2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
全23件 (23件中 1-23件目)
1 >
映画って封切られても、すぐに見に行くと言うわけには行きませんね。なんといっても我が家は、特にだんなが、並ぶのが嫌い。ということで、ほとぼりが冷めた頃にしか行かないんですよ。賢者の石も、見に行ったのは今年の4月1日。毎月1日はファン感謝デーで大人が1000円。で、1日で子どもの学校が休みの日というと・・・・・4月1日だったのですよ。1000円にこだわらなければもう少し早く連れて行ってやれたのですが。あ、レディースデーの金曜日に仕事を休んで連れて行けば良い???どちらにしろ、12月は忙しいから。。。
November 30, 2002
コメント(3)
次女の通う学童で、今、流行っているのが、『ハリーポッターの映画の中のせりふを真似る』こと。仲良しのなっちゃん、賢者の石のビデオを買ってもらって、家でさんざん見ているらしい。で、おもしろい場面?のせりふを言うのだけれど、それをみんなも覚えて、なにかの拍子に突然言い出す。。。次女が覚えてきた場面は、☆ポッターとマルフォイが初めて会った場面。 「僕はマルフォイ。ドラコ・マルフォイ」のドラコの部分でこぶしを回すのがポイントらしい。☆ハーマイオニーがロンに呪文の発音?がおかしいと指摘する場面。冬休みになったら、なっちゃんがビデオを学童に貸してくれるらしい。そうなったら、もっとおもしろいせりふを覚えて、みんなで遊ぶんだって。今からすごく楽しみにしている。*****そういえば、なっちゃんは公開早々、秘密の部屋を見に行ったそうだ。それも火曜日。21時からの上映で。お母さんも仕事をしていて忙しく、休みの日にも連れて行けないからなんだろうと思うけど、小学3年生、21時からの上映は辛くないか?(うちの子ども達は絶対無理)*****翌日は、朝の会の始まる直前に登校してきたらしい。
November 29, 2002
コメント(5)
最近夜更かし気味です。(掲示板の書き込み時間でわかるでしょ?)だめだなぁ、風邪をひきそうな予感。1日1個食べてるみかんを2個に増やそう!!
November 26, 2002
コメント(6)
クリスマスも近くなってきたので、花屋の店先が賑やかになってきましたね。シクラメンやラン、寄せ植え用の色とりどりのジュリアンお正月用の葉牡丹も出てきました。花屋さんって見ているだけでも楽しいですね。*****本当は”華やいできましたね”って書きたかったけどダジャレみたいなのでやめました。
November 25, 2002
コメント(6)
クルマで10分弱のところにあるスーパー西○の店の前には、リサイクルということで、 お肉のトレイ(三角形のなかに6のマークがついているもの) ペットボトル 牛乳パックを回収している。回収品目としては生協と同じなのだが、夜11時まで開いているので、夕食後にゆっくり捨てにいけるのでいいな、と思っていた。先日久しぶりに行ったら、なんと、空き缶も回収するようになっていた。曰く、「お客様のご要望にお答えしました」。確かに空き缶も集めてくれれば助かるには助かる。だって私の住む町では、空き缶、ペットボトルの回収は月に1回しかない。夏場、子ども達が冷たいものを飲むとペットボトルや空き缶が貯まって、場所をとって困る。子ども達には、ゴミになるからできるだけペットボトルや缶入りの飲み物は買わないように言っているので、スーパーの店頭でなんでもかんでも回収してくれれば、そんなことも言わなくて住む。このスーパー。家からはちょっとあるし、普段は行かないスーパーなので、リサイクルに出すといってもせいぜい月に1回行くかどうかだろう。このスーパーを普段使っている人は、その気になれば毎日だってペットボトルや空き缶を出すことができるのだ。。。でもちょっと待って。それって、リサイクル効率がよくないと言われているペットボトルや缶入り飲料をどんどん買ってもいいって言うこと?(スーパーにとっては輸送に有利なペットボトル入りの商品をもっとどんどん買ってくださいってこと)集めて洗ってそのまま使えるようなものだったらともかく、集めたところでそのまま使えないようなもの(ペットボトルからペットボトルは作れない、作れるけれど、日本人は嫌がるだろうと言うことで作られない)にするのは、それって本当にリサイクルなのかな?スーパーにしてみても、環境について真剣に考えているのかもしれないけれど、なぜか、偽善という言葉が思い浮かんでしまう。。。理想をいえば、生活クラブのようにどんな調味料でも同じビンにして、それを店頭で気軽にリサイクルできるようになればいいのだけれど。*****お酒などが入っている一升瓶やビール瓶のことを「生きビン」というのですが、2-3年前まで、ミツカン酢のビンも生きビンだったって知ってました?あまりにもリサイクル率が低いのでやめてしまったそうです。
November 24, 2002
コメント(5)
今日は勤労感謝の日だとか。TVのCMみたいに子ども達がカレーを作ってくれてます。どうなることやら。。。指切り落とすなんてことはイヤダから、それだけは気をつけてね。
November 23, 2002
コメント(6)
今日は久しぶりにぽかぽかと暖かい日でした。暖かいと、ちょっと外を歩いてみようと思うでしょ?子ども達の学校開放日だったので、出かけていったのですが、長女と次女の学年で発表の時間が違ったので、午前と午後の2往復もしてしまいました。片道15分だから、今日は1時間も運動したぞ!だからといって子どもと一緒にクッキー食べてちゃダメダメ。。。
November 21, 2002
コメント(2)
子ども達が通っている英語塾?では、年に2-3回、参観日がある。今日はその日。長女は5-6年生のクラス、次女は3-4年生のクラスに分かれているので、2クラス分参観しなければならない。時間にして2時間半。夕方の2時間半というのは、正直、ちょっと辛い。辛いながらも2クラス見ると、ちょっとした発見があっておもしろい。*****単語もただ覚えさせるのではなく、いろいろな動作と組み合わせて覚える。今日は push と pull。先生は、二人向かい合って、pushのときは手のひらで押し合い、pullのときは手をつないで引っ張り合う、そんなことをさせようとしていたのだが。。。次女のクラスでは、男の子と女の子のペアでこの動作をしたのだが、それでも最初はイヤダ!と言っていた。最初はしぶしぶ、でも、はじめれば結構楽しそうにやっていた。しかし長女のクラスでは、男の子も女の子も、絶対イヤダ!といって向き合おうともしない。「push & pull をやらないなら罰ゲームだよ!!」と言われても、「だったら罰ゲームをやる!」と言い出す始末。結局、男の子と女の子に別れて、輪になって、マイムマイム方式で push & pullをやった。(先生もまだまだ若いなぁ。罰ゲームをするっていうんだったら、罰ゲームを push & pullにすれば良いのに。・・・と考えるのはずるい大人かしら?)高学年になると照れちゃうんだね、やっぱり。。。そういえば久しぶりに会ったKすけは、声変わりしてたなぁ。*****もう一つ気づいたこと。いくつかの絵の中から、LではじまるものとRではじまるものを選んで○を付ける問題の2問目。牛、走っている男の子、脚、赤い絵の具の中から、Rではじまるものを見つける。run と red は○なのだけれど、、、次女のクラスで、牛は cow だから不正解と先生が言うと、誰かが、「ring だから○だよ!」おぉ!!なんとイラストの牛は鼻輪をしている!確かにそうだ。それに、1問目は4つのイラストはすべてRかLで始まるものばかり。そういう意味では cow はここにあってはいけないことになる。そんな理屈はともかく、牛ではなく、鼻輪に目をつけたところに、発想の柔軟さを感じた。ちなみに長女のクラスでは、鼻輪に目をつけた子どもは一人もいなかった。それだけ大人の常識というか、だんだん頭が固くなってきているのかな?5-6年生で既に???
November 20, 2002
コメント(3)
子どもの頃。もみじの唄、♪てるやまもみじ♪って照山のもみじだと思っていた。よく考えたら(考えるまでもなく?)、山のもみじに夕日が照っている、ってことなのだけれど。もみじの写真を撮ったとき、ある人に「日が照っていなかったから残念だったね」と言われて、歌詞のその部分を思い出した。*****そういえば、今年は木々の紅葉が例年より、一層美しく感じる。紅葉というともみじかイチョウくらいしか思い浮かばなかったのだが、街を往くとき、名前も知らない木々が美しく色づいていることに、はっとすることがある。今まではただ枯れて散るだけだと思っていた桜でさえ、色づくのだと、、、*****桜並木の近くにお住まいの方には、毎日の落ち葉かき、ご苦労さまです。
November 19, 2002
コメント(0)
もみじの写真をトップに飾ってみました。本当は ♪今年のボタンは良いボタン♪ なんだけど。今年は急に寒くなったので、職場のもみじがきれいに色づきました。当地は気候がいいというか、暖かいので、もみじは紅葉しないうちに茶色く枯れてしまうようなのですが、今年は寒いので良い色になりました。もみじの他にも、ケヤキやイチョウもきれいです。もみじ狩りにも行けないので、近くで秋を感じています。
November 18, 2002
コメント(2)
日記を書いたのに、、、日記を書き込む!!って押したとたん、ログインしていません。あぁ、そんなぁ、ログインしてたじゃない。書き込んだ日記は何処へ行っちゃったのよぉ。メールも着てないからもう一度書き直しなわけ?
November 17, 2002
コメント(4)
書き込んだ日記がなくなっちゃったので、気を取り直してもう一度。*****長女の誕生日祝いをした。本当は18日が誕生日なのだが、平日に祝いをすると、通常メニューと違うので後片付けが大変。だから誕生日の前の土曜日に祝いをすることに決めている。今年のメニューのリクエストは?ビーフシチューにフランスパン、そしてサラダ。うーん、ささやかでいいね。本当は骨付きチキンのグリルが好きなのだが、この時期まだ売ってないので(12月なら出てるんだけどね)。で、誕生ケーキはというと、、、バナナケーキを注文した。げげげ、、、バナナケーキ。実は私はバナナケーキが嫌い。バナナもケーキも別々なら全然大丈夫。大好きなのだが、二つ合わさるとダメ。食べられない。バナナと生クリームの組み合わせがダメなのだ。バナナの香りが生クリームに混ざると、、、ダメ。だから、バナナクレープも食べないし、ヤマザキのまるごとバナナなんてとんでもない。。。でも、長女の誕生日なんだもの、長女の好きなケーキにしなければね。。。そういえば、次女の誕生日に買ったチョコレートクリームのケーキもバナナがサンドされていたな。あの時はトッピングがイチゴだったからまだ我慢できたけれど。あぁ、クリスマスケーキはバナナの香りのしないケーキが食べたいな。*****ちなみに、15センチのケーキを買っても、誕生祝の日に4人で半分食べて(子どもってそのときしか食べないし)、残りは翌日私とだんなが夜食べるのだけど、今年は、そういう事情なので私は食べなかった。だんな一人で残りの半分を食べてしまったのだが、ダイエットするような人がそんなことで良いのかねぇ?
November 16, 2002
コメント(2)
伊勢丹でハリーポッターグッズの販売を行ったら、大盛況とのこと。1日で2000万近く売り上げたらしい。アパレルが値の張るものだからかしら?(制服だから安いものじゃないのかも???)それでも一番の売れ筋は1700円位の箒とか。お手頃価格だからでしょうね。箒といえば、今の子ども達は箒自体その辺に置いてないので、魔法の箒のまねをすることなんてぜんぜいないけれど、私が子どもの頃は、箒を跨いでよく遊びました。サリーちゃんから続く魔女ものアニメが全盛でしたから。そのころ跨いでいたのは、座敷箒っていうんでしょうか?畳の上を掃く、先が平らになったもの。ハリーポッターの箒は竹箒に近い形ですね。うちの子ども達は竹箒しか見たこと無いと思います。箒の使い方も知らないでしょうね。濡らした新聞紙をちぎって畳の上に撒くとか。。。
November 15, 2002
コメント(4)
だんなの会社の健保組合で主婦検診を受けた。35歳以上はバリウムを飲むのだが、35歳になった年に、検診シーズンの前に会社を辞めたので、バリウムを飲まなくても良かった。今の職場でも健康診断はあるのだが、もう少し上の年齢にならないとバリウムはないのかな?飲んだことがなかった。で、今日は初バリウム。最初に春日井シトロンソーダみたいなのを飲んで、そのあと渡されたバリウムが牛乳ビンくらいの大きさの容器にたっぷり。「全部飲んでくださいね」検査技師さんに明るく言われたけど、こんなにいっぱい飲めないよ~仕方ないので飲んだけど。う~気持ちワル、、、と思いながらも、それより大変だったのが板状の壁にもたれたまま逆さにされること。今日ほど握力の無さを悔やんだことは無い。握り棒につかまっているつもりなのだが、ずるずると落ちていく感じ。。。(これそのまま落ちたらかっこ悪いなぁ)と思いながら、それでもなんとか持ちこたえた。なんやかやしているうちに、やっと終了。ほんと気持ち悪かった。。。
November 14, 2002
コメント(3)
最近、調子悪いです。楽天。皆さんのページを見に行かせていただくのですが、壁紙だけ表示して完了になってしまうのです。3回くらいリロードしてやっとページをみることができるのです。楽天以外のほかのサイトではそんなことは起こらないけど、最近PCの調子もおかしいから、こちらの問題なのかな?それとも楽天にアクセスが集中するとプログラムの方で表示できないことがあるのかな?ちょっぴりストレスなのです。。。
November 12, 2002
コメント(5)
11月って毎年なんでこんなに用事が重なるんだろう?今年は子ども会の役員もやっているので、子ども会の用事と、学童保育の用事、学校から出品した市の美術展に行ったり、PTAの行事で子どもにピアノを聞かせに連れて行ったり。。。あ、学童保育関係の嘆願書を今週中に書き上げなければならないし。それに、11月の一番大きな行事、長女の誕生日。今年は誕生日のご馳走は何がいい? ケーキはどんなのを注文しよう?そんなことを考えていたら、またまた今年もやってしまった。。。忘れていた。結婚記念日。今日になって思い出したのだが、思い出したというより思い出させてもらった、職場の同僚に。彼女の誕生日と私の結婚記念日が同じ日だったので、彼女に聞かれたのだった。「昨日何かお祝いした?」忘れていたのだ。昨日はパリ―ポッターを読むのに夢中でメールのチェックもしなかった。今日、メールチェックをすると、だんなからグリーティングカードが届いていた。ごめん、、、また忘れちゃった。ほんとにごめんね。。。
November 11, 2002
コメント(5)
うちのだんな、パソコンが趣味とか言ってかなりの小遣いをつぎ込んでいるが、さて、そのパソコンで何をするかっていうと、結局、ネット懸賞だったりする。(そればっかりじゃぁないけどね、一応、彼の名誉のため)今日はトヨタの「育てるクルマ」ぬいぐるみが当たったとかで、宅配便で送られて来ていた。ぬいぐるみ好きの長女、次女に対して、「ね?欲しい? 私も欲しい」「じゃ、じゃんけんね!」じゃんけんの結果は長女の勝ち!次女は、ちぇっとか言って、ちょっと拗ねてるのかな?「じゃ、お母さんと一緒に買い物に行こう」と誘うと、ついて来た。スーパーへの道すがら、「お姉ちゃんがじゃんけんの時、最初に何を出すか解るようになった」というので、じゃ、さっきはどうしてその法則を使わなかったのかとたずねると、「ほんとはぬいぐるみ欲しくなかったけど、お姉ちゃんにいじわるしてみた」えー、そうなの?なんだかじゃんけんに負けたあと半泣きになってたような気がするんだけど。。。ま、確かに次女は長女ほどぬいぐるみには執着しないから、そんなに欲しくないというのはあながちウソとも言えないのだけど。。。成長につれて、感情もだんだん複雑になっていくのだなと感心してみたり。
November 9, 2002
コメント(4)
久しぶりに雨が降りましたね。冬になると空気が乾燥してくるので、たまに雨が降るとなんだかほっとします。ほっとするだけじゃなくって、うれしいことが、、、何が嬉しいって、、、雨が降ると静電気が体にたまらなくって。。。いや、きっとたまってはいるんでしょうけど、空気中の湿気で徐々に放電しているので、バッチっと来ないんだと思うのですが。とにかく静電気がたまって大変なのです。クルマから降りたときはもちろん、職場の廊下はカーペットがひいてあるのですが、廊下を歩いて手を洗いに行くと、手が水に触れたとたんバチッ。スニーカーで歩いていても、地面と靴との間でバチッ。これから4月くらいまでは静電気に悩まされる毎日です。
November 8, 2002
コメント(6)
ここの他にもページを持っているんですが、そちらはサービスでアクセスログ採ってくれるので、それをたまにチェックするわけです。自分のページにはどんな検索キーワードで飛んでくるのかな?なんてことを見るために。(最初はどこからリンクされてるかを調べようと思っていたのですがね。 一応、リンクフリーなんてことにはしてあるのですが、 リンクなんて4件くらいしかありゃしない。 みんなブックマークなんですよね)で、チェックしていたら見たことあるサイトからのアクセスが、、、なんと、同じ職場の人からのアクセスでした。職場の悪口書いてるわけでもないし、職場が特定できるような記述もしていないのですが、なんだか今日一日どきどきしちゃいました。アクセスしていた人が部屋にくるんじゃないかと思ったりして、、、来たってどってことないんだけど、、、#私って強がり。。。
November 7, 2002
コメント(4)
風邪で寒気がする、といっていた長女ですが、今朝はすっかり元気になって起きだしてきました。なにしろ昨夜は、 ・熱い味噌汁に七味唐辛子をたっぷりふって食べさせる ・風邪薬を飲ませる ・ホットレモンを飲ませる ・足湯で足を暖める ・普段より早く寝させる医者に連れて行く以外の、考えられる限りのケア(ってほどでもないけど)をしたんだもの、治ってくれなきゃねぇ、、、娘に言わせると、昨日、学校でさつまいもの収穫祭(焼き芋大会)があって、高学年の子どもは焼き方に徹していたため、二酸化炭素吸いすぎて頭が痛くなっただけらしいのだが、結局、寒さと疲れで風邪をひいたんだと思う。ま、軽くて良かった。
November 6, 2002
コメント(4)
日記リンクさせていただいている あやちゃん0826 さんの日記に、おかあさんってあまり褒められない。子どもが風邪をひいたら、「こんな薄着させるからよ」と叱られる。(超訳)という部分があったけれど、私、本人のせいにしちゃいました。18時くらいまでは調子悪くもなかった長女だけど、宿題をはじめた頃に、肩がこって頭が痛い、と言い出し、そのうち寒いとやたら厚着をし始めた。風邪だな、と思って、食欲がないという長女に、七味唐辛子を振った味噌汁を飲ませた。本人もその頃には肩こりではなく風邪だと思っているようだったので、一言、「夕べお風呂上りに髪が濡れてるからちゃんと拭きなさい、って言うのに、言うこと聞かないからだよ」弱ってるときにこんなこというのもかわいそうなんだけど、そういうときだからこそ身に付く(?)だろうから。不可抗力はしかたないけれど、不摂生で体調を崩すのはよして欲しい。そういえば、次女が風邪ひいたときにもこんな日記を書いたような記憶が、、、
November 5, 2002
コメント(3)
今日は三世代輪投げ大会の当日。12時30分に集合ということで子ども達と一緒に地区センターに出かける。役員さんは既に来ていて、選手が時間までに揃うか心配そうだった。一応時間にはみんな間に合ったのだが、試合開始までに1時間もあるので、(これは練習時間ということで1時間とってあったのだが)1年生の子どもは試合が始まるまでに飽きてしまい、ぐずぐず言い出した。小さい子は親にも来て貰っているので、親がなだめてはくれるのだが、かえって親がいない方がぐずらなかったかもしれない。いざ、試合が始まったが、インドア派の私は屋外での活動は今ひとつ調子が出ない。室内での練習では最高33点出したのだが、今日は20点どまりだった。(密かに個人賞を狙っていたのだが、これでは全然だめだ)私と長女が入っていたチームは残念ながら予選で負けてしまったので、自治会から参加賞(ノート、缶入りのお茶、お菓子の詰め合わせ)をもらって、しばらく子どもを遊ばせてから帰るつもりでいた。次女がおでんが食べたいというので買って食べさせていたら、輪投げの会場に人だかりがしている。何事かと見てみると、次女が入っていたチームが予選を4位で通過していた。もっと早くに発表してくれればいいのに、役員さんたちは大慌てで帰り支度をしていた選手をもう一度捜している。私たちもグランドを走り回って選手を捜す。なんとか決勝戦までに全員を探し出すことができた。結局、次女のチームは決勝で6位。トロフィーと賞品のバナナ10キロ。1キロずつもらった。決勝でもがんばった次女に、何か買ってあげるよ!と言うと、「今度はおでん、一人で食べたい」さっきは、こんにゃくの味噌田楽、一人1本だったからね。今度は一人で3本とも食べて良いよ。それにしても、いつも持ち歩くバッグに私と子ども達がもらった参加賞、それにバナナ1キロを持って歩いていたので、輪投げで活躍したわけでもないのに、腕が筋肉痛で痛いんだけど、、、
November 2, 2002
コメント(4)
今日は給食費の集金日。なんとうち娘達の通う小学校では、給食費は子ども会単位で集金して、学校の口座に振り込むことになっている。いまどき口座引き落としじゃないなんてびっくりでしょ?で、集金日には町内の集会所にお金を持ってきてもらうのですが、その日はせっかくだから子ども会のお便りを配ったり、行事の相談をしたりとなるべく有意義にすごそうと思っているのです。集金していると、2年生のSちゃんのお母さんが、「今回はSがYちゃん(うちの長女)に助けてもらって、、、」なんて話し掛けてくるので何のことだろう?と思って長女に聞いてみると、こんなことだった。SちゃんとCちゃん(5年生)は学年は違うけれどとても仲が良くて、毎朝一緒に登校するし、Sちゃんのお母さんが用事があるときにはCちゃんちに預かってもらうくらい、いわば家族ぐるみのお付き合い。なんだけど、なぜだか、Aちゃんという子がそれが気に食わないらしく、二人の仲を引き裂こうとしたんだって。曰く、「年下の子なんて本当の友達じゃないんだから、そんな子と付き合うな」とかなんとか。。。Sちゃんはそれに悩んで?2日くらい学校に行けなかった。長女はAちゃんと同じクラスということもあって、彼女の性格を良く知っているので、それはAちゃんがわがままだと、Aちゃんのことを諌めたらしい。うーん、そんなことがあったのか、、、そういえば、私だって4年生くらいになると、○○とは口利かない!とかってやってたし。そういうお年頃なんだろうな。。。*****ただ一つ心配なのは、ちょっと正義を振りかざしすぎてるかもしれないこと。へんに恨みを買わなきゃいいけど、と心配してみたり。
November 1, 2002
コメント(4)
今日、ご訪問くださった方々のページや、そこからリンクされている人のページをちょこちょこ回ったら、画像が100枚越えちゃったとか、越えそうだけどどうしよう、という日記や書き込みがいくつもあった。みんな悩んでいることは同じなんだ。うちはぜんぜn平気。まだ26枚だし。だいたい、自分で描かなきゃならないから画像も増えないし。描いたものだけで100枚越えるようになったら、それはそれで自慢できるかもしれないけど、あんまりうまくもないから、ディスクのゴミですね。
October 30, 2002
コメント(5)
読書が大好きな長女。学校の図書室にもちょくちょく行くので、新刊本を早々にゲットしてくることがある。先日も炎のゴブレットを借りてきたし。。。ダレン・シャンも1~3巻を読破。ところが4巻以降が図書室には置いてないらしい。(どういう基準で本を購入してるんだろう?)市立図書館で予約したが6人待ちだったので、借りるのは3ヵ月後だな、、、という話を職場でしたら、家族揃って読書好きのYさんが1~6巻をまとめて貸してくださった。これは長女が喜ぶぞ!家に帰ると、案の定大喜び!今日はピアノのレッスンだったので時間がなくて読めなかったけど、きっと明日は早起きして読むんだろうな。*****ところで、全然関係ないけれど、偶然にもYさんと同じ苗字の私の知人ヒデリンも本が大好き。ただし彼はコンピュータ関係の本をやたら買いあさる人だったんだけど、その彼、買い集めた本の重みで2階の床が抜けそうだと、アパート借りて一人暮らししてくれ!って親に頼まれたんだって。読書が趣味って言う人も結構大変だと思ってみたり。
October 29, 2002
コメント(3)
らでぃっしゅぼーやの秋の収穫祭。会員むけのイベントがいろいろ企画されるけれど、唯一、気軽に行くことができるのがこの秋の収穫祭。先週までは絶対に行くぞ!と思っていたのだが、やっぱり行くのよそうかな。。。昨日買ったパンジーを植え付けなきゃいけないし、風が強くて寒そうだし、19時から輪投げの練習があるし、、、そう、今日は三世代輪投げ大会の練習日。なんじゃ?それ?来週行われる地区のコミニュティ祭りでの1つのイベント。小中学生、35歳以上、60歳以上の三世代の男女8名が1チームとなって輪投げの得点を競うのだ。おじいちゃん、おばあちゃんと同居している家の人が出るのだ思っていたのだが、どうやら子ども会の会長をやると輪投げ大会への出場権が得られるらしい。(欲しくないって)結局、子どもを連れて行くので子ども会の会長は顔を出さなきゃならないから、ついでに出てよ、ということなのだ。で、これまで家の町内では、子ども会の会長っていうのは、古くからある家のお嫁さんの仕事だったので、自動的にその家の三世代が出場していたらしいのだ。うちの子ども達は「輪投げってタダでできるの?」輪投げといえば、町内の祭りでもコミニュティまつりでも、1回50円だと思っている子ども達は、タダでできるんだったら出たい!!!ということで今日の練習も楽しみにしていたようだ。ところが輪投げ大会って、輪投げ台から4メートル手前から投げなければならなくて、子ども達が普段やっている輪投げに比べるとうーんと遠くからだ。少しひるんではいたが、何回か練習する内に9本投げれば2本は入るようになった。私だって輪投げなんて子どもの頃に遊んだきり。とはいえ、中学校の頃バスケをやっていたので的に向かって物を投げるのは結構得意だったりする。そりゃ、おばあちゃんたちには負けちゃいられませんよ。と思ったのだが、おばあさんたちって、うまいのだ。輪投げ。小学生よりはよっぽどうまい。それもそのはず。こんな大会に出てきてる人っていうのは、同年代の中ではかなり元気な人だし、敬老会のレクの輪投げでブイブイ言わせてる人たちなんだって。いわば準レギュラー、いや、レギュラーかも。。。いやはや参ったなぁ。とにかく当日ミスらないように頑張んなきゃ。
October 27, 2002
コメント(4)
庭があまりにも寂しくなったので、何か植えようとホームセンターに出かけた。パンジーを買うつもり。雨が降りそうなので、早く買いに行かなくちゃ!ところが、ホームセンターに行くと、一通り店内を回らないことには気がすまない。なにを買うでもないのに、あっという間に2時間が過ぎてしまい、さて、パンジーを買いましょう!と思ったときには雨が降り出していた。しかたない、明日、植えましょうか。それにしても次女。パンジーをうめよう!というのはやめてくれ。それじゃ、せっかくのパンジーの苗が肥料になっちゃう。
October 26, 2002
コメント(4)
炎のゴブレットの解禁が23日。長女の担任は予約して、23日にGetしたそうだ。それを羨ましそうにしていた、本好きの長女。「でも、売り出したら買ってくれるってお父さんが言ってた」というので、だんなに聞いてみると「そんなことは言っていない」うそつきはどっち???******今日、学校から帰ってきた長女が嬉しそうに見せてくれたものは、、、なんと「炎のゴブレット」。学校の図書室にあったのを、目ざとく見つけて借りてきたらしい。「今日、図書室に行って、ほんと良かった!」週末は読書三昧なんだろうね。。。
October 25, 2002
コメント(0)
夕方、友達から電話がかかって来た。「明日、学童の打ち合わせがあるんだけど出られそうにない」事故ったらしい。それも前歯が欠けただか折れただかっていうから、ぶつけられたんじゃなくて、ぶつけちゃったんだろう。なんだか、体もそこらじゅう痛いとかで、ちょっと心配。でも、ほんと、車の運転は気をつけないといけないな。特に疲れているときって、やはり、判断が鈍ってるな、と感じるときがあるし。みなさんも気をつけてね。それにしても心配だなぁ。。。
October 24, 2002
コメント(2)
晩ご飯はてんぷらにしてみた。さつまいもがあったのだけど、どうもおかずにしづらくて。。。ネタ(揚げた順)は、 さつまいも しし唐 インゲン 鶏肉 たまねぎとニンジンのかき揚げところが、7時半に長女を迎えに行かなければならないのに、かき揚げが終わらない。ちょうど帰ってきただんなに「かき揚げできる?」と聞くと、できるというので、任せておいて迎えに出かけた。(といっても往復で10分かからないんだけど)帰ってくると、だんなはまだ台所でかき揚げを揚げていた。根気に揚げてるね、と思ったのだが、出来上がったかき揚げを食べてみると、カリッと上がっていて、さくさくしておいしい。近所のスーパーの惣菜コーナーのかき揚げよりもうまいぞ!ということで、だんなをおだててみる。「や、お父さんが揚げた方がおいしいじゃん!!」娘達もすかさず「お父さんって、料理なんでもできるよね」とか「おーいしー」とか。おだてられただんなもまんざらではなさそう。。。とはいっても、今日は衣の具合が良くて、もしかしたら私が揚げてもカリッとしてたのかもしれないけれど、そんなことは言わない。「やっぱ、てんぷらはお父さんのほうが上手だよね」、、、これくらい言っとけば、また今度も手伝ってくれるかな???
October 23, 2002
コメント(1)
昨日のバレーは、(1回戦で負けちゃったこともあって)手とか足とかは全然筋肉痛にはなってないのだけど、(2週間の練習で少しは鍛えたから?)反省会という名の飲み会で、乾き物とかを食べたせいか、なんと、コメカミとあごが筋肉痛。そんなにたくさん食べた記憶はないんだけど。(記憶がなくなるほど飲んだわけでもないし)そういえば、夏休みに学童で行ったキャンプで、夜、飲み会をやったときにもコメカミ痛かったなぁ。普段、歯ごたえのあるもの、食べてるつもりなんだけどな。ごぼうとか小魚とか。。。あごを鍛えるために子どもにもスルメを食べさせなきゃだめかしら???
October 21, 2002
コメント(1)
私の住む校区は、校区での行事が結構多い。今日の町内バレーもそう。校区内の町内対抗バレーボール大会だ。25町内から40以上のチームが参加する。今年で45回目だそうだ。(45年もやってるの!!!)頭数をそろえるために入ったチームだけど、今年で4年目。近所の奥さんたちは、要領よく抜けていくんだけど、私は元々体を動かすのが好きだから、ついつい参加してしまう。でも、うちのチームは取り合えず参加する、てことを目標にしているので、(私が参加してから、一セットしか取ったことないの)今年なんて練習は大会の2週間前から5-6回やっただけ。とはいえ、せっかくだから1勝くらいはしたいな。来年の体育委員さんは、4月から週2で練習する!って言ってる。練習しないから勝てないっていうのは、それはそうだから。ところで、この体育委員。夫婦揃っての役なのだ。だんなさんは、いろいろな体育系の行事の抽選やら打ち合わせやら、審判やら。。。奥さんは、当日の弁当や飲み物の手配、反省会と称する飲み会の準備など。ずっと見ていると、地区の消防団経験者がやっているようなので、うちには関係ないと思っていたのだが、(うちはこの町内に越して来たとき、だんなが既に40を越えていたので消防団には入らなくて良かったので)今日、初めて知った衝撃の事実!!!体育委員って大変な役だから副委員がいるんだけど、(副委員は来年の体育委員!)それって、体育委員が任命するんだって。で、協力してくれそうな人じゃないと自分が大変だから、気心の知れた、協力的な人を選ぶでしょ。で、これまでは結果として消防経験者が続いていただけなんだって。今日の反省会で、副委員の奥さんに、「あなた、来年、副委員やらない?」と勧誘されて、え!!!うちはだんなが運動音痴なんだから、勘弁してください。ちょっと、次の行事からひいてしまうかもしれないのだ。。。
October 20, 2002
コメント(1)
丸美屋の懸賞、6ポイント分まとめて応募したので、全プレの「ふきん」が届いた。次女に「欲しい?」と聞いたが、「それ、給食ナフキンじゃないからいらない」と言われてしまった。いいよ、お母さんが使うから。。。
October 9, 2002
コメント(3)
帰宅すると郵便ポストに何かが。。。見ると丸美屋から何か送ってきたらしい。丸美屋。http://www.marumiya.co.jp/campaign/0207/index.htmlに2枚コースに3口応募していたので、全プレのふきんが当たったのかな?と思ってみてみると、お茶漬けのりのモニター募集の当選だった。やった!!実は食べ物が当たるのが一番嬉しい。子ども達も「お茶漬けのりだ!!」と大喜び。でも、ちょっと待って!これモニターなだから、ちゃんと感想言える子じゃなきゃ食べさせないからね!!今夜は早速お茶漬けをいただきました。
October 4, 2002
コメント(7)
本当だったら仕事に行かなければならないが、次女が風邪をひいているので今日も仕事を休んで家にいた。無理に仕事に行ったとしても、今日は台風の影響で、早く帰れと言われるだろうし。午前中は外にも出られるくらいだったが、お昼くらいから雨と風が強くなってきた。学校へ行っている子ども達をお迎えにきて、という連絡網が回ってくるかもしれないから、家の中に居るのに携帯をポケットに入れておく。3時少し前、呼び鈴が。長女? と思ったら、なんとだんな!台風が接近してきているので2時に帰宅命令が出たのだと。えー! 子どもだって帰ってきていないのに?結局長女が帰ってきたのは4時少し前だった。それでも1時間切り上げてきたらしいのだが。
October 1, 2002
コメント(0)
[その1]気候が少し涼しくなってきたので、子ども達の長袖Tシャツやジーパンを買いに行ったのは土曜日。気候によって調節しやすいように前開きのものを買えばいいのに、と思っていたのに、長女の好みはフード付きのトレーナー。とりあえず1枚は良いけれど、同じようなシャツがもう1枚欲しいと言う。そんな同じようなもの辞めとけば良いのに、、、それでもどーしても、と言うので最後は「勝手にしなさい!」。そのトレーナー、今朝、着ていくという。どうぞご自由に。しばらくして、「おかあさん、130って書いてある」。150か160じゃないと着られないのに。デザインが気に入ったのでサイズをチェックし忘れたのか、それとも130と150が並んでいたので間違えたのか?おかあさんの言うとおり、カーデガン買っておけば良かったのに。。。[その2]先週くらいから朝晩めっきり涼しい日が続いている。長女は薄いカーデガンなどを羽織って学校に行くのだが、次女はどんなに言っても半袖Tシャツ1枚だけ。そんなことして、風邪でもひいたらどうするの?そのうち、鼻がぐじゅぐじゅいうようになった。「自分じゃ寒いと思ってなくても、鼻がぐじゅぐじゅいうってことは、寒いってことなんだよ」といってもお構いなし。おまけに錠剤が飲めないので、風邪薬を飲んでおきなさいと言ってもごまかす。そんなことをいっているうちに、夜中に、ごほごほという咳で眠れなくなってしまった。気候がこんなだから風邪をひくのは仕方ないけれど、ひどくなったのは親の言うことを聞かずに、薄着で薬も飲まないからだよ、そういうのを不摂生っていうんだからね。自分のせいだよ!少しは懲りてくれるかな?
September 30, 2002
コメント(0)
今日は天気予報に反して?割とお天気が良かったので、昨日の分までお洗濯。基本的に雨が降ろうが槍が降ろうが、とりあえず洗濯はするのだが、昨日は2度寝したので起きたのが11時。おまけに今月の初めから洗濯機から水が少しずつ漏れていたのが、とうとうここ1週間ほどで1回につき500ccくらい漏れるようになっていたので、ホームセンターへ。洗濯機のホースを取り替えてもらうことにした。県下最大級というホームセンターが2週間前にオープンしたので、ついついそこで2時間ほど。その後一旦家に帰って、そのあと本屋に出かけたりで、結局、洗濯機が直ったのが夕方だったので、おサボりしてしまったのだ。2回洗濯機を回したのだが、水が漏れることも無く、、、いやぁ、爽快、爽快。ちなみに洗濯機のホースを取り替えたのは2回目。前回取り替えてから2年くらいだった。本当は取り替え用ではなくて延長ホースだから強度が今一つ。それでも、380円で2年間頑張ったんだから良しとしましょうか。
September 29, 2002
コメント(1)
って、亡くなったのは10年前っていう設定なのに、花子さんの服装って、どう考えても30年以上前のものだよね。。。そんなツッコミを入れる私は○○才。
September 27, 2002
コメント(1)
って、たまに来るけど、誰か当たったことありますか?私は1回も当たったことはありません。運が悪いんだろうね。。。
September 26, 2002
コメント(2)
昨日は子ども達の小学校の運動会だったのだが、また今年も、やってしまった。何を?って い・ね・む・り !!信じられないかもしれないけど、これが寝ちゃうんだな、また。。。朝、弁当を作った時点で仕事の半分は終わっている?ので、お昼ごはんのあと2種目くらい見逃した。秋のさわやかな風が私を誘うんだ、眠りの世界へ。。。
September 22, 2002
コメント(5)
明日は、子ども達の学校の運動会。天気はよさそう。学校が5日制になったので、それはもう、運動会の練習が大変!5年生になってかなり体力のついてきた長女が、「あー疲れた・・・」なんて言ってたのが先週の金曜日。「明日は休みだから」と言ったところ「そうだよね、がんばるよ」ピアノの先生も、「大きい子たち、ここへ来ると練習が大変だって愚痴って帰ってくんですよ」みんな大変だったね。明日は練習の成果を披露する日!がんばってね!お母さんもおいしいお弁当作るようにがんばるから。
September 20, 2002
コメント(3)
何ヶ月かぶりに髪を切りに美容院へ。いつも行く美容院なのだけれど、最近、先生、私を見るたびに言う。「こんな真っ黒な髪は久しぶり・・・」どうも髪を全く染めていないというのは少数派らしい。昔は白髪染め以外で髪を染めているというと、どちらかというと派手な人が多かったが、そう言われれば、黒い髪の人は少ないかも。。。私がなぜ髪を染めないかといえば、ずぼらなので、すぐにプリンちゃんになっちゃうからなんだけど。もう少し白髪が多くなったら考えましょうか。。。
September 18, 2002
コメント(3)
お盆に行けなかっただんなの実家に行ってきた。当日、「これから出かけるよ」電話をかけたところ、義姉が「寒いから長袖を持っておいで」と言ってくれたので、2泊3日だから長袖は2枚くらいあれば良いかと思って準備していったのだが、とうとう、今日は朝から雨。本当に肌寒かった。3時ごろ自宅に帰り着くと、なんだか暑いぞ。さっさと窓を開け、上着を脱いで半袖に。やはりこちらは暖かいな。子ども達は3日間、肌寒いところに居たので少し鼻がグズグズ。今週末の運動会を控えて、今日は早めに寝せました。
September 16, 2002
コメント(3)
ユニクロにジーパンを買いに行った。驚いたことに、ブーツカットはすべてローライズしかない!まずい!!ローライズなんて履けないよ。だって、若い頃と違って、お肉がはみ出さないような股上の深いショーツbyオルビス はいてるんだもの。パンツ見えちゃうじゃない。で、とりあえずストレートを購入。すそ直しの間、店内を回っていると発見!ローライズショーツなるほど、ローライズジーンズをはくときにはこういうのをはくのか!!納得しつつ、とりあえず購入。よし!次はこれをはいてブーツカットジーンズ買いに来るぞ!!でも、これから寒くなるのに、腰とか冷えないのかな?あーそうか!ぴったりFITの長めのタンクトップを着れば良いんだ!でも、だったらローライズショーツじゃなくてもいいんじゃないか???
September 12, 2002
コメント(2)
長女が小さい頃、「おかあさんといっしょ」でかぼちゃのスープとかいう歌があった。「かっかっかっかっかぼちゃのスープ・・・・」っていう歌。その歌も好きだったけれど、かぼちゃスープも大好きだった。月に3回くらいは作ってた。下の子のお産のときは、牛乳でのばすばかりの状態で冷凍しておいて、おばあちゃんに預けておいた。そんなに好きだったかぼちゃスープだけど、大きくなるにつれて他にも好きなものができてきて、ほとんど作らなくなった。職場復帰して、忙しくなったから作らなくなったんだけど、転職して時間ができてからもめんどうで作らなかった。先週くらいに約束したので、久しぶりに作ってみた。かぼちゃの甘味がちょうど良かったみたいで、なかなかうまく作れて、子ども達は大満足だったけど、だんなはちょっと不満。あまりすきじゃないみたい。自分でいうのもなんだけど、私も実はそれほど好きではない。やはり素材の味に左右されて、努力は報われないからかしら?だんなは味噌汁の方が好きだって。そろそろ豚汁の季節じゃありませんか?って。しょうがない、明日は豚汁にするか。
September 11, 2002
コメント(1)
小学校のPTAの連絡網が回ってきたのが昨晩。曰く、とあるイベントですすきでミミズクの人形を作るので、軸の長さが30㌢以上のすすきの穂を20本、次の会合の時に持って来てください。乾燥させなきゃいけないので、早めに採ったほうがいいです。は?次の会合って10月のはじめなんだけど、、、乾燥って何日くらいかかるか知らないけど、今年の夏は暑かったので(?)まだすすきの穂、出てないのに。どうするんだ?確かにこのあたりは田舎だけど、陽気には逆らえないからね。困ったものだ。
September 10, 2002
コメント(4)
子どもと一緒に図書館に行って、宮城谷昌光の「孟嘗君」を借りてきた。とっても読みやすいので、金曜日の晩に借りてきて、もう2巻まで読んでしまったのだが、残念なことに2巻までしか借りてこなかったので、続きは来週のお楽しみ。こんなに読みやすい本だったら、一度に5巻まで借りてこれば良かった。高校のとき世界史を選択した割には、さっぱり時代背景が解っていないのが情けないところだけれど、、、それはそうと、主人公は「孟嘗君」なのであろうが、2巻終了時点で主人公はまだ7歳。ここまでで2巻を費やして大丈夫なのか???
September 7, 2002
コメント(4)
ふと思い立って、今日は久しぶりにパンを焼きました。といっても、ビニール袋の中で粉をこねる簡単な方法。ヨーグルトに入れようと思って買った黒ごまきな粉の評判があまりよくないので、小麦粉に混ぜてしまいました。出来上がりは上々。長女は出来たてアツアツのテーブルパンを2つも食べてしまいました。粉もそろそろ使い切らないといけないので、近いうちにまた焼こうかな。
September 5, 2002
コメント(2)
夏休みの宿題で大変だったのは、長女のペーパーブリッジだった。毎年、国土交通省(旧建設省)が小学校5年生を対象に、ボール紙で橋を作るコンテストを行っている。もしかしたら中部だけかもしれないけれど、おそらく工事事務所単位で審査するのだろう。そのコンテストに出品することが宿題だと、娘が言い出したのが8月23日。まだ1週間以上あるからこの週末に作れば余裕かと思っていた。コンテストというからにはいろいろな条件があって、1)橋が跨ぐ川幅は30センチ2)橋の幅は自由でよいが、中央に5センチ×5センチの自動車を乗せられること3)自動車の重さは1キロあるのでそれに耐えること4)使って良い材料は、用紙はボール紙2枚、主催者側から配布されたものと凧糸のみ5)色は塗ってもよいなどなど。まぁ、なるべく条件を揃えようという事だろう。娘にしてみれば学校の工作ではこんなにはっきりと条件を提示されたことはないのだから、ちょっと面食らっているようだが、こんな宿題だったら、もっと早くに言ってくれればよかったのに。お母さん、こういう工作って大好き!!夏休み中、楽しめたのに、、、ところが、そんなのんきなことを言っていられない状況だったのだ。自分ひとりで作るのだったら、まだまだ1週間ほどあって余裕なのだが、なんと、近所に住む同級生2人と作るのだという。なんでわざわざそんな面倒なことをするのかなぁ?一人で作るという選択肢もあったらしいのだが、なぜか3人で作ることにしてしまったらしい。一人で作るより3人の方が楽だと思ったのだろうか? だとしたら、まだまだ甘いぞ!できることなら、一人で作るというように変更したいところだが、いくらなんでも土壇場になって変更というわけには行かないだろう。それに、材料となるボール紙は、一緒に作ることになっているD君とRちゃんが1枚ずつ持っているのだ。こうなったら、とにかく3人のスケジュールを合わせて作るしかない。早速、長女に言って電話でアポを取らせる。D君は土曜の2時までは大丈夫だけど、土曜の午後と日曜は用事があってできない。Rちゃんは夏休み中ずっとおばあちゃんの家に行ったきり帰ってきていない。「どうしよう!!」とりあえず今日はRちゃんは抜きで練習してみなさい。この辞書がちょうど1キロあるから、これをのせても壊れないようにするにはどんな形が良いか、他のボール紙で実験してみなさい。それから、次はいつ作るかを相談しなさい。来週にはRちゃんも帰ってくるだろうから。。。この日は2時間ほどで帰ってきた。どんなものを作るかの計画も立ったようだった。重さもクリアできたらしい。2回目。前日Rちゃんに電話をしてアポをとる。やっと材料が全部揃った。結局、丸1日かけて完成したらしい。現物はD君が学校に持っていってくれるということで見せてもらっていないのだが。きっとやっつけ仕事でデザイン的にはひどいものなんじゃないかと想像している。それにしても、本当に大変な宿題だった。個人で作るのだったらそれほど大変でもなかっただろう。娘は、相手のあることは大変だということを学んだと思う。この先、共同で作業しなければならないことも多いだろう。そんなとき、スケジュールの調整がまず第一だということを痛感できたのではないかと思う。結果的にはいい経験だった。ちなみに近所の同級生のお母さんに聞いたところ、、、Hちゃん グループで作ることになっていたけれど、 それではたいへんそうなので、キャンセルして自分ひとりで作った。 (もっと早くに分かっていれば私もそうしたかった、、、)T君 組んだ子の家が遠くて、1日集まっただけでは作り上げることが出来ず、 提出しなかった。 (無理して出さなくても良かったの?)Aちゃん 完成はしたけれど、橋の長さが30センチなんて知らなかったらしい。 (えぇぇ?)何人提出したかは分からないが、実際には学校で選抜して、上位のものだけをコンテストに出品するらしい。
September 2, 2002
コメント(1)
長いようで、短いようで、やっぱり長かった夏休みが終わった。昨年までは、宿題といってもドリルをこなすだけだったのだが、今年は次女は習字、長女は調理実習ということで取り組んだ。(ふたりともこれなら簡単だと思ったんでしょうね)まず次女の習字。習字を習わせていないので、次女が「夏」を書くといったとき、学校で練習している「十」や「人」に比べて随分難しいから、どうやって書かせようかと思ったのだが、とりあえず、横棒、はね、はらいに分解して、各部分の書き方をよく教科書でチェックして。そのあと、キレイに見えるにはどんなバランスで書いたらいいかをシミュレーションして、、、5枚くらい書いて完成してしまった、良いのかそれで?次は長女の調理実習。夏休みに入った頃は、フェルトを縫って小物入れを作るつもりだったらしいが、さぁ、と思ったときには夏休みもあと1週間。とても間に合わないと思ったのだろう。調理実習でサンドイッチを作ると言い出した。決行日は24日。ところがあまりの出来の悪さに、私だけではなくだんなまでもが、「これじゃいくらなんでも、、、」。パンのミミをちゃんと切らずに、ちぎったりしていたので丸い、形の揃わないサンドイッチになってしまったのだ。で、31日。前回の反省を元に、もう一度作り直し。まだまだ合格点をあげることは難しいが、前回よりは随分成長したということで、、、あぁ、忙しかった。
September 1, 2002
コメント(2)
全23件 (23件中 1-23件目)
1 >