マンション管理士イダケンが管理をグッと良くする

マンション管理士イダケンが管理をグッと良くする

PR

プロフィール

イダケン2007

イダケン2007

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2015.09.30
XML
カテゴリ: 管理組合

住まいのマンションの役員に立候補したイダケンです。

正式に承認を受けると、これで二つのマンションの役員を掛け持ち。大変そうですが、自分の大切な財産のため頑張らないと!

さて、本題です。

理事会が活性化しない場合に、やる気のある役員や組合員が理事会を補佐するために専門委員会を立ち上げるべく行動に移すことがあります。

このケースでの懸念事項は、…持ち回りの役員は、専門委員会におんぶに抱っことなり、「これまで以上に理事会が活性化しなくなる」「何でもかんでも委員会お任せで、委員の負担が大きくなる」「専門委員会と役員を含むその他組合との間で、知識の差や意識の差が広がる」こと。そして、いつの間にか執行部である理事会がお飾り的な位置づけとなり、委員が望まないのに専門委員会の院政による管理組合運営になること。…です。

理事会と専門委員会の立場が逆転。そんなことは許されないと、理事会を活性化する方向に運営を改めます。

いよいよ核心です。理事会が活性化したとして、この場合専門委員会がいらないのでしょうか?

続く

【マンション管理セミナーのお知らせ】

定員8名参加費無料、勉強会終了後は毎回好評の懇親会(管理組合情報交換会)を会費制にて行います

にほんブログ村 住まいブログ マンション管理へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.10.06 12:40:23


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: