん」「マクロス」「英国王のスピーチ」あれこれ頭をよぎったけれど行って一番都合のいいのが「ガリバー旅行記(吹替版)」でした。それこそ、行ってすぐ入場中だったので慌ててチケット買って、食い物買って走り込み。3Dのハズだけど、メガネくれないし???だったけど3Dじゃなかったのね・・・ 残念。座ると予告編など見ることなしに、即スタート!久しぶり?!に居眠りすることなく全部ちゃんと観れました(笑)あ~大画面はいいねぇ~帰ってからは、土曜プレミアム?!「パイレーツオブカリビアン」の映画があったし(PCしながら耳だけ映画、時々TV画面を見る程度)おォ~ これも観に行きたいなぁでも、TVでやるのを見るのがタダでええか・・・(貧)
2011年05月21日
コメント(0)
ライフラインは安ければ安いほどいい!と、思いがちだけどライフラインだからとタダでも困る。電気料金値上げのニュースが連日あるけれど値上げおおいに結構!値上がりして支払うのが困るなら使わんかったらええ。使わん努力したらええ。特に夏場や冬場のピーク、1日のピーク時に、期間値上げや時間値上げしてもいい。個人家庭向けだけじゃなく、もちろん企業向けも値上げしたらええ。ただ・・・東京電力のように「賠償金払うため」に、値上げされたんじゃ、ちょっとヤやね。とて、必要な賠償をちゃんと被害者にもらってもらうためこれまた仕方ないのでもあるよね。企業じゃ、これまた商品に値上げ分の転嫁もあるだろうし家庭じゃ、収入減少の上にライフラインの値上がりは痛すぎるし「痛み分け」なんかじゃ全然ないけどそれでも、しっかりと電気料金は値上げしたらええ。電気はタダじゃない。湯水のように使えるもんじゃないことを、もっと知り、体感せんといかん。企業も省エネ(省消費電力)家電の開発に躍起になるしきっとかなり頑張るだろうしそれがグローバルにも通用する部分があるだろうしきっとその部門で先進的になれるだろうし原発反対派だって、こうなったからこそ見向きされるようになったことだろうし「省エネ」も一般的に周知も認知もしっかりされた。何事も全てにおいて「災い転じて・・・」となるといいけどな~電気を周囲国から買ってる(原子力発電を持っていない)イタリアでは、実に「消費力」も無い。首都のローマでも、夜は暗い。煌びやかに遺跡がライトアップされたりもしてないし夜、飛行機で上空を飛んでも、「宝石箱をちりばめたような」なんて夜景でもじぇんじぇんない。でも、それはそれでも通用している。どうにかなるもんよ。どうにかしようとする。その、どうにかしようとすることが大切だとも思う。
2011年05月19日
コメント(0)
校区内にある「久枝神社」という所で伊予里神楽が奉納されるのを観に行きました。この伊予里神楽は江戸時代より伝承されていて、「舞之口」「稚児神楽」「神迎」「山之翁」「手草」「三面」「四点」「大魔」「鬼帰」「弓之舞」・・・と10の演目が演じられるんだけど、これが約2時間ほどあるのよね・・・3時から行ってたのじゃ、とてもじゃないけどマがもたない。少々遅れ気味で到着。でも、観客?!が大勢来るのは終わりかけの「大魔」あたりで笹を持って舞い、氏子の人たちに撒き与えるる頃。(その笹を魔除けの笹として玄関口にたてておきます)そして、お菓子が配られる本当に終わりドキ。学校帰りの子や、地域の子たちが20人くらいいるかいないかそして昔の子どもの私たちにも、ちゃんとお菓子が配られます。(^◇^)ここは「藤原純友」にまつわるいろんな史跡のある所で学校でも「地域探検」て訪れる所です。万葉集に出て来る、額田王の詠んだ歌「熟田津に 船海のりせむと 月待てば 潮もかなひぬ 今は漕ぎ出でな」まさに、その詠まれた場所として有力な候補地の1つであるこの地域は伊予源之丞、虎舞、藤原純友、刈屋畑の合戦・・・坂の上の雲の時代から、外への玄関。いろんな伝統や芸能や文化遺跡史跡の宝庫です。私こそ、「よそもの」ではあるけれど子どもはしっかり「ここのもの」でしかなく教えられて、学ばされて・・・ってのじゃなく自然に生活の中に溶け込むように、地域の良さを学び体験し、自分の故郷の財産として認識していってもらいたいですね~
2011年05月16日
コメント(0)
今度、音楽で「サーモンのボロフェア」やりよんよ~エーゴで歌いよるんよ~鮭のボロ市?!ほんじゃ、歌ってみ~パッセリ星人ロズマンド~セ~そ、そりゃ・・・サイモン&ガーファンクルのスカボロフェアじゃろ~嬢 「あ、そうかもしれん」いや、そうかもしれんのじゃなくて、そうなんよっ!パセリ・セージ・ローズマリー アンド セージ やろっ!それに歌うんだったらパッセッセージロ~ズマ~リアンセ~こう言わんと音にあわせれんやろ~英語をカタカナにしてもらった楽譜を読んで歌ってもいかんのよ~ちゃんと歌ってる人の声をカタカナに替えたらええんよ。(よく自分が中学の時にキッスやクイーン、アバなんかで必死にしてた)ってことでYOUチューブで探して本物を聞かせてやった。ってぇと、まぁハマって聞くわ聞くわ・・・最後は五月蠅いのでイヤホンして聞いてもらった。嬢 「お母さん、これええ曲やねぇ、ヒットすらい!」(いえ、もうヒットして終わってるんです・・・)そんでもって、一生懸命聞いた後は、一生懸命歌っておりそれも何度も何度も何度も・・・えらく気に入って、本当に何十回と繰り返し巻き返し・・・とり憑かれたかのように聞きまくり、歌いまくっておりました。もちろん、本日のお風呂タイムはコレですっ。(民謡の鼻歌よりゃマシか?!)おかげで、私の頭の中はスカボロフェアが煮えくりまくっております。(@_@;)あんたねぇ・・・他の勉強も、そこまで熱心にすりゃ「愛光」も夢じゃないよ(いえ、どう転がっても無理ですけど)1番だけだけど、すっかり私より上手く歌えるようになってました。(これだけやりゃ~当たり前か・・・)それで電池が切れて寝てる嬢はいいけれど私はスカボロ頭で複雑な気分。(@_@;)ま、母は、あんたの、そんな、おバカさ加減が・・・・スキだわよっ。
2011年04月28日
コメント(0)
年に1回、お正月もお盆も帰省できないのでこの日に田舎に行って、何もかも済ませております。メインは「筏流し」のイベントですけど親戚中が集まっておりますしおじ・おば・いとこたち、いとこの子どもたち、そのまた子供・・・話も食べることも見ることも尽きることなく~の、楽しい1日です。まずわ、「たらいうどん」で充分腹ごしらえお次は、筏乗り。あと河原遊び三昧。余興の内子高校の太鼓を真剣に見、親戚んちでもらった苺をたいらげ・・・墓まいりだの、山での収穫あれこれ竹の子をゆがいて、いたどりとって、遊んで遊んで・・・・帰れば、楽しすぎて疲れ切っておりまして2人で昼寝(夜寝)して蓄電~
2011年04月24日
コメント(0)
ずっと嬢にせがまれてたんだけどやっと2人で行ってきました「種田陽平展×借りぐらしのアリエッティ」実は私は2回目・・・役所の待ち時間に、ちょいと覗いてきておりました。(でも、嬢には初めて!という設定で)前は混んでて見た気もしなかったけど今回は、かなり空いてて細かい所までゆっくり楽しめました。モノによっての縮尺比の違いも気になるほどにじっくりと~(笑)本当に現実(リアル)と虚構(ファンタジー)を融合(フュージョン)思わずもう1回映画が見たくなりました。(実は映画も、ちょいと居眠りしてたし)モノヅクリってすごいよなぁ~残せるものが作れる人ってのもいいよなぁ~自分の小ささも、ありありと(いろんな意味で)でもって、嬢は造られた環境より、自然が一番・・・(ま、ここも人造だけと)山の上が松山城、その下が二之丸庭園右手が県庁、ここは堀之内公園(正式名称は城山公園だけど・・・)美術館のすぐ前の広大な芝生広場ですっ。
2011年04月22日
コメント(0)
もちろん、私の体感?!しているのは本来の意味ではなく「春は眠いぞぉ~」の俗説の方。ついついウトウトっとチョビ寝をしております。そんでもって、本来の意味の方も実感。ふと気がつくと夜も明けてもいる。日中も「眠い」ってわけじゃないけどよく欠伸してるよなぁ~目もショボショボ(これは違う理由か・・・)食べ物も美味しい。よく食らう。ってか、会食の機会も多くなってる。朝、公園の「葉っぱ」の舞い落ちが多くなってるので掃除も手伝いたいんだけど朝のドタバタに謀殺されて、偽善もできず。朝のちょっとの時間(30分ほど)も、うたた寝してる(できてる)しふと時計を見て真っ青になることもシバシバ。(涙)夜の8時か9時前後に、うたた寝してしまうと起きる時間に真っ青になりながらも「あ、まだ夜か!セーフ!」と、なんだか得した気分になってみたりなぁ~んも事が進まずまま5時や6時に起きてしまうと本当に愕然~と落ち込んでもみたり。そこで、奮起して動き出せばええんだけど「やってしもた」「できんかった」と簡単にあきらめてまた寝てしまう・・・・ ってことも多くなった。諦めが早すぎるってのか、素直に眠気に順じているってのか・・・「寒い」「凍える」ってのもなくなってきて(それでも電気座布団、電気毛布は健在)どうあれ「春」にはなっているのに私は芽吹きもせず(爆) 春眠不覺暁 處處聞啼鳥 夜来風雨聲 花落知多少 おっ、これ今度の塾で子どもらに覚えさせよぉ~っと。
2011年04月12日
コメント(0)
ピっと呼べば(押せば)ピカっと答える(光ってくれる)なぁ~んて従順でかわいい奴よ~と、思うのは私だけ?!とにかく他県ナンバーから愛媛ナンバーを見つけるのは容易。でも、そこまで行くのが大変。暗いとよけいに、ピカっと光ってくれるとよくわかる。それに、なんてったってナビちゃん。まぁ、みごとなまでに正確に的確に指示してくれる!煩雑乱雑で複雑怪奇な都心部ながら実に頼もしい愛らしい存在!チビっと脱線しても、間違えてもすぐさま別ルート、回戻ルートを教えてくれ到達時間通知はじめ、かなり頼もしすぎる限り!助手席の嬢にでも簡単操作ができるし嬢にでもわかるようになってるので嬢がいいナビのナビまでしてくれる。とて・・・慣れてないからなぁ~「右です」とか言われて、地図を見てるわけにいかないから本当に曲がる手前で折れてみたり、折れるべき交差点を過ぎてしまったり「右です」「その先すぐに左」「すぐに右車線に」なんて、秒単位でコロコロ指示されたりすのに私が対応しきれなかったりナビの方が正確にきまってるのに自分で看板見て判断して間違ってみたり・・・「いや、駐車場はこっちのハズやった」といらんことナビ通りにせず、遠回りしてみたり・・・ほぉ~んと、今回、このナビが無かったらと思うと・・・かなりの時間ロスと、不安と疑心暗鬼のストレスと軽減されたものは計り知れないほど大きい。思わず従弟んちには二重に三重にお土産買ってしまいました~こりゃ、また借りないかんっ!! (^◇^)ただ・・・運転は嫌いじゃないし、腕にも少々自信もあるし眠くもならないし、長時間でもOKだけど・・・やっぱり長距離には交代要員がいるなぁ高速の長時間走行は疲れる。でもまあ嬢という伽がいてくれたからバカ言いもって、あれこれ寄り道しながらも楽しく移動できたのでヨシとせにゃね。とて・・・いつまで一緒についてきてくれることか・・・一緒についてきてくれるウチが華やな。あと、どのくらいかなぁ・・・その後、やっぱり友達(私の)しか残らなくなるのかなぁ~でもそれもそれでいいけどね。早く、老いの暇人同志で楽しく旅ができるような身分になりたいなぁその可能性のある奴らはみんな「私らは死ぬまで働き続けるのよっ そんな余裕ないって」と言う。( 一一)本当に暇人になれるのは80過ぎて?!その頃には車もナビも、もっと性能よくなってるハズよ。若いツバメを使って連れてってもらうのも視野に入れてっ(爆)
2011年04月04日
コメント(0)
リビング新聞にいい詩が掲載されてました!松山市の隣の砥部町で、真実の言葉を紡ぎ続けた坂村真民さんの詩です。「もう人間はひとりぼっちではない」涙にぬれた顔をふこう悲しみにぬれた瞳をぬぐおう不幸にふれた手をあらおうひとりでいつまでも苦しむことをやめようみぎにもひだりにも友がいるまえにもうしろにも友がいるひとりでなげく時代はすぎ去った結びあおう手を取りあおうどんな時代でもひとりで泣くのをやめようもう人間はひとりぼっちではないのだ「知らせてやりたい」行きずりの人にも知らせてやりたいことばそれは「念ずれば花ひらく」耐え難い重荷を負うたおんなびとへ知らせてやりたいことばそれは「念ずれば花ひらく」挫折に挫折を重ね生きる望みを失った若人へ知らせてやりたいことばそれは「念ずれば花ひらく」虫も鳥もそういって鳴いており路傍の草木もそう告げており宇宙の星たちもそういって輝いていることを知らせてやりたい「鳥は飛ばねばならぬ」鳥は飛ばねばならぬ人は生きねばならぬ怒涛の海を飛びゆく鳥のように混沌の世を生きねばならぬ鳥は本能的に暗黒を突破すれば光明の島に着くことを知っているそのように人も一寸先は闇ではなく光であることを知らねばならぬ新しい年を迎えた前の朝わたしに与えらた命題鳥は飛ばねばならぬ人は生きねばならぬ
2011年03月23日
コメント(2)
午前中、みっちりとデスクワークをして昼からは、嬢にオツキアイの半日。リクエストに答えて高島屋へ。南篠亮の「人間 この愚かですばらしこもの展」の最終日。かなり前から前売りチケット買ってたのに全然行けなくて・・・20センチほどの人形とジオラマの世界角度を変えて見ると、いろんな世界が広がって1人1人のその時々のドラマがしっかりあって・・・私が懐かしがるような年代背景じゃないんだけどしみじみと、しみじみと見れるんですよね・・・写真やプログラム本なんかでは表現でききらない生の魅力と迫力。南篠さん本人も来店されてたんだけど、あえて本を買ってサインをもらうことをしませんでした。本人には言いませんでしたけど「また絶対に来ます!」と約束して。
2011年01月10日
コメント(2)
遠縁の製麺所からの美味しい蕎麦で今年もしっかり年越しそばをいただく。年末年始は、婆が完全家政婦!いつもイヤミ三昧で叱りまくりの婆だけど手伝わないことに文句を言うことなく(いつも年末年始忙しくしているので骨休め?!させてくれてるつもり)ただひたすら実娘の恩恵?!にあずかっております。今夜の蕎麦タイムは紅白の「嵐」の時。「モンスター」を聞きながら (この曲、好きですねん)それにしても・・・今年の紅白は、聞ける歌が多くて、見がいがありました!!どれもこれも知ってましたね~(例年には絶対ない快挙)反対に爺は「知らん曲ばっかりでおもしろない」とよく隣の部屋に別の番組を見に立ち退くことしばしば。しっかりと12時をまわって、みんなと「おめでと~」と言い合ってから退散。仕事仕事っ・・・・
2010年12月31日
コメント(0)
6年生のクラス。姪のいるクラスでした。今学期最後の読み聞かせなので「クリスマス」ものにするか、「正月」ものにするか悩みましていつもの倍の本を持っていきました。が、支持され?!読んだのは・・・ 松山の山本さんの作品「ちゃんがら町」でした。それから余った時間に強制的?!に「グリーンサンタものがたり」(非売品本)を読み環境のお話を少し。他の方々はクリスマスにちなんだ本や冬(雪)の昔話的なものが多かったです。あと3学期を残すのみ~3学期は1月下旬か2月すぐから。3回ほどしかできませんが、あと3回を思いっきり楽しみたいです。
2010年12月16日
コメント(0)
自分への御褒美?!2年前から気になっていた商品を、やぁ~っと買えました!(買うもの全て自分の為じゃないか・・・)(先日も、まだ商品到着してないけど財布を買ったし)絶対に買えない値段じゃなかったんだけど・・・いつも金欠病やし、目先の支払いに追われてて・・・(そのくせ、イランもんはホント、たくさん買いまくってるくせに)だけど、楽天ポイントで買ったので身銭は切ってません。楽天のポイントで買えたのは・・・最近、じぇんじぇん楽天ブックスを利用してないから。(いつもアファリはじめ貯まったポイントはすぐ本を買って端数使いしてる)すぐに出して大掃除にとりかかりたい所だけど・・・出したら、したくなるので、出さずにそのまま置いてますっ (;一_一)うれしげに使ってみる余裕は全くありましぇ~ん。(T_T)受け取りした坊の方が、中を開けて見たらしくきっと坊の方が先に使うでしょう・・・(こいつも、普段はどーでもだけど、やる時は気合いいれてするから)先週から次々と宅配が届いて、とりあえず玄関先に置きっぱなしだからいつも父ちゃんがチェックしているはず・・・(私より帰宅早いし)「いっつもいっつも、何をたのみよんかいのぉ」と、思ってるに違いありません。レーザーのトナーだの、クリアファイルを大量だの、クッション材だの、ポールだのだの・・・そして今日も・・・(梱包されているので、何かは不明のハズだけど)(それにいつも大型ものばかり)手紙や小包類も階段に置かれてあり(我が家に来るものは9割が私宛、1割がダイレクトメール含め子ども宛)ほんと、まさに、ただの下宿人。(それ以下か・・・)ま、いい。使えないけど長年ほしかったものをゲットしたのでストレスフリ~ まだまだまだまだ欲しいものはいっぱいあるけどそれどころじゃない。(~_~メ)
2010年11月27日
コメント(2)
今日は三井マリ子さんをお招きしてのトークセッション。「女性が活かされる社会って?」と題し最近のノルウェー事情や動向なぜ今のノルウェー社会があるか・・・ などなどお聞きしました。詳細は三井さんの本そのもの。 ←これ、政党ポスターあまりギャーギャー書くと今だにバックラッシュ反応しかされないのよね~「女の方が優遇されすぎてる」とか言う人も多い。学術的ベースと商業ベースを一緒にしたらいかんし「平等」ってのも機会の平等、待遇や処遇の平等、結果の平等ってのは全然違う。確かに日本にも男女共同参画基本法はじめ男女雇用機会均等法など、国際社会的に見ても「ちゃんとやってるじゃない」的な配慮はある。が、あくまで人間開発指数は世界10本の指に入ってもジェンダーパワーメント指数だのジェンダーギャップ指数でいくと50何位だの、100位だの・・・先進国とされる国々からの立ち遅れはもちろんのこと後進国にも劣っている状況。それでいて「これ以上、女性がどう優遇されないかんのか」と、男性どもは思うようだが社会の中で女性は、いろんな「壁」をかかえて生きてるのよぉ~(就職の壁、結婚の壁、出産の壁、子育ての壁、収入の壁、再就職の壁、壁)半分家事せー、子育てもせーってダケの問題じゃない。女性自身もこの社会の中で「こんなもんだ」と埋もれまくっている。ジェンダー本も数々ありますけど、けっこう面白かったり参考になったもの
2010年11月23日
コメント(0)
夕方前から打ち合わせを兼ねて三津の木村邸へ(もち、チャリよ、チャリ!)打ち合わせもそこそこに解散したものの知り合いと話し込んだり、ラムの入ったチャイしたり・・・2Fのライブを覗いたり、若草幼稚園カレー食べたり・・・2Fのライブ会場にあがらなくても、どこでもそこそこ聞こえてきて楽しめる菜月自然農園さんちの姉妹に久々会って、遊び戯れタイム!久々に1歳児と長時間遊んでもらって(あくまで相手してもらってるのはこっち)自分の子では、なかなか余裕がなかったんだけどねー。嬢も扱い慣れすぎてて?!気がつけば、ラストタイムまで4時間ほど居たことになる!「え?!4時間もおったっけ?!」ってほどいい意味で、まったりのらのらぁ~っと寛いでいました。まるで田舎のばあちゃんちに居るような・・・もう田舎の婆ちゃん(私の祖母)ちは新築になって面影もないけどこんな感じだったのよねーモノごころついた頃から、ずっとこんな世界で小さい時を過ごしてきたんよねー。冬の間は閉店されてるけど、また春になったら・・・いろんなイベントで賑わうかな~。(その前に修理修復せんと・・・)ぜひ木村邸修復にご協力を~ (入場料や販売物収益でまかなわれてます!)木村邸 http://www.kimuratei.com/
2010年11月14日
コメント(0)
何にでも「環境」ってつけりゃエエって問題ではない。昨日や今日、とってつけた学問ではなくかなり前から、しっかりあったものです。ものの背景にある人間の生活を明らかにしていくもの自然環境や人が作り出した環境を、また人間がどのように利用していたか環境にどう制約を受けていたか、相互作用を考える学問。かなりスケールの大きいものです。気象、地理、歴史、食糧、宗教・・・科学も何もかも必要になってくる。さて、縄文時代?!ローマ時代?!昭和でもOkだし・・・・で、なんでまた「環境考古学」か・・・久々に一連の本を読んで学んでいる所です。かなり昔の人(縄文以前)は、不思議なくらいすごかましく手間暇かけて生活しておりました。今の人は・・・手間暇かけないで生活できるよう手間暇かけてシステム構築し、楽になるよう文明を築いていってます。それが「悪い」というわけではなく生存のために有利に、必要性のために簡単に文明が進化しており短い短い私の人生の中でも、それは自身にもすごかましくわかる事実であり生きるための環境学、生きるための科学につながっておりなんもかもつながってる・・・・と、自分では完結的にまとまってるけど人が見たら「何のことを言いだしたやら?!」ってことになるだろうな・・・とにかく、学びだしたらキリが無い。知りだしたらキリがない。でも、いろんなことが繋がって繋がって意味が見えてくる・・・七海ちゃん(塩野七海)の「ローマ人の物語」を読み返したくなったけどこれはすごかましすぎる・・・・(再読でも簡単に流し読みができない)(でも、ぼちぼちながらでも読んでみよっ)かつて数度、フォロロマーノに佇み自分の存在が不思議でたまらなかったものだけどまたチャンスがあれば、フォロロマーノに戻りたいな。(守護聖人でもある聖フランチェスカ教会もあるし~)ビバッ!ローマ!ひろちゃ~ん、また行きたいよぉ~いつの日かまたきっと、長期滞在したい!!頑張って銭貯めにゃ~~~~~今は塩野七海読んで我慢しょっ。いやっ、環境考古学よっ。 まだまだ学びは続く~
2010年11月08日
コメント(0)
生協の注文システムについては、どこも同じようなもんなので説明はしない。注文したら来週来る。今日来た注文書は来週出して、次の週に商品が来る。来たばかりの注文書見て、来々週を想定して注文するのはワタシ的にはちょっと苦労。出す日になって来週を想定して注文するのも、やっぱり難しい。なんせ、日々予定は未定ずっと「作ろう」とか「いるから」と思ってごっそり買っても箪笥の肥やし(いや、冷蔵庫の肥やし)にしかならないしじゃ、次の週は少なめに・・・っても、もう注文も終わっている。今日、マヨネーズを使いきって必要になったら、もう間に合わない。余分に、予備に・・・と、考えてはいるがそうそう思うようにもならない。これが専業主婦だとか、予定が予定通りの家庭ならそれなりに便利で楽しい生協システムなんだと思うのだけど・・・じゃ、買い物行けばいいダケなんだけど・・・徒歩圏内に2~3、スーパーがあっても、よういかない。1つ買い、2つ買いは、嬢の「おつかい」でしかなく徒歩圏内のスーパーにも、徒歩で行ったタメシもない。行くのはいつも車!行けば、ごっそりとまとめ買いして帰る。(もち、いらんもんもいっぱい買う)その点、ネットスーパーだと全国展開や大手の所で最短2~3日で届いたり市内のとこだと当日可だったりもする。(まさに、買い物代行って感じ)食糧だけじゃなく、かなり日曜生活必需品を買ってるけれど食糧だけ~ってのに送料を払うのもバカみたいだしあちこち2~3の生協をかけもちしているのも面倒だし不便。(なんせ個配しかムリだしね)注文も、いちいち紙媒体をめくっていくのもいいもんだけどネット注文が便利で楽。注文の確認も累計もいろいろできて家計簿代わり?!こう何でもかんでもネット注文で済ませられるのも時代なんだか、どうなんだか・・・だけど、配達員さんとの交流?!も大切にしててなるべく在宅でいるよう心がけてはいるけど某知り合いのように生協が来るのを何かに参加しない理由にはしない~不便なようで、ありがたいようで、不合理的なようで、合理的で・・・でも・・・ 毎日夕食のメニューに悩み、夕方前にいそいそとお買いものできるようなそんな身分にもなってみたい・・・
2010年10月27日
コメント(2)
2学期最初の読み聞かせ~本当は10月8日だったのだけど、嬢が熱を出してドタキャンしてたので、本日が2学期初(運動会が終わるまでは慌ただしくて設定ができませんので)出ていこうと思えば雨・・・歩いて行ってたんじゃ、ちょっと遅くなりそうなんで熱出して休んでいる(半ズル)坊のカッパを借りてそそくさ出発今朝は久しぶりに嬢のクラス! わたしから、ありがとう。価格:1,365円(税込、送料別)原作は中島啓江(ミュージカルなどでも活躍しているオペラ歌手)本人のいじめられ体験をもとに書いたもので講演会などでもお話されている内容です。 いのちのまつり価格:1,575円(税込、送料別)沖縄を舞台に、命のつながり(お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、ひいじいちゃん、ひいばあちゃん・・・)を考えていくお話途中で大判仕掛けがあって、子供たちにウケます。今日の2冊のテーマは「ありがとう」昨夜、嬢が4~5冊選んでくれた本の中からのチョイスでした。他の人たちも秋らしいものや、動物ものが多かったです。先生方は日本もの(昔話のようなもの)が多く、それぞれそれなりの味わいがあるようです~
2010年10月21日
コメント(0)
全469件 (469件中 1-50件目)