Hyakkimaru's Blog

Hyakkimaru's Blog

PR

Freepage List

Profile

ひゃっき丸

ひゃっき丸

Free Space

Comments

ひゃっき丸 @ Re[1]:動悸(09/01) 上段タローさん >病気との闘い・・・ …
上段タロー @ Re:動悸(09/01) 病気との闘い・・・ 持ち前のガッツで…
上段タロー @ Re:ももちゃん(06/10) 遅くなりましたが ご無沙汰です! …
ひゃっき丸 @ Re[1]:転職(08/18) マイちゃん♪さん >スキなお仕事が出来る…
ひゃっき丸 @ Re[1]:転職(08/18) 上段タローさん >ご無沙汰です。 >ま…
2009.10.06
XML
カテゴリ: 旅行
熱川旅行続き。


朝起きて、お義父さんは部屋の半露天風呂に入った。

大浴場でゆっくり入らなかった分、部屋の風呂を堪能したようだ。


朝食は、昨夜の食事と同じ場所での食事でした。

朝食もボリュームがあり、美味でした。

朝食2

「奈良偲の里 玉翠」朝食

朝食3


朝食後は少し散歩してから宿を出ることにしました。


帰りは、お義父さんを東京の家まで送り届けなければならないので、

東名を使って帰ろうか迷いましたが、

連日の渋滞のニュースのことを思い出すと、東名を使う気になれませんでした。




途中お土産を買ったり昼食をとりながら北上し、

西湘バイパスを降り、平塚あたりで国道一号線に入り、

横浜新道、第三京浜を使い東京へ向かいました。


それなりに時間はかかりましたが、大渋滞などのストレスもなく、

比較的に楽に運転できました。


東京に着いて、レストランで夕食をとり、

無事お義父さんを送り届け、鎌倉の家に戻ったのが夜の10時過ぎでした。

たしか、宿を出たのが午前10時半ごろだった。

やっぱり、ちょっと疲れたかな。


今回泊まった「奈良偲の里 玉翠」は、

客室係などは若い人が中心で、



一生懸命に取り組んでいるのがひしひしと感じられました。


まだ8月にオープンしたばかりなので、

若い人たちが初心を忘れずに、これからも取り組んでいけば、

今も素晴らしいですが、もっといい宿になりそうな予感がします。

奈良偲の里 玉翠 客室係の女性と
客室係「はるよ」さんと記念撮影

奈良偲の里 玉翠




Hyakkimaru's Blog 過去関連記事

  → 熱川旅行1

  → 熱川旅行2

  → 熱川旅行3






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.10.06 14:45:36
コメント(6) | コメントを書く
[旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: