TV・SNSで話題のランキング

TV・SNSで話題のランキング

December 25, 2013
XML


街でアンケート

食べてみたいご当地お雑煮ランキングを

やってましたよ。




伝承料理研究家 奥村彪生さんが厳選した8品を街でアンケートをしました。




お雑煮は室町時代から食べられていたそうです。

そして丸餅と角餅の分かれ目が関が原です。

西は丸餅、東は角餅。

汁は全国的にすまし汁が多いようです。

これは「みそをつける=失敗」を連想することからだとか。

お雑煮を食べるときまず最初に箸をつけるのは青菜。

これは名(菜)を上(挙)げるという縁起かつぎだそうですよ。

これは関東風雑煮の話かな。





1位 島原具雑煮 長崎県長崎~島原

   丸餅(焼く)、あごだし、すまし汁、里芋、くわい、椎茸、筍、唐人菜、

   塩ぶり、なまこ、鶏団子、昆布


2位 丸餅すまし雑煮 宮崎県宮崎市

   丸餅(煮る)、煮干だし、すまし汁、大根、里芋、水菜、結び昆布


3位 信州雑煮 長野県木曽地域

   角餅(焼く)、鰹節だし、すまし汁、大根、人参、ごぼう、わらび、ぜんまい、

   焼き豆腐、塩ぶり


4位 鮭といくらの親子雑煮 新潟県村上市

   角餅(焼く)、鰹節だし、すまし汁、塩引き鮭、いくら、焼き豆腐、

   つきこんにゃく


5位 小豆雑煮 島根県出雲地方

   丸餅(煮る)、うす甘く煮た小豆とその汁、小豆


6位 くるみ雑煮 岩手県釜石市

   角餅(焼く)、焼きわかさぎだし、すまし汁、大根、人参、せり、いくら、

   なると、焼きわかさぎ、くるみダレ


7位 あんもち雑煮 香川県高松市

   あん入り丸餅(煮る)、鰹節だし、白味噌、大根、人参、青海苔


8位 きな粉雑煮 奈良県添上郡

   丸餅(焼く)、鰹節だし、白味噌、大根、人参、八つ頭、焼き豆腐、きな粉




わたしは

あん入り丸餅(これって大福だよね)が入った

香川県高松市のあんもち雑煮を

食べてみたいです。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  December 25, 2013 03:57:42 PM
[B級・ご当地グルメ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

ブログランキング・にほんブログ村へ












お気に入りブログ

■ゆで太郎 竹芝店 … New! LM2さん

【うなぎや】 色眼鏡さん

☆あやプーがいく☆ ★あやプー★さん
過去倉庫 ヒスケ@CAMPさん
わけあり食材をもと… mo_hiroさん
新鮮野菜 shooseiさん
プリンを食べたいぞ prizebonbonさん

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: