鳥から世界と地球を感じる

鳥から世界と地球を感じる

2012.04.29
XML
カテゴリ: 社会・経済・世界
BMW-M5と日産GT-Rの比較ビデオがあった。 きちんとした比較テストのようで、信頼できる。 結果は、GT-Rの圧勝。



車の能書きは克愛するが、私はもう免許を取って25年ほどずっと、日本車、かつ壊れず安全に乗れる車のファンである。
バブル期にはBMWをはじめとする高級スポーツカーに憧れたこともあるが、セルシオが開発された経緯の本を読んでからは、外車はデザインなどのドラマだけで実質眼中にない。

このビデオでは、スポーツカーとしての性能4種類のテストとフィールという点で、GT-Rが圧勝である。
そりゃそうだ! 他社にはまねできない4輪駆動などのハイテクが満載され、しかも、BMよりも100kg以上軽くできている(材質や構造がハイテクだろうか?)

あと、値段は£表示でBMWの方が若干安い。 買う国によって、また関税によっても異なる。
燃費もここでは関係ないが、技術力がもろに形として出る。

負けると考えられるのは、デザインやドラマ性だろう。
いくら客観的に高性能であっても、プラモデルやアニメのようなスペック最初の車と、


ここでは比較されていないのが安全性だが、ブレーキ性能と操舵性などからはGTRの勝ちであろう。堅牢さは分からない。 エアバックや衝撃安全性などは、スポーツカーで比較することが変だ。 私はセルシオが開発されたときに、BWやメルセデスよりも軽いが、衝突した時、外見は壊して、中の人間がより安全にという思想を読んだので、この辺も技術力で語れると思う。

それから、すぐにデータ化できないのが信頼性である。 10年、20万キロ乗ったような場合に、どちらが修理回数が多いか。 これはデータ化困難で、長年のブランドイメージとなっている。
すでに、ドイツ車と比べても、日本車圧勝であることは周知である。
にもかかわらず、欧州車を買う人が多いことが興味深い。
(コンクリートや石の道路を前提に作ったサスペンションかどうか?という点は別として)

今回は、量産車で最高レベルのガソリンエンジン式スポーツカーの例であるが、EVやHEVを含め他の自動車についても当てはまる考え方である。

さて、このように語ると、欧州車もアメ車のように過去の思い出となり、すべて日本車になりそうだが、油断はできない。 それは、ブランドイメージやデザインを含めたBMやメルセデス神話ではない。

もともと、自動車もエンジンもバッテリーやモーターの基礎も、日本は発明しておらず、それを完成度を上げて使いこなすテクニックや努力、真面目で高品質を作るテクニックで勝ってここまできた。
要するに真似をしても、最終、良くて安く作ればよい。

家電が韓国にめちゃくちゃ取られてきたように、次は自動車がターゲットになる可能性がある。 家電にはノウハウがなく、自動車だけにノウハウが守られるという理屈はない。
技術者が流れたり、膨大な投資により研究されれば、自動車でする真似され逆転される。


技術は特許で守られるという理屈は、ある範囲でしか効かない。
HEVや、4輪コンピューター制御はすべて日本の発明である、などという特許は取れないし、守られない。
(あの恐ろしい、プリウス虐めをも思い出す。ブラックボックス化した制御を○国の陰謀で開示させようとされた)

要するに、努力して社会に役に立つ技術、産業を成り立たせたものが最後に勝つはずである。

もし、韓国の自動車業界が、日本と同じような高性能の車を(欧米車はすでに眼中にない(笑))より安価につくれるようになった場合、日本はどう闘うのか、すでに考えて、対策を仕込んでおかなければならないだろう。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.04.29 10:18:15
コメント(112) | コメントを書く
[社会・経済・世界] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

コメント新着

降雪3423 @ Re:鳥の視野・・・「首傾げ」(09/23) 鳥のあの動作には、安全確保の意味がある…
★黒鯛ちゃん @ こんばんは! 初めまして! 私のブログにようこそお越し…
jurious(じゅりあす) @ Re:鳥を感じる(01/21) ありがとうございます 最近少し多忙ですが…
大分金太郎 @ Re:鳥を感じる(01/21) おはようございます。 訪問、コメントあり…
降雪3423 @ Re:目標を立てる、立て直す(05/18) こんにちは 先程コメントに気づきました…

プロフィール

jurious(じゅりあす)

jurious(じゅりあす)


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: